ろぼまら

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

ろぼまら

こんばんは。短距離走から長距離走まで、足にはわりと自信アリ。マネックスの韋駄天・ぼすみんです。

さて、走るのは何も人間だけの専売特許ではありません。大阪府咲洲庁舎では昨日17日(木)、二足歩行のロボットたちが42.195キロのフルマラソンで雌雄を決する『第3回ろぼまらフル』がスタート!

身長30センチほどの小型ロボットたちを無線で遠隔操作、1周75メートルのコースを563周も走らせるこの大会。第1回大会の優勝ロボは完走に55時間弱も要したようですが、これが第2回大会になると45時間台まで劇的にタイムが短縮。数十時間にわたる長丁場のレースですから、ロボの性能はもちろん、操縦やメンテナンスなど、運用する側のマンパワーも問われます。初の海外勢(タイ国チーム)も参戦してきた今大会、果たして優勝ロボの完走タイムやいかに?
それにしても、このように人間とロボットによるチームが力を合わせ、何かを競い合うのは面白い。稀代のボクシング好きにして映画好きでもあるぼすみん、ロボットによるマラソンをヒントに、こんな映画を考えました。

舞台は近未来。人間が行うボクシングはすっかり廃れてしまったものの、代わってロボット同士が闘う「ロボット・ボクシング」が大人気。ある日、少年はスクラップ寸前の旧型ボクサーロボを発見。元プロボクサーだった父親と力を合わせ、完全無欠のチャンピオンロボに挑む!

ロボット同士によるボクシングシーンの迫力もさることながら、親子愛も描くところがこの映画のツボで・・・。えっ?去年ヒットした『リアル・スティール』って映画がこのまんまのお話だって?

(追伸)
こちらのロボットたちは走ったり闘ったりはできませんが、投資判断なら得意中の得意。ロボットの投資判断を毎営業日メールで配信する「マネックスシグナル」、12月は順張り型ロボットが活躍!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_12.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧