1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2394号 2009年5月8日(金)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
・・広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆★ジャパンネット銀行で予想いらずのくじBIGが買える!★☆
〔POINT1〕インターネットで試合開始10分前まで購入OK!
〔POINT2〕当せん金は預金口座に自動入金。受け取り忘れナシ。
〔LUCKY!〕10万円&1万円のチャンス。Wキャンペーン実施中。
--> http://www.japannetbank.co.jp/mail14/jnbmail78.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広告・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 勝つのはどれ?ミニ日経225先物シミュレーション
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
5 資産設計への道
その368 バートン・マルキールさんに質問してみませんか?
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 抽選でJTB旅行券3万円分があたる! ◎
投資信託つみたてキャンペーン
~~やっぱりコツコツが大事~~ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9053.htm?scid=mail_news9053
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
底堅さを好感し後場に上値切り上げ日経平均9,400円台回復
日経平均 9,432.83 (△47.13)
日経225先物 9,460 (△90 )
TOPIX 895.35 (△ 9.42)
単純平均 243.33 (△ 2.55)
東証二部指数 1,936.33 (△ 7.50)
日経ジャスダック平均 1,053.41 (△ 4.87)
東証マザーズ指数 353.15 (△ 3.74)
東証一部
値上がり銘柄数 1,138銘柄
値下がり銘柄数 421銘柄
変わらず 142銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 107.32% △9.31%
売買高 28億6585万株(概算)
売買代金 1兆9285億8600万円(概算)
時価総額 289兆6543億円(概算)
為替(15時) 99.29円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が大幅反落となったことから売り先行での始まりとなり、日経平均は昨日の終値を若干下回る9,300円台半ばで寄り付きとなりました。しかし、直ぐにプラスに転じ9,400円台を回復することになりました。その後、日経平均は9,400円台前半で上値を抑えられたことで9,400円を割り込みマイナスとなる場面もあったものの、9,300円台半ばでは底堅く下げ渋るとプラスに転じ9,400円を再び上回ることになりました。結局、日経平均は昨日の終値を挟んでの揉み合いが続き前場は小幅安の引けとなりました。
後場の日経平均は前場の終値より若干値を下げて9,300円台半ばでの寄り付きとなりました。しかし、前場同様に直ぐにプラスに転じ日経平均は9,400円を回復することになりました。その後日経平均は9,400円台前半での推移が続いたものの、弱含む気配がみられないことなどから先物主導で上値を切り上げ前場の高値を上回り9,400円台半ばまで上昇となりました。日経平均は引けにかけても目立って弱含むことなく堅調な引けとなっています。
主力銘柄は総じて堅調となりました。前場同様に自動車や商社、海運は利益確定の売りから上値が重かったものの、前場に軟調だったハイテクや鉄鋼、機械には上昇に転じるものも多くみられました。このほか銀行株が高く、小売、精密、さらに食品、医薬品、電鉄、通信、電力・ガスなどのディフェンシブ銘柄にも堅調なものが目立ち指数を押し上げることになりました。こうしたなか小型株も堅調で東証2部指数、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は揃ってプラスとなっています。
寄り付き前に発表となった米金融機関のストレステストの結果も、ほぼこれまで報道されてきた通りの内容で相場の重しとはなりませんでした。こうしたなか昨日の米国市場が大幅下落となり、日経平均が昨日までの3営業日で900円近い上昇となっていたことで利益確定の売りが出やすい状況だったにも関わらず日経平均は9,400円を回復することになりました。このため高値への警戒感よりも先高期待の強さを印象付ける相場展開となりました。米国市場次第では週明けにも日経平均の9,500円を試すことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
コニカミノルタ (4902) 906円 △67 円 :500株単位
液晶フィルムの稼働率の急上昇や為替推移を織り込み、業績予想を上方修正
したことで国内大手証券が投資判断と目標株価を引き上げたことから大幅上昇
となりました。
ヤマダ電 (9831) 5,340円 △500 円 :10株単位
2009年3月期連結決算は減益となったものの、コスト削減などから2010年3
月期の業績予想を営業利益で前期比4割増と大幅な増益としたことが好感され
急伸となりました。
ガイシ (5333) 1,675円 △91 円
仏電力最大手EDFから大容量の蓄電に適したNAS(ナトリウム硫黄)電
池を300億~400億円規模で受注したと報じられたことから同事業への拡大期待
が高まり大幅高となりました。
ジェイテクト (6473) 949円 ▼134 円 :100株単位
自動車部品の販売低迷が続くことなどから2010年3月期の連結最終損益の予
想を230億円の赤字と発表し、前期の119億円の赤字から赤字幅が拡大すること
が嫌気され急落となりました。
三井金 (5706) 201円 ▼13 円
2009年3月期の連結最終損益が672億円の赤字となり、2010年3月期も赤字幅
は縮小するものの51億円の赤字と2期連続での赤字が見込まれるなか無配を継
続することが嫌気され大幅下落となりました。
日清紡HD (3105) 1,036円 ▼25 円
2009年3月期の連結最終損益を従来予想の5億円の黒字から一転して13億円の
赤字に下方修正するなか、太陽電池関連として株価が上昇していたこともあり
軟調となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 勝つのはどれ?ミニ日経225先物シミュレーション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使った日計り取引(デイトレード)、5つの取引パターン
のうち、勝つのはどれ?ズバリ当てた方の中から抽選で商品券1万円分を
3名様にプレゼント!本シミュレーションのルールやキャンペーンの詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904m.htm
2日目の今日は7,395円の利益を出したパターン1が稼ぎ頭。通算損益でも
前日の4位から一気に2位に浮上しました。
6月5日(金)の最終日時点でもっとも優れた成績を残すのはどれ?皆さま、
ふるってご応募ください。ご応募はシミュレーション終了よりも一足早い
5月27日(水)までです。
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年5月8日)
イブニング寄付:9,365円
イブニング引け:9,435円
前場寄付:9,385円
前場引け:9,395円
後場寄付:9,360円
後場引け:9,460円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
本日までの順位:1位
(パターン4)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
9,365円で1枚買建てし、9,385円で決済。 本日の損益1,895円。
【本日までの通算損益 34,790円 / 勝率100% (2勝0敗)】
本日までの順位:2位
(パターン1)前場寄付き(買)⇒後場引けに売り決済
9,385円で1枚買建てし、9,460円で決済。 本日の損益7,395円。
【本日までの通算損益 5,790円 / 勝率50% (1勝1敗)】
本日までの順位:3位
(パターン2)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
9,385円で1枚買建てし、9,395円で決済。 本日の損益895円。
【本日までの通算損益 1,790円 / 勝率100% (2勝0敗)】
本日までの順位:4位
(パターン3)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
9,385円で1枚売建てし、9,460円で決済。 本日の損益-7,605円。
【本日までの通算損益 -6,210円 / 勝率50% (1勝1敗)】
本日までの順位:5位
(パターン5)イブニング寄付(売)⇒前場寄付き買い決済
9,365円で1枚売建てし、9,385円で決済。 本日の損益-2,105円。
【本日までの通算損益 -35,210円 / 勝率0% (0勝2敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した5つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_50210_362595_10
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「アジアで普及する紙おむつ」
現在100年に一度の世界同時不況といわれ企業業績も大きく落ち込んでおり
ますが、そういった環境下でも元気な企業は存在しています。「スパークス・
新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」で投資を行なっている日用
品メーカーもその中の一つです。
この日用品メーカーの09年3月期の連結決算は売上高、営業利益、純利益と
もに過去最高の数字となりました。この好決算には主にアジアを中心とした新
興国での成長が大きく寄与しております。同期の国内売上高は2.3%の増収、
営業利益は-2.7%の減益であった一方で、アジア地域においては10.4%の増
収、16.7%の増益と売上利益ともに二桁の成長を遂げております。
同社はインドネシアにおいて07年12月より低価格の紙おむつを発売し、既に
高いブランドが浸透していた同社の商品を買いたくても買えなかった人に提供
することで売上を大きく伸ばし、インドネシアにおける09年3月期の売上は
42.0%の増益と非常に大きなものとなりました。
そして今後同社は中国市場においても低価格の商品を投入することを計画し
ております。同社の中国の参入都市は09年3月期において既に262箇所に及んで
おり、さらに10年3月期には378箇所への参入を見込んでいます。既に足場を築
きあげた中国市場にインドネシアで成功した低価格の紙おむつを投入すること
で一気に市場を開拓する考えです。
新興国において紙おむつは高級品と考える人がまだ多いといわれていますが、
低価格品を投入することで今まで利用していなかった人々までも開拓すること
ができ、さらにそういった人々が経済発展により所得が向上することで、より
利益率の高い高級品を使い、同社の収益が向上すると考えられるのではないで
しょうか。
現在のインドネシアの人口は約2億3千万人、中国は約13億人おり、さらに年
間出生数はインドネシア約442万人、中国約1730万人と日本の約109万人を大き
く上回っています。この国々の赤ちゃんが、今後紙おむつを利用するようにな
れば、その潜在市場はとてつもなく大きい事は容易に想像できます。
前期の同社の海外売上高比率は36.0%で、営業利益の32.6%を海外部門で稼
いでいますが、今後この比率はさらに高くなることが想定されるため、アジア
を中心とした海外で大きな飛躍が期待できる企業になるのではないかと考えて
おります。
「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」では、グロ
ーバルでの活躍が期待できる企業を引き続き発掘し、厳選して投資を行なって
まいります。
-----------------------------------
スパークス・アセット・マネジメントは、日本株式投資に特化した独立系の資
産運用会社として1989年7月に創業し、「世界で最も信頼、尊敬されるインベ
ストメント・ カンパニーになる」というビジョンのもと、一貫した投資哲学
と運用プロセスを背景にグローバルに展開している運用会社です。
http://www.sparx.co.jp/
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『10 リスクおよび手数料等の説明』の
「スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その368 バートン・マルキールさんに質問してみませんか?
先週のこのコラムでは、ゴールデンウィークに読む7冊の書籍をご紹介しま
した。私もその中の1冊「ウォール街のランダムウォーカー」を5連休中に日
本語版で再度読み返し、さらに先月手に入れた英語版でも読んでみました。
5連休に読む7冊の書籍のご案内(バックナンバー)
http://lounge.monex.co.jp/column/shisan/2009/05/01.html
投資関係の書籍に限らず古典的な名著には毎回発見があるものですが、今
回気合を入れて読んだ理由は、著者のマルキールさんが来日する際に連載コラ
ムを書いている日経マネーの誌上インタビューをさせていただくことになった
からです。
マルキールさんと言えばインデックス運用の伝道師とも言うべき存在。来日
する機会は滅多にありません。貴重なチャンスをしっかり活用すべく、入念に
準備をして当日に臨みたいと思っています。
そこで「ウォール街のランダム・ウォーカー」だけではなく、もう1冊の代
表作である「中国株投資の王道」も並行して読んでみることにしました。中国
への個人投資家の投資指南がテーマの本ですが、2冊を読み比べるとマルキー
ルさんの投資に関するスタンスがより明確になってくるのを感じました。
「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532352606?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532352606
「中国株投資の王道」(バートン・マルキール著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532352991?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532352991
■ 投資とはサイエンスではなくアート
正直に言うとこの2冊の本の著者が同じ人だというのは意外な感じがしました。
と言うのは、前書が徹底した市場の効率性を前提に投資手法について明快な指
針を示すクールなアプローチなのに対し、2冊目の本は高いリスクと引き換えに
高いリターンが期待できる中国という成長市場への熱い思いが行間から滲み出て
いるように感じたからです。
投資とは算数のように答えが1つに決まっているサイエンスではなく、マルキ
ールさんも書いているように「男女の道にも似たアートの世界」なのです。
2冊の本は先進国の効率的市場を舞台にした作品と新興国の効率性の低い市場
を舞台にした作品という違いがあります。2つのマーケットにアクセスできる
我々日本の個人投資家にとって知りたいことは、
・2つの市場に資金をどうやって配分していったら良いのか?
・2つの市場でどんな運用をしたら成功の可能性が高まるのか?
ではないかと思います。この疑問をまずは直接聞いてみようと思っています。
■ マルキールさんへの質問を募集します
本コラムをお読みの皆様からもマルキールさんへの質問を募集したいと思いま
す。以前、同様の企画があった時、さわかみ投信の澤上篤人社長への質問を募集
したところ30通以上のメールを頂いて関心の高さに驚いたことがあります。
さわかみ投信に行ってきました(バックナンバー)
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007890.html
今回も皆様からの質問をまとめて整理し、聞いてきます。すべての質問に回答
してもらえるとは限りませんが、ご期待ください。
ご質問はこちらのメールアドレスまで
mailto:mupresent@monex.co.jp
件名を【マルキールさんへの質問】にしてください。締め切りは5月14日までと
します。もちろん日本語で構いません。
対談の結果はこのコラムや日経マネー6月発売号などでご報告する予定です。
今回の話のまとめ---------
■ マルキールさんはインデックス投資の教祖とも言うべき存在
■ 一方で中国株投資に関しては先進国株式と違ったアプローチを提案
■ 質問のある方は遠慮しないで疑問点をメールしてみよう
では、また来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/
-----------------------------------
大人気!お金の相談室@MUメールマガジンで隔週で執筆しています。
>> http://www.monexuniv.co.jp/service/mailmagazine/
ご登録はこちらから(ページ下の同意ボタンをクリックしてください。)
>> http://www.monexuniv.co.jp/service/mailmagazine/agree.html
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月8日 <虹>
夕方、オフィスから久し振りに虹が見えました。くっきりと太くて大きい虹
が、隅田川の方向に架かったのです。大勢の社員が東側の窓際に集まり、歓声
を上げて見入りました。これだけ太いのも、これだけ大きいのも、そしてこれ
だけ長く見え続けるのも、あまり記憶にありません。
「虹の彼方には、子守歌で聞いたことのある場所がある♪」・・・子供の想
像力の中には、オズは正に実在するのでしょう。大人は、少なくとも私は、虹
の彼方にオズを見ることを忘れてしまっています。虹の彼方を想像する力は、
年齢と共に小さくなる一方なのでしょうか。
脳はプラスチック、可塑性があると云います。想像することをしなければ、
当然想像力は落ちていくでしょう。大人は、新しく知るものが既に少ないから、
自然のダイナミックな刺激に触れることも少ないから、想像力を覚醒されるこ
とが減ってしまいます。
だからこそ意識的に想像力を駆使し続けないと、何も見えなくなってしまう
でしょう。約9年ぶりに海外出張をしなかった今年のゴールデン・ウィークは、
そんなことを思い出させてくれる大きなプレゼントをくれました。虹の彼方を
忘れないようにしたいですネ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■抽選で旅行券が当たる!投資信託つみたてキャンペーン
キャンペーン期間内(2009年5月1日~2009年7月31日)に、マネックス証券
で投資信託積み立てで投資信託を買付約定された方の中から抽選でJTB旅行券
などをプレゼントいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9053.htm?scid=mail_news9053
■■勝つのはどれ?ミニ日経225先物シミュレーション・キャンペーン
今月は、5つの取引パターンの中で、どれがもっとも優れた成績を残すかをお
客さまに予想していただきます。ズバリ当てた方には抽選で商品券1万円分を3
名様にプレゼント。奮ってチャレンジしてください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904m.htm
■■やっぱり中国は外せない?~中国がもつ魅力と不安~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904c.htm
■■【続報】特定口座への残高の移動(振替)期限について
一般口座から特定口座への上場株式等(株式投資信託を含む)の「移動(振替)」
は、制度上、2009年5月31日までとされています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904j.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
5月14日(木)19:00~
土居雅紹が解説する相場状況に応じた『eワラント活用法』
~eワラント、ニアピンeワラント、トラッカーeワラントをうまく使い分けて
今の相場を味方に~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1166
5月15日(金)19:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=11
5月19日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1184
78
■@マネックスラウンジ@銀座
5月20日(水)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1185
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「Floccinaucinihilipilification」
こんばんは。先日、ひょんな事からアメリカ人女性と知り合いました、
ぼすみんです。
日本に来て2年という彼女、早くも日本語をペラペラ喋れるのにも驚きまし
たが、それ以上に驚いたのは読み書き。平仮名、片仮名をスラスラ書けるのは
もちろん、かなり難しめの漢字まで書けてしまうのです。
「いや、漢字まであんなに知ってるなんてホントにビックリしましたよ。そ
こいくと日本人はダメですね!アルファベットなんてたったの26文字しかない
のに、全然英語を使いこなせないわけですから」
自分自身も英語サッパリなのを棚に上げ、会社で彼女のことを話してた
ぼすみん、先輩(同じく英語サッパリ)に咎められました。
「全っ然英語を喋れないくせ、英語を甘くみるんじゃない!たとえ26文字し
かなくっても、英単語の中には凄く長い単語があったりして難しいんだ!いい
か、めったに使わないらしいし、本場のアメリカ人でも知らなかったりするら
しいけど、英単語の中にはこんな難しい言葉もあるんだ!」
なぜかテンション高めの先輩が紙に書き殴ったのは、
Floccinaucinihilipilification
という単語でした。
数えてみると29文字!これは長い!長すぎる!
で、肝心の意味を先輩に聞くと、「無意味、無価値」といった意味なんだ
とか。
こんな長い単語を一生懸命覚えた先輩、あっぱれ!でも、日常レベルの
英会話ができないと、せっかく覚えたこれも「無意味、無価値」のまま
終わってしまいます。僕も頑張りますんで、英会話頑張りましょう!
(追伸)
こちらは英語力は必要なし!日本語OKなら、問題なくお取引いただけます。
『米国株取引』。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としますので、組入株式の価格下
落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額
が下落し、損失を被ることがあります。したがって、ご投資家の皆様の投資元
金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資
元金が割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動の変動要因とし
ては、主に組入株式の「価格変動リスク」、「集中投資リスク」等があります。
・※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧くださ
い。
□手数料等
・ 申込手数料(税込):一律1.05%
・ 信託財産留保額:解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率):純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払
われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総
額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ
て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」
に関する項目をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。