若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今日のように暑い日はせめて頭の中だけでも涼しくするべく、極寒の南極やシベリアを思い浮かべて現実逃避、ぼすみんです。
もっとも、南極やシベリアの寒さを甘く見てはいけません(行ったことないけどさ)。僕の育ったのは北海道の中でもとりわけ寒い地域。冬は氷点下20度を下回ることもしばしばでしたが、これぐらいの気温になるともはや「寒い」というより、「痛い」と感じるレベル。これよりさらに低温の南極やシベリア、気軽に避暑気分で行けるような土地じゃないことは明々白々。
作家・椎名誠さんの『零下59度の旅(集英社文庫)』という本を読んだことがあります。椎名さん自身がカメラ片手に、息も凍るシベリアを進むフォト文庫なのですが、その中に忘れられない記述がありました。
椎名さんの訪れた町に、川幅20キロはあろうかという大河が流れてましたが、なぜかこの河には橋がない。あまりの寒さで1年のうち7ヵ月は水面がカチンカチンに凍結、トレーラーやブルドーザーでも通行できるようになるとの事ですが、残る5ヵ月間は橋がないと甚だ不便なはず。どーして橋を作らないの?
なんとこれ、夏になって凍結した氷が流れ出すと、どんなに頑丈に作った橋でも流れてくる氷の塊でアッサリ壊れてしまうからなんだとか。たとえ雪解けの季節を迎えても、便利な生活を許さぬ氷の猛威!いくら暑い日本に飽き飽きしても、とてもこんな世界にゃ住めません。
やはり南極やシベリアなど、寒すぎる土地は無理がある。月並みではありますが、避暑ということであれば日本と季節が逆になる南半球、オーストラリアやニュージーランドあたりが無難でしょうか(行ったことないけどさ)。
さて、夏といえばアイスクリームですが、日本はアイスの輸出国であると同時に輸入国。そして日本が輸入してるアイスの5割強は、何を隠そうニュージーランドからの輸入と聞きます。ニュージーランドに行けない僕はNZ産アイスで我慢、さぁ今夜はニュージーランドの大地で羊たちと戯れる妄想に浸りながらNZ産アイスでも食べようかな。・・・楽しいが、虚しい。
(追伸)
アイスだけじゃなく、こちらもどうぞ。
年利率4.25%(税引前) 期間4年 ニュージーランドドル建社債
<正式名称:ビー・エヌ・ピー・パリバ 2017年9月5日満期
ニュージーランドドル建社債>。
(※)お取引の際は、ニュージーランドドル建社債に関する重要事項をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_24.htm
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ニュージーランドドル建社債に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:ビー・エヌ・ピー・パリバ 2017年9月5日満期
ニュージーランドドル建社債
利率:年4.25%(税引前)
通貨:ニュージーランドドル
償還日:2017年9月5日
発行価格:額面1,000ニュージーランドドルにつき1,000ニュージーランドドル
■ ご注意
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券の口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場 合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認ください。 また、税金のお取扱いにつきましては、所轄税務署等へお問合わせください。 詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。