1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1575号 2006年1月4日(水)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆
≪本日の目次≫
1.相場概況
2.投資信託基準価額
3.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 公募・売出株式のご案内 ■
シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ (8942)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-買い意欲の強い中、米国株高を受け、新年は大幅高の始まり
日経平均 16,361.54 (△250.11)
日経225先物 16,330 (△280 )
TOPIX 1,673.07 (△ 23.31)
単純平均 561.90 (▲ 1.09)
東証二部指数 5,214.13 (△ 50.02)
日経ジャスダック平均 2,724.10 (△ 32.68)
東証一部
値上がり銘柄数 1,290銘柄
値下がり銘柄数 313銘柄
変わらず 65銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 119.78% +4.34%
売買高 15億1653万株(概算)
売買代金 1兆8248億2100万円(概算)
時価総額 529兆5989億円(概算)
為替(11時) 115.98円/米ドル
◆市況概況◆
年明けの米国市場が大幅高となったこともあって、買い先行の始まりとなりました。ただ、一斉に買いついたあとは目先筋の利食い売りや「株を枕に年を越し」た向きの利食い売りなどに押され上値の重い展開となりました。
それでもしっかりと押し目では買いが入ることや個人投資家が好むような値動きの良い小型銘柄は出来高と伴って堅調な動きとなっており、目先筋を中心とした買い方の回転が効いており、市場のセンチメントはいいのではないかと思います。
年明けから堅調な動きとなって、値動きの良さに引かれるように個人投資家の買い意欲もますます増して来るものと思われ、堅調な展開が続きそうな勢いです。ただ、指数の動きなどを見ても過熱感があることは否めず、外国人投資家動向や為替動向、また、値動きが止まったところでの買い方の状況などによっては上値の重い展開となってくるのではないかと思います。
(マネックス証券 清水洋介)
−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・市場のセンチメント
市場に参加している投資家の心理の状態のことをいう。例えば、センチメント が良いといえば、投資家が相場の上昇を期待して前向きな思考であることを いう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆個別銘柄◆
鉄鋼株や重工株などのディーリングの動きが中心、個人消費関連銘柄は堅調
伊勢丹 (8238) 2,670円 (△155) :100株単位
初売りの堅調さが報じられたこともあって大手百貨店株が物色の対象となり同社株も朝方から堅調に推移し、大幅高となりました。
ソフトバンク (9984) 4,940円 (▲40) :100株単位
大学を創設すると報じられたことなど材料もあって、個人投資家などの注目も集めて朝方は値を上げましたが、その後は目先的な利益確定売りに押されて値を下げ、小幅安となりました。
TBS (9401) 3,110円 (▲90) :100株単位
楽天(4755)が保有する同社株を売却すると報じられたことを材料に、需給の悪化を懸念した売りが優勢となり、大幅安となりました。
三菱UFJ (8306) 1,630,000円 (△30,000) :1株単位
傘下の新銀行に対する期待感や、中国の銀行への資本参加が報じられたこともあって、朝方から堅調な動きとなりました。
三井不動産 (8801) 2,355円 (▲40)
同社など不動産株は、日銀が金融機関による不動産向け融資への監視を強化すると報じられたことを材料に売りが優勢となり、軟調な展開となりました。
品川白煉瓦 (5351) 710円 (△100)
3日に「鉄鋼大手4社が高級鋼材の増産に乗り出す」と報じられたことから、関連銘柄が大幅高となり、耐火物大手の同社も恩恵を受けるとの思惑から買われ、ストップ高をつけました。
\\MONEXNT2\Local\市場情報部\マネックスメール
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
比較的小型の銘柄が値動きの良さで買われているようです。
東証一部値下がり上位
小型の不動産株の値下がりが目立ちます。
東証1部売買高上位
不動産株の下落が目立ちます。鉄鋼株、重工株の出来高が大幅に増えています。
東証1部売買代金上位
鉄鋼株、銀行株、国際優良株、小売株、と入り混じっています。
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、 「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest
※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」 トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックス証券主催の企業研究会、1月24日(火)は
マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
マネックス証券が定期的に開催する「個人投資家向け企業研究会」、 1月24日(火)はマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
(銘柄コード:8698)。
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/kigyo060124.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-3.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1月4日 <謹賀新年>
あけましておめでとうございます。
今年は戌年です。犬は多産で、安産のお守りになるくらいですから、「生産」や「繁栄」を連想させます。日本経済や株式市場、延いては個人投資家の皆様にとって、きっとよい年になると願っています。
皆様は正月はどのように過ごされたでしょうか。私は一生の中で、正月に出掛けたことは一回ぐらいしかありません。今年も「食っちゃあ寝」を繰り返して、たった4日間で2キロも太ってしまいました。但し今日から仕事が始まるので、急速に元に戻ることでしょう。さて、年末・年始は毎年同じパターンで行動します。大晦日はいつも氏神様を訪れ、形代(かたしろ・ひとがた)を頂いて大祓(おおばらえ)をします。元日はやはり氏神様に行き、初詣をし、おみくじを引きます。私はおみくじを引くのが好きで、毎年一年間でかなりの本数を引きます。一般には存在しないと思われている或るくじも、今迄に2回引いたことがあります。
おみくじには冒頭に和歌が書いてありますが、もっとも印象に残っているのは8年ほど前に根津神社で引いたものでした。確か、2月か3月の寒い日に引いたおみくじです。
「袖ひちてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ」
紀貫之が立春に詠んだ歌です(古今集春歌上、二首目)。と、ここまで書いて、なんと一年前の発会の日にもこの歌のことをつぶやいていたことに気が付きました。(以下、2005年1月4日つぶやきから引用)・・・
「(夏の頃に)袖を濡らして手に掬った水は今は凍っているが、立春の(暖かい)風が解かしていることだろう。」という意味です。何年か前に根津神社で引いたおみくじにこの歌が書かれおり、その時に注いでいた春の光の眩さの中で、この歌から希望を感じ取ったことを鮮明に覚えています。復活・再生・始動していく春の兆しを素敵に詠んだ歌で、新春というと真っ先に思い出します。・・・(引用、ここまで)
自分のことで恐縮ですが、毎年この時期になると思いだしてしまうというのは、余程この歌が好きなのか、忘れっぽくなってきているのか、どちらかでしょう。しかし今年ほど、この歌に相応しい新年はないのではないでしょうか。長い、冬のような低迷期を超えて、日本経済は今、春のように暖かく、鮮やかに彩られた好景気に入っていこうとしています。
2006年が皆様によい年でありますように!
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)を無料にします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
信用取引口座の開設に必要だった収入印紙代をマネックスが負担いたし ます。この機会にマネックスの信用取引口座を開設して、ワンランク上 のオンライントレードをお楽しみください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news512q.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配 信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。