1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2444号 2009年7月17日(金)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ 本日、取扱いスタート ★
トヨタ モーター クレジット コーポレーション
2014年7月満期ユーロ豪ドル建ステップアップ社債(任意繰上償還条項付)年利率 5.60%(税引前)2年目以降、1年ごとに0.2%ずつ上乗せ 期間 5年 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907l.htm?scid=mail_news907l
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~ 4 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
5 バンガード・海外投資事情
6 資産設計への道
その377 人生の最期に必要なものはお金で買えないものが多い
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
◆■◆ 速報! 南アフリカ格付け変更 ◆■◆
10 思春期証券マンのカブロボ研究序説
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆グローバル・ウィークリーレポート☆ 『 衆議院選挙~株式市場への影響~ 』 (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均4日続伸ながら様子見気分強まり上値伸び悩む
日経平均 9,395.32 (△51.16)
日経225先物 9,380 (△50 )
TOPIX 878.29 (△ 6.04)
単純平均 251.72 (△ 1.52)
東証二部指数 2,145.77 (△ 9.33)
日経ジャスダック平均 1,181.23 (△ 3.00)
東証マザーズ指数 433.23 (△11.50)
東証一部
値上がり銘柄数 1,030銘柄
値下がり銘柄数 531銘柄
変わらず 138銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 88.14% △0.04%
売買高 16億4390万株(概算)
売買代金 1兆0246億1900万円(概算)
時価総額 287兆7451億円(概算)
為替(15時) 93.74円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が上昇したことで買い先行で始まりました。日経平均は昨日の終値を70円近く上回り9,400円を回復して寄り付くと、しばらく9,400円台前半での推移となりました。しかし、寄り付きの買いが一巡するなか上値が伸び悩んだことで、9,400円を割り込み9,300円台半ばまで上げ幅を縮めました。その後日経平均は小高い水準での揉み合いとなり、前場は9,300円台後半で引けました。
後場の日経平均は前場の終値を小幅に上回って9,300円台後半で寄り付くと、その後は9,400円を挟んでの揉み合いとなりました。日経平均は前場の高値を前に上値を抑えられる一方で前場の安値も下回ることなく、様子見気分が強まるなか値幅30円強の小動きとなりました。結局日経平均は9,300円台後半で堅調な引けとなりました。
主力銘柄には堅調なものが目立ちました。建設や小売、金融、不動産、電鉄、電力・ガスといった内需関連に加え、医薬品や商社も堅調でした。しかし、自動車には上昇する銘柄も散見されたものの、為替が引き続き1ドル93円台にあることでハイテクが安く、機械などにも軟調なものが多くみられました。こうしたなか東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃ってプラスとなりました。
本日の日本市場は続伸しました。昨日の米国市場でダウ平均が100ドル近く上昇したことを好感し、日経平均は一時9,400円を回復しました。しかし、三連休を控えた週末ということもあり、手控えムードが強まるなか上値を追う動きは限られ、日経平均は伸び悩みました。日経平均は一昨日、昨日、本日と買いの勢いが続かず、米国市場の上昇を素直に反映できない展開が続いています。週初に比べると、米国の決算発表の結果を受けて弱気な見方は後退しているものの、為替が引き続き1ドル93円台にあることや、米国の決算発表がスタートしたばかりということもあって、強気になり切れないということなのでしょう。したがって日経平均が9,500円を抜けてくるには、もう一段のセンチメントの改善が求められそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
ヒロセ電 (6806) 9,770円 ▼230 円 :100株単位
ノキアが2009年の市場シェアが従来予想よりも低下するとの見通しを示したこ
とで、ノキアに電子部品を供給していることから、業績への悪影響が懸念され
軟調となりました。
日立情 (9741) 2,160円 △125 円 :100株単位
4-6月期の業績が計画を上回るペースで進んだとみられるうえ、4-9月期
はサーバーの統合や仮想化関連の受注拡大が見込まれ、収益が上振れる可能性
が高いとして、外資系証券が目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。
ピジョン (7956) 3,550円 △320 円 :100株単位
民主党が政権公約に子ども手当の支給を掲げていることで、育児用品を手掛け
ることからその恩恵を受ける銘柄として、電池関連銘柄などの材料株の上値が
重くなるなか物色の矛先が向かい大幅高となりました。
NEC (6701) 288円 ▼28 円
半導体事業などのリストラ費用や自動車向けリチウムイオン電池など成長分野
への投資に充てるため、1,500億円規模の資本増強策を検討していると報じられ
たことで、1株当たり利益の希薄化が懸念され大幅下落となりました。
日産自 (7201) 569円 △14 円 :100株単位
中・小型車用のハイブリッド技術を開発し、ミニバンなどに搭載して2011年を
めどに国内で販売すると報じられたことで、ハイブリッド関連を物色する流れ
に乗り堅調となりました。
船井電機 (6839) 3,750円 ▼210 円 :100株単位
LCDパネル価格の上昇は年末商戦用液晶テレビコストの懸念材料で、年度後
半における液晶テレビ事業の再赤字化リスクを想定し、外資系証券が投資判断
を引き下げたことで大幅下落となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
三菱商事 (8058)
・投資判断 Overweight
・目標株価 2,700 円
・本日終値 1,700円 △5円
東芝 (6502)
・投資判断 Neutral
・目標株価 340 円
・本日終値 344円 △1円
野村ホールディングス (8604)
・投資判断 Neutral
・目標株価 800 円
・本日終値 734円 △20円
シャープ (6753)
・投資判断 Underweight
・目標株価 550 円→650 円
・本日終値 878円 ▼5円
キリンホールディングス (2503)
・投資判断 Overweight
・目標株価 1,500 円
・本日終値 1,387円 △6円
良品計画 (7453)
・投資判断 Overweight
・目標株価 5,000 円→4,500 円
・本日終値 3,770円 △70円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」画面を表示します。
== ★ What's New ★ =================================================
お客さまがお持ちの銘柄レポートへのリンクが、ログイン後、残高照会画面に
表示されるようになりました。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=AccountManagement&url2=/sisan/zan_sykai/hyji/acc%3FrealJika%3D1
残高照会画面に表示されている現物株式、株式ミニ投資(ミニ株)の銘柄につ
いて掲載後90日以内のレポートがある場合、そのレポート(PDF)のリンクが
表示されます。
======================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使った日計り取引(デイトレード)、3つの取引パターンで、
どこまで殖やせるかチャレンジ中。本シミュレーションの取引内容などの詳細
はこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906s.htm
検証20日目は、パターン2が唯一4,895円の利益で、通算リターンも22,900円に
なりました。しかし、パターン1、パターン3はこの日もいいところがなく、パ
ターン1はよもやの10連敗。通算の損失も68,100円とスタート時の必要証拠金
を上回る損失です。さて、明日から3連休。パターン2は本日のイブニング・セッ
ションで買建てし、ポジションを持った状態で21日の取引を迎えます。米国の
株式市場が上昇して、日本の株式市場の寄付は前営業日より高くなる日が続い
ていますが、はたして吉と出るでしょうか?
【 資金効率が高いってどういうこと? 】
少額の資金(証拠金)を元に大きな金額の取引ができることが、日経225先物の
最大の特徴といっても過言ではありません。また、差金決済(※)だから、効
率の良い回転売買が可能です。
※ 差金決済とは、受渡日に買付代金または売却有価証券の提供を行わずに
反対売買の差金により決済することです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/beginner/nk225/nk225_torihiki.htm
●パターン3の取引のロジック(手法)公開まであと5日!
2009年7月22日(水)に先物・オプション取引口座のログイン後の「お知らせ
画面」で公開の予定です。ご覧になるには、 先物・オプション取引口座の開
設が必要です。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/beginner/nk225/nk225_tetsuzuki.htm
■日経225ミニ先物【2009年9月限】の動き(取引日ベース:2009年7月17日)
イブニング寄付:9,360円
イブニング引け:9,395円
前場寄付:9,410円
前場引け:9,380円
後場寄付:9,395円
後場引け:9,385円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
本日までの順位:1位
(パターン2)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
9,360円で1枚買建てし、9,410円で決済。 本日の損益4,895円。
【本日までの通算損益 22,900円 / 勝率65% (13勝7敗)】
本日までの順位:2位
(パターン3)前場寄付(買)⇒前場引けに売り決済
9,410円で1枚買建てし、9,380円で決済。 本日の損益-3,105円。
【本日までの通算損益 -8,100円 / 勝率45% (9勝11敗)】
◆明日の(パターン3)の新規建の売買は【 買 】です。◆
本日までの順位:3位
(パターン1)前場寄付き(買)⇒後場引けに売り決済
9,410円で1枚買建てし、9,385円で決済。 本日の損益-2,605円。
【本日までの通算損益 -68,100円 / 勝率30% (6勝14敗)】
【ご参考】 本日の取引はいくらあればできるか?
日経225ミニ先物の取引をする際には、必要証拠金を振り替えておく必要が
あります。
マネックスにおける日経225ミニ先物の必要証拠金額は、
【SPAN(プライス・スキャンレンジ) × 1.2 ÷ 10】
です。
本日はSPANが42万円なので、ミニ日経225先物を1枚お取引いただくための
必要証拠金は【 50,400円 】でした。
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 バンガード・海外投資事情 -第301回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「節約のすすめ 前編」
バンガードのお客様には長い間節約を習慣にしている節約のプロが大勢います。
今回は米国バンガードに寄せられた、そのプロ達が実践している節約術、貯蓄
術の一部を2回に分けてご紹介しましょう。
●現在59歳。30歳の時から自分の給与は上がらないと仮定して、その時点の給
与の範囲でやりくりして、実際の昇給分を貯蓄に回していた。ただし、緊急
用資金として6ヶ月分の生活費、車の購入買替え資金などは別に準備してお
いた。
●現金で支払いが出来ず、カードやローン(割賦)で支払ったとき、その分の
現金を自分の普通預金に入れるようにしていた。結果的に自分が後で支払い
をするための十分な資金が手元に残った。
●ローンを組んで新しい車を購入する代わりに、古い車に乗り続けながら「仮
想のローン」を普通預金に払い続け、貯めたお金で新車を買った。
●生活必需品などの出費は、クレジットカードではなく、現金で支払った。毎
週金曜日に一定金額を下ろし、そのうち25%を取り分けておき、予想外の出
費に充てた。余った分は投資や貯蓄に回した。
●投資や貯蓄の自動引き落とし以外に、自分に課す「チャレンジ」として、月
末の残高はすべて貯蓄に回した。
●自動投資プログラムを利用し、投資用の口座に入金し、定期的に自動的に投
資口座に引き落とされるようにしている。特に今のような市場環境では、少
額ずつ投資を行うことで、リスクを分散している。
この続きは後編でご紹介します。お楽しみに。
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う
ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- その377 人生の最期に必要なものはお金で買えないものが多い
人間は毎日生きているうちに何となくやっていることがたくさんあります。
もしかしたら投資もその1つかもしれません。お金を殖やしたいという動機で
始めたとは思いますが、その後は何となく続けているという方も多いのでは
ないでしょうか?
投資をするのは、それによって実現したい夢や目標があるからです。必要の
無いお金を手に入れるために無理をしてリスクを取る必要はありません。とこ
ろが、何のためにいくら必要かを突き詰める作業は知らないうちに忘れてしま
ったりするものです。
夢や目標のために「いつまでにいくら必要か」は正確にわかるわけではあり
ません。でも、考えてみることには価値があります。それは、例えば会社の経
営でも、現実には思い通りに行かないことが多いのですが、経営計画を立てた
方が経営がうまくいくのと同じです。
■ 本当に必要なものは時間と共に変わってくる
人生に必要なものを考える上で、もう1つ知っておくべきことは、時間と共に
夢や目標が変わってくるということです。それは最近読んだ本から感じました。
『死ぬときに後悔すること25』 (アマゾンのページに遷移します)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4884748522?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4884748522
終末医療の専門家のお医者さんが書かれた本で、1000人以上の患者さんが、
人生の最期に何を後悔しているのか、をまとめたものです。読み終わって感じ
たことは、人生の最期に必要なものはお金によって買えないものが多いという
ことでした。
書籍で紹介されている、旅行で思い出のある場所を再訪したいとか、健康で
楽しく食事をしたい、故郷に帰ってみたい、というような「人生でやっておき
たかったこと」であれば、実現にそんなにお金はかかりません。
それよりも不必要にお金が残ってしまうと、残された家族が仲たがいして
しまう。お金があることによる弊害さえあるのです。
今まで生きてきた人生を振り返った時に後悔しない人生とは、結局周囲の人
を大切にし、大切にされ、楽しく健康に、一生懸命に生きる、といった極めて
平凡で真っ当なところにあることがわかりました。それはライフスタイルに関
係なく、どんな人であってもある程度共通するものです。
私を含め多くの人は自分の人生がいつ終わるのかについて、真剣に考える
のを避ける傾向があります。考えることが怖いし、縁起が悪いとさえ思った
りするのです。
しかし、もし自分の人生がもうすぐ終わるとしたら・・・と想定して、限
られた時間で何をしたいかを考えてみると人生の優先順位が変わってくる可
能性があります。そのことは知っておいて損はありません。
■ 投資は人生の質を高めるためにある
投資はQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるために必要なもの、そう
思って投資教育の仕事をしていますが、投資をどのように活用していくかは、
それぞれの人生によって変わってきます。
今回思ったことは、資産の金額と人生の満足度には必ずしも相関が無いと
いうこと。その上で、後悔しない人生を実現するための投資を考える必要が
あるということです。結論が見つけにくい困難な作業かもしれません。でも、
正面から向き合うことで、個人投資家の皆様にも何か得られるものがあるはず
です。
楽しい、3連休をお過ごしください。
<お知らせ>
8月2日に大阪でパネルディスカッションがあります。マネックス証券松本大
とこれからの投資に関して、2人でお話させていただきます。先着順でお申
し込み受付中です。
『マネックスの10年とこれからの投資』
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1220
今回の話のまとめ---------
■ 投資によってお金を殖やすのは目的ではなく手段
■ 時間が無限だと思っている時と有限と知った時の夢・目標は違う
■ 後悔しない人生のための優先順位を考えよう
では、また来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月17日 <解散宣言>
今日は7月17日。1977年の今日、キャンディーズは日比谷野音(野外
音楽堂)で突如「解散宣言」をしました。「普通の女の子に戻りたい!」との
セリフは、とても有名になりましたが、その意味は広く誤解されていたと記憶
しています。宣言したのも解散であって引退ではないのですが、これも広く誤
解されていました。
普通の女の子に戻るとは、3人組と云う、小さいけれども一種の「全体」の
為に「個」を犠牲にする行為が異常であり、それを人本来の「個」を尊重する
正常な状態に戻したい、と云うのが真意だったと思います。当時中学2年生だ
った私は、その考え方にとても共鳴しました。小さい頃から、「全体的」なこ
とが大嫌いだったのです。
芸能プロダクションに対する強い自己主張をしたキャンディーズの3人の年
令は20そこそこでした。それに比べて、最近の状況はどうでしょう?芸能プ
ロダクションに守られ、依存し、グループで行動する。芸能人に限らず、立法
府の人まで、いつでもかたまって一緒に動こうとする。なんか子供っぽいです
ね。困ったもんです。今日はそんなことをふと思ったのでした。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■当初年率5.60%(税引前) 豪ドル建ステップアップ社債 登場!
2009年7月29日(水)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907l.htm?scid=mail_news907l
■■FX PLUS取引手数料が【無料】になりました!
マネックス証券の外国為替証拠金取引「FX PLUS」では、2009年7月13日から取
引手数料が無料になりました。
開催中の「FX PLUSご愛顧感謝祭」についてはこちらをご覧下さい。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907n.htm
■■7月23日(予定)、携帯サイトをリニューアルします
7月23日夕方(予定)、利便性向上のため、携帯サイトの一部画面をリニュー
アルします。機動的なお取引にご活用ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907o.htm
■■チーフ・エコノミスト村上 尚己が本音で語る!中国レポート7月号
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907j.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
7月21日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1217
7月22日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
8月4日(火)19:00~
海外ETFの基礎知識とiシェアーズETFの魅力
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1230
■@東京
7月27日(月)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1219
■@大阪
8月2日(日)13:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」in大阪
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1220
■@マネックスラウンジ@銀座
7月30日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1218
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆■◆ 速報! 南アフリカ格付け変更 ◆■◆
2009年7月16日、米格付け会社ムーディーズは南アフリカ共和国の外貨建て
債務の格付けをを1段階引き上げ、自国通貨建て債務格付けを1段階引き下げ、
どちらも「A3」としました。
同国経済の外的ショックに対する脆弱性が低下し、政府の総合的な債務指標
に中期的に加わると予想されていた圧力が緩和したことを考慮し、自国通貨建て
債務と外貨建て債務はいずれもムーディーズのグローバルな格付けスケール上で
「A3」に位置することを反映したということです。
ムーディーズのシニア・ヴァイス・プレジデントのリンドウ氏は、
「今回の格付けアクションによって、比較的弱い対外ポジションを根拠とした
これまでの格付けの差が解消した。両グローバル経済への統合度が高い国の
政府格付けと同水準になり、通貨に基づく信用力の格差はなくなった」
とコメントしています。
現在お取り扱い中の南ア・ランド建債券のお申込みは
2009年7月29日(水)14時00分まで。販売金額に限りがあります。どうぞお早めに。
>>年利率7.65%(税引前)人気の南ア・ランド建債券 満期3年
スウェーデン地方金融公社 2012年7月30日満期 南アフリカランド建債券
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9078.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのカブロボ研究序説
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【第1回】 「巨大ロボ?等身大ロボ?噂のカブロボ見参!」
こんばんは。「マネックス日記」の方はちょっとひと休み。代わって今日から
5回にわたり、新商品『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)』の
紹介をさせていただきます、若手社員ぼすみんです。
「カブロボファンド」とはそもそも何ぞや?ファンド、というだけに投資信託の
一種なんですけど、普通の投資信託とは何やら一味違う模様。
集まった資金でどんな銘柄をどのくらい買うか、どのタイミングで組入銘柄
を変更するか等、実際に投資信託の運用をしている人のことを「ファンドマネ
ージャー」と呼んでます。投資信託の基準価額(株でいうところの株価のような
もの)が上がるか下がるか、つまり運用成績がどうなるかはこのファンドマネー
ジャーの腕によるところ大!
それだけに力のあるファンドマネージャーは証券界の花形スター、僕みたい
な駆け出しにとっては雲の上の存在なんですけど、人間じゃなくってロボット
にファンドマネージャーをやってもらおう、すなわちロボットに投資信託の運用を
してもらおう、という発想から作られたのが今回登場したカブロボファンド!
えっ?ソニーの犬型ロボットAIBO(生産終了しちゃったけど)とかホンダの
二足歩行ロボットASIMOとか色々あるけど、ファンド運用するロボットなんて
めちゃくちゃハイテクだぞ!?・・・と思ったら、株の売買注文を自動的に行う
コンピューター・プログラムを「カブロボ」呼ぶそうで、実際に人型ロボットがパソ
コンのキーボードを叩いて株注文をするわけではないとの事。ちぇっ。
そりゃそうと、映画『ターミネーター』はロボット(人工知能)が人類に反乱を
起こすお話。それだけにカブロボの信頼性も気になりますが、今回運用に
当たるのは2004年からのカブロボ・コンテストを勝ち抜いてきたエリート揃い!
19,000人以上が参加した中から選ばれたロボット達らしいので、その手腕に
期待したいところです。
さて、今回実際にファンド運用をするカブロボ、数体の「実運用ロボット」と
「マスターロボット」がいるようですけど、そのへんのお話はまた次回!
(追伸)
その『カブロボファンド(愛称)』のスペシャルサイト、ぜひご覧ください。
サンプラザ中野くんさんが歌う主題歌にも驚きましたが、それ以上に驚いた
のはカブロボの大きさ。どう見ても巨大ロボにしか見えないデザインのくせ、
まさか等身大ロボだったとは・・・。『ゴジラ対メガロ』に出てきたジェット
ジャガーは御都合主義的に巨大化してましたけど(作った人すら仰天)、
カブロボもそのうち巨大化するんでしょうか?
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
---------------------------------------------------------------
日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド) のお取扱い概要
・当初募集期間は2009年7月27日(月)まで
※2009年7月29日(水)から継続募集となります
・お申込単位は1万円から
・お申込手数料は無料(ノーロード)
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
---------------------------------------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
TMCC 豪ドル建ステップアップ社債(任意繰上償還条項付)に関する重要事項
□ リスク
・ 外貨建期限前償還条項付 利率ステップアップ型債券は、発行者の裁量によ
り、償還期限前に額面金額にて償還される可能性があります。この場合、
その後の利息は受領できなくなります。また、その際にその償還金額をもっ
て別の商品に再投資した場合、同等の利回りが得られない可能性がありま
す。
・ 途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債
券市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り
込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額
面を越えている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・ 発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化など
により、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込
み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・ 外貨建期限前償還条項付 利率ステップアップ型債券は、外国為替相場の変
動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでい
なくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。また、主要通貨以外の通貨では、大幅に為替レートが変
動する場合があるため、急激な円高により外貨建てでは投資元本を割り込
んでいなくても、円換算での債券価値が元本を大きく割り込み、損失(元
本欠損)が生じるおそれがあります。
・ 外貨建期限前償還条項付 利率ステップアップ型債券は、その流通性や市場
性が何ら保障されるものではなく、整備された流通市場は存在しません。
□ 手数料等
・ 購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりませ
ん。
・ 外貨建期限前償還条項付 利率ステップアップ型債券を日本円でご購入され
る場合や売却時・償還時に日本円でのお受取を希望された場合には、為替
手数料を申し受けます。為替手数料の詳細については、「債券」ページの
「為替手数料一覧」をご覧ください。
□ その他
・ お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」や「目論見書」を
ご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。当ファンドの
基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替変動リスク」、
「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障をきたすリスク」
などがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスクとリスク管理体制」
の項をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して 約1.332%(目論見書参照)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
をご覧ください。
・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・
□リスク
・ 当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、
組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の
悪化等の影響により、基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがいまして、投資家の投資元本は保証されているものではなく、
基準価額の下落により、損失を被り、投資元本が割り込むことがあります。
・ 当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式の価格変動リスク」、
「金利変動リスク」などがあります。
□手数料等
申込手数料(税込) : 0%
解約手数料 : 0%
信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額
監査報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額
その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(2009年7月27日約定分より
最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(2009年7月27日約定分より最
低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。