いきいき流動食ライフ

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

いきいき流動食ライフ

こんばんは。明日7日、アメリカと北朝鮮が食糧支援に関する協議を開催予定。アメリカは24万トンの栄養補助食品を提供予定と聞きますが、これがどんな食べ物なのか気になるところ。諸般の事情により流動食のお世話になることもしばしば、ぼすみんです。

お粥やスープなども広義の流動食と言えますが、僕が食べてる(飲んでる?)のは病院で処方される、水に溶かすタイプの総合栄養剤。他の物を食べずともこれだけで生きていけるぐらい栄養効率は抜群ですが、あちらを立てればこちらが立たず、残念ながら味は微妙!作ってくれてるメーカーさんには申し訳ないけど、かなり微妙!少しでも飲みやすいよう、混ぜて使うフレーバーがコーヒー味など数種類用意されてますが、これも気休め程度です。

そんな味もさることながら、さらにキツいのが独特すぎるその匂い。お世辞にも食欲をそそる香りとは言い難く、飲むのに難儀するのです。こうなると鼻をつまんでエイヤッ!と一気飲みしたいとこですが、この手の流動食はゆっくり時間をかけて摂取しないと、体に色々弊害が。楽しいはずの食事の時間が、ひたすら辛い苦行タイム、非常に憂鬱なお時間に。

しかしながら、さすがは素晴らしき現代医療。この飲みづらい流動食を、無理なく楽に摂取する方法もちゃ~んとあるのです。その方法とはズバリ、鼻からの摂取。口からではなく、鼻から体内へ流し込むのです。これが慣れると結構楽ちん、個人的には口から摂取するよりも数段快適。現代医療万歳!

(追伸)

投資信託の中には食糧関連、農業関連などをテーマにしたファンドも。テーマ特化型のファンドはこちらです。

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_theme.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧