若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。寒い冬にはポカポカ温かいお風呂が一番。さすがに豪勢に温泉巡りとはいきませんが、入浴剤で毎日温泉気分を満喫、ぼすみんです。
大学時代は生活カツカツ、赤貧の苦学生だったぼすみん。借りてた部屋は築数十年の木造アパートで、家賃3万円の四畳半。もちろんお風呂なんて洒落たものはありません。
すぐ近所に銭湯はあるものの、問題はその入浴料400円。貧乏学生にとっての400円は大金で、なんせ袋詰めラーメン(5個パック)が買える金額です。お風呂は大好きですけど入浴のため毎日400円も払う余裕などまるでなく、僕はいつもやむなく5分間で100円のコインシャワーへ。
5分間だけ温かいお湯が出てくるコインシャワー。100円というお値段は学生にとって実に魅力的ですが、今日のような寒い日には要注意。「なかなか温かいお湯が出てこないな・・・うわっ!今度は熱すぎた」ってな具合で温度調整に手間取ってると、あっという間に無情のタイムアップ。頭はシャンプーの泡まみれだっつーのに時間切れになったりしますから、まことに時の流れは非情です。追加投入するコインもなく、泡まみれの頭のままで冷たい夜風を受けつつ退散。で、下宿の台所で洗髪の続きをするのです。風呂なし生活の虚しさ、ここに極まる!
そんな学生時代だったので、社会人になって風呂付きの部屋に引っ越した時は万歳三唱。今の部屋は狭いユニットバスですが、入浴剤など使いながら骨の芯までポカポカ温まるのは何物にも代えがたい贅沢のような気がするのです。
さて、今日は冬至だから柚子の入浴剤にしようかな。
(追伸)
入浴、じゃなくてニューヨーク関係のお話です。先週、マネックス証券では米国個別株を6銘柄追加。今回の追加で米国個別銘柄は71銘柄、米国ETFは79銘柄の取扱いとなりました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1112_33.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。