1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第309号 2000年11月8日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<イベントのお知らせ>
「ゲームファンド ときめきメモリアル」の大説明会
9日より募集開始となるゲームファンドの大説明会を今週末11月11日(土)12日(日)に東京・秋葉原「ラオックスゲーム館」で開催します。マネックスの社員がご説明をいたしますので是非お越しください。
週末の秋葉原へ是非お越し下さい。詳しくはマネックスのホームページをご覧下さい。 http://www.monex.co.jp/index.html
<「ゲームファンド ときめきメモリアル」へのご質問に回答します(2)>
Q1:投資家へのリターン(基準価額)はどうやって決まるのですか?
A1:出荷されたゲーム1本当たりの分配金をあらかじめ定めており、出荷本数1〜20万本までは、1本につき3450円、出荷本数20万1本からは1本につき1200円の分配金が支払われます。ただし、実際の基準価額(税引前)は異なることがあります。この計算で例えば2本のソフトが6ヶ月間に30万本づつ出荷されれば予想償還基準価額は13500円になります。
Q2:ときめきメモリアルシリーズの今までの実績を教えてください。
A2:「ときめきメモリアル」に関しては、ソニー・プレイステーション用ソフトとして、1995年10月の初回出荷以来、約53万本(ベスト版は除きます。)が販売され、「ときめきメモリアル2」は、1999年11月の初回出荷後最初の6ヶ月間で37万5229本出荷されております。
Q3:投資家へのリターン(基準価額)に下限はあるのでしょうか?
A3:ソフトがまったく売れなかった場合でも、受益証券1口当たり、最低5000円(税引前)の償還金が確保される予定です。
Q4:ゲームが出荷されなかった場合、投資資金はどうなりますか?
A4:2003年6月末までにゲームが2タイトルとも出荷されなかった場合、受益証券1口当たり10000円(税引前)、どちらか一タイトルのみが出荷されなかった場合は5000円(税引前)の償還金が確保される予定です。
詳しくは目論見書をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお6日までに目論見書をご請求いただいたメンバーの方には既に全員の方に目論見書を郵送済みでございます。お申込みは明日から可能となります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
先物市場で仕掛け的な買いが入り値を上げる場面もありましたが、結局小動き。
日経平均 15399.64(△ 59.31)
TOPIX 1453.64(△ 0.98)
単純平均 572.63(△ 1.28)
東証2部指数 2272.21(△ 20.20)
日経店頭平均 1483.97(△ 15.22)
東証1部
値上がり銘柄数 652銘柄
値下がり銘柄数 587銘柄
変わらず 170銘柄
比較できず 6銘柄
騰落レシオ(25日) 78.67%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 581.73(百万株;概算)
売買代金 753684(百万円:概算)
時価総額 3978166(億円:概算)
為替(17時現在) 107.38円
朝方は米大統領選挙の結果待ちというムードが強く、買い手控えの中、利益確定売りが優勢となり続落歩調で始まりました。しかし前日の相場同様に下値での買い意欲もあり大きく値を下げない相場展開でした。
しかし多くの投資家が選挙結果待ちという雰囲気を強めた前場中頃から、先物市場を通して仕掛け的な買いが断続的に入りました。様子見気分で大きな値動きは無いという見方が強まったときに、意外感のある急上昇は月曜日に多くの投資家は経験しています。この時同様に追随買いが入り、15600円程度まで急上昇する場面もありました。
月曜日と異なるのは、15500円という節目を越えてから追随買いが減少し、また戻り売り圧力も高まった点があります。何度か先物が値を上げる場面がありましたが、すぐに15500円以下まで値を下げると言う高値圏で比較的荒い値動きを続けました。
後場に入ると次第に先物の上昇に対する反応も鈍くなり、15500円が上値の節目という雰囲気を強めてきました。大引け間際には買いポジションの整理とみられる売りで急速に上げ幅を縮小し、結局前日終値近辺で取引を終了してしまいました。
物色の柱が依然として絞り込めない相場が続いています。9000円という下値は固いという雰囲気を強めたソニー(6758)も伸び悩み。NEC(6701)なども方向感の乏しいもみ合いでした。日航(9201)などが物色され、ハイテク以外の業種から代表的な銘柄を物色する動きは継続しているものの、逆に的が絞れない相場環境という雰囲気を強めてしまいました。
チャート的には上値の重さも感じられますが、一旦回復した基準線が下支えという形となっています。短期間に大幅上昇となっているだけにスピード調整が必要と言えそうですが、底値圏からの出直りという形を徐々に強めています。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 9230円(△90):100株単位
前日そして本日の朝方、9000円の大台割れも視野に入る水準まで値を下げました。しかしともに底固い展開となり、この大台が下値支持ラインという雰囲気となり上昇に転じました。ただ同時に積極的に上値を買い進む材料にも欠けるという雰囲気。
本田技(7267) 4000円(△60)
寄り付きから上値抵抗ラインとも言える4000円の大台を回復。その後も堅調な展開を続けていました。取引終了後に中間決算の発表を控えており、後半は結果待ちで買い見送りとなり伸び悩み。今期連結最終益は9月の予想よりは若干減益幅が縮小していますが、最新の四季報と同水準で予想の範囲内という雰囲気。
三洋電(6764) 962円(△59)
前日新経営陣によるアナリストミーティングが開催された模様。一連の不祥事による経営陣の一新で、今後の展望が読めず買い手控え、見切売りという流れでしたが、新経営陣のスタンスが明確となったことで見直し買い。
Jエナジー(5014) 166円(△9)
ディーラーなど目先筋が値動きの良さを材料に短期値幅取りが活発化。原油高の石油製品価格への転嫁が進み、収益改善という思惑などを材料。年初来高値を更新したことで、戻り売り圧力が比較的低いという見方も。
タムロン(店7740) 1240円(△200)
ソニーがデジタルカメラを増産するという報道があり、レンズ専業大手の同社は受注拡大という思惑で人気化してストップ高。同社広報部では、ソニー向けは全体の15%程度、ソニーに限らずデジカメ市場の拡大に合わせて増産体制に入っているとコメント。
アルプス電(6770) 2550円(△100)
前日中間決算の発表を行ない、通期の連結最終益も190億円の黒字転換見込み。アナリストの一部には、会社側の通期業績予想は手堅い水準を出しており、上方修正期待も市場にある模様です。
アラ石(1603) 695円(▲73):100株単位
イランでの油田開発に絡んだ思惑で連日ストップ高を続けていましたが、さすがに高値警戒感も広がり始めて利益確定売りで反落。実際には同社に関して何も発表されておらず、思惑先行の相場展開では一方向に極端な値動きとなり易い状況です。
NTT(9432) 97万9千円(▲1万6千円):1株単位
10日に公募・売り出しに伴う株券が受け渡しされる予定、市場では新株券の到着後、需給面で売りが増加するという見方もあり、その前に信用取引を使い売りが出ているという見方。野村、クレディ・リヨネ、INGベアリングなどの売りが目立ちました。
<各社のニュース・リリースなど>
松下通信(6781)
13日よりインターネット対応ビジネス本システム「Acsol−net」を発売する。電話の通話とインターネットアクセスを1つのシステムで実現し、複数のパソコンから同時にアクセスが可能。小規模事業所向け。
日立(6501)
中小会議室でのプレゼンテーションに最適なポータブル液晶プロジェクターを発売する。XGA対応ながら、明るさ1400ANSIルーメンを実現。重さは3.2kgと軽量。パソコンやAV機器と接続できる。
シャープ(6753)
表示が鮮やかな低反射ブラックTFT液晶を搭載したノートPCやデスクトップPCなど4機種を発売する。iモード連携ソフトをはじめ多彩なオリジナルソフトを搭載。
アライドテレシス(6835)
5月に発売を開始した無線LAN製品をセットにして販売。中規模以上の無線ネットワークを構築する場合は単品で購入するよりもコストが安いという。
河合楽器(7952)
従来の電子オルガンとは一線を画し、「簡単操作で初心者でもすぐに楽しめる電子オルガン」をコンセプトとした電子オルガン「H2」を発売する。ボタンを減らしパネルも和文表示とし、機械の苦手な人や初めて電子オルガンに触れる人でも気兼ねなく扱える。
NEC(6701)
BIGLOBEがイーアクセスと提携、ADSLサービスを開始する。月額7000円から。24時間ブロードバンド接続が可能に。
NTT(9432)
NTTソフトがデルコンピュータと提携、NTTのソフトとデルのハードを組み合わせ、次世代IVRシステムを販売する。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 宮越商(6766) +58.33 △7 19 1078 山水電(6793) +25.00 △1 5 4081 日レース(3521) +18.18 △12 78 198 光通信(9435) +17.62 △400 2670 724.6 日栄(8577) +16.72 △97 677 170.1
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 ラウンドワン(4680)
−13.89 ▲25000 155000 2.319 アラ石(1603) −9.51 ▲73 695 5903.6 千代建(6366) −9.09 ▲7 70 3405 オーエム製(6213) −8.97 ▲13 132 6 日ガス(8174) −8.13 ▲54 610 3
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 日航(9201) 21031 495 △26 三洋電(6764) 15492 962 △59 Jエナジー(5014) 14846 166 △9 三菱重(7011) 14617 472 ▲1 日産自(7201) 13346 700 ▲5 東芝(6502) 8719 840 0 東京三菱(8315) 8217 1233 ▲26 赤井電(6802) 7479 2 0 野村証(8604) 6479 2650 △60 商船三井(9104) 6473 249 △10
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 27715 308万円 ▲2万円 トヨタ(7203) 22968 4490 △80 ソフトバンク(9984) 21451 8500 △240 ソニー(6758) 19328 9230 △90 武田薬(4502) 18056 6900 ▲260 松下(6752) 17241 3150 △80 野村証(8604) 17041 2650 △60 NTT(9432) 15002 97万9千円 ▲1万6千円 三洋電(6764) 14684 962 △59 古河電(5801) 14187 3090 ▲80
============<投資信託情報>===============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DKA株式オープン 最新銘柄組入れ状況
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
組入銘柄上位10社
1.住友電工
2.CTC
3.サン・マイクロシステムズ(外国株式)
4.NTTドコモ
5.ローム
6.コーニング(外国株式)
7.ブロードコム(外国株式)
8.京セラ
9.スタンレー電気
10.古河電工
(11月2日現在、DKAディスクローズ資料より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(11月7日現在)
ザ・ファンド@マネックス 9,745(+32)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(11月7日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 19.92(±0.00) バンガード・スモールキャップ・インデックス 23.77(+0.09) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.96(±0.00) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 35.61(+0.01)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========11月8日 <大統領選挙>
米大統領選は歴史的な接戦でまだ正式な結果が出ません。私には共和党と民主党の違いも、ブッシュとゴアの違いもよく分かりません。ただ明らかなことは、大統領選というイベントに多くの国民が参加し、そのイベント一回によって国の方向を決める強力な力を持った最高権力者を選出出来るということです。違う言い方をすると、一回のイベントによって国民が政権を変えることが出来ると言う意味で、定期的に、しかも短いインターバル(4年毎)で政権を浄化できる仕組みがある訳です。いろいろな仕組みの硬直化が激しく、それが多くの問題を生んでいる日本においても、このような仕組みを国政レベルにも導入できないものでしょうか。(地方自治体では可能です。知事選がいい例ですね。)
=============<編集長の独り言>=============少し前のこのコーナーで、米国では自家用車に“広告”となるステッカーを張ることで収入が得られると言うビジネスが注目を浴びているとコメントしました。
本日の日経新聞には、さらに進んだ話が掲載されています。「フリーカージャパン」という会社ですが、自家用車にステッカーを張るのではなく、広告主の“需要”と一致した経路で自動車を使う人に、“車ごと”貸し出すそうです。1、2年間の契約期間中は自家用車を保有する必要無く、広告の入った車を無料でレンタルできるそうです。来年には300台程度の貸出しを計画しているそうです。(http://www.freecar.co.jp/)
日常生活で、ごく自然に走っているルートが、広告主のニーズと一致して思わぬ恩恵を受けるかも知れません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ひまわり解説 臨時休講のお知らせとお詫び>
毎週水曜日に予定している<ひまわり解説>ですが、先週後半からひまわりは体調を崩してしまい、本日休講させていただきます。申し訳ありません。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。