1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2887号 2011年5月16日(月)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
マネックス証券公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆「Monex Joo - β」にトレール注文機能を追加!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1105d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
3 廣澤知子のやさしいマネー講座
4 戸松信博のいまこそ中国株!
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆株式売買手数料・改定記念【4夜連続・日本株オンラインセミナー】 ☆
5月16日(月)~5月19日(木)20時~21時まで
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11056.htm
--------------------
☆最大93%OFF!5月2日からの新・株式手数料☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1104D.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、続落 米国株安などを嫌気 日経平均は狭い値幅の小動きで方向感に欠ける展開
日経平均 9,558.30 (▼ 90.47)
日経225先物 9,560 (▼110 )
TOPIX 829.55 (▼ 10.39)
単純平均 228.19 (▼ 2.8)
東証二部指数 2,240.94 (▼ 25.15)
日経ジャスダック平均 1,235.24 (▼ 12.09)
東証マザーズ指数 451.68 (▼ 11.78)
東証一部
値上がり銘柄数 315銘柄
値下がり銘柄数 1,265銘柄
変わらず 95銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 82.95% △1.67%
売買高 18億0147万株(概算)
売買代金 1兆2280億2900万円(概算)
時価総額 283兆2320億円(概算)
為替(15時) 80.97円/米ドル
◆市況概況◆
先週末の米国市場は大幅に反落しました。ダウ平均の終値は前日の値に比べ100ドル安。下げ幅は一時150ドルを超える場面もありました。経済指標にも反応薄でギリシャ債務問題の不透明感からユーロ安→ドル高→商品市況軟化といった一連の動きを嫌気して売られる展開となりました。
日本株市場は3日続落。先週末の海外市場ではユーロ安から商品市況や株式市場が下落しリスク回避の流れが鮮明となりました。これを受けて週明けの日本市場でも売りが先行しました。日経平均は9,600円台を割り込んで寄り付くと終日小幅安で推移。高値と安値の値幅は45円と膠着感の強い一日でした。
2011/12月期の業績を上方修正したブリヂストン(5108)が買われ業種別ではゴム製品が値上がり率のトップ。個別では好決算を受けてサンリオ(8136)が7%近く急反発しました。前期に続いて今期も大幅増益見込みと発表したゼンショー(7550)も3%上昇して年初来高値を更新。13時過ぎに好決算を発表した三菱電機(6503)が買いを集め午後から一段高となりました。
一方、今期の増益と自社株買いを発表したNTT(9432)は上昇して始まったものの前日比マイナスに転じました。売買代金トップのソフトバンク(9984)は本日も安く8営業日続落。東電(9501)をはじめとする電力株は大幅安。債権放棄懸念がくすぶる大手銀行株や電機、自動車など主力株が総じて売られTOPIXの下落率は日経平均を上回りました。新興市場も振るわずジャスダック指数は2%近い下げ、東証マザーズ指数は2.5%も下落しました。
福島原発問題は再度不透明感が高まり、海外の市場環境も波乱含み。国内も決算発表シーズンが終わりに近づき手詰まり感が強くなってきました。投資手控え材料に事欠かないわりには日経平均は一目均衡表の雲の上限(9,589円)でしっかり止まっており、底値も固い印象です。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆マネックス証券オリジナルの投資情報◆◆◆◆◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
5月16日 中国にも波及する東日本大震災の影響~市場の悪材料~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
村上尚己の月刊「マーケットの歩き方」5月版★絶賛公開中★
【動画】日本経済の回復が遅れるリスク要因
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1105c.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
5月16日 東京電力の株式価値
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
・広木隆も19(木)20時~に登場!
本日5月16日(月)から【4夜連続・日本株オンラインセミナー】
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11056.htm
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
5月16日 中国の地下鉄への40兆円投資で日本企業の商機拡大に期待
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆吉田恒の為替レポート◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
(原則月・木掲載)
ユーロが売られる「本当の理由」
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/fxreport/2011/05/16.html
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6429 タイヨーエレック 505 +80
ストップ高 株式交換発表を受けて。
9984 ソフトバンク 2,980 -55
軟調 アリババGの状況が当面株価の重しになるという見方。
6503 三菱電 904 +39
後場一段高 計画上振れの前期決算と増益確保の今期純利益予想を好感。
6932 遠藤照 1,315 +138
大幅反発 LED照明の好調で今期営業益46%増の見通し。
9503 関西電 1,508 -63
電力株が軒並み安 枝野官房長官が発送電分離に言及。
3851 日本一S 81,500 -30,000
ストップ安 情報漏えいなどの影響で今期営業利益予想は66.0%減。
5108 ブリヂストン 1,874 +49
年初来高値更新 良好な1Q決算を受け今期予想を上方修正。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第226回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ギリシャのユーロ離脱?」
先々週になりますが、ギリシャがユーロを離脱するのでは?というニュースが市場を走り、ユーロが急落する場面がありました。
ギリシャの単一通貨・単一金融政策をとるユーロ圏からの離脱という説は以前からありましたが、ここにきてドイツ誌の報道により再燃、ただし即座に当局に否定されました。
ギリシャの通貨をドラクマに戻す・・・?にわかには考えにくい「ユーロ離脱説」ですが、市場では相応の反応をもって受け止められたということは、それなりの信ぴょう性もあるということでしょう。
いくつか背景を見て行きましょう。
まず、メリットとその可能性についてです。
■ ユーロ圏諸国は、ユーロの信認を保つために、ギリシャをはじめとする財政
リスクの大きい加盟国を切り離したい。
■ ユーロの縛りがなくなれば、ギリシャも思い切った政策をとって財政再建に臨める。
■ 現行法制において、欧州連合との協議に基づく加盟国のユーロ離脱は認められる。
上記のようにその他の加盟国にとっては「お荷物」であるギリシャを切り離すことでユーロの信用回復というプラス効果があり、ギリシャ自身は金融政策の縛りがなくなることで思いきった金融緩和、通貨の切り下げという施策がとれるというメリットがあります。なにより、ルールとしては一方的もしくは強制的でなければ離脱すること自体は可能なのです。
では、離脱を検討しない(可能性が全くないとは言えませんが)理由です。
■ 長い時間をかけて統一したものを分離するのは実務上の弊害が大きい。
■ ユーロ建てでの国内外における各種契約その他、全て見直す必要があり、某
大なコスト・労力となる。
■ ギリシャにとっては、ユーロ圏に留まっているからこそ他加盟国によって庇
護されている。
ちょっと古い話ですが、ノーベル経済学賞受賞者であるクルーグマン教授は、昨年、ギリシャのユーロ離脱の可能性は50%とコメントし、その際にはアルゼンチンと同じ道を歩むことになるだろうとの指摘もしています。
2001年デフォルトを起こしたアルゼンチンは、米ドルとのペッグ制を外すことで、通貨ペソの切り下げを断行、財政再建に取り組みました。
ただ、自国通貨ペソが流通しているところでペッグ制を外すというアルゼンチンの施策に対し、ギリシャのように自国通貨を他国と共通のユーロに統一しており、かつ金融政策すら自前のものではない状況とでは、コストも労力も比較にならないように思えます。
ギリシャの財政再建には大きなてこ入れが必要ですが、後ろ盾なしにできる状況ではありません。現時点でユーロ離脱がギリシャにもたらすものはメリット以上に困難の方が大きく、ギリシャが自発的に離脱をすることは考えにくいと言えるのではないでしょうか。
そうはいっても、ニュースになれば反応するのが市場です。
こうした話題がニュースに出たら、短期的に上手に波に乗れればチャンスですね。
廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 戸松信博のいまこそ中国株!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ディフェンシブの高速道路セクターに再び脚光!?
このところ株から債券へ資金がシフトして債券価格が上昇傾向(利回りは低下)にありますが、株の世界でも電力、水道、ガスなどの公益銘柄、いわゆるディフェンシブ・ストックに注目が集まってきています。そこで今回は中国の代表的なディフェンシブセクターの1つである高速道路セクターについて見てみたいと思います。ひところは、中国高速道路セクターは中国経済拡大の恩恵を余すところ無く享受出来るセクターとして人気を集めました。しかし、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2011/05/16.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
----------------------------
■【中国株】田代氏 今が旬の注目銘柄!<第2号>
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11058.htm
■【中国株】中国株移管で30日間の取引手数料が実質無料!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11059.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月16日 <脱線>
土曜日に久し振りに脱線しました。金曜日から今年の全国投資セミナー第一弾で金沢に行ったのですが、土曜夕方仕事終了後、急遽思い付いて帰京を取り止め、レンタカーを借りて南に走り、某海岸沿いの名勝に寄ってから、某温泉に宿を取りました。そして翌日は縁のある某寺へ。巡る中で、自分の中を巡るものも多くありました。多くは書きませんが、特にこの寺は私にとって特別なミーティング・スポットです。脱線は、時折りするのですが、様々なものをもたらすことがあります。日曜の午後、脱線を始めてからちょうど24時間後には帰京したのですが、大変濃い、長い、24時間でした。またしようっと、と予め考えると脱線にならないので、流れに任せていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■株価激動の3月に【騰落率No.1!】カブロボ特集
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1105a.htm
■5月の株主優待銘柄のご紹介
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11055.htm
■5/12上場!タイ、マレーシアの株価指数連動ETF
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11057.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@対面セミナー【口座をお持ちの方限定のセミナーです。】
・6月11日(土) 12:00開場 12:30開演 15:30終了
マネックス全国投資セミナー in 福岡
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1703
■@オンラインセミナー
・5月16日(月)~5月19日(木)20:00~21:00 ★いよいよ本日から★
株式売買手数料・改定記念【無料】『4夜連続・日本株オンラインセミナー』
本日は、ラジオNIKKEI放送記者 東証記者クラブ・キャップ の和島 英樹氏が登場
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11056.htm
5月17日(火)武者 陵司氏
5月18日(水)杉村 富生氏
5月19日(木)広木 隆 が日替わりで登場!
・5月23日(月) 20:00~20:45(19:30より入室可能です)
『資産設計』 チャット駆け込み寺 【内藤】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1700
・5月25日(水) 18:00~19:00(17:30より入室可能です)
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1705
・5月30日(月) 20:00~20:45(19:30より入室可能です)
『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1701
■@オンデマンドセミナー 都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV
内藤忍のベストセラーをコンパクトに動画化しています。
【絶賛公開中】60歳までに1億円つくる術
第8話 支出を見直す(2) 教育・保険
→ http://monex.tv/movies/view/120
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「女性問題」
こんばんは。IMF(国際通貨基金)のトップ、ストロスカーン専務理事が性的暴行容疑で逮捕!来年のフランス大統領選で有力候補と目されていたことから陰謀説もあるだけに、真相が気になるところ、ぼすみんです。
今回のストロスカーン氏とはケースが異なりますが、2007年には愛人を不当に重用した件で世界銀行のウォルフォウィッツ総裁が辞任。IMFや世銀のようなお堅い国際機関のトップとて、女性問題ではあっさり足元をすくわれてしまう模様です。
買春疑惑などスキャンダル続きなのはイタリアのベルルスコーニ首相ですが、ヒラリー米国務長官のご亭主も大統領時代は不倫騒動でずいぶん叩かれてましたし、日本でも宇野首相が「蜂の一刺し」に見舞われたほか、横山ノック大阪府知事もセクハラ騒動で辞職。コツコツと築き上げた地位や信頼が一瞬にして失われる、げに恐ろしきは女性問題!
その女性とはまったく無縁、これまでつらい日々を過ごしてきたモテない男性、パッとしない男性の皆さま。僕たちの時代はもうすぐですよ。
(追伸)女性スキャンダルとは異なりますが、傾国の美女・楊貴妃にのぼせすぎて政治がおろそかになり、安史の乱を招いちゃった中国・唐の玄宗皇帝も女性に泣いた一人と言えそう。中国といえば、移管後の取引手数料が30日間実質無料、『中国株移管キャンペーン』実施中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11059.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指数証拠金取引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額50万円以下の場合最大472円、約定金額50万円超100万円以下の場合最大1,575円(パソコン、指値注文時)、約定金額100万円超の場合約定金額に対し最大0.1575%
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、パソコン手数料が適用されます。
一日定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があります。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あたり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に 当社の任意で変更することがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生じることがあります。
※FXPLUSでは、当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのIGマーケッツ証券株式会社(以下IGマーケッツ証券)におけるCFD取引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとIGマーケッツ証券との間で成立する相対取引となります。
以下は、IGマーケッツ証券におけるCFD PLUSに関する重要事項です。お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額となります。その他CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・その他CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。