マネックスメール 2010年04月22日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年04月22日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2630号 2010年4月22日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
    ★ 今月末が権利確定の場合、権利付最終日は4/26(月) ★   
     ◎ 2010年4月の株主優待~権利確定銘柄のご紹介~ ◎          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003x.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  1 相場概況
  2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
  3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
  4 相場一点喜怒哀楽
  5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
  6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
  7 マネックス証券からのお知らせ
  8 勉強会・セミナー情報
  9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            本日(4月22日) 更新!
           ☆エコノミック レポート☆   

       「 日本企業の好決算を示す経済の高成長 」            (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

主力銘柄が調整するも小型株は堅調

日経平均           10,949.09 (▼140.96)

日経225先物          10,950 (▼150 )

TOPIX            978.17 (▼ 8.9)

単純平均             266.65 (▼ 1.17)

東証二部指数          2,320.59 (△ 12.38)


日経ジャスダック平均      1,332.69 (△ 5)

東証マザーズ指数         490.88 (△ 6.5)

東証一部

値上がり銘柄数          500銘柄

値下がり銘柄数         1,048銘柄

変わらず             127銘柄

比較できず             0銘柄

騰落レシオ           117.21%  ▼ 9.43%

売買高           21億7748万株(概算)

売買代金        1兆5382億1300万円(概算)

時価総額          329兆3685億円(概算)

為替(15時)           92.88円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日経平均株価は大幅反落となりました。昨日の米国市場では好調な決算を発表した主要銘柄が上昇する一方、市場全体としては方向感の乏しい相場展開となりました。取引開始時からほぼ横ばいでの推移を続けたNYダウは、午後中ごろに下げ幅を広げましたが、下値は堅く結局前日比7ドル高の11,124ドルと小幅高、S&P500は小幅安と市場全体としては、ほぼ横ばいで終了。こうした中で、シカゴ市場の日経平均先物の清算値が11,025円と安く、本日の日本株市場は支援材料の少ない中で取引が始まりました。

日経平均株価は、心理的な節目である11,000円をあっさりと割り込んで前日比102円安と大幅反落して寄り付きました。為替市場で1ドル92円台まで円高が進んだこともあり、先物市場で下落が進むと、下げ幅を拡大し前引け前には下げ幅を220円超まで広げました。さすがに、後場に入ると押し目買いが入り下げ幅を縮め、概ね10,900円台半ばで推移した日経平均株価は前日比140円安の10,949円で取引を終えました。昨日は大幅上昇を見せた日本市場でしたが、本日の日経平均株価は昨日の上昇幅をほぼ打ち消す結果となりました。

本日の日本市場では、為替市場で若干円高が進んだため主力の輸出関連銘柄への売りが目立ちました。ギリシャ問題などの外部環境に対する懸念も根強く、来週から日本企業の決算を控え積極的な買いが見られず、3月からの好調な値動きを主導してきた主力銘柄に利益確定売りが見られました。一方、為替レートの影響をうけない中小型株の比率が大きい株価指数は好調で、前日比で東証2部指数が+0.54%、マザーズ指数が+1.34%、日経ジャスダック平均が+0.38%と上昇しました。買いの物色先が、主力銘柄から中小型株へシフトしているようです。
本日の米国市場では、米主要企業の決算、そして経済動向では住宅市場に関する主要統計の発表が予定されています。最近は、米主要企業の決算が株式市場の方向に大きく影響を及ぼしていますが、本日発表される3月の中古住宅販売件数で、市場予想を上回る改善が示されれば、米国株高を下支えするでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

2372 アイロムHD 2,579 +500

ストップ高 監理銘柄(審査中)への指定解除を好感。

3402 東レ 535 -11

軟調 52億円の追徴課税の指摘で前期最終損益が悪化の見通し。

3107 ダイワボHD 229 +29

年初来高値更新 受注好調で前期は一転58%経常増益の見通し。

3627 Pワークス 360,000 +40,000

年初来高値更新 1株→3株の株式分割を好感。

2175 SMS 124,200 -8,000

急落 前期業績・配当予想の引き下げを嫌気。

4329 ワークスアプリ 67,400 +5,600

年初来高値を更新 みずほでは目標株価を90,000円に引き上げ。

7203 トヨタ 3,600 -50

3日ぶりに反落 ムーディーズが長期格付けを「Aa2」に引き下げ。


-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
4月22日 日本企業の好決算を示す経済の高成長
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆早く、より詳しく! 日々の相場情報はマーケットメールで(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

朝刊と夕刊で米国・東京の相場概況を素早くお届け。夕刊ではチーフ・エコノ
ミスト村上による「早分かり景気診断」、マーケット・アナリスト金山による
「投資のヒント」など、人気のお役立ちコンテンツも適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

その8「日経225miniは30.57倍?」

メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^
ご無沙汰しております。

昨日(2010年4月21日)は20時から日経225miniをテーマにしたオンラインのセミ
ナーを行いました。来月も行いますので宜しくお願いします。

日経225miniの概要から実際の取引をイメージして頂ければと思って、デイトレ
ードとスイングトレードで取引した場合の結果を事例を使ってご紹介したので
すが、質疑応答の時には多くの方からご質問を頂きました。日経225miniは個人
的には資金効率が良い商品だと思いますので、是非、これを機会に始めていた
だけると幸いです。

さて、今回のコラムタイトルは「日経225miniは30.57倍?」ですが、実は、こ
の30.57倍とは日経225miniの資金効率の良さを表しています。

現在の日経225miniの取引に必要なSPAN証拠金は1枚当り33,000円になります。
(マネックス証券では、このSPAN証拠金×1.1倍である36,300円必要です。)
4月21日の日経225miniの終値は11,100円ですから1枚当りの売買代金は、11,100
円×100倍=1,110,000円ということになります。

1枚当りの必要証拠金が36,300円になるわけですから、売買代金に対する証拠金
は1,110,000円÷36,300円=30.57倍になりますので、つまり日経225miniは1枚
当り36,300円の証拠金に対して30.57倍の取引が行えるということになります。

※証拠金は毎週見直しされますので、お取引の際にご確認ください

もちろん、証拠金は見直されますし、日経225miniの値によっては30倍より大き
くなる場合もありますし、小さくなる場合もあります。でも、他の商品と比較
して頂ければ日経225miniの売買代金の大きさを感じていただけると思います。

■毎日お昼に日経225先物(mini)をライブ放送「てっぺん柳橋TV」
 ↓
http://yanagibashi.enjyuku-blog.com/archives/2010_01_tv.html

-----------------------------------

この春、注目の日経平均株価指数にスマート投資!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10048.htm

日経225先物ってどんな取引?
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/beginner/nk225/nk225_torihiki.htm

※当コラムの次回掲載予定は5月13日です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「人の裏の裏ぐらいがちょうどいい」

人の裏の裏ぐらい読まないと花の山は見えませんね・・・今の相場局面は難し
いです。それが相場読み師の醍醐味だったりするのですが、一喜一憂は禁物で
す。
昨日は東証1部の値上がり銘柄は1500以上で文字通りの全面高。その翌日(きょ
う)に、ここまで下げると拍子抜けですね。25日移動平均線の奪回にも成功し、
値上がり銘柄数も今年2番目(2月22日の1533以来)の記録ともなれば、再び上
昇期待は強まるところでしたが、きょうは朝から何故こんな下げ方をするので
しょう。
昨晩の米株は小動き、東京時間に入ってから確かに米株先物指数は下落してい
たのですが、それにしても日経平均、TOPIXはここまで朝から下げるかぁ~と
いうのが私の感想でした。私以外でもそう思った人が多かったに違いありませ
ん。
円高進行、ギリシャ信用不安、米金融規制問題、新興国の金融引き締め懸念な
ど、いろいろありますが、今に始まったことではないでしょうに。

でも、下げる可能性は昨日の段階で少しはあったのです。昨日の日経平均は4
月13日ザラ場安値11088円や16日ザラ場安値11084円などを横につないだネック
ラインあたりまでの上昇にとどまったからです。昨日の高値は11093円。早々
に25日移動平均線を奪回したことで、凄い!とは思っていましたが、ネックラ
インまでの上昇であれば株価の習性の動きとしては一般的にある動きだからで
す。「揺り返し、プルバック、リターンムーブなど」、いろんな言い方ありま
すが、要するにこれまでの下値支持線を株価が下に突き抜けることで、その突
き抜けたあとは逆に上値抵抗線になります。
その下値支持線を突き抜けた勢いの反動が最初の方は出やすくて、上値抵抗線
まで一回戻るクセがあるということ。ローソク足でみれば陽線高値引けで反発
力強いね~といった話しになるのですが、・・・・その辺ダマシというのでしょ
うか?
きょうの朝の段階の悪材料まで織りこんでも、ここまで下がってスタートする
とは思わなかった(私だけかもしれませんが)のですが、株価の単なる習性の
動きだとすると、材料なんか関係なく下げていたということになるわけです。

さて、小難しいこと、ダラダラ能書きいっても仕方ないのですが、この先はど
うでしょうか。日経平均をみますと週初の安値10900円を終値で下回ると弱い
です。そのケースでは、昨年11月にドバイショックで下げたときからの安値で
結ばれる上昇トレンドラインまで下げても不思議ではありません。10700円前
後だと思いますが・・・75日移動平均線あたりになります。さらに下げるケー
ス? これは昨年3月安値と11月安値で結ばれる下値支持線を見てください・
・・200日移動平均線あたりになってきます。あっても不思議ではありません。
一方、週初の安値10900円を下回らずに、逆に昨日の終値11090円を超えた場合、
これは強い。底固めができるからです。

だって、米株は高値圏で全然下げないんですよ? 業績発表シーズンに入って
いるにもかかわらず。年初から大幅に下げたときは、2009年10-12月の決算シ
ーズンで、金融規制、あげくの果てにはユーロ問題も出たりなんかして・
・・。
現在、金融規制やユーロ問題は毎日のようにどこかにでています。また、決算
シーズンなのに株価は堅調。今の株価の堅調な動きが将来のことを織りこんで
いるのであれば、そんなにこれ以上悪い話は目先出てこないということではな
いでしょうか。
決算が出尽くしとなり、株価は下げるとよくいわれますが、現時点で下げてな
いのに何故そんなことがいえるのか? 悪いように織り込んでいるのであれば、
米株は既に下がりだしているでしょう。これからいいように織り込んでいくか
らこそ、株価は高値圏で下がらずに準備しているのではないでしょうか?
無責任な言い方かもしれませんが、みんなが目の前で同じように見える材料で
しか判断しない投資手法では、なかなか勝率はアップしません。
株価が何をいわんとしているかを考えた方がいいのです。そんなこんなを意識
しながら銘柄をみていくと上がりそうな銘柄はきっと見つかります。アナリス
トレポートよりも早く・・・。

東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ホメオパシーが効いたのだそうだね。」

サンプラザ中野くんだー!

女優の沢尻エリカ嬢が復帰した。復帰の会見が話題になっていた。ずいぶんと
精神が落ち着いたようだ、と。それに関して本人がしゃべった。「ホメオパシ
ーが良かった」と。

「やっとホメオパシーが市民権を得る」と喜ぶ関係者がいる。「彼女が言うん
じゃ諸刃の剣だ」と困惑する関係者もいる。俺は前者である。

ちなみに俺はホメオパス。ホメオパシーのいわゆる医師である。「いわゆる」
というのは、日本ではホメオパシーが医学と認められていないから。しかし沢
尻嬢が受けたヨーロッパではとてもポピュラーな存在なのである。もちろん医
学として。保険が適用される国もある。イギリス王室の侍医はホメオパスであ
る。ベッカム等の有名人も使用している。

我々ホメオパスはクライアントに1時間ほどのインタビューをする。そしてぴっ
たりのレメディを導きだすのが仕事である。これはカウンセリングではない。
あくまでもインタビュー。だから励ましたりはしないのである。病のもととク
ライアントの体質を徹底的に探るのである。病気だけを見るものではない。病
気は合図である。その合図を出すに至ったカラダや精神の不都合を探るのだ。
だから「頭痛ですね」「はい、アスピリン」とはいかない。あなたの頭痛と他
人の頭痛を一緒くたにはしないのだ。だからスペシャルでよりパーソナルな医
療である。

レメディとはクスリのようなもの。動物・植物・鉱物からつくる。3000種類以
上がある。

ホメオパシーは現代医学を補完するものと考えている。未病や慢性病にも良い
ようだ。現代医療の不得意分野、ね。

女性の間には広まってきている。自然のものだし、子供にも割と安心だし。で、
患者の病気を診るのではなく、患者そのものを診る。だから患者を良くする
ということは「落ち着きのない性格」を良くするということにもなるのである。
最後に。俺はクラシカル・ホメオパシーのホメオパスである。流派が2~3ある
のであるよ。

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

(当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではありません。)


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月22日    <AIO審査会>

AIOとはアート・イン・ザ・オフィスの略です。今年で3年目になった、当
社のプレスルームに展開するコンテンポラリーアートを公募するAIO。コン
セプトペーパーで審査し、選ばれた作者は実際に当社のプレスルームで数週間
掛けて、社員に触れたりビジネスミーティングに集まる人の流れを感じながら
アートを作るAIO。そしてその作品はマネックスグループのアニュアルレポ
ートの表紙を飾るAIO。今日、その審査会を開きました。

今回は今までで一番多い応募があり、その中から一点だけを選びました。数点
に絞ったのち、最後は私も含めた5人の審査員が「いっせーのせ」で自分の推す
作品を指さし、単純多数決で決めるのが毎回の習わしです。そして前々回も前
回も、必ずしも私が選んだものでない作品がAIOを勝ち取りました。そして
今年は・・・。やはり今年もそうでした。極めて民主的な企画です。そして私
は不安になるのです。

しかし一昨年も昨年も、結果は不安を一掃し、私の心底気に入る作品になった
のでした。これぞ審査「会」の良さというものです。今年も不安と期待を抱き
ながら、首を長くして完成を待ちたいと思います。コンテンポラリーアートっ
て、本当にビックリするものですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■投資情報ページのリニューアルは4月22日を予定しています
4月22日の20時以降に、お客さまの使いやすさと見やすさを考慮し、投資情報
ページを大幅にリニューアル予定です。ご期待ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004q.htm

■■投資タイミングをアドバイス!【MONEX SIGN】モニター募集!
オリジナルツール第二弾として短期トレードを志向するトレーダーのみなさま
向けに売買タイミングアドバイスツール MONEX SIGN(サイン)のベータ版を
期間限定リリースします!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004n.htm

■■【中国株】外国証券内容説明書に関するお知らせ
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004l.htm

■■連想検索サービス終了のご案内
この度、連想検索サービスについて、5月25日(火)をもってサービスを終了
させていただくこととなりました。これまで、ご愛顧いただき、誠にありがと
うございました。なお、新連想検索サービスは引き続きご利用いただけますの
でご活用ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004p.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー
4月28日(水) 18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1405

■■東京
4月28日(水)19:00~
マネックスグループ個人投資家向け決算説明会
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1401

■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「仕分け」

こんばんは。明日からの事業仕分け第2弾に注目してます、ぼすみんです。

仕分けといえば毎日大量のメールが届くこの時代、メール仕分けには皆さま苦
労している様子。僕は
「スパム(迷惑)メール自動仕分けとか、とにかく仕分け機能が優秀だから」
と薦められ、数年前から自宅パソコンのメーラーにThunderbird(サンダーバ
ード)を使っています。

なるほど、学習型の迷惑メールフィルタがサクサク迷惑メールを仕分けてくれ
て、これは便利。ところが僕の自宅パソコンにメールを送ってくれる人は滅多
におらず、迷惑メールとマネックス証券からのメールを除くと、読むべきメー
ルは皆無に近い状態に。これじゃ、仕分け機能いらないじゃん!

こりゃあ仕分け用のサブフォルダ作る前に、まず友達作らないとな。

(追伸)
マネックス証券に口座をお持ちの方なら、どなたでも無料です。種類いろいろ、
プレミアムメール。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15_2.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。

【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)

[コールセンター]

【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円

【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。

<カバードワラント>

【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。

<株価指数先物取引>

【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。

<株価指数オプション取引>

【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。

<外国為替証拠金取引>

【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン
・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座
開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエ
ックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。
お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

■CFD取引(差金決済取引)に関する重要事項
エフエックス・オンラインにおけるCFD取引は、株価指数、商品等の価格の変
動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多
額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損
失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。CFDの取引手数料は無料
です。ギャランティーストップを付加するためには、保証料として追加スプレッ
ドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。詳しくはCFD PLUS取引専
用サイトの取引情報にてご確認ください。
お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%
(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数CFD
取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引
では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未決オ
ーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションでは取引
から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠
金額ならびにレバレッジ設定が様々であるため、必ずCFD PLUS取引専用サイト
の取引情報にてご確認ください。
取引価格の売値と買値には差があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には
両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかりま
す。その他、調達コスト、配当金相当額などが発生します。株価指数先物CFD
取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプション
には取引最終期限があります。CFD取引にかかる証拠金およびレバレッジ、ス
プレッド等は、CFD PLUS取引専用サイトの取引情報にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧