若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。国の特別天然記念物で「絶滅危惧種」に指定されていたニホンカワウソ、ここ30年にわたり生息が確認できていない事から、このたびとうとう「絶滅種」に。動物好きとしては悲しい限り、ぼすみんです。
カワウソと聞いて真っ先に思い出すのが、動物映画の傑作『かわうそタルカの大冒険 ~失われた野生の詩~』。今から30年以上前のイギリスで作られたこの作品、主人公タルカのかわいらしさは特筆モノですが、決してそれだけでは終わらない深~い内容。色々と考えさせられるこの映画、日本語字幕のDVDがたった500円(税込)で売られてるのでオススメです。
恐竜たちが地上から姿を消したように、いつかは滅びるのが種のさだめ。人類もまたいつかは絶滅の時を迎えるのでしょうが、果たして人類滅亡後の地球はどんな世界になってるのか?そんな事が気になる方にオススメなのが、2004年に出版された書籍『フューチャー・イズ・ワイルド(ドゥーガル・ディクソン&ジョン・アダムス著、ダイヤモンド社)』。未来に登場してくるでであろう生物たちを豊富なイラスト入りで紹介してるこの本、2億年後の世界ではゾウのように巨大化したイカが陸上で暮らし、天下獲りを果たしていたりで仰天!
さて、種が絶滅したかどうかの判定は環境省など、あくまで人間の下すもの。一昨年、とっくに絶滅したと思われてた魚・クニマスを、魚類学者兼タレントのさかなクンが再発見したように、今後も「絶滅したと思われてたのに実は生きてた」生物たちが出てくるかもしれません。100年ほど前に絶滅したとされるニホンオオカミ生存の噂は今なおありますし、今回絶滅指定されたニホンカワウソもいつか人前にひょっこり顔を出してくるかも??
そりゃそうと僕の先輩はドラマの中以外では絶滅したと思われる「古風な大和撫子」を必死に探してますが、単に先輩(元ヤンキー)とは生息地が違いすぎるので遭遇してないだけのような気もします。ハイ。
(追伸)
地球は人類だけのモノに非ずということで、環境保護は喫緊の課題。温暖化防止や環境関連など、テーマ特化型のファンドはこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_theme.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。