マネックスメール 2011年01月13日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年01月13日(木)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第2806号 2011年1月13日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

     ☆【無料】4夜連続開催 新春オンラインセミナー ☆
  世界経済、新興国、日本株。各ジャンルの専門家が日替わりで登場!     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012l.htm

   ★ マネックス証券に口座をお持ちの方だけが視聴できます ★

   【本日開催】 1月13日(木)20:00~  (日本株)
         マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆
         広木がピックアップした注目銘柄も発表します!
    → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/seminar_redirect_online.htm?sno=1629
   (ログイン後画面よりご視聴ください。)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)・立会外分売のお知らせ
 3 相場一点喜怒哀楽
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆ 紹介おひとりにつき ◆現金3,000円◆ プレゼント! ☆               マネックス証券お友達紹介プログラム  

  エントリーは、お友達のお名前とPC用メールアドレスの入力だけ!    ご紹介の流れとプレゼント対象条件は
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株 上昇 日経平均10,600円台をつけたあとは上値の重い展開に

日経平均            10,589.76 (△76.96)

日経225先物         10,560 (△40 )

TOPIX            937.74 (△ 8.1 )

単純平均             251.07 (△ 1.54)

東証二部指数           2,274.04 (△ 5.22)

日経ジャスダック平均       1,303.27 (△ 4.01)


東証マザーズ指数          474.43 (△16.09)

東証一部

値上がり銘柄数         1,100銘柄

値下がり銘柄数          426銘柄

変わらず             145銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           143.71%  △2.29%

売買高            22億6135万株(概算)

売買代金        1兆5226億7200万円(概算)

時価総額          318兆7332億円(概算)

為替(15時)          83.07円/米ドル


◆市況概況◆

昨日の米国市場は上昇しました。注目されたポルトガル国債入札が堅調で欧州財政懸念が和らぎ欧州株が軒並み上昇した流れを受けて、ダウ平均も続伸、約2年5ヶ月ぶりの高値を更新しました。金融株が相場の上昇を牽引、商品市況の上昇を受けてエネルギー・素材株が上昇したほか、ハイテク株も堅調でした。地区連銀経済報告(ベージュブック)で米国景気の緩やかな拡大が示されるなか、債券相場は下げ幅を縮小しました。金利上昇が一服したことを受けてドル売りが加速、対ユーロでは1.3130ドル台までドル安が進みました。

欧州不安の後退、海外株高、米国景気回復期待など良好な海外環境を受けて、大手銀行株や三菱地所などが買い気配で始まるなか、日経平均は寄付き直後に10,600円台をつけました。しかし、その後は伸び悩み10,500円台後半の狭いレンジでの動きとなりました。取引終盤にかけて再度上値を試すような動きも見られましたがファーストリテイリング(9983)が突然決算発表を延期すると伝わり急落、日経平均も上値を抑えられた格好となりました。

金融、不動産といった内需の出遅れ株物色は本日も継続しました。時価総額の大きな銘柄で構成されるTOPIXコア30指数の上昇が目立っており、日本を代表するような大型株への買いが続いています。とは言え、ソニー(6758)、コマツ(6301)など主力株のなかでも安くなる銘柄も散見され選別物色の傾向。特に天然ゴムの高騰で利益の伸びに警戒感が台頭したブリヂストン(5108)は大幅続落となりました。個別では好業績見通しを囃して電通が買われたほか日経新聞でフィルム膜等の増産が報道されたリンテック(7966)や、タカタ(7312)などの自動車部品株がにぎわいました。東光(6801)、高岳(6621)など人気化している材料株も反発しました。

明日はオプションのSQ算出日ですが波乱は特にないものと見られています。但し、今晩のインテルの決算次第では市場が大きく動く可能性はあり、注意が必要です。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆


◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

4686 ジャストシステ 315 +20

大幅続伸 MS互換ソフトを法人・官公庁向けに発売へ。

7516 コーナン商事 1,125 +32

堅調 通期予想の上方修正を好感。

2769 ヴィレッジV 366,000 +30,000

大幅高 野村やいちよしが目標株価を引き上げ。

4317 レイ 192 +27

急騰 3-11月期営業益が通期予想を大幅に上回る。

2176 イナリサーチ 51,000 +7,050

ストップ高 不整脈リスクを確認する治験の受託事業に参入。

7879 ノダ 332 +71

後場急伸 前10年11月期の業績予想を大幅に上方修正。

3225 東建不販 310 +39

急騰 大手不動産株の上昇が波及。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
1月13日 景気ウォッチャー調査は2ヶ月連続で改善~日本株は割高でない~
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
1月11日更新 日本株投資戦略 その6
       アナリスト・コンセンサス乖離ランキング
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
  ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
  
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
1月13日 - 明日朝の米インテルの決算発表に注目 -
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)・立会外分売のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆立会外分売 受付中!◆ 注文の受付は、明日1/14(金)午前8時20分まで

       ● リオン(6823)東証

       分売値段    :  505円
       本日の終値   :  515円
       ディスカウント率:  1.94%
       売買単位    :  100株
       申込上限    : 5,000株

      立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
      ※詳細はこちらをご覧ください。
      → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」をご
覧ください。

◆現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第163回  出遅れ株への理由付け

日本株は順調に上昇していますが、先物市場含めて取引時間中の値動きが乏し
く、小さなサヤ取りでさえ、難しい相場展開となっています。きょうの日経225
先物もそう。海外株高や円高一服を背景にもう少し上に伸びると思いましたが、
序盤買いが続く場面はあったものの、先手買い一巡後には手を引くムードに。
"上げ相場は努力相場"、新規材料に乏しいなか、一部の投資家の思惑だけで
は目の覚めるような動きは期待できないのでしょうか。

さて、今年に入ってからは、「スマートフォン」や「電気自動車」、「原発」
といったテーマや材料のある銘柄への"理想買いと現実買い"が目立ちます。
一方、国内企業決算の発表は今月後半からスタート。足元の株価上昇も多少の
業績改善を織り込みながらの動きだと思いますが、それらテーマや材料が実際
に収益に乗っかってくるような銘柄には、物色がよりシフトしてくる可能性は
ありですね。

前回、「上がって欲しい株」をいくつかご紹介させていただきましたが、一部
取り上げますと、メガバンク株の上昇基調は当面続きそうですし、個人的には
地銀セクターの再編期待などに注目。昨年は安値更新が続いただけに、底上げ
ムードになる局面もあるとみています。
主力株では長期低迷が続いているNTTドコモ。低迷が続いているといえば、村田
製作所、京セラを中心とした電子部品株もそう。株価はIT相場の大天井(1999
年後半~2000年前半の高値)から1/3以下で推移する銘柄も珍しくありません。
それらに注目したのは、あくまでも2006年~2007年に大天井を付けた銘柄に比
べて、今年の上値余地でみる限りでは大きそう、といった理由です。IT相場の
大天井よりも2006年~2007年の高値が低いものですから、現段階ではまだ下げ
トレンドにある銘柄を逆張り推奨しているともいえます。

一方、ここ最近、各シンクタンクのレポートでも、電子部品株の新規カバレッ
ジや業績見通しを強気に引き上げる内容が増えています。ただ感じることです
が、業績面で強気を見通せる段階だとすれば、2006年~2007年の戻り高値を超
えるような勢いがもう少し株価にあっても、おかしくないような気もします。
日本株の出遅れが指摘されるなかで、ここから投資家が欲するものは、「出遅
れ、上昇余地、理由付け」ですので、それに期待する内容は心強い面はありま
すけどね・・・

確かに、スマートフォン、タブレットPCなど新製品の市場拡大の恩恵を最も受
けやすいのは電子部品株などでしょう。ただ、スマートフォンが携帯電話の買
い替えよりも、ノートPCの代替品として位置付けているとすれば、電子部品全
体の需要に新規需要を単純にプラスして考えるのも危険です。通話とメールは
従来の携帯電話、ウェブやアプリはスマートフォンと使い分けている人もいま
すし、携帯キャリア各社もそういった料金プランを打ち出して取り込みを図っ
ています。
個人的にも今年の東京市場はメガバンク株に加えて、電子部品メーカーが多い
値がさハイテク株がある程度上昇しないと全体的に厳しいと思いますが、出遅
れのリバウンドの域は脱しきれないとも思います。
将来、家のなかにある家電製品がすべて電子部品などでつながれる「本格デジ
タル家電」の時代、「電気自動車」の普及期などに入ってこないと、IT相場に
見合うような上昇相場が示現するのは、もう少し先の話なのかもしれません。

東野幸利

株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!

http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

小学生なら何年生?サンプラザ中野くんだー!
明けましておめでとうございます。今年初の株式ロックンロール。何卒、今年
も宜しくおねがいいたしまんす。
「あけましておめでとう」は松の内の挨拶。松の内の定義は地域によって違い
があるらしい。15日までという所もあるのだ。なのでまだ使ってもよいだろう。
楽しいし。
さて株も景気も良くなれば有難い。世界的な景気回復は始まったところ?それと
も実はかなり恐ろしい量的緩和バブル?「もうはまだなり、まだはもうなり」と
人によって物事にの捉え方は様々。
人間だって人それぞれ。しかし確実なことはもちろんある。年齢・性別・体重
・身長・国籍、などなど。だけどそれらでわかるのはその人の表面的記号的な
もののみ。もっと心のありようを簡単に判別できたら人間関係づくりが楽にな
る、と思うでしょ?
で、人は占い的なものに頼る。星座・血液型などで人格をある程度特定する。
そして自分との相性を想定し円滑な関係を結ぶための一助としようとする。し
かしこれも決められたマニュアルをなぞるものだ。つまり本人の意思あるいは
意識とは関係の無い要素を材料としている。本人不在の「人間関係円滑化マニ
ュアル」なのである。星座による相性も血液型のそれも。
そこで俺が今年お勧めしたいのが冒頭にも書いたこれ。「ねぇねぇ、小学生な
らイマ何年生?」なのである。この質問、とある食事会の席で突然俺の頭に降っ
てきたのである。去年の年末のことである。
「え、そうね、6年生かな」とか「5年生だな」とか、けっこう反射的に答えが
出てきた。日本人ならほぼ全員が六年制の小学校に通っている。その中で各学
年の立ち位置などほぼ同じ体験をしているはず。つまり共有体験の中で、各々
の自己の精神的立ち位置を簡単に把握できる。また簡単に表明できるのである。
結構偉そうな大人が「5年生」と答えた。理由を問うとこう答えた。「6年生で
もいいけど、責任重大じゃん」と。責任を押し付けられたくない、とのことだ
った。若い女性が「あたしは6年生」と答えた。もうなんでもできるから大人だ
から、とのこと。ちなみに俺は小学校3年生。理由は、もう大体何でもできるけ
ど子供特有のワクワク感に今満ちているから。なのだ。
そして俺は思った。6年生の女の子には甘えちゃってもいいかも、と。彼女は仕
切り屋さんだろうし頼られたいタイプなのではないだろうか、と。
例えば仕事のチームの中で、遊びの仲間の中で、時間をかけずに位置関係を構
築するのに役立つのではないか?面倒をみるのが気持ち良い人とみられたい人。
などなどを判別する手立てになるのではないかな?だって自己申告なのだから。
「SですかMですか?」の二者択一よりもより踏み込んだ内面を測れるというもの
でしょ。
まだ始めたばっかりなのでサンプルが少ない。なのであなたの答えと理由を俺
のツイッターに書いてくれ。
ツイッターはspnk
カブカブ上がれー。

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではあり
ません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1月13日   <405号線>

日中、ミーティングのために出掛けてまた社に戻ってきた時の話。当社は鍛冶
橋通りと外堀通りの交差点にあるのですが、鍛冶橋通りを皇居側から東に向か
ってくると、交差点周辺が変に混んでいました。見ると交差点のちょっと手前
にある青い看板(右・新橋、左・市ヶ谷(かな?)などと書いてある案内板です)の
下に上下動するゴンドラを付けた特殊トラック(?)が止まっており、ゴンドラに
乗った人が看板の上に何やらしてました。トラックの手前にはパイロンが立ち、
一車線を塞いでいるため交通整理の人が車の迂回誘導をしていました。

ゴンドラの人は何しているのだろう?看板を付け替えているのか?見えなくなっ
て拭いているのか?どちらも違います。とてもきれいで間違った表記もない看板
です。そもそも規制や指示をする"交通標識"ではありません。単なる案内板で
す。さて。。。良く見ると、左右に書かれた白い帯、外堀通りと注釈が付いて
いるその横に、○の中に405と書かれたシールを丁寧に貼っていました。

なるほど。東京都道405号線。それは重要なインフォメーションだ!まぁ道は空
いていたし、これもひとつの経済活動か。でももう少し効用を考えた方がいい
のでは???

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■【参加無料】バーチャルトレード 第8回グランプリ【仮想取引】
2月18日(金)まで1ヶ月ちょっとの短期決戦。優勝賞金5万円をはじめ、3位まで
の方には賞金が!マネックス証券に口座をお持ちでない方もご参加可能です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101c.htm

■ 「お客様からのご意見・ご要望への回答」1月掲載分のお知らせ
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101a.htm

■30代、男性 日本株比率6割のポートフォリオ診断
マネックス・ユニバーシティの内藤忍がみなさまのポートフォリオにアドバイ
スいたします。資産運用を行っていく上での疑問も解決。これからの資産運用
にご活用ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11012.htm

■スペシャリスト トークセッション【動画】
JPモルガン証券のチーフストラテジスト 北野 一氏 & 
当社チーフ・エコノミスト 村上 尚己。
「十数年ぶりの転換点であった2010年、これから先に起こること」
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11016.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■4夜連続開催【新春オンラインセミナー】
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012l.htm

 ☆ マネックス証券に口座をお持ちの方だけが視聴できます ☆

1月13日(木)20:00~ ★本日開催★
(日本株) マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆
      広木がピックアップした注目銘柄も発表します!
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/seminar_redirect_online.htm?sno=1629
(ログイン後画面よりご視聴ください。)

1月14日(金)20:00~
(日本株) カブ知恵 代表取締役 藤井英俊氏

■■オンラインセミナー

1月19日(水)19:00~
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1623

1月26日(水)18:15~
『資産設計』 チャット駆け込み寺 【内藤】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1621

■■皆さまのご参加をお待ちしております!
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/
 
 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「魔性のミカン」

こんばんは。この季節の果物といえばミカンですが、今日はそのミカンにまつ
わる忌まわしい想い出話にお付き合いください、ぼすみんです。

あれは僕が小学1年生の頃でした。その冬、我が家では大きな段ボールごとミ
カンを大量購入。これが甘いのなんので、一度食べだすと止まりません。
「お母さん、もう1個。ミカン、もう1個だけ食べてもいい?」
頑是無きぼすみん少年がこう聞くと、母は投げやりな口調で言いました。
「いっぱいあるんだから、1個といわず好きなだけ勝手に食べりゃいいでしょ」

母の許しを得た僕は文字通り好きなだけミカンをムシャムシャとむさぼり続け
たわけですが、あの甘いミカンには人を一度捕らえたら二度と離さない麻薬の
ような魔力があるのでしょうか?カルビーのかっぱえびせんも真っ青、ホント
もうやめられない止まらない!

果物は体に良いといいますが、物には限度というものがございます。朝な夕な
にミカンを延々と食し続けた僕は、手の平が異様に黄色く変色するなど、まも
なく体に変調をきたします。それでも構わず、もはや惰性でミカンを食べ続け
ていると、ほどなくして母の眼前で唐突に嘔吐。好きなだけミカンを食べて良
いと言ったのは他ならぬ母なんですが、その母はカンカンに激怒しています。
「バカッ!ミカンばっかり食べてるからこうなるんだよ!きっとミカンの食べ
すぎで自家中毒になったんだ、今すぐ病院に行くよ!」

なんせ当時小学1年生のぼすみんです。自家中毒と言われても、なんのことや
らサッパリです。ああ、僕はミカンの食べすぎで死んじゃうのかな・・・これ
で死んだら、クラスのみんなに爆笑されるんだろうな。で、隣の席のユミちゃ
んは笑いながら、一応お葬式では泣いてるふりをするんだろうな・・・。

ドラマでは、瀕死の病人に「最期に何か食べたいものないかい?」と家族が尋
ねるのがお約束。もしここで母に「最期に何か食べたいものを言ってごらん」
と問われたら、なんと答えるべきか?ミカンのせいで自家中毒だっつーのに、
この期に及んで最期にもう一つだけミカンを食べたいと願う、ぼすみん少年。
ことほどさように、ミカンの魔力は強烈です。

幸い、病院で診てもらったところ大したことなかったんですが、お医者さんや
看護師さんが見てる中、「ホントに人騒がせだねぇ、このバカッ!」と母に頭
をバチーン!と引っぱたかれました。確かに際限なくミカン食べて体調崩した
僕の自業自得ですけど、とりあえず怒るのは僕の体調が回復してからでいいの
では?なにもまだフラフラの半病人を、あまつさえ病院の中で鞭打つようなこ
としなくてもいいのでは?・・・と子供心に思いましたが、なんせ怖い母なの
で、これは僕の胸の内にそっとしまっておきます。

(追伸)
あの時のお医者さま、その節は大変お世話になりました。医者といえば、あな
た専属、長期資産運用のためのホームドクター的存在が「MONEX VISION β」。
マネックス証券に口座をお持ちの方なら、どなたでも無料でご利用いただけま
す。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/vb_index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧