若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。昼休みのランチはカレー、ラーメン、立ち食いソバのローテーション。そんな僕が料理の話をするのも僭越ですが、本日はトルコ料理の話にお付き合いください、ぼすみんです。
トルコ料理といえば中華料理・フランス料理と並ぶ、世界三大料理のひとつ。ところがそのトルコ料理、私たち日本人には馴染みが薄いうえ、他の国でもそれほどメジャーとはいえない模様。じゃ、何ゆえ三大料理にセレクトされたのか?
そのへんサッパリ分かりませんが、歴史をさかのぼってみるとトルコ人の食に対する強いこだわりが垣間見えるお話が。20世紀初頭まで600年以上続いた大帝国がオスマン=トルコですが、その強さを象徴するのが「イェニチェリ」と呼ばれる精鋭部隊。異教徒であるキリスト教徒の少年たちを徴用、イスラム教に改宗させたうえで兵士として徹底的に鍛えあげた・・・と聞きますが、このイェニチェリ軍団のシンボルってのが意外なことにあのスプーン。食事に使うスプーンを軍帽に飾っていたというのです。しかも軍旗には、これまた食事に使う鍋の絵が。
軍隊のシンボルですから猛獣とか勇ましそうなものが好まれそうなもんですけど、ここでスプーンや鍋を使うあたり「食」へのこだわりを感じます。で、このトルコ人の食に対するこだわりこそがトルコ料理を世界三大料理の一角たらしめているんじゃないか!?・・・なんぞと当てずっぽうで書いてみました。大ハズレだったらスイマセン。
え?肝心のトルコ料理にはどんな物があるかって?・・・えーと。何年か前に流行したトルコ風アイス、とか?
(追伸)ただいまトルコリラ建ディスカウント社債のお申込みを受付中です。お申込みは2011年11月29日(火)14時まで!先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。
バークレイズ・バンク・ピーエルシー
2016年5月27日満期 トルコリラ建ディスカウント社債
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_19.htm
(※)お取引の際は、債券取引に関する重要事項をご確認ください。
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。