若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。ロンドン五輪では女子レスリングの伊調馨さんと吉田沙保里さんが見事3連覇!こりゃあもう金メダルよりさらに高価なプラチナメダルをあげてもいいんじゃないの?と思ったりもするわけですが、現在プラチナと金の価格逆転現象が起きてることを考えると、やはり金メダルが一番とも思うこの頃、ぼすみんです。
さて、「白金」と書いてプラチナです。ややこしい事にはこのプラチナとはまったく別の「ホワイトゴールド」なる貴金属もあり(金に銀など別の金属を混ぜた合金)、こちらはプラチナと区別するため「白色金」と書く模様。ま、どうせ僕はプラチナもホワイトゴールドも見分けつきませんけども。
「白金」という字を見て連想するのはやはり、通称「シロガネーゼ」と呼ばれるセレブ奥さまたちがお住まいの高級住宅街・東京の白金&白金台。どこもかしこもセレブだらけのこの街は、バイクで通るだけでも緊張します。万が一、セレブ奥さまの運転する高級車と接触事故でも起こそうもんなら、もう大変!「我が家は都内有数の資産家ですので、お金での償いはいりません。そのかわり、今日から私の下僕となりなさい」とか言われ、下僕人生のスタートです・・・。ありゃ?よく考えたらこれ、意外と悪くないというか、むしろ理想的なシチュエーションでは??
そりゃそうと昔、大和言葉で「白金」とは銀のことを意味したと聞きます。非常にややこしくなってきたので整理すると、現代で「白金(はっきん)=プラチナ」。昔の「白金(しろかね)=銀」。で、前述の高級住宅街・東京都港区の白金&白金台ですけど、ここは昔、大量の銀(しろかね)を保有する大金持ちが開墾したゆえ、今の地名となった様子。
シロガネーゼが暮らす白金&白金台、地名の由来は超高価なプラチナではなく、それよりもはるかに安価な銀だったとは!そう考えるとこの高級住宅街も、さほど畏怖する必要がないように思えてくるから不思議です。プラチナじゃなくて銀なら僕でも、なんとか買える。さぁ、どんと来いシロガネーゼ!
・・・えっ!?白金&白金台にはそのものズバリ、「プラチナ通り」っていう道があるって?
(追伸)
貴金属アクセサリーは一切持ってない僕ですが、パラジウム、厳密には金銀パラジウム合金だけは常時装着しています(銀歯として)。金・プラチナ・銀・パラジウムに関心のある方は動画を必見、国内貴金属ETF「金の果実」シリーズ。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/etf/kinnokajitsu.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。