マネックスメール 2007年6月7日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年6月7日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1926号 2007年6月7日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     ★ 利率年8.50% 南アフリカランド建て世銀債 ★

 南アフリカランド建て世銀債 利率年8.50%(税引前) 約2年債のお申込  を受付中! お申込締切は6月25日(月)ですが、先着順にて販売金額に  達しますと、キャンセル待ちになりますので、ご了承ください。
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7063.htm
※お申込の際は、予めお取引に関する説明をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆本日20:00〜 無料オンラインセミナー 為替取引の取引手法☆
     → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/236
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

中国株ばかりではなく米国株にも引きずられずに底堅い、堅調な展開

日経平均            18,053.38 (△12.45)
日経225先物         18,080 (△40 )
TOPIX            1,779.72 (△ 1.22)
単純平均             468.54 (△ 1.19)
東証二部指数           4,101.32 (▼ 2.48)
日経ジャスダック平均       2,059.81 (▼ 3.14)
東証マザーズ指数          909.25 (▼ 8.27)
東証一部
値上がり銘柄数          899銘柄
値下がり銘柄数          702銘柄
変わらず             128銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           100.63%  △2.61%
売買高            27億8711万株(概算)
売買代金        3兆1558億8300万円(概算)
時価総額          568兆5622億円(概算)
為替(15時)          121.23円/米ドル

◆市況概況◆

 米国株が大幅下落となったことや為替が円高に振れたことなどから売り先行の始まりとなりました。寄り付きの売りが一巡するまでは売り気配から始まるものなども散見されました。それでも寄り付きからの売りが一巡したところでは外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたこともあって底堅い展開となりました。ただ、明日のSQ(特別清算指数)算出を控えて積極的に買い上がる動きもなく押し目買いは入るものの上値も重い展開となりました。

 後場に入ると切り返し、前日比プラスとなる場面もありました。昼の市場外取引は金額は今日もかなり多く、売り買いの偏りはないと伝えられたことで昨日や一昨日と同様に底堅さを確認するような展開となりました。底堅さが確認されると押し目を待っていたような買いも入り戻り歩調となり、結局、日経平均は18,000円を上回って底堅く、高値引けとなりました。

 小型銘柄も軟調な始まりとなりましたが、主力銘柄同様に底堅い動きとなるものが多くなりました。東証マザーズ指数は下げが大きかったものの日経ジャスダック平均や二部株指数は軟調ながらも底堅い展開となっていました。先物もさすがに最終売買日と言うこともあって、6月限月には積極的な売り買いはなく、目先筋も9月限月の売買が中心であり、方向感を出すまでには至りませんでした。引き続きロールオーバー(乗り換え)が中心となっていました。
 海運株の一角などが乱高下となりながら賑わっています。目先筋が中心とはいえ、こうした銘柄が賑わっていることや主力銘柄に相変わらず売りが出ているなかで底堅いところを見ると、かなり買い気は旺盛と見てもいいのではないかとも思います。5月暴落を期待していた向きも明日のSQをきっかけに買いに出て来る可能性もあり、SQ後には堅調な展開となって来るのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 石油関連銘柄が堅調、機械株の一角や商社株は引き続き堅調

日立造 (7004) 255円 △24 円 :500株単位
 業績が急拡大へ向かっていることや投資判断はなかったものの大手証券がレポートを出したことから、買いが入り大幅高となりました。

グッドウィル (4723) 61,800円 ▼10,000 円 :1株単位
 厚生労働省がコムスンに介護事業所の指定更新を行わせないように都道府県に通知したことから、嫌気した売りが入りストップ安となりました。

太平海 (9123) 430円 ▼54 円
 新興国需要の拡大を見込み、大型海運株への物色が中小型の海運株にも向かい、短期の値幅取りを狙った買いが入りストップ高となりましたが、乱高下となりました。

田崎真 (7968) 515円 ▼26 円
 国内卸売事業の不振に加え、棚卸し資産の評価損などが収益を圧迫し、2007年4月中間期決算が赤字になったと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

東洋炭素 (5310) 8,850円 △450 円 :100株単位
 半導体製造設備向け高機能黒鉛に於いて、250億円を投じ2009年秋をめどに年産能力を1万5000トンに倍増させると報じられたことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

武 田 (4502) 8,190円 ▼150 円 :100株単位
 子会社である武田ファーマシューティカルズ・ノースアメリカ(イリノイ州)が米食品医薬品局(FDA)から、主力の糖尿病治療薬「アクトス」について、うっ血性心不全を引き起こすリスクを喚起するように、添付文書を修正するように求められたと発表したことから、嫌気した売りが入り軟調となりました。
◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆市況概況が動画で見られます!!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイル (3854)、UBIC (2158)、インフォテリア (3853)

◆公募・売出株式(PO)◆
石油資源開発(1662・東証)
・ブックビルディング期間 6/5(火)0:00〜売出価格等決定日まで
・売出価格決定日 6/8(金)〜6/13(水)のいずれかの日
 ※最短の場合、6/8(金)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆11日(月)より ウォルト・ディズニー 米ドル建て社債(4年債)☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7062.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<「要申込のサービス」を見てみよう その20>−

 (2)プレミアムメール

 ■明日のターゲット株

 株式会社日本証券新聞社が提供しています。豊富な取材経験に基づいた情報分析によってピックアップされた注目銘柄を紹介しています。
 月〜金曜日に1日1回、17時前後に配信されます。

 ■新華ファイナンス中国株メールマガジン

 中国の金融関連情報の提供などを手掛ける、新華ファイナンスジャパン株式会社が提供しています。今日の指数の推移、香港・中国B株市場分析、騰落率ランキング、銘柄研究など、金融市場の情報がまとめられています。
 月〜金曜日(中国、香港の両市場が休場の場合は、休刊)に1日1回、配信されます。


 「マネックスの投資情報の使い方」では、30回に亘り、お客さまにご提供しておりますプレミアムウェブ、プレミアムメールのご紹介をさせていただきましたが、今回を最終回とさせていただきます。

 これからも、お客さまにとって使いやすく、分かりやすい投資情報の充実に努めて参る所存でございます。 

 プレミアムウェブ、プレミアムメールが新たに加わった場合などについては、改めて別の機会でご紹介させていただきます。
 また、こんな投資情報が欲しい、あの投資情報は使いたいけど分かりにくいなど何でも構いません。投資情報に関するご意見・ご要望がございましたら、メール件名「投資情報部」宛でmailto:feedback@monex.co.jpまでお寄せいただければ幸いです。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆トレーディングツール「マネックストレーダー」、正規版リリース☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■味の素(2802)1,410 ▼9
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,300円 → 1,400円(2008年3月まで)

 同社への訪問を受け、JPモルガンによる業績予想を見直しています。「飼料用アミノ酸を除いた場合でも、安定的な増益は維持」されるとしています。
■日 立(6501)885 ▼7
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:710円(2007年12月まで)

 同社の経営説明会の内容を分析しています。HDD(ハードディスクドライブ)事業の黒字化宣言を「ミステリアス」と表現しています。

■CSK HD(9737)4,230 △20
 投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「アンダーウェイト(売り)」 目標株価:5,500円 → 4,400円(2008年3月まで)

 「株価の押し上げ材料より下方リスクの方が大きい」としています。システム開発の見通しを懸念しているようです。

■東洋水産(2875)2,270 △35
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,500円(2008年3月まで)

 同社への訪問で、「決算説明会で受けたネガティブな印象は薄れた」ようです。「北米(市場)の値上げ効果は想定よりも拡大する」としています。
■総合商社業界

 総合商社大手5社を分析し、業界動向を見極める上でのキーポイントなどを挙げています。

■日本株ストラテジー

 タイトルは「中国株のバブルは何時弾ける?」。日米のバブル時における経済指標などを用い、中国のバブル崩壊の可能性について言及しています。
※株価は本日終値です。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆今月14日は「投資の日」! 会社四季報・夏号が当たります☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7065.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「抵抗力」      2007年6月7日号

 本日の日経平均株価は、前場は欧州や米国の株価の下落もあり大きく下げたものの、後場に入ると中国株式の上昇が下値支えとなり、またバスケット買いなどもあって急速に値を戻しました。その結果3日続けて18000円台を維持したことで、年初来高値18300円(2月26日)にむかう可能性も次第に強まってきました。

 ところで、昨日の米国株式は続落となり、NYダウは2日通算で210ドルの下落と、2月末にかけて2日で364ドル下げたとき以来の大幅続落となりました。最近の中国株式の急落を目の当たりにしても、M&Aのニュースなどを手掛かりに上昇を続けてきたNYダウでしたが、さすがに戻り売りに押される状況になっています。

 きっかけは、一昨日、バーナンキFRB議長がインフレのリスクはなお高いと発言したこと。FRBのタカ派的な見解が、米国株式に冷や水を浴びせる格好となりました。また、昨日発表された第1四半期の単位労働費用(確報)が大きく上方改定されたことが、FRBの見方を裏付ける格好となりました。これにより、米国株式市場で強まっていた、年内には利下げがあるとの見方が大きく後退しました。逆に、利上げの可能性も捨てきれなくなり、これが株式相場の重石となってしまいました。

 実際、昨日の10年国債利回りは4.966%。また、30年国債利回りは5.082%、そして2年国債利回りも今月5日には一旦5%を超えました。5%という注目される節目が、株式から債券に資金をシフトさせる最初の分岐点とみる向きもあり、株式市場での利益の確定売りを誘いました。

 ただ、NYダウは先週末までに年初から9.7%の上昇、S&P500は8.3%の上昇、また独DAX指数は21.1%の上昇、そして英FT100は7.3%の上昇です。今年になって5ヶ月の上昇率がこの高水準ですから、自立的な修正があっても不自然ではありません。

 また、長期金利の上昇も、先週末に発表された雇用統計が予想を上回る内容になるなど米国景気の底固さを背景とした部分が大きく、その意味では株式にとっては必ずしも悪材料とは言えないでしょう。現状においては、金利の上昇は米国株式市場での利益の確定売りの口実になったという面が大きいのではないでしょうか。

 一方、証券印紙税率の引き上げで大幅続落となった中国株式は、売り一巡感により本日は戻りを試す動きになっています。特に、中国のキャピタルゲイン課税の導入といううわさが公に否定されたことが安心感を誘いました。ということで、欧州、米国と続いた株安も、これらの市場内の問題にとどまり、日本や中国など海外市場を巻き込んだ調整にはなっていません。

 年初から先週末までの上昇率が4.3%にとどまっていた日経平均株価も、結局は反発。日経225先物6月限の最終価格は18080円と今月の最高値でした。もちろん6月限先物・オプションのSQ前という事情はあったにせよ、先行して大幅上昇となっていた海外株式の下落に対して、東京市場の抵抗力が強まっています。
 そして、明日はメジャーSQですが、過去1年の結果を見ますと、昨年6月限のSQ値は前日終値比で178円安、同9月限は165円安、同12月限は181円安、そして今年の3月限は200円高でした。

今年3月限のSQだけは高かったのですが、このときはそのSQの2週間前には6兆円を超える裁定買い残(期先を含むネット)があり、これがSQに向けて急速に減ったため、その反動のようにSQ当日はバスケット買いが入りました。また、3月決算にむけて配当取りの動きもあったのでしょう。

 ただ、今年3月のSQ後は、株価は下落し、翌週末の終値はSQ値に対して546円安。そして、その月の終値はSQ値に対して3円の下落と相場は低迷しました。
 これに対して、SQ値が下げた昨年6月・9月・12月は、これであく抜けといった格好で、いずれもその後は上昇しています。この3回の平均をとると、翌週末の終値はSQ値に対して355円の上昇ですし、その月の終値はSQ値に対して755円も上昇しています。

 SQであく抜けとなるのか。日経平均株価の年初来高値突破の可能性をはかる意味でも、大いに注目されます。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ネットショッピングなら、ポイントモールがおトク!☆   
      → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/pointmall/howto.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 羽田空港は良くできているぞ。サンプラザ中野だー!

 俺はよく千歳空港に飛んでいる。札幌でラジオとテレビを収録しているからなのだ。よって千歳空港と羽田空港の利用頻度が高い。マイレージに凝っているため青い方を意識的に利用している。で、気がついた。羽田空港の青い方のタラップは良くできている。旅人の心をよく理解している。と。ここで言うタラップとは、ターミナルの建物から飛行機に乗り込むまでの通路を指している。
 どう良いのかというと、飛行機に乗り込むときも降りてくるときも下り坂なのである。タラップが。千歳空港の場合、乗り込むとき、つまり「出発時」は下り坂である。が、降りてくるとき、つまり「到着時」は反対に上り坂となる。まあ普通である。しかし羽田の青い方は出発時も到着時も下り坂なのである。何故かというと、出発の導線と到着の導線が違うからなのである。そして導線が2階建てになっているからなのである。飛行機の高さを中2階とする。出発時は2階から中2階に向かってスロープを下る。到着時は中2階から1階にスロープを下る。という導線になっているのである。これだけのことなのだが、旅人にとってこの下りの坂道が意外に効果的なのであるよ。「思ったよりも疲れていないぞ!」「じゃあ、飯でも食いに行っちゃおう!」みたいに。この導線、世界的には常識なのであろうか?

 話は変わる。
 昨日流山に行った。「わたしが子供だったころ」というテレビ番組の撮影にだ。これは7月11日にNHK BS-hiで放送の予定である。流山というのは俺が少年時代を過ごした場所なのである。当時の小学校を訪ねた。父が勤務していた変電所の、今は無人の制御室に入れてもらった。一家で住んでいた社宅の跡地を見た。色々なところに自分がいた。35年前の父がいた。母がいた。兄も時々いた。人生には無駄がないのだなぁ、と感じさせられた。
 紆余曲折は色々あるのだが、 俺の旅の始まりは、幸せな場所で送ることができたのだと思った。観られる人は観てみてください。札幌で収録しているテレビは「マネーの旅人 スローライフ北海道」毎週日曜日朝10時からBS日テレ他で放送中。ラジオは「マネーランナー」。毎週日曜日の21時から。FM北海道とFM沖縄で放送中。です。

 今月から投信に手を出すことにした。ノーロードで。もちろんマネで。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月11日(セブンーイレブン)にソロデビューします。23年目にして遂にです。バラードアルバム「3rd LOVE」(「大きな玉ねぎの下で」 も入っています)http://www.myspace.com/3rdlovejapan
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ☆資産運用における手数料と税金をどう考える?☆
        → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/04/9_3.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 6月7日     「FUSION」

 私はフュージョンが好きです。音楽然り。会議然り。フュージョンとは、2つ以上のものが融合することです。異質なものを混ぜ合わせるところに、新しい可能性が生まれるのだと思います。これは生命の誕生の時から、進化の根源です。

 しかし物事は一事が万事、それが組織の方向性であれ、個人の考え方であれ、或いは民族的なものに関しても、放っておくと、変化や異質との融合を嫌うようになります。嫌うと云うよりも、怠けるのかも知れません。それがまた、自然界の基本的な傾向なのでしょう。そしてそのような時期は、中々進化は起きないものです。と云うことは、自然の法則とは、長く緩やかな退化の時期と、フュージョンによる短く急激な進化の時期が、互いに織り成すものなのでしょうか。

 しかしフュージョンは、自然発生的に起きるものではなく、一般には意志によって起こされるものです。そう考えると、進化は意志によって起こしうることになります。意志によってコントロールされたFUSIONは、継続的な進化の秘訣でしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆アジアに、トルコに、世界に投資!投資信託一挙に6本新登場☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705q.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■「登録内容の確認・変更」画面リニューアル
 これまで、お客さまのご登録情報の変更手続きには変更届の提出が必要でしたが、リニューアルにより、お客さまのご連絡先や勤務先、内部者情報などがウェブサイト上で変更できるようになりました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7067.htm


■マネックス証券&イーバンク銀行 提携記念
キャンペーン期間中、新規にイーバンク口座を開設された方の対象口座に、もれなく500円をプレゼントいたします。
※下記リンク先のキャンペーンページから口座開設された方に限ります。 → http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/monex/


■マネックスFX 豪ドル/円 取引保証金 変更のお知らせ
 豪ドル/円において保証金額変更の条件が満たされました。そのため、6月11日(月)午前7時以降の新規取引注文から、豪ドル/円の1,000通貨あたりの取引保証金が8,000円から10,000円に変更になります。詳細はこちらをご覧ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7064.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆自分に合った銘柄選びができる!初心者コーナー、新設しました☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@マネックスラウンジ@銀座
 6月13日(水)14:00〜  (※事前申込が必要です)
 松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/244


■@札幌
6月16日(土) 9:30〜 「株のがっこう」 IN 札幌
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/219

6月16日(土)12:15〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/220

6月16日(土)15:00〜
清水洋介のはじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/218


■@オンライン
 6月7日(木)20:00〜 為替取引の取引手法
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/236

 6月11日(月)20:00〜 ペンタゴンチャートで見るマーケット 
 Dream Visorのチャートシステムでペンタゴンチャートを描いてみようhttps://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/250  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆マネックス厳選の投資信託、『セレクトファンド』一部改定☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7061.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「スケート」

 こんばんは。北海道生まれの北海道育ち、ぼすみんです。

 北国育ちというと、ウィンタースポーツは何でもござれ!というイメージがあるかもしれませんが、ぼすみんが得意なのはスキーだけ。近場にスケート場がなかったうえ、学校の体育の授業も冬はスキーばかりだったので、スケートなんて数える程度しかやった事がありません。

 その数少ないスケート体験、僕にとってはあまりいい思い出ではありません。子供の頃、姉に連れられてスケート場に行ったまではいいものの、転倒、転倒、また転倒。それなりにスケートの上手な姉が、ド素人の僕に色々教えてくれても良さそうなもんですが、姉は出来の悪い弟なんぞ知ったこっちゃなかったらしく、一人でスイスイ気持ち良さそうに滑っているだけ。
 転倒を繰り返すぼすみん、近くを通りがかった姉に助けを求めますが、転んでばかりいる弟を恥ずかしく思ったのか、非情な姉はなんと知らんぷり&他人のふり!必殺シカト攻撃を前に、家族の絆も案外もろいと子供ながらに悟ってしまったぼすみんです。

 帰る間際になって、ようやく姉がスケートを手ほどきしてくれたのですが、その指導内容たるや「ホラ!黒岩みたいに滑るんだよ!黒岩!」と面倒くさそうに繰り返すばかり。黒岩とは、当時国内のスピードスケートの第一人者だった黒岩彰さんの事で、オリンピックのメダリスト。初めてスケート靴を履いたような子供に、どうしてメダリストのスケートができましょう。極寒のスケート場で、姉のこの冷たい仕打ち。身も心も冷え切ったとは、あの事です。
 先日、テレビでその黒岩彰さんを久々にお見かけしました。黒岩さん、プロ野球チームの球団職員を経て、今はホテルに勤務なさっている様子。僕は黒岩さんを見るたび、幼い日のスケート場がトラウマとして蘇ります・・・はぁ。
※追伸:「黒岩」→英語にすると「ブラック(黒)ロック(岩)」・・・無理 があってスイマセン。マネックス専用の新ファンド、『ブラックロック・US ユーロ債券ファンド』。米ドル&ユーロ、世界の2大通貨で運用される公社債 に投資します。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705q_01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧