マネックスメール 2010年07月27日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年07月27日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2693号 2010年7月27日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

            本日(7月27日)更新!
     ★ 投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~ ★   

    「 3月決算企業の第1四半期決算発表がいよいよ本格化 」      (マネックス証券株式会社 マーケット・アナリスト 金山 敏之 )
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm?num=0

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。              ~注文の受付は、7/28 午前8時20分まで!~

          ● 銚子丸(3075) JASDAQ 
            分売値段    :  2,435円
            本日の終値   :  2,510円
            ディスカウント率:  2.99%
            売買単位    :  100株
            申込上限    :  5,000株

        立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
            ※詳細はこちらをご覧ください。
          → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株続伸も様子見ムード強まり日本株はほぼ横ばい

日経平均            9,496.85 (▼ 6.81)

日経225先物         9,500 (△10 )

TOPIX            846.12 (△ 0.24)

単純平均             235.44 (△ 0.16)

東証二部指数          2,134.78 (▼ 3.84)

日経ジャスダック平均      1,221.52 (△ 0.68)

東証マザーズ指数          398.12 (△ 1.41)

東証一部

値上がり銘柄数          862銘柄

値下がり銘柄数          643銘柄

変わらず             157銘柄

比較できず            6銘柄

騰落レシオ           73.53%  ▼ 4.48%

売買高            17億4190万株(概算)

売買代金         1兆817億8000万円(概算)

時価総額          287兆2961億円(概算)

為替(15時)          86.97円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日本市場はほぼ横ばいとなりました。昨日の米国市場では、取引開始後すぐに発表された住宅関連指標が未だ低水準ながら前月から大きく改善したことで、米国景気減速懸念が和らぐなか、好調な企業業績を素直に好感した堅調な値動きを見せました。住宅関連の経済指標が発表されて急激に上昇したNYダウは、10,500ドルを前にしばらくもみ合いを見せると、取引終盤にかけて一段と上昇幅を広げ、前日比100ドル高の10,525ドルと3営業日連続で100ドル超の上昇により続伸となりました。

こうしたなか取引を開始した日本市場では、日経平均株価が9,500円台を何度か割り込む場面も見られたものの、好調な企業業績を反映して一部の銘柄に買いが入ったことが下支えとなるなか、割り込むと直ぐに切り返す展開となりました。しばらくの間は9,500円台前半での取引が続いた後、後場に入ると中国株市場が軟調に推移したことなどが相場のおもしとなり、14時過ぎからは小幅安での取引が続きました。結局大引けでは前日比6円安の9,496円と3営業日ぶりに反落して取引を終えました。

昨日から日本市場では上値の重さが目立つ展開が見られます。先週末も昨日も米国市場でダウ平均が100ドルを超える上昇となったにも関わらず、日経平均は昨日が72円高、本日が6円安となっており、米国市場の上昇の割に日本市場の値動きには物足りなさを感じます。昨日も本日も25日移動平均線近辺で上値を押さえられる格好で、1ドル86円台から87円台で推移する円高への警戒感に加え、日本企業の第1四半期(4-6月期)の決算発表が本格化するなかで、その結果を見極めたいとして手控えムードが強まっており、本日の東証1部の売買代金も低調な水準に止まりました。

一方で、外部環境では、世界的に広まったリスク回避の流れに一服感もみられるようになりました。査定基準が緩いとの見方もあるものの、欧州銀行のストレステストを無難に通過したことや、冴えない結果が続いていた米経済指標にも予想を上回るものがみられはじめ、市場のセンチメントも徐々に好転しています。こうしたなかで当面は細った出来高に回復がみられるかどうかが戻りを試すなかで焦点となりそうです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

1605 国際帝石 437,000 +7,000

小高い 公募増資の発行価格が41万7100円に決定。

6676 メルコ 2,975 +79

4日続伸 野村やみずほが目標株価を引き上げ。

8411 みずほ 139 +3

メガバンクが堅調 銀行の自己資本比率規制案が一部緩和で。

7609 ダイトエレク 544 +80

ストップ高 販売好調やコスト削減で今期予想を上方修正。

7972 イトーキ 263 -22

大幅反落 中間期の純利益予想を8億円から1.4億円に引き下げ。

8900 セイクレスト 209 +50

ストップ高 中国太陽電池メーカーとの業務提携を発表。

6669 シーシーエス 155,000 +12,200

急騰 三菱化学とLED事業に関する業務提携。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
7月27日 米国株は3日続伸~米住宅市場はそれほど悪くない~
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 T&D's Trivia

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第29回:投資ユニバース入替えと運用開始1年を経過して

前回は、カブロボファンドの運用プロセスにおけるポートフォリオ構築のプロ
セスの中から、「投資ユニバースの構築」についてご紹介しました。
カブロボファンドの投資ユニバースは、「カブロボ500」として、原則、当ファ
ンドの投資顧問会社である、トレード・サイエンス株式会社によって選定され
ますが、先日、その投資ユニバースの定期見直し・入替えが行われました。

今回、新たにユニバースに採用された銘柄は42銘柄、除外も同様に42銘柄です。
新たな42銘柄のなかには、大手生命保険会社の名前も確認できます。いずれに
せよ、新しい500銘柄からなる投資ユニバース、「カブロボ500」を投資対象に、
4体のカブロボが日々スクリーニングを行っていくことになる訳です。

さて、前回の当欄でもお伝えしましたが、このカブロボファンドは、今月で運
用開始からちょうど一年が経過します。
当ファンドの運用については、企業のファンダメンタルズ面からのアプローチ
のみならず、短期的な株価のトレンドや値動きをも収益機会とできるよう、機
動的な小刻みな売買をするといった、従来までのアクティブファンドとも一線
を画すような商品性をその特徴として誕生しました。

ちょうど運用開始から一年ということでもありますし、また、投資ユニバース
のお話をしてきたこともありますので今日は最後に、当ファンドのこの一年の
運用を振り返り、一つのデータをお伝えして終わりにしたいと思います。

それは当ファンドの運用開始から、当欄執筆時点までで、ファンドが売買した
銘柄数です。
データを確認したところ、ユニバース全体の約3分の1に相当する159銘柄となっ
ていました。

ファンド全体がより効果的なパフォーマンスを挙げるためのアプローチは、2年
目となるこれからも続きます。現在も進化しているカブロボファンドにご期待
ください。

カブロボ販売用資料はこちら

http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/U755.pdf

最新のカブロボファンド 週次レポートはこちら

https://www.monex.co.jp/FundGuide/000002ZA/guest/G800/kaburobo/links.htm

最新の月次レポート(PDF)はこちら

http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M755.pdf

最新の月次運用報告(動画)はこちら

http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-1-cd24_19fc8517fa15b05c0b2dec620eb2a8c2

-----------------------------------

T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。
http://www.tdasset.co.jp/

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
 『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <7月18日~7月24日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 【動画】米経済への市場の懸念は行き過ぎ
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007k.htm

2位 夏のボーナスキャンペーン!アクティブ派もじっくり派も!嬉しいチャンス
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006f.htm

3位 為替優遇あり!年率6.09%(税引前) トルコリラ建債券 満期2年
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007l.htm

4位 夜の日経225で100名にビール!新規口座の手数料実質無料!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007i.htm

5位 旬な中国株の個別銘柄情報を毎営業日お届け! 「クローズアップ!中国株」
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007g.htm

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

7月27日   <BOOM>

今日は当社の親会社であるマネックスグループ(株)の第1四半期業績発表の
日です。加えてマネックスグループは、香港のオンライン証券会社であるBOOM
証券グループの経営権取得(買収)について決議し発表しました。詳しくはマ
ネックスグループのホームページや記事などで御確認頂きたいのですが、そし
て手前味噌で恐縮なのですが、これは中々面白い話です。

BOOMは1997年に出来た会社で、オンライン専業としてはアジアで最初の証券会
社です。TRADE LOCALLY・INVEST GLOBALLYをキャッチフレーズとしており、日
・米・アジアの12市場の株式を取引出来る仕組みを持っています。そして香港
は資本と情報と人材の集まる、とてもホットでエキサイティングな場所になっ
ています。中国のオフショア市場としての存在感をこの数年でメキメキと大き
くし、この1年間の資本調達額でも香港取引所は東証のみならずニューヨーク
証取まで抜いてしまいました。

アジアの金融センターとして急速に成長する香港に当社グループが進出するこ
とにより、もっともホットな金融商品・サービス・情報を日本のお客さまに持
ち帰ることも出来ます。当社グループの海外展開の重要なプラットフォームと
なっていくことでしょう。BOOM is my boom. なんて云うとダジャレみたいです
が、実際そんな感じです。暑さなんてぶっ飛ばせ、暑さをホットに替えよう!
なんて云うと更にださいダジャレですが、それでもいいです。前進あるのみ!
マネックスグループの第1四半期業績もホームページで御確認頂けると幸いです。
では!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■年率 6.09%(税引前)期間 約2年 トルコリラ建債券

日本円からのご購入時には為替手数料の優遇もあります。2010年8月10日(火)
14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金額に限りがございます
ので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007l.htm

■マネックス証券の公式ツイッターが登場しました!

 公式ツイッターページ→ http://twitter.com/MonexJP
 ご利用方法など   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007e.htm

■■大雨による被害を受けられたお客さまへ(2010年7月22日)

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007m.htm

■■運用開始から1ヶ月!「ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ」

中国とブラジルの代表的なインデックス(円換算)に連動した投資成果を目指
し、長期投資向けに設計されたファンドの運用報告を動画でご覧いただけます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007n.htm

■■売買タイミング分析ツール 第4次モニター募集中!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007c.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー

7月27日(火) 20:00~  (口座をお持ちのお客さま限定)
夏の夜トレ(2)てっぺん柳橋TV特別編 <日経225Live放送>
~7月20日スタート!夜の日経225先物をライブで体験~

 → https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/guest/G100/seminar/seminar_redirect_online.htm%3Fsno%3D1491

   ※詳細はログイン後にご確認いただけます。

■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!

マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。

 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「アフォリズム」

こんばんは。先日、ツイッター(Twitter)を始めたという友人から相談を受
けました、ぼすみんです。

友人の悩みは非常にありがち。一生懸命、1日に何度も書き込みしてるのに、
フォローの数がサッパリ増えない・・・つまり全然読んでもらえないというも
の。そこで僕は打開策となるアイデアを求められたわけですが、ブログもツイ
ッターもやってない僕にそんなノウハウがあろうはずもありません。ただ、友
人のツイッターを読ませてもらったところ、まるで有名芸能人のように
「晩ごはんなう」「今、どこそこのお店で、何を食べてるなう」
といった内容ばかり。仲間内で楽しむ目的ならともかく、平凡な一般人が見ず
知らずの皆さんに広く読んでもらいたいとなると、この内容だとかなり厳しい
のでは?(紹介してるお店も、どこにでもある牛丼屋とかファミレスばっかだ
し)。

「ツイッターの事、よく分かんないけどさ。140文字までっていう制約を逆手
にとって、自作のアフォリズムでも書いてみたら?短い簡潔な文章なんだけど、
真理をズバリ言い表したような格言、金言みたいなやつ。なんてことない短文
に見えて、その実、よーく考えて読むと凄く意味深な文章とか、わりと人気が
出たりするんじゃないの?」
所詮は人ごとなので、僕はそう適当にアドバイス(?)しておきました。

これを真に受けた友人、ツイッターで新境地を開拓。それは自身で新たな格言
を考え出すスタイルではなく、手っ取り早く既存の名言・金言を片っ端から引
用、ほんの一部だけ申し訳程度に書き換えるものでした。本人は今のところ
「アフォリズムの大御所を目指す!」と鼻息荒くしてますけど、これはアフォ
リズムじゃなくただのパクリ、もしくはパロディと言うのでは??

(追伸)

遅ればせながら、マネックス証券の公式ツイッターが登場しました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007e.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・

□リスク

当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の
価格の下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、
基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがいまして、投資家の投資元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により、損失を被り、投資元本が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式の価格変動リスク」、
「金利変動リスク」などがあります。
詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

□手数料等

申込手数料(税込) : 0%

解約手数料 : 0%

信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額

信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額

監査報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額

その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。

※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。

※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。

定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料 

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<カバードワラント>

取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額

・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額

・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額

・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。

・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。

大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。

※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧