1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第520号 2001年9月13日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日のマネックスメールも昨日に引き続き一部内容を変更させて頂きます。
私はウォールストリートの会社での勤めが長く、世界貿易センタービルのすぐ近く(直線距離で150m程度でしょうか)にも都合一年間以上住んでいたことがあります。知り合いも多く、とても馴染みのある場所なので正視に耐えません。しかしこのような悲しみの大きさは、そのような「関係」の多寡によって左右されるものではないでしょう。一日でも早く世界中に(経済・市場も含めて)穏やかさが取り戻されることを祈ります。
以上を本日のつぶやきの替わりとさせて頂き、
・相場コメント(個別銘柄部分)
・松本大のつぶやき
・編集長の独り言
・ブリッジレポート〜あなたの代わりに会社訪問〜
のコーナーはお休みとさせて頂きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
明日の取引注意事項
マネックス相場概況
投資信託情報
ただ今ブックビルディング中
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<明日の取引注意事項>===========・14日の東証、大証、名証、JASDAQでの取引臨時処置は以下をご覧下 さい。なお明日の取引開始までに何らかの変更が行われる可能性もあります ので、最新情報をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/free/popup/20010912_2.html
・13日(現地時間)の米国株式市場は休場
(早ければ14日、遅くとも週明け17日には再開したいとNY取引所会長)
=============<マネックス相場概況>===========日経平均 9613.09(△ 2.99)
TOPIX 1003.51(△ 12.71)
単純平均 415.16(△ 4.81)
東証2部指数 1731.32(△ 0.39)
日経店頭平均 1034.78(△ 7.45)
東証1部
値上がり銘柄数 891銘柄
値下がり銘柄数 472銘柄
変わらず 110銘柄
比較できず 17銘柄
騰落レシオ(25日) 64.88%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 758.63(百万株;概算)
売買代金 695017(百万円:概算)
時価総額 2819588(億円:概算)
為替(17時) 119.13円
鉄鋼株、造船株など比較的低位の銘柄群は前日の下げに対するリバウンドといった動きとなったものの、値がさ優良株中心に外国人投資家とみられる売りが継続し、指数は前日終値近辺でのもみ合いで終了となりました。
ソニー(6758)、ホンダ(7267)、富士写(4901)など、これまで国際優良株という位置付けで、比較的外国人投資家のポートフォリオに組み込まれることの多かった銘柄群がストップ安まで売り込まれ、依然として売りが止まらない状況となりました。これらは米国株式市場が休場となっており、米国の保有資産を現金化できない状態にあります。混乱の続く中、とりあえず現金化が可能な保有資産は現金化するという流れがあり、売りが継続している状況といえます。
また先物・オプションのSQを明日に控えています。直前に発生したテロ活動の影響によって値幅制限等の規制があり、相場に混乱が生じました。SQ前のポジション整理が思うように進んでいない可能性があり、明日の波乱材料という懸念があります。この点からも、指数に与える影響の大きい値がさ国際優良株に対して、単純にリバウンド狙いの買いを入れにくいといった要因も加わっています。
============<投資信託情報>===============外国投資信託のご注文(設定・解約)に関して
ニューヨーク証券取引所の取引停止によりマネックス証券で販売している下記外国投信に関しましては下記に関しましてもお買付・ご解約のご注文をお受けできません。
ゴールドマン・サックス・米ドル・MMF
バンガード・トータル・ストック・M・I・F
バンガード・ウェルズリー・インカム・F
バンガード・スモールキャップ・インデックス
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
MFS ストラテジック・グロース・ファンド
なお、国内投信にもお買付・ご解約のご注文をお受けできない商品がございますのでご確認をお願いいたします。取引に関する情報は変更になる場合がございますので最新の情報につきましてはマネックス証券のホームページでご確認をお願いいたします。(9月13日午後4時現在)
==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。
<明日がブックビルディング最終日の銘柄>
エルゴ・ブレインズ(4309)
ブックビルディングは9月14日 AM 11:00 まで
仮条件 7万円〜12万円
<明日が申込最終日の銘柄>
イーストアー(4304)
申込期間は 9月14日 AM 11:00 まで
募集価格 40万円
<明日から申込開始の銘柄>
Jストリーム(4308)
申込開始は 9月14日 AM 00:00 から
9月18日 AM 11:00 まで
募集価格 4万5千円
<新規取扱い開始>
高千穂電気(2715)
ブックビルディングは10月1日 AM 00:00から
マネックス証券は副幹事証券となりました。
今まで以上に多くのお客様が新規公開株式を取得するチャンスがあります。
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。