若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。本日の東京は今年初の猛暑日に。夏の暑さに戦々恐々、ぼすみんです。
電力不足で節電が叫ばれているこの夏は、電力消費を抑えつつ涼をとる工夫が必要。親切なことに先輩OLがネット等で収集した情報をまとめ、「節電しながらの熱さ対策」というメールを送ってくれました。
先輩がせっかく親切心から送ってくれたメールなのに、これにケチをつけたのが後輩社員。「先輩。とてもタメになる情報でありがたいんですけど、このメールは件名がおかしいですよ。これ、『熱さ対策』じゃなくて『暑さ対策』って字が正しいんじゃないですかね?」
せっかくの厚意に文句をつけられた先輩OL、もともと負けず嫌いな性格とあってすかさず反論。「ふん!国語教師みたいな揚げ足取りしちゃってさ。夏に怖いのは熱中症で、熱中症は『熱い』って字を使うでしょ?だからここでは『暑さ対策』じゃなくて『熱さ対策』でも問題ないの!」
すいません。暑苦しいから二人とも、その手の議論はどこかよそへ行ってやってもらえませんか?
(追伸)いま暑い、じゃなくて熱い新興国についてはここを一読。「新興国投資のベストな方法を探る」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1106F.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。