統一球問題

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

統一球問題

こんばんは。プロ野球では2011年から飛距離の伸びにくい「統一球」を導入、これに伴いホームラン数は目に見えて激減。ところが今シーズンに入ってからはまるでビンゴ大会のようにポンポン景気良くホームランが飛び出し、そのペースたるや昨年の6割増。実は今年からこっそり「飛びやすいボール」に変えていた・・・というオチが判明しましたが、何ゆえファンはおろか当の選手たちにまで内緒でこっそり変更したのか甚だ不可解、ぼすみんです。

「野球の醍醐味・ホームランが減ってつまらないので、やっぱ今年から飛びやすいボールに戻します」
と一言アナウンスしておけば良いものを、なぜか選手にすら知られぬように内密で仕様変更。あまつさえ
「ホントは今年から飛ぶボールに戻してるのでは?」
の問い合わせにも、しばらくシラを切って
「2011年以降は一貫して統一球を使っています」
の一点張り。これはNPB(日本野球機構)の、あるまじき大失態!

ところが野球のことはサッパリの先輩OL、この一件の何が悪かったのか分からぬ様子。
「だって、どこかのチームだけが飛びやすいボールを使ってたならともかく、全部のチームが一律同じボールを使ってたんでしょ?どのチームも条件は一緒で有利不利はないんだから、別に問題ないでしょ?」

たとえ全員同じ条件でも、こっそりとレギュレーションが変更されて良いはずがありません。
「先輩。そうはおっしゃいますけど、学校でやった身体検査を思い出してください。知らないうちにウェストを1センチ、体重を1キロとか水増しして書き込まれてたら、たとえ全校生徒が同じだけ数値を水増しされていても、やっぱりイヤでしょ?」

例え話として適当な例えだったかどうかはさておき、
「今の説明で良く分かった!全員同じ条件でも、内緒でこっそりレギュレーションを変えるのはやっぱり良くない!」
と先輩OL。不正を憎むこの先輩、芸能人が年齢やスリーサイズをサバ読むのも絶対に許さないほど徹底してますが、当の自分自身はサバ読んだりしていないのか?少々気になるところです。ハイ。

(追伸)
こちらはボール変更ではなく、投資情報の変更に関するお知らせです。マネックス証券では本年5月28日よりログイン後の投資情報サービスを刷新いたしましたが、従来からの旧・投資情報サービスも並行して継続しております。新旧ともども、マネックス証券の投資情報サービスをよろしくお願いいたします。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_16.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧