1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2937号 2011年7月26日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/ マネックス証券公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆マネックス証券公式 Facebookページ登場!☆
今すぐ、「いいね!」を押して最新情報をゲットしよう!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107B.htm
-------------------
☆ネット証券専用投信・新興市場日本株レアル型 申込受付中☆
→ https://www.monex.co.jp/AboutUs/00001JMV/guest/G800/new2011/news1107g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
3 カブロボ通信
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===========【アジア開発銀行 2014年7月28日満期 豪ドル建債券】============
======= 年利率(税引前)4.40%/期間3年/発行体 アジア開発銀行 =======
お申込みは明日7月27日(水)14時まで!先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107m.htm
本債券を7,000豪ドル以上購入し、マネックス証券で初めて「外貨建て債券」をご購入されたお客さまには現金をプレゼント!ご購入金額に応じてプレゼント金額はステップアップ。
詳細はこちら↓
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107u.htm
(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等のマネックス証券でのお取引に関する重要事項<債券>をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、外部環境の悪化を受けても堅調な値動き
日経平均 10,097.72 (△47.71)
日経225先物 10,110 (△60 )
TOPIX 866.2 (△ 4.29)
単純平均 240.72 (△ 0.81)
東証二部指数 2,302.54 (▼ 6.56)
日経ジャスダック平均 1,289.79 (▼ 3.62)
東証マザーズ指数 483.32 (△ 1.3)
東証一部
値上がり銘柄数 939銘柄
値下がり銘柄数 543銘柄
変わらず 184銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 137.93% ▼ 0.14%
売買高 16億4113万株(概算)
売買代金 1兆0830億9700万円(概算)
時価総額 296兆0719億円(概算)
為替(15時) 78.08円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は下落しました。欧州債務問題の広がりへの警戒感が未だ拭いきれない上に、米国債務上限引き上げを巡る議論に進展が見られず、投資家のリスク回避姿勢が強まりました。株式市場では幅広い銘柄に売りが波及、ダウ平均は一時下げ幅を140ドル超まで広げました。商品先物相場では原油が反落、金が続伸し「質への逃避」が見られる展開となりました。一方債券相場は、債務上限引き上げ問題が相場の重石となり下落(利回り上昇)しました。
欧米市場でリスク回避の動きが強まるなか、欧米とは対照的に本日の日本市場は堅調な値動きとなりました。日経平均は小高い水準で取引を開始。午前10時のオバマ米大統領による演説をきっかけに、一時は1ドル77円台後半まで円高が進行したものの、日経平均はさほど影響を受けることも無く円高に対する耐久力を示しました。これにより、昨日発表されたキヤノン(7751)の好決算を素直に評価する動きが市場全体に広がり、後場からはレンジを切り上げて推移しました。
ユーロ円相場が昼頃から円安に振れたことも好材料。TOPIXコア30指数の上昇が示すとおり、昨日は軟調だった主力株も本日は買われ相場を牽引しました。セクター別には保険や銀行、鉄鋼や非鉄などの上昇が目立ちました。個別には前述の通り、好決算が好感されたキヤノンが大幅高。ユーロ安もあってオリンパス(7733)やリコー(7752)にも買いが波及しました。また、花王(4452)も上昇。同社株は前日比4.7%高と日経平均採用銘柄中の上昇率トップで年初来高値を更新しました。
日本株は昨日に米株安を先取りする形で下落していたこともあり、米債務上限引き上げに絡むオバマ米大統領の演説(日本時間午前10時)やそれに伴う円高ドル安にも大きく反応することなく、良好な国内企業決算を好感しました。目先は米債務上限引き上げの問題が依然として相場の重石となりそうですが、今後発表される日米主要企業の業績への期待が相場を下支えしてくれそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆マネックス証券オリジナルの投資情報◆◆◆◆◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
7月26日 経済危機から遠い日本~欧州の問題とは無縁~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
7月22日 リスク回避の円高 -為替レート決定のメカニズム- (2)
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
なお返信をご希望される場合はご質問ボタンをご利用ください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
7月26日 四半期ごとのコンセンサス予想の活用で一歩進んだ投資判断を
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
7751 キヤノン 3,885 +100
堅調 海外需要の好調で通期純利益予想を増益に転換。
6920 レーザーテク 1,160 +60
大幅高 前11.6期業績予想を上方修正。
5302 日カーボン 252 +20
大幅続伸 電池負極材伸び上方修正。
4452 花王 2,262 +102
大幅高 堅調な1Q業績を踏まえ今期予想を上方修正。
8035 東エレク 4,205 -70
続落 足元の受注低迷で下振れ懸念の観測。
6472 NTN 467 -19
後場軟調 大手軸受けメーカー4社が独占禁止法違反の疑い。
9984 ソフトバンク 3,185 +45
反発 4-6月期営業益が過去最高の観測。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 カブロボ通信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第43回:カブロボファンド、設定2周年
前回は、カブロボファンドを取り上げているマネックス証券のウェブサイト、特集ページについてまとめてみました。今回は、カブロボファンドが設定、運用開始から2年が経過することについてまとめてみたいと思います。
カブロボファンドは、今週末の29日で、設定来2周年を迎えます。当初、NtRider-Exp、IT robo、mikazuki、miyabiという4体のロボットによる運用から始まり、各ロボットへの資産配分比率の定期的な見直しと、運用ロボットの入れ替えや追加などを経て、現在は、NtRider-Exp、mikazuki、Exa、Active Algonoid、RR、EVという6体による運用モデルにまで進化してきました。主要株価指数である、TOPIXはこの2年で、930ポイントから860ポイントへ、7.5%程度下落しています(7月20日現在)。因みに、2011年 3月の東日本大震災直後、9,200円を一時的に下回ったカブロボファンドの基準価額でしたが、今現在は、再び10,000円台を維持し、運用中です。
運用分類上、「特殊型」になる当ファンドはこれまで、その特殊性もあり、ファンドの特徴や優位性などについて、皆さんへお伝えし難い部分もありました。しかし、特に震災以降、多方面からカブロボファンドが取り上げられる機会も増え、徐々にですが、投資家の皆さんにも、そのユニークさが伝わり始めてきたのかもしれません。
皆さんもご存知のように、カブロボファンドのスペシャルサイトも、今回大幅にリニューアルされました。毎週更新される運用報告レポートをはじめとして、カブロボファンドについての最新情報は今後もこのサイトを通じて、ご確認していただけると思います。
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
運用開始から3年目に突入するカブロボファンドが、これまで以上に効果的なパフォーマンスを挙げていくために、そのアプローチを継続させていきます。現在も進化しているカブロボファンドにご期待ください。
◆ カブロボファンド 週次レポート
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/links.htm
◆ 活動中のロボットのご紹介
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/moreinfo/index.htm
◆ 最新の月次運用報告(動画)はこちら
http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=358
-----------------------------------
T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提供しています。
http://www.tdasset.co.jp/
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <7月17日~7月23日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 年利率1.50%(税引前) 期間4年 円建社債
ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー
2015年7月28日満期
完売いたしました。
(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等のマネックス証券でのお取引に関
する重要事項<債券>をご覧ください。
2位 夏の新規口座開設キャンペーン 新規口座開設&各種お取引&お友達紹介でもれなく最大で23,200円相当プレゼント!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11071.htm
3位 最大5,000円のキャッシュバックも! トライ!「マネックストレーダー」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107r.htm
4位 年利率4.40%(税引前) アジア開発銀行 2014年7月28日満期 豪ドル建債券
期間3年/発行体 アジア開発銀行
外貨建て債券初めてキャンペーン対象!条件を満たすともれなく現金がもらえます
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107m.htm
5位 「ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1106D.htm
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月26日 <茅の輪>
毎年6月30日には夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)をします。8の字を書く様に茅の輪くぐりをするのが一番ですが、当社の場合は、親しいTさんがポータブル茅の輪を持ってきてくれます。Tさんは有名な神社の娘さんなのです。この茅の輪を神棚に飾って、当社の夏越しの大祓は行われます。
ところが!今年はこの茅の輪がやって来ませんでした。私もうっかりしてたのですが、7月も半ばになってからTさんが今年は来なかったことに気付き、大至急電話しました。色々と事情があり、今年は自由に動けなかったとのこと。「Tさんお願いです。あの茅の輪、まだ何とかならないものでしょうか?」
果たしてTさんは特別に、少し遅れましたが茅の輪を持ってきて下さいました。Tさんありがとう!本当にありがとう!オフィスでは私のすぐ近くに神棚は設けられているのですが、そこに小さな茅の輪が飾ってあります。茅の輪が来て、オフィスも会社も安泰です。あー良かった。大切な節目は、忘れずにきちんと、すべきことをしていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ビー・エヌ・ピー・パリバ 2014年7月28日満期 円建ブラジルレアル連動社債
年利率(税引前):8.02%×為替参照レート÷当初為替参照レート 期間:3年
~払込金額(最小額面):25万円!為替手数料はかかりません~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107j.htm
(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等の円建ブラジルレアル連動社債に関する重要事項をご覧ください。
■自動掃除機「ルンバ」が当たる!プレゼントキャンペーン実施中です
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107t.htm
■初めての方必見!「マネックストレーダー」を使う10の理由!
プロのトレーダーに迫る投資環境を自宅で実現!リアルタイム・トレーディングツール
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/mtrader_func.htm
■マーケットステーション・モバイルの対応機種を追加
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107v.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★マネックス証券に口座をお持ちの方限定のセミナーです★
■@マネックス全国投資セミナー in 長野
・8月20日(土)12:30開場 13:00開演 15:50終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1733
■@オンラインセミナー
★マネックス証券に口座をお持ちで無い方もご覧いただけます。★
・7月27日(水)18:30開場 19:00開始 20:30終了
『マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1759
★マネックス証券に口座をお持ちの方限定のセミナーです★
・8月1日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【広木】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1768
・8月8日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺【螺良】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1769
・8月22日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
『経済・市場展望』 チャット駆け込み寺【村上】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1770
・8月29日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
『日本株展望』 チャット駆け込み寺【金山】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1771
■@オンデマンドセミナー
☆外国為替市場で成功するために知っておきたいこと、シリーズ化しました☆
~オンデマンド動画:絶賛公開中です~
1日目:FX取引に役立つファンダメンタル超入門
~基礎から今年後半の注目ポイントまで~
2日目:レンジを越えて~秋に向けた通貨戦略~
3日目:今後のドル/円相場の行方は?
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107l.htm
【初心者の方、必見】都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV
・チャートのレッスン5.ボリンジャーバンド
→ http://monex.tv/movies/view/23
・チャートのレッスン 6.RSI
→ http://monex.tv/movies/view/24
・チャートのレッスン 7.MACD
→ http://monex.tv/movies/view/25
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「幽霊の日」
こんばんは。本日7月26日は東海道四谷怪談が初演された日にちなみ、「幽霊の日」なんだとか。幽霊の類はほとんど信じていませんが、心霊写真や心霊動画を見せられるとブルブル震えまくる小心者、ぼすみんです。
さて、幽霊が本当にいるかどうかはさておき、誰しも目の錯覚を利用した騙し絵やトリックアートにひっかかるように、人間の目はとかくあまりアテにならないもの。一連の幽霊目撃談は、そのほとんどが目の錯覚なんじゃないの?と思ったりします。
その一方、人間の目には捉えられないものの、ちゃんと存在してるものがあるのもまた事実。たとえば赤外線や紫外線は人間の目には見えない不可視光線ですが、間違いなくいたる所に存在してます。人はついつい自分の目を万能と考えがちですが、あらゆる生物の中でもっとも発達した目を持ってるという説もあるのが意外にもシャコ。寿司ネタとしておなじみの、あのシャコです。人間は3原色を認識できるといいますが、シャコが見られるのは実にその4倍、12原色とか。紫外線や赤外線まで見えちゃうらしいので、シャコには人間の目に見えるのとまた別の世界が見えているであろうことは想像に難くありません。
そこで気になるのが我が家のペット、ハリネズミ。ハリネズミはもともと臆病な生き物だけに何か物を落としたり、大きな物音をたてるとすぐにウニか栗のように丸まって「ブシュシュシュシュ・・・」とか恐怖で鼻息(?)を荒くするんですけど、最近はホント唐突に、何も物音をたてていないのに丸くなり、「ブシュシュシュシュ・・・」と恐怖を訴えることしきり。その怖がり方があまりにも異常なので、「いや、アンタいくらなんでもビビリすぎでしょ」と好物のおやつを差し出したりするのですが、いつもは一目散に駆け寄るおやつに目もくれず、なぜかひたすら怖がってばかり。ひょっとして人間の目には見えない何か、例えば幽霊とかがその目に映っているのか!?怖いです・・・。
(追伸)
見える、見えないといえば、複数の口座にまたがった資産状況をひとつの画面上で一元的に可視化!一括口座管理サービス、MONEX ONE。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/one_index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・・・・・・円建ブラジルレアル連動社債に関する重要事項・・・・・・・・・
円建ブラジルレアル連動社債は、外国為替相場の変動に連動して、利金、償還金の受取金額が変動する仕組みとなっている、デリバティブ取引に類するリスク特性をもった複雑な商品です。お取引の際には、発生しうる損失額、リスクなどについて十分にご確認ください。また、お客さまの投資方針などによりご購入いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・
□株価変動リスク
株式の価格は、発行企業の業績や財務状況、市場・経済の状況等を反映して変動します。特に企業が倒産や大幅な業績悪化に陥った場合、当該企業の株価が大きく下落し、基準価額が値下がりする要因となります。
□その他
株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し(売買回転率の上昇)、多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボットが機能しない等システム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性があります。
※基準価額の変動要因(リスク)は、上記に限定されるものではありません。
□手数料等【お客様には以下の費用をご負担いただきます。】
購入時手数料:かかりません。
解約手数料:かかりません。
信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%の率を乗じて得た額を換金時にご負担いただきます。
運用管理費用(信託報酬):毎日、ファンドの純資産総額に年1.47%(税抜1.40%)の率を乗じて得た額とします。
その他の費用・手数料:その他の費用・手数料として、以下の費用等がファンドから支払われます。
【監査費用】毎日、ファンドの純資産総額に年0.00525%(税抜0.005%)の率を乗じて得た額とします。
【その他】組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料等をファンドでご負担いただきます。これらの費用・手数料については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率・上限額等を示すことができません。
※当該手数料等の合計額については、投資者が当ファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、事前に上限額等を表示することができません。
※詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。
・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指数証拠金取引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額50万円以下の場合最大472円、約定金額50万円超100万円以下の場合最大1,575円(パソコン、指値注文時)、約定金額100万円超の場合約定金額に対し最大0.1575%
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、パソコン手数料が適用されます。
一日定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があります。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あたり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に 当社の任意で変更することがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生じることがあります。
※FXPLUSでは、当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのIGマーケッツ証券株式会社(以下IGマーケッツ証券)におけるCFD取引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとIGマーケッツ証券との間で成立する相対取引となります。
以下は、IGマーケッツ証券におけるCFD PLUSに関する重要事項です。お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10 %(レバレッジ10倍)を、債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額となります。その他CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・その他CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。