1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2686号 2010年7月15日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
===============================広告==
★来年の確定申告は、自宅からインターネットで!★
e-Tax(国税電子申告・納税システム)をご利用いただく際には、 市区町村窓口で発行している「公的個人認証サービス」に基づく
電子証明書が必要になります。
夏休みを利用して電子証明書をご準備されてはいかがでしょうか? 詳しくはe-Taxホームページ www.e-tax.nta.go.jp
==広告===============================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
5 マネックス証券からのお知らせ
6 勉強会・セミナー情報
7 思春期証券マンのマネックス日記
8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------
本日20:00~ ライブ動画配信「USTREAM」 松本大 × 内藤忍 → http://www.ustream.tv/channel/monextv
-----------------------------------
☆ 2010年7月30日(金)まで! Let's CFD! ☆
CFD口座開設★先着700名様★にもれなく
「投資マニュアル」2冊プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005n.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
昨日の大幅高の反動で日経平均大幅反落
日経平均 9,685.53 (▼109.71)
日経225先物 9,670 (▼120 )
TOPIX 856.6 (▼ 14.13)
単純平均 237.79 (▼ 3.33)
東証二部指数 2,152.13 (▼ 5.84)
日経ジャスダック平均 1,232.14 (▼ 2.76)
東証マザーズ指数 398.31 (▼ 7.15)
東証一部
値上がり銘柄数 180銘柄
値下がり銘柄数 1,423銘柄
変わらず 70銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 94.48% ▼ 8.5%
売買高 15億4695万株(概算)
売買代金 1兆668億3400万円(概算)
時価総額 290兆2771億円(概算)
為替(15時) 88.06円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は大幅反落となりました。昨日の米国市場は、景気の先行きに対する見方が分かれるなか、マイナス圏とプラス圏を行き来する往来相場となりました。連日の続伸で利益確定売りが出やすかったことからマイナスでのスタートとなったダウ平均は、その後企業業績に対する期待感から上昇に転じましたが、冴えない経済指標やFRBによる景気見通しの下方修正などが重しとなって結局3ドル高の10,366ドルとほぼ横ばいで取引を終えました。
こうしたなか日本市場は、昨日の大幅高の反動から下落して始まりました。日経平均は94円安の9,701円で寄り付くと、9,700円台を割り込み下げ幅を130円近くまで広げる場面もありました。その後、前引け後に中国の経済指標が発表されると、4-6月の中国国内総生産(GDP)がほぼ予想通りの伸びとなったこともあって後場には9,700円台を回復する場面もみられました。しかし、為替が円高に振れたことから上値は重く結局、日経平均は一日の値幅が60円弱と小動きとなるなか109円安の9,685円で引けました。
本日は、昨日の日本市場が半導体最大手の米インテルの予想を上回る好決算を背景に大幅な米国株高への期待から大きく反発したにも関わらず、期待に反して昨日の米国市場がほぼ横ばいの水準に止まったことから、売りが優勢となりました。ただ、日経平均は100円を超える下落となりましたが、25日移動平均線の水準では何とか下げ渋るなど底堅さもみられました。米アルコア、米インテルと出だしから好決算が続いたことで、これから本格化する米国企業決算発表への期待が相場の下支えとなりました。
今晩も米国では決算発表や経済指標の発表といったイベントが目白押しです。決算発表では、大手金融機関や半導体大手、さらにネット検索大手と注目の企業が発表を予定しています。また経済指標では、米ニューヨーク連銀景気指数や米フィラデルフィア連銀景気指数、米鉱工業生産、米新規失業保険申請件数などが発表となります。昨日の米国市場では、予想を下回る経済指標が米インテルの好決算効果をかき消す格好となっただけに、今晩も決算発表だけでなく経済指標に改善がみられるかどうかが焦点となりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3432 三協立山 108 -8
続落 中期計画の下方修正を嫌気。
6516 山洋電 475 +29
大幅反発 三菱UFJMSが目標株価を大幅に引き上げ。
8308 りそなHD 975 -55
大幅安 ファイナンスを警戒する見方も。
2427 アウトソシング 35,250 +2,250
急騰 通期の経常利益予想を17億円から18億円に上方修正。
3823 アクロディア 52,200 -10,000
ストップ安 四半期報告書の提出遅延で監理銘柄(確認中)に指定。
8029 ルック 171 +8
急騰 レナウンの経営計画発表が刺激に。
9984 ソフトバンク 2,554 +44
年初来高値を更新 米アップルが16日に「iPhone」に関する会見実施で。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ほんとに強気解釈でいいの?」
四大国有銀行の一角、中国農業銀行がきょう上海市場に上場しました。A株公募
価格2.68元に対して、2.24%上回る2.74元が初値。何というか、ややしらけム
ードですね。機関投資家の間では1割程度上回る3元前後に落ち着くとする向き
が多かったそうですから。
ただ、この先の外国人投資家のターゲットは香港市場、あすの香港市場への重
複上場の動きの方が重要かもしれません。
ユーロドルは逆三尊で目先底打ちか? 米決算発表はまだ始まったばかりですが、
よさそうです。米経済指標はさほど悪化していない様子で、あとは中国市場の
動向次第でしょうか。中国株は出遅れ気味、不動産価格の下げは実体経済に影
響してきます。需給面の不安を抱えながらも、日米欧の主要市場にキャッチア
ップできるかがポイントとなりそうです。
さて、みずほ株の公募価格の決定、来週にかけての米金融機関の決算発表、欧
州銀行の資産査定(ストレステスト)の結果など、そのあたりが通過したあと
はどうなるか?銀行を取り巻くイベントがこんなに集中するタイミングは1年
通じてもそんなにないでしょう。
上がる上がるといい続けた狼少年の私。やっぱり、最近まで安値を更新してき
たメガバンクの動きが気になります。
ただ、株価の動きをみると、もしかすると「あのパターンか?」の動きに似て
きているようです。あのパターンとは、任天堂が安値から立ち上がったときの
動き。2008年12月の戻り高値からゆっくりと高値と安値を切り下げながら収束
し、大陽線で上にブレイクするまでは1年程度かかりましたが、それはきっちり
と定義付けられている「ウェッジ型」の株価パターンなのです。
まさに今のメガバンクは、そのパターンに向けて動いているような雰囲気も・
・・少し早いかもしれませんが。
高値と安値を切り下げながら収束していく「ウェッジ型」は一見すると、先安
を懸念させますが、株価のボトムで発生することも多くて、いつか目の覚める
ような逆方向の動きをしてきます。
上昇が続いたあと、高値と安値を切り上げながら収束していく「ウェッジ型」
は、エリオット理論では第5波動にみられる「ダイアゴナルトライアングル」と
同じ弱気解釈。難しそうなネーミングですが、傾斜三角形のことです。日経平
均では2007年の動きなどがそうでしょうか? 3月5日安値~7月9日高値までを、
そのパターンと指摘する声もありました。高値のあと下落に転じたパターンだ
ったのです。
逆に、下落が続いたあと、高値と安値を切り下げながら収束していく「ウェッ
ジ型」は、強気解釈につながる可能性大。信用買い残などをみると、メガバン
ク、感覚的にはまだどうかなぁ~と思う点はありますが、イベント通過で需給
改善に向かうかが、市場参加者の注目点となりそうです。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月15日 <世界第2位の経済大国>
中国が、日本に替わって世界第2位の経済大国となりました。中国国家統計局が
今日発表したところによると、中国の今年上半期のGDPは前年同期比で11.1
%伸び、2010年のGDPで日本を抜くことが確実となりました。
2002年1月8日の<中国>と云う題の「つぶやき」に、私はこう書いています。
「(前略)GDPは約150兆円、日本は約500兆円。(中略)いずれ中国のGD
Pが日本のそれに並ぶ日も来るかも知れません。(後略)」それから8年。日本
のGDPは基本的に変わらず、中国のそれは3倍以上になった訳です。来るとは
分かっていたこの日が、あっさりと確実にやって来ました。思うことは2つ。
1.日本の預金・貯金ばかりをしていてもいけないと云うことです。買うとモテ
るなどと踊らされて国債を買っていても同様です。
2.GDPばかりを取り上げる日本の政府・政治家のアイデアのなさ。人口がこ
れだけ違って、インターネットによって技術・知識・情報がフラット化する中
で、日本のGDPが相対的に小さくなっていくことは火を見るよりも明らかで
す。国民へのメッセージとして、「1人当たりGDP」とか「GNP」とか、向
かいようのある目標を提示すべきです。
今晩は中華料理でも食べて隣の国のお祝いでもしましょうか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■アンケートにお答えいただいた方に、お買い物・お食事割引券プレゼント
マネックスラウンジ@銀座にご来店のうえ、アンケートにお答えいただいた方に、
ソニービル内の「マキシム・ド・パリ ケーキショップ」、「カフェ・ラキ」、
「あるでん亭」でご利用できる200円(税込)割引券をプレゼント。
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/lounge/
■■ラジオNIKKEI夕焼けマーケッツ主催バーチャルグランプリ、開催中!
どなたでも参加OK「FXダービー『ザ☆スマート・トレーダーPLUS杯』」を開
催中!ダービー上位入賞者の方々には素敵なプレゼントを用意しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007d.htm
※申込フォームのフリガナ欄には、必ず「ラジオ」と入力してください。
「ラジオ」と入力がないお客さまは参加対象となりませんのでご注意ください。
■■史上最大規模のIPO、いよいよ登場! マネックス中国レポート7月号
サーチナ顧問の田代尚機氏の注目5銘柄もお見逃しなく。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007b_2.htm
■■売買タイミング分析ツール モニター募集中!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007c.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■ライブ動画配信サービス「USTREAM」本日スタート!
7月15日(木)20:00~
「MONEX LABの歩き方」
第一回はスペシャル対談! ゲスト:松本大 × 司会:内藤忍
→ http://www.ustream.tv/channel/monextv
■■オンラインセミナー
7月27日(火) 20:00~
夏の夜トレ(2)てっぺん柳橋TV特別編 <日経225Live放送>
~7月20日スタート!夜の日経225先物をライブで体験~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1491
■■マネックスラウンジ@銀座
7月20日(火)18:30~
未経験者限定!内藤忍の資産設計塾@銀座
~失敗しにくい投資の方法教えます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1472
7月27日(火)18:30~
村上尚己が銀座で語る!日本経済と株式市場の今後のシナリオ
~チェックするポイントはここだ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1473
7月29日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1474
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ロゼッタストーン」
こんばんは。1799年の今日(7月15日)、エジプト遠征中のナポレオン軍が奇
妙な文字の刻まれた石碑「ロゼッタストーン」を発見。ただいま同じ名前の語
学教材で英語を勉強してます、ぼすみんです。
異なる3種類の文字が刻まれていたロゼッタストーン、解読作業は困難を極め
ますが、なんとか内容判明(違う字で書いてるだけで、3種類とも同じ内容)。
ここで解読に成功したことが、その後の古代エジプト研究に飛躍的な成果をも
たらしたと聞きます。考古学、万歳!
しかし世の中には今なお解読されていない古代文字がズラリ。例えば四大文明
の一つ、インダス文明は未だ謎だらけの文明で、インダス文字の解読もサッパ
リ。ミノア文明のクレタ島で使われてた「線文字B」は解読されましたが、もう
一つの「線文字A」は解読不能。モアイ像で有名なイースター島の「ロンゴロン
ゴ」も謎のままですし、文字とは違いますが縄の結び目(?)で何かを記録し
ているとされるインカ帝国の「キープ」も詳細不明。世界中の学者たちがこれ
らの謎に挑んでは屈してきたわけですが、コンピューターが飛躍的に進歩した
このご時世なら解読のチャンスあり!?ご興味のある皆さま、ぜひこの古代人
との知的バトルにチャレンジしてみては?
ホントはかくいう僕がこの謎解きにチャレンジしたいとこですけど、僕は大学
時代の恩師がくれた暑中見舞いですら解読できない体たらく。(物凄く丁寧に
毛筆で書いていただいてるんですが、あまりに達筆すぎて逆に読めないという
パラドックス!)そんなわけで、僕は遠慮しときます。ハイ。
(追伸)
暑い毎日が続きますが、夏バテに負けず頑張りましょう!マネックスの「夏の
ボーナスキャンペーン」は7月30日(金)まで。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006f.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。