ブリザード

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

ブリザード

こんばんは。昨日の首都圏は「爆弾低気圧」の影響で大雪、東京都心は7年ぶりに積雪8センチを記録。本日は路面凍結による事故が相次いでいますので皆さまどうかご注意ください、ぼすみんです。

身震いするほどの寒さに襲われる、鉄道ダイヤは乱れに乱れる、外を歩けばツルリと滑る、車は雪にタイヤをとられて立ち往生・・・。一見するとロマンチックな雪も、不慣れな首都圏住民には大敵です。北海道生まれの北海道育ち、雪には慣れてるはずの僕も、昨日の大雪にはさすがに閉口。

こんな不便を強いられると、より過酷な環境下で頑張ってる皆さんの苦労が偲ばれるもの。例えば最果ての極地で頑張っている、南極観測隊の皆さん。これまで観測されている地上最低気温は、南極にあるボストーク基地(ロシア)で1983年に記録された、マイナス89.2度!恐ろしや~!

そんな寒さもさることながら、南極観測隊員の真の天敵は雪嵐というか猛吹雪、俗に言うブリザード。大雪を伴う強風は視界を奪ってしまい、自分の靴の先すら見えなくなってしまう場合もあると聞きます。事実、1979年のケーシー基地(オーストラリア)では、基地からわずか20メートル離れたトイレに行った隊員がブリザードで遭難、尊い命を失った例も。

「あら、お味噌が切れちゃったわ。ぼすみん、悪いけど近所のスーパーまでひとっ走りして買ってきてちょうだい」
ある冬の晩、母親にお使いを頼まれた中学生ぼすみん。けれども外は雪が降っていますし、寒い中の買い出しなんてゴメンです。

「お味噌なんて明日でいいじゃん。スーパーからの帰り道、急に吹雪になって遭難でもしたら大変だしね。明日買ってくるよ、明日明日」
生まれついての詭弁家ぼすみん、そんな口実をつけてお使いを断りました。ところが母は一枚上手。引出しの中から何やらガサゴソと探し出し、スッと僕に突きつけました。
「そんなに遭難が心配ならホラ、このコンパス(方位磁針)でも持ってきな。なんでもいいから、サッサとお味噌買ってきなさい」
・・・母は強し。

(追伸)
あなたの保有銘柄の株式リスクを分析し、リスク・リターンのバランス改善を指し示す羅針盤。「MONEX COMPASS β(マネックス コンパス ベータ)」、ご利用は無料です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/cb_index.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧