マネックスメール 2004年12月17日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年12月17日(金)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1321号 2004年12月17日(金)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
===広告===============================================================    本日開始!ブロードバンド・パワーアップキャンペーン!
      〜10,000円相当額のポイントプレゼント!〜

今ご利用中のインターネットで満足ですか?今ならAOLの最速50Mプランが最大12,040円無料です!この機会にプロバイダを乗り換えませんか?
しかも他社ADSLサービスから同日で切替を行いますので、インターネットが使えない期間はありません!さらに、10,000円相当額のポイントをプレゼントいたします!

今すぐ申し込んで、快適オンライントレードしよう!
詳細はこちら!→ http://www2.monex.co.jp/j/broadband_campaign/
==============================================================広告====
≪本日の目次≫
 1.マネックス相場概況
 2.資産設計への道 
   〜その150 本格的なオルタナティブ投資 内藤 忍
 3.相場の世界
   −第21回− 本間宗久相場三昧伝 清水洋介
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス社長 松本大のつぶやき
 6.知ってトクするカウントダウンプレゼントクイズ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウェルネット(2428)、ミホウジャパン(2880)、昭和シェル石油(5002)詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
先物主導で大幅高となりましたが、後場には上値の重い状況から伸び悩み
日経平均            11,078.32 (△153.95)
日経225先物         11,090 (△140 )
TOPIX            1,111.35 (△ 10.28)
単純平均             402.41 (△ 3.30)
東証二部指数           2,893.16 (△ 8.41)
日経ジャスダック平均       1,670.03 (△ 6.82)
東証一部
値上がり銘柄数         1,134銘柄
値下がり銘柄数          332銘柄
変わらず             126銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           92.86% +8.59%
売買高            12億4514万株(概算)
売買代金        1兆1718億1800万円(概算)
時価総額          340兆9949億円(概算)
為替(15時)          104.45円/米ドル

 米国市場がもたついていたこともあって、大人しい始まりとなりました。為替もドル安の一服感やBBレシオ(半導体の受注と出荷の比率)の改善を好感する動きもあり底堅い動きとなりました。週末ということもあって、小動きとなったのですが、9:30過ぎから先物にまとまった買いが入ると買戻しも交えながら断続的にまとまった買いが入り、日経平均は一気に11,000円を超える動きとなりました。その後も先物が主導する格好で目先筋の買戻しやインデックス買いを巻き込みながら一段高となりました。

 クリスマス休暇前の週末ということで積極的にポジションは取り難いところなのでしょうが、逆に手仕舞いの買戻しなどもあって買い優勢の展開となっていたようです。結局その後も先物への買いは続き、先物が引っ張る格好で大幅高となり、前場の取引を終了しました。

 後場に入ってからも堅調な動きは続きました。寄り付きから大人しい動きとなり前場のように先物にまとまった買いも入らず、目先筋の利益確定の売りに押される格好で前場の引け値水準で小動きとなりました。昼の市場外取引は金額はかなり大きかったのですが、EFP(先物のポジションを現物のポジションに置き換える動き)が中心とされ、市場への影響は殆どありませんでした。
 いわゆる優良銘柄と言われるような主力銘柄が堅調な一方で低位の材料含みのディーリング銘柄も賑わい、値を飛ばすものも散見されました。銀行株も堅調、ここのところ景気減速から個人消費の落ち込みを懸念する動きで見送られていた小売り株も堅調な動きとなるものが多く、ほぼ全面高となりました。
 結局引け際には週末ということもあって目先筋の利益確定売りや手仕舞い売りに押され、先物を始め上昇幅を縮小して引けました。前場に先物を積極的に買っていた向きは後場に入ってからは買いの手を緩めたような感じです。
 (マネックス証券 清水洋介)

◆個別銘柄◆ ほぼ全面高といった状況だが伸び悩むものが多い
コナミ(9766) 2,240円(△55):100株単位
 コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ(4729)、コナミコンピュータエンタテインメント東京(4780)、コナミコンピュータエンタテインメントジャパン(4338)と非上場のコナミオンラインを吸収合併すると発表したことを好感し、全社そろって堅調となりました。

MCJ(6670) 220,000円(△30,000):1株単位
 オフィス用品サービスのアスクル(2678)とパソコン販売で提携したと発表したことを好感し、ストップ高買い気配となりました。ただ、業績への影響は未知数なこともあり、低位材料株を個別物色する短期資金が入ったようです。
三井鉱山(3315) 401円(△8):500株単位
 住友商事(8053)が同社の買収を検討しており、新日鉄(5401)など他の企業と連合を組んで買収することも視野に調整を進めると報じられたことを材料視して買われました。

ニッセン(8248) 1,343円(▲152):100株単位
 2004年12月期の連結業績予想において、純利益が前期比4%減になるとの見通しを発表したことを嫌気して売られ、年初来安値を更新しました。

エリアリンク(8914) 267,000円(△17,000):1株単位
 2004年12月期末の配当を従来予想から上積みして500円にすると発表したことで、株式分割を考慮すると年間配当は前期比で実質増配となったことを好感した買いを集めました。

アドバンテ(6857) 8,240円(△200):100株単位
 11月の北米半導体製造装置BBレシオが3ヶ月ぶりの1倍回復となったことを好感し、東エレク(8035)と共に大幅高となりました。

イオンクレ(8570) 7,310円(△80):100株単位
 2004年3−11月期の連結純利益が前年同期比17%増となったと発表したことを好感し、3日ぶりに反発しました。2005年2月期の年間配当予想を、従来の計画から5円増額したことも評価されているようです。

◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 値動きの良い材料株や低位のディーリング銘柄が主体です。

東証一部値下がり上位
 低位のディーリング銘柄、業績の芳しくないものが並んでいます。

東証一部売買高上位
 昨日と違い電機株が見られません。

東証一部売買代金上位
 TOPIX算入への思惑で国際石油開発(1604)が上位に顔を出して来ました。

詳細は→
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.資産設計への道 〜その150
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
年末になると宝くじの大量広告が目に付きます。最近1年間に月1回以上宝くじを購入している<宝くじファン>は約1,150万人いると言われています。宝くじで夢を買う人は多いようです。

年末ジャンボの場合、1等は2億円は74本ありますが、当選確率は0.00001%です。わかりやすく書くと1000万分の1です。ちなみに1000万枚の宝くじを買うには30億円必要です

宝くじの期待値は50%弱。つまり100万円買うと半分の50万円以上が差し引かれ、残りを夢を買った人たちで分け合う仕組みです。株式の手数料が0.1%とするとコストは500倍以上です。

夢は実現可能性が高くなければ意味が無いと思っています。投資で夢を実現する方が簡単だと思うのは夢が無い考え方でしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本格的なオルタナティブ投資

個人向け「オルタナティブ・インベストメント」として1年前のコラムで商品をご紹介しました。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/003806.html
そこではヘッジファンドやプライベート・エクィティに対する投資に関してこんなことが書いてあります。

「年金基金が資産の一部をこれらの「オルタナティブ・インベストメント」に振り向けるといった動きが見られます。通常このような投資はプロの機関投資家向けのもので個人投資家は参加することができません。」

しかし個人投資家向けの金融サービスの進歩は思っていたよりずっと速いようです。

●本格的な個人投資家向けオルタナティブ投資商品
本格的なオルタナティブ投資とは1年前にご紹介した映画ファンドやワインファンドといったものではなく、「ヘッジファンド」「プライベート・エクイティ」などを指します。

今までの投資は株や債券、あるいは外貨リスクといったマーケットリスクを取ってリターンを狙うものでした。オルタナティブ投資とは言葉の通りそのような伝統的な手法の「代替となる」新たな運用あるいは新たな投資対象です。
●来年ブレイクが予想されるオルタナティブ投資商品
マネックス証券では11月に100万円から本格的なオルタナティブ投資が可能になる個人投資家向け商品を取り扱いました。
http://www.monex.co.jp/visitor/mcpi/
現在このファンドが投資するファンドの最終選定を行っています(開示できる情報についてはマネックス証券のホームページでお知らせいたします)。
今回はパイロットファンドということで投資家数を限定せざるを得ませんでしたが、2号ファンドは多くの投資家の方に提供できるサイズにしたいと考えています。小口化したファンドを設定し、機関投資家しかアクセスできなかった商品を個人投資家に提供することはネット証券の存在価値の1つであると考えています。

来年はこのような新しい投資商品が個人投資家にも身近な存在になっていく年になるのではないかと思っています。インターネットを使えば少額の資金であっても低コストでまとまった金額にして投資できるからです。

●玉石混交
新しい商品・サービスが提供される時はどうしても玉石混交になります。手数料自由化でネット証券が乱立した1999年もそうでした。大量の新規参入がありましたが時間が経つにつれ淘汰されていきました。オルタナティブ投資も同じことが起こる可能性があります。

オルタナティブ投資は投資すれば儲かるというものではありません。玉をつかみ石をはじき飛ばせなければ投資の目的が実現できなくなります。これは個人ではなかなか情報を得られる機会がなく難しいことです。

●ファンド・オブ・ファンズ
マネックス証券では「ファンド・オブ・ファンズ」が個人投資家が納得できる商品形態の1つであると思っています。ヘッジファンドやプライベートエクイティを組み合わせたファンド・オブ・ファンズを組成し、そこに投資家の資金をまとめるのです。そこには3つのメリットがあると思います。

<目利き>
運用にはファンドを選んで組み合わせる目利きが必要です。マネックス ファンド・オブ・ファンズIの場合、あすかアセットマネジメントが運用助言を行っています。目利きの能力によって投資の結果は大きく影響されます。

<分散>
複数ファンドを組み合わせることによって、分散投資が可能になります。オルタナティブ投資と言っても商品性は様々です。ベンチャーキャピタルと企業再生ファンド、ヘッジファンドと組み合わせることでリスクを分散できるのです。それらをまとめて1つのファンドで管理できるのは投資金額の面からもメリットがあります。

<アクセス>
例えば企業再生ファンドの場合最低投資金額が10億円が普通です。しかも特定の機関投資家にしか声がかかりません。ファンド・オブ・ファンズで小口化できれば、個人では投資できないファンドに少額で投資参加することが可能になるのです。

一方、ファンド・オブ・ファンズのデメリットとしてファンドのコストが2重にかかるといった問題があります(コスト差し引き後でリスク・リターンがリーズナブルであれば良いのですが)。

●これから学べばフロントランナー
まだ誤解されることの多いオルタナティブ投資をマネックス証券ではわかりやすく説明し、多くの方に興味を持っていただきたいと思っています。マネックスメールでの情報提供をはじめ、勉強会やイベントなど様々な企画を検討開始しました。まだほとんどの個人投資家が知らないオルタナティブ投資。これから学べば、個人投資家の先頭を走ることが可能です。

オルタナティブ投資に興味をお持ちの方はこれからもマネックス証券にご注目ください。

今回の話のまとめ---------
●2005年はオルタナティブ投資元年(になって欲しい)
●オルタナティブ投資商品は玉石混交、目利きの選択が重要
●新しい商品を恐れず、理解すればフロントランナーになれる

ではまた来週・・・。

(マネックス証券 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資産設計への道へのご意見・ご質問はメール件名「内藤」宛で
feedback@monex.co.jp までお送りいただければ内藤から回答いたします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.相場の世界 −第21回−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
本間宗久相場三昧伝

−急騰急落、天井形成−

 先週のこの項でお分かりになったと思いますが、牛田権三郎に比べ本間宗久の方が具体的に述べている箇所が多いと思います。ただ、米相場のことなのであまり具体的に述べられても株式市場に当てはめるのが大変なこともあります。ただ、その具体的に述べられた「裏」にある相場に対する心構え、相場の見方は大いに参考になると思います。

 「急に下げ、急に上がる相場は天井底の日限定まらず、見計らいを取りて仕舞うべし。」

 「急に下げたり急に上げたりする相場は天井や底の日柄が読みにくいものでうまく見計らって手仕舞うべきである。」というものです。急激な変化をした相場は日柄の判断が難しく、まだ、上がるのか、もう、下がるのか、もう上がるのか、まだ下がるのか判断に苦しむことが良くあります、そういった相場の時は「利食い千人力」と言うことでいったん手仕舞いをして様子を見た方がいいと言うものです。

 「新商い始めてより、段々引き上げ、大騒ぎ出て。天井値段に成り、その日二俵三分迄出て行き当たり、その日の内に狂い、三俵二三分迄返す。この日の二俵三分に心を付け考うべし。この米、また一両日のうちに二俵半六分迄通うものなれども、二俵三分迄引き立つ勢いなく、クラリ三俵台へ返すものなり。ここにて売り込むなり。急に二俵三分迄引き上げ候米故、三四俵の内は人気張り詰めおる故、四俵台へ下がる時は又々三俵へ買い戻すものなれども、自然と買い手なく、五六俵迄下がるなり。この時、米を考え買い入るるものなり。極めて三俵台へ上がるものなり。是大通いなり。次の月二俵三分をうち越し一二分とも上がらば油断なく買い入るべきなり。又次の月、三俵位二俵六七分に上げ留まり候はば、思い入れに売り込むべし。これ三位の秘伝なり。

 この章は天井形成後の戦術を述べたものです。意味は「安値から大幅に上げた相場が天井を付けたかに見えたその日に二俵三分吹き上げて上げ止まり、その日の内に相場つきが変わり三俵二三分まで下げたようなときはこの天井値段の二俵三分と言う値段を良く覚えておくべきだ。一両日のうちに、いったん二俵半から六分くらいまで戻すけれども二俵三分までは戻す勢いはなくだらだらと三俵台に下がってくる。ここが売りのポイントなる。急に二俵三分まで上がった相場なので三俵四俵台は注目度が高く、四俵台へ下がれば押し目買いが入り三俵台へ戻すものだけれどもその後の買いが続かず五六俵まで下がるものである。この時に相場つきを見て買いに入ればおそらく三俵台に戻すものである。これは大きな「ボックス相場」というものである。次の月に戻りがあって先の二俵三分を一分でも二分でも抜ければすぐ買いに出るべきである。又もし三表から二俵六七分で上げ止まったのであれば思い切って売るべきである。これも『三位の秘伝』である。」というものである。これ以上説明のしようもないが、前の天井を抜けたら、抜けなかったらと具体的に述べてあるのでわかり易いのではないでしょうか。また、この数字自体が問題となるのではなく、ボックス相場についての投資戦術とでも言うべきものなのでこのパターンが当てはまりそうな相場であるときは値段をよく吟味しながら実践できるのではないでしょうか。

※今回は本間宗久が具体的に述べている部分も解説してみました。江戸時代の米相場とは思えない迫力があると思えませんか。古今東西相場というものは変わらないものだということを痛感します。来週も引き続き天井形成の部分の解説をしていきたいと思います。

 (マネックス証券 清水洋介)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・

12月17日     <やどかり>

 我が家にやどかりが居ます。夏の縁日で買ってきたもので、殻がペンキできれいに塗られています。段々寒くなり動きが鈍くなってきて、とうとう1ヶ月ほど前に死にました。

 或る朝殻から出て、仰向けにだらしなく横たわっていました。屍体を埋めたあと、砂と殻の入ったプラスチックの水槽は片付けずにそのまま床の上に置いてありました。ところが先日、床暖房を付けると、何とやどかりがまた砂の上に現れて、もぞもぞしているのを発見しました。何事だ?!?!?!?!怪奇現象とも思われる事態に動転しましたが、エサの葉っぱを入れておくと、じきに元気になって殻にまた入りました。

 どうやら捨てたつもりの屍体は脱皮したあとの皮で、エサも貰えず、寒い所に置きっ放しにされたやどかりは、じっと冬眠していたようなのです。冬眠というよりも、仮死状態という方が正しいかも知れません。床暖房の暖かさで生き返ったのでしょう。やどかりさん、すいませんでした。

 子供の頃、生きたザリガニを粘土の箱に泥と一緒に詰めて、ピラミッドと称して山型の墓を作り、埋めたことがあります。残酷な話ですが、子供のことなので御容赦下さい。やはり1ヶ月ほどして、ピラミッドを壊してみると、粘土の箱の中からザリガニは復活しました。怒ってハサミをもたげていた記憶があります。甲殻類の生命力には感嘆するのみです。罪滅ぼしに、やどかりさんは大切に飼っていきたいと思います。


===================================創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6:知ってトクするカウントダウンプレゼントクイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
マネックス証券と日興ビーンズ証券の商品やサービスに関するクイズコーナーです。2005年5月の合併(予定)を前に、両社が取り扱う商品やサービスをより深く知っていただくために、毎週一回クイズ形式で2問出題します。今回は翌週の22日水曜日までにメールでご回答をお寄せください。見事正解された方には、抽選で素敵なプレゼントを差し上げます。

初回の今回は、特別に4問を出題します。ふるってご応募ください。

【第1問】
日本で唯一の夜間取引市場を提供しているマネックス証券。取引銘柄数も3,000以上と豊富です。さて、現在4月下旬まで手数料一律の「マネックスナイターワンコインキャンペーン」を実施中ですが、ワンコインというのは次のうちいくらのことでしょうか?

1. 100円
2. 500円
3.  10円

ヒントはこちら>> http://www2.monex.co.jp/j/1coin_campaign/index.html

【第2問】
11月15日(月)より、これまで1万通貨単位であった外国為替保証金取引『マネックスFX』の最小取引単位を、1,000 通貨単位に引き下げました。それに伴い、12月25日(土)午前6:50まで口座開設キャンペーンを実施しております。それでは、1,000通貨単位で取引した場合の片道の最低取引手数料は、次のうちどれでしょうか?

1.  500円
2. 1,000円
3   100円

ヒントはこちら>> http://www2.monex.co.jp/j/fx_1000_campaign/index.html

【第3問】
日興ビーンズ証券では、月額の支払い手数料総額が○○万円以上というアクティブトレーダーの方向けに、手数料の半額相当をお返しするサービスを開始しました。さて、○○にはどの数字が入るのでしょうか?

1. 20
2. 30
3. 40

ヒントはこちら>>
http://www.nikkobeans.co.jp/ServiceInformation/1/guest/G900/srv/half_back.htm


【第4問】
日興ビーンズ証券では、多種多様な株式発注機能を提供しています。その中でも、注文時に一定の条件を設けて利益確定やロスカットを自動的に行うことができる、とても便利な注文機能があります。さて、その注文機能の名称は、次のうちどれでしょうか?

1. 逆指値
2. 逆さ指値
3. 逆成行

ヒントはこちら>>
http://www.nikkobeans.co.jp/ServiceInformation/1/guest/G100/srv/srv19.htm

【プレゼント商品】
新潟県魚沼産コシヒカリ 新米5キログラム(新潟県小千谷市産)
http://www.umai-mon.com/user/scripts/p_product.php?product_id=8555
-----------------------------------------------------------------------
◎プレゼント応募要領◎ 

下記の要領にてEメールでご応募ください。

 件名  :知ってトクするカウントダウンプレゼントクイズ
 内容  :クイズの答え、住所、氏名、口座の有無
 宛先  :present@monex.co.jp

締切日 :2004年12月22日(水)
抽選日 :2004年12月24日(金)

※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※商品は、インターネットショッピングモール『うまいもんドットコム』を運
 営する株式会社 食文化から発送いたします。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信
 されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ
 らかじめご了承ください。


■次回は、新年明けを予定しております。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製
・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧