若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。北上中の台風15号が猛威をふるっています、皆さまどうかご注意を!あらためて自然災害の怖さを痛感、ぼすみんです。
自然災害といえば、気になる記事がニュースサイトに。「地震を予告できなかった科学者ら7人の裁判始まる イタリア」。
2009年4月にイタリア中部のラクイラで大地震が発生、死者309人・被災者12万人という大惨事に。今回の裁判は、この地震を予知できず住民への適切な警告を怠ったとして、地震予知の専門家6人と政府担当者1人の計7人が過失致死罪で起訴されたというもの。昔と比べ最近の天気予報は非常によく当たるようになりましたが、地震予知の技術はまだまだ道半ばというか発展途上。「専門家としてお給料もらってるんだから何とかしろ!」って気持ちも分からなくはないですが、地震を予知できなかったから刑事裁判っていうのはさすがにちょっと・・・。
今のところ、いつやってくるのか正確なことがよく分からないのが大地震。専門家がこれを警戒するのはもちろんですが、四六時中「地震が来ます!」と言ってると、狼少年の寓話のように誰も信じる人がいなくなってしまいます。また、仮に地震を予知できなかったことを裁かれるならば、逆に「地震が来る」と言って外れた場合も訴えられてしまいそう。「地震が来るって言うから店を閉めて、工場もストップさせて避難したんだ。おかげで大変な損害を被った、予知が外れた責任を取って損害を賠償しろ!」なんてことになりかねません。こうなるといかに使命感に溢れる科学者や優秀な学生とて、地震予知の道を志すことができません。研究を続けていけばいつか完成するかもしれない地震予知の技術も、人材がいなくなってはそこまでです。
1日も早く望まれるのは、地震をはじめとする天変地異を予知する技術。その道を目指す人材を絶やさないためにも、このイタリアの裁判の行方には注目してます。ハイ。
(追伸)人材豊富なマネックス、この動画ではまたまたニューフェイスが登場してます。「オンデマンドセミナーでも解説!個人向け国債活用法」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_28.htm
(※)お取引の際には、個人向け国債取引に関する重要事項をご確認ください。-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。