若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。小学生の頃、通いたくもないピアノ教室に強制的に通わされていました、ぼすみんです。
まず3つ年上の姉がピアノを始めたのが諸悪の根源。ピアノ教室の先生が社交辞令で「お宅のお嬢さまには才能がある」ってな調子のいいことをウチの母親に言ったところ、勘違いした我が母は恐怖の親馬鹿モード発動!何を思ったか「ウチの家系は音楽的センスがあるのかも。ぼすみんもピアノ始めなさい!」とか言い出しました。
そんなわけで無理矢理ピアノを習わされることになったのですが、僕はとにかく外で友達と遊びたいお年頃。毎週のレッスンがイヤでイヤで仕方ありません。何事もやる気がなければ上達しないのが物の道理。ピアノの先生は若くて綺麗な女性でしたが、僕のあまりのヘタクソ加減&やる気のなさに、いつのまにやら眉間にシワが・・・。ピアノ嫌いなのに仕方なく通っている生徒と、仕事なので仕方なく嫌いな生徒を指導しなくちゃいけない先生。この世で最も不毛なピアノ教室・・・。
そんな僕、普段は常にジャージ姿の僕も、まるでどこかの御曹司のようなタキシード(!)を着せられ、発表会に出ることに。この発表会はたくさんのピアノ教室の合同開催らしく、思いのほか大きな会場。参加する生徒たちはとにかくみんなド派手な衣装で着飾っていて、これあたかもシンデレラの絵本で見た舞踏会のような異空間!
さて、子供というのは大人が思う以上に空気を読むというか、雰囲気を察する能力があるものです。楽屋にいた僕は、各教室の先生たちが和やかそうに談笑しつつも、その目はまったく笑っていないことに気がつきました。ニコニコ仲良く会話しているようで、その実、見えない火花がバチバチ飛んでいるのです。僕はすべてを理解しました。(ははーん。先生たちはみんなライバルどうしで、誰が一番上手に生徒に教えたかを競っているんだな。つまりこの発表会、僕たち生徒にとっては代理戦争みたいなもんか。これはもし失敗したら、タダじゃ済まないな・・・)
一気にプレッシャーを感じた僕に、先生が一段とプレッシャーをかけてきます。「ぼすみんくん、いい!?落ち着いて、とにかく落ち着いていけば大丈夫!大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈夫・・・・・・」先生は僕に言い聞かせるというよりも、まるで自分自身に言い聞かせているように「大丈夫」と連呼します。あの、念仏みたいで怖いんですけど。
プレッシャーゆえか、はたまた本来の実力か。もともとピアノがドヘタな僕ですが、この発表会ではいつも以上にグダグダ、悲惨な演奏に。先生、ごめん!いつもは「ピアノやめたい」と言っても決して首を縦に振らなかった母が、「ぼすみん、そろそろピアノやめるかい?」と言ってきたのは、この発表会の帰り道での出来事です。
(追伸)ピアノ発表会に限らず、何でも初めての舞台は緊張するもの。初めてと言えば、国内で初めて上場されるETN(指標連動証券)の手数料キャッシュバック・キャンペーンを実施します。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_24.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。