若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。京都の時代劇テーマパーク「東映太秦映画村」は昨年秋に着手した14年ぶりのリニューアルが奏功、順調に入場者数が増えてる模様。京都は幾度となく訪れてるものの、映画村には修学旅行で一度行ったきり。久々に覗いてみたい、ぼすみんです。
さて、華やかな異空間・テーマパークですが近年は不況の煽りか苦戦している所も多く、惜しまれつつも閉園・休園を余儀なくされるケースが続出。僕が北海道にいた少年時代、自宅からそう遠からぬ所に『赤毛のアン』をモチーフにした「カナディアンワールド」というテーマパークがあったんですけど、いかんせん地味すぎたのか?『赤毛のアン』ならぬ『赤字のアン』と揶揄された挙句、あっさり閉園。
ここにはまるで絵本の中から飛び出してきたようなアン(カナダ人美少女)がいて、そのにこやかな笑顔にぼすみん少年はハートを奪われちゃったもんですが、あの時のアンは今いずこ?もし僕が「あの人にもう一度会いたい」的なテレビ番組に出るようなことがあれば、ぜひあの時のアンを探してもらいたいと思ってる次第です。
西部劇マニアとして非常に残念なのは、栃木にある「日光ウエスタン村」の休園。
近場にある東武ワールドスクウェア、日光江戸村に比べると小ぶりな印象は否めぬものの、ガンマンたちが繰り広げるショーは笑いあり、だけど決めるべき所はビシッ!と決めて迫力ありで、見応え十分。つくづく休園が惜しまれます。
ウエスタン村が再び営業を開始するには、おそらく西部劇ブームの再来が必須条件。幸い『パイレーツ・オブ・カリビアン』で有名なジョニー・デップ主演で『ザ・ローン・レンジャー』という西部劇が作られてるってことなので、これが大ヒットすればウエスタン村の復活も夢じゃない!?営業再開、リニューアルオープンするとなると巨額のローンを抱えることになりそうですが、そこは映画のローン・レンジャー(Lone Ranger)にちなんでローン・レンジャー(LoanRanger)になるってことで、頑張って欲しいです。ハイ。
(追伸)
リニューアルしたのは映画村だけじゃありません。無料株式トレーディングツール「マネックストレーダー」のリニューアル第2弾がいよいよ登場!!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1203_32.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。