若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

こんばんは。先日、ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で150匹もの亀が滑走路を横断してるのが見つかり、一部の便に15分程度の遅れが出たとか。亀と聞いて真っ先に思い出すのはウサギと亀のお話ですが、次いで思い出すのはノーベル文学賞作家・スタインベックの『怒りの葡萄』、ぼすみんです。

物語冒頭、刑務所を仮釈放された主人公は久々の我が家へ帰る途中、一匹の亀を見つけます。家にいるチビッ子たちにプレゼントしようとこの亀をポケットに入れて持ち歩く主人公でしたが、家族との再会を果たす前に色々あって、亀はまもなく解放されます。果たしてどこに向かうのか、晴れて自由の身となった亀はいずこかへゆっくりと歩みを進めます

文庫本で上下巻に分かれる長編『怒りの葡萄』、亀が出てくるのは冒頭のここだけで、物語の進行上なんら重要な役割を果たすわけでもありません。しかし全編を読み終えた後、何ゆえこんな亀のエピソードがあったのか?この亀は何を象徴するものだったのか?と考えると、かなり意味深。

大恐慌下のアメリカを舞台としたこの物語、主人公一家は職を求めてオンボロトラックでひたすら西へ。ついには目的の新天地・カリフォルニアに到着しますが、ここでも辛い現実が・・・。老若男女にオススメの一冊!

(追伸)亀のようにゆっくりとした歩みでも、一歩一歩着実に。コツコツ型の皆さまにオススメ、投信積立プログラム。

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G606/tsumitate/index.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧