マネックスメール 2011年08月17日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年08月17日(水)


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第2953号 2011年8月17日(水)夕方発行>

                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
                公式Twitter:

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm

                公式Facebook:

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm

 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

 ☆株式 バーチャルトレード 第11回 グランプリ開催!☆

 300万円の仮想マネーで、優勝を狙え!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_09.htm

  -------------------

【開催間近】『『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編』

~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~

・8月18日(木)17:30開場 18:00開始 18:30終了 ★当日参加可能★

 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1776

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ

 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法

 5 先週の投信売れ筋ランキング

 6 HSBCのBRICs&新興国情報

 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 8 マネックス証券からのお知らせ

 9 勉強会・セミナー情報

 10 思春期証券マンのマネックス日記

 11 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆【8月末まで!】FX新規口座開設・お取引条件を満たすと☆

 最大12,000円プレゼント!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11072.htm

 ☆FXPLUS スプレッド縮小キャンペーン☆

 USD/JPY(→原則1.0銭)、AUD/JPY(→原則2.8銭)、EUR/JPY(→原則2.8銭)スプレッドを縮小いたします。

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_18.htm

 ☆大証FX 初心者限定キャンペーン☆

 期間中、5枚以上の取引で取引手数料を1枚あたり70円キャッシュバック!
 2011年8月9日(火)7:00~2011年8月20日(土)5:30

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_08.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、3日ぶり反落 日経平均9,000円割れは回避 内需・新興銘柄堅調で下げ渋る

日経平均            9,057.26 (▼50.17)

日経225先物         9,040 (▼30 )

TOPIX            776.65 (▼ 2.41)

単純平均             220.37 (△ 0.08)

東証二部指数          2,164.16 (▼ 5.22)

日経ジャスダック平均      1,223.91 (△ 0.73)

東証マザーズ指数          459.06 (△ 8.64)

東証一部

値上がり銘柄数          744銘柄

値下がり銘柄数          766銘柄

変わらず             159銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           73.59%  △3.95%

売買高            16億1088万株(概算)

売買代金        1兆0211億7700万円(概算)

時価総額          266兆7919億円(概算)

為替(15時)          76.68円/米ドル

◆市況概況◆

昨日の米国株は4日ぶりに反落となりました。欧州景気の減速懸念と独仏首脳会談の結果に対する失望から売りが優勢となり、ダウ平均は一時前日の終値に比べ190ドル安となる場面もありました。その後は持ち直し、引けにかけて下げ幅を縮め76ドル安で取引を終えました。住宅着工件数は前月から減少したものの予想の範囲内。鉱工業生産指数が予想を上回る上昇となったほかウォルマートの決算が良好で、相場の支えとなりました。

本日の日本株市場は外部環境の不透明感から売られる展開となりました。特に欧州からは良いニュースが聞こえず、欧州事業比率の高い銘柄が売られました。自動車、機械、精密、電機など輸出関連株は総じて安くなりました。日経平均は一時下げ幅が100円を超え、9,000円割れ寸前のところまであったものの、その水準では押し目買いも見られ午後に入ってからは下げ幅を縮小しました。

軟調な外需関連株と対照的に内需株が全般に堅調となりました。外資系証券が投資判断を引き上げた大手ゼネコン株が大幅高となったのに加え、銀行、証券、保険など金融株もしっかり。圧巻はソーシャルメディアやインターネット関連株。東証1部の売買代金1位はグリー(3632)、3位はディーエヌエー(2432)。両銘柄とも年初来高値を更新しました。新興市場銘柄も賑わい、サイバーエージェント(4751)、スタートトゥデイ(3092)、ミクシィ(2121)が牽引した東証マザーズ指数は2%近く上げ3日続伸となりました。ジャスダック市場でも楽天(4755)、デジタルガレージ(4819)などが大きく買われました。

海外環境の不透明感が強く主力の輸出関連株が手掛けにくい状況が続いています。消去法的に内需関連、新興市場銘柄に資金の矛先が向かっていますが、なにかしらでも物色意欲があるのは悪いことではありません。日経平均は9,000円の節目を意識して切り返し、わずかながらでも8月オプションのSQ値(9,054円)を上回る水準で引けたことで引き続き9,000円の大台固めの動きに入っていると思われます。懸念は再びじり高歩調のドル円相場。1ドル76円半ばに迫りお盆休み明けで実需の円買いも出始めるかもしれません。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

4755 楽天 86,200 +2,800

3日続伸 SNS関連株などを物色する流れが波及。

5909 コロナ 1,179 +131

大幅続伸 冬の節電対策で早くもストーブ商戦がスタート。

2121 ミクシィ 341,000 +23,000

4日続伸 出遅れ感が意識され短期資金が流入。

6753 シャープ 639 +11

反発 米アップルが亀山工場に10億ドル投資の可能性との見方を受けて。

6758 ソニー 1,687 -13

3日ぶりに反落 PS3を値下げ。

7267 ホンダ 2,552 -65

軟調 8月の米自動車販売が大幅に落ち込む可能性。

9509 北海電 1,225 +44

堅調 泊原発3号機が営業運転に向け最終調整という報道で。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート

8月17日 ドル円相場の奇妙な膠着

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート

8月17日 デリバティブ投資戦略 その1 【恐怖指数への投資 】

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

  ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。

なお返信をご希望される場合はご質問ボタンをご利用ください。

◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
8月17日  2月期決算企業の高配当利回り銘柄は

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

イーピーミント(JASDAQ 6052)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら

→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆立会外分売(予告)◆

----------------------------------------------

クエスト(2332)

分売予定株式数  : 79,800株

分売予定期間   : 8月24日~8月30日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 1,000株

----------------------------------------------
タイヨー(9949)

分売予定株式数  : 350,000株

分売予定期間   : 8月24日~8月26日

申込単位数量   : 1,000株

申込上限数量   : 5,000株

----------------------------------------------

立会外分売の申込手順はこちらでご確認ください。

→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

●「時間」で転換点を予測する!?ドル/円の底入れ時期

過去の価格推移をチャートで眺めて今後の行方を考える際、一般に投資家が注目するのは、以前の高値・安値や移動平均線、トレンドラインなどの位置など、その「水準(=縦軸)」から判断することが多いものです。

しかし、過去に多くの功績を残した偉大なる賢人(分析者)たちの多くは、むしろ「時間(=横軸)」の方を重視すべきであると説いています。つまり、過去に目立った高値あるいは安値をつけてから、現在に至るまでにどの程度の時間が経ったのかによって、次に基調転換のタイミングが訪れる可能性を、ある程度予測することができるというのです。

その「時間」の設定に関しては幾つかの方法がありますが、一つには「過去の価格推移のなか(チャート上)で何度も同じような相場変動のパターンが確認できる期間」とすることが有効とされ、その期間のことを「対等数値」と呼んだりもします。

それでは、実際にドル/円の週足チャート(過去4年)で、そうした考え方が有効かどうか確認してみることにしましょう。

→ http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2011/08/17.html

(※)続きはリンク先でお楽しみください。

-------------------------------

【8月上旬開催】人気の3夜連続FXオンラインセミナー

 オンデマンド版を以下よりご覧いただけます。(視聴期限:8/31まで)

 第一夜「60分でマスター!基本のテクニカル」

 第二夜「プロが読み解く!8月からの為替相場展望!」

 第三夜「8月からのユーロ・資源国通貨相場展望」

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_11.htm

【8月末まで!】FX新規口座開設・お取引条件を満たすと最大12,000円プレゼント!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11072.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 楽天日本株トリプル・ブル

 2 日経225ノーロードオープン

 3 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)

 4 ニッセイ日経225インデックスファンド

 5 ラサール・グローバルREITファンド毎月

週間売れ筋ベストテン

→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm

※マネックス証券の先週2011年8月8日(月)~8月12日(金)における約定日 ベースの販売ランキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 HSBCのBRICs&新興国情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

インドのビハール州

ビハール州は、インドの28州の内、面積で12番目(9.4万平方キロメートル)、人口で3番目(1億3百万人)と人口密度が高く、比較的貧しい州です。地理上はインド亜大陸の北東にあり、東にはコルカタ(英領インド帝国の首都カルカッタ)を州都とする西ベンガル州、西には首都デリーに接するウタール・プラデッシュ州、北にネパールが位置しています。

州の北側は大河ガンジスの中流域の自然豊かな平原であることや、コルカタとデリーの間に位置することから容易に想像できるように、ビハール州一帯は、古代インドの中心でした。紀元前5~6世紀のブッダ(釈迦)が生きた時代に強国として栄えたマガダ国はこの地にあり、インド最初の王朝ウマリア朝もここから起こりました。紀元前3世紀に、仏教に基づく国づくりを目指してインドを初めて統一したアショーカ王(阿育王)はウマリア朝3代目の王です。

ビハール州は仏教と深い関係があることから、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/hsbc/2011/08/17.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。

-------------------------------
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
「『HSBC BRICs オープン』に関する重要事項」をご覧ください。

~ インドネシアなど、新興国を投資対象とするファンド一覧 ~
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月17日   <イナーシャ>

このつぶやきを書いているのは昼下がり。成田に着陸してからまだちょうど24時間くらいですが、もう完全に仕事の"イナーシャ"、即ち慣性が付きました。この慣性というものは恐ろしく強いもので、別の言葉で云うと勢いでしょうか、これがあるかないかでタスクの処理スピードが極端に違います。

脳は plastic、可塑性があると云いますが、脳の形が変わるほどではないにしても、たった数時間でも回路は変わるのでしょう。或いはイナーシャではなく、興味とか集中の問題でしょうか。いずれにしろ流れに乗った方が楽なので、流れに棹さしてスイスイ行きたいと思います。

----------------------------------
■【開催間近】『『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編』

8月18日(木)に開催!

~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~

17:30開場 18:00開始 18:30終了 ★当日参加可能★

https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1776


■マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会

平成24年3月期第1四半期(収録日:7月27日)

http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=359

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■年利率7.00%(税引前)期間4年 南アフリカランド建社債

 ビー・エヌ・ピー・パリバ 2015年8月25日満期 南アフリカランド建社債

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_14.htm

(※)お取引の際には、 9 リスクおよび手数料等の説明の外貨建て債券取引に関する重要事項をご確認ください。

■カブロボPICK UP 6月の株式売買銘柄を公開!

 「カブロボ2周年記念」アイロボット 自動掃除機 ルンバ537が当たる!

 キャンペーン実施中です。

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107_36.htm

(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等の説明の「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」の取引に関する重要事項をご確認ください。

■長期投資に有望な5銘柄【中国株】有望の銘柄情報 第8号

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_16.htm

■マネックス証券 CEO 松本大も注目!

「新興国中小型株ファンド」ファンドマネージャー突撃インタビュー

・成長する新興国。投資対象としての魅力とは?

・今後のトレンドは円高?円安?新興国の為替見通しについて

・中小型株にフォーカスするメリットとは?

・個人投資家向けにはじめて採用された「低ボラティリティ運用戦略」とは?

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_17.htm

(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等の説明の「ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド」の取引に関する重要事項をご確認ください。

■くりっく株365「日経平均株価(日経225)証拠金取引」が祝日も取引可能に!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_10.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@マネックス全国投資セミナー in 名古屋

・9月10日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了

→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1766

■@オンラインセミナー

【開催間近】『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編

~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~

・8月18日(木)17:30開場 18:00開始 18:30終了 ★当日参加可能★

https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1776

★マネックス証券に口座をお持ちの方限定のセミナーです★

【チャット駆け込み寺は、原則毎週月曜日開催です!】

・8月22日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了

『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1770

・8月29日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了

『日本株展望』 チャット駆け込み寺【金山】

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1771

■@オンデマンドセミナー

【8月上旬開催】人気の3夜連続FXオンラインセミナー

 オンデマンド版を以下よりご覧いただけます。(視聴期限:8/31まで)

 第一夜「60分でマスター!基本のテクニカル」

 第二夜「プロが読み解く!8月からの為替相場展望!」

 第三夜「8月からのユーロ・資源国通貨相場展望」

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_11.htm

【初心者の方、必見】都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV

<<チャートを知る>>
株式投資をしていくうえで、知っておきたいチャートの基礎を学べる動画集です。ボリンジャーバンド・RSI・MACDなど主なチャートの仕組みを解説しています。

 → http://monex.tv/series/view/1


・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「忌憚のないご意見」

こんばんは。「どうぞ忌憚のないご意見を」とコメントを求められたので、率直に思ったままのコメントをしたところ、相手がブチ切れ。大人たるもの、つくづく本音と建前の使い分けが大切と思い知った次第、ぼすみんです。

少し弁解させてもらうと、相手の女性が「忌憚のないご意見を」と念押ししてきたので素直に思いのまま答えたまでなんですが、「分かったようなこと言っちゃって、ぼすみんのくせに生意気な!」と先方はプンスカ。

しかし不可解なことに、僕とほぼ同じ内容のコメントを別の男性、イケメンのKくんがしたところ、件の女性はニコニコ笑顔。
「まぁ、やっぱりそう思います?実は私もそう思ったんですけど、フフフフフ」ってな塩梅です。

僕もKくんも独身男性どうしで、年齢もまったく一緒。「忌憚のないご意見を」と言われて返したコメントまでほぼ一緒なのに、180度正反対のこの差は何か?忌憚、じゃなくて綺譚です。ハイ。

(追伸)
「お客様からのご意見・ご要望への回答」8月分を掲載いたしました。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1108_20.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・・・『HSBC BRICsオープン』に関する重要事項・・・・・・

□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「為替変動リスク」、「流動性リスク」、「カントリーリスク」な
どがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

□手数料等
・申込手数料率(税込):3.15~0%
・解約手数料率:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込):実質的な負担 1.965%程度
 (内訳)
  純資産総額に対して1.365%
  投資対象とする投資信託証券に0.6%程度(0.042%~0.6%)
※上記の数値は当資料作成時現在のものであり、今後変更となることがありま
す。
・その他費用:
投資信託振替制度に係る手数料および費用/法定書類の作成、印刷、交付およ
び届出に係る費用/当ファンドの受益者に対して行う公告に係る費用/法定書
面の作成、印刷、交付に係る費用/監査報酬および法律顧問、税務顧問に対す
る報酬および費用等については純資産総額に対し上限年0.2%としてファン
ドより支払われます。
上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。その他費
用の上限額等については、運用状況等により変動するため表記できません。
※費用総額等については、ファンドの保有期間に応じて異なるため表記できま
せん。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

・・・「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」・・・
・・・・・・・・・・の取引に関する重要事項 ・・・・・・・・・・

当ファンドの投資リスクについて
当ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクは次の通りです。

・ 株価変動リスク
株式の価格は、発行企業の業績や財務状況、市場・経済の状況等を反映して変動
します。特に企業が倒産や大幅な業績悪化に陥った場合、当該企業の株価が大き
く下落し、基準価額が値下がりする要因となります。

・ その他リスク
株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し(売買回転率の上昇)、
多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボットが機能しない等システ
ム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性があります。
※基準価額の変動要因(リスク)は、上記に限定されるものではありません。

[詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご参照ください。

当ファンドにかかる手数料について
当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。

申込手数料(税込):0%
解約手数料:0%
信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して 年1.47%
監査報酬(年率・税込):純資産総額に対して年0.00525%
その他:売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができませ
ん。

※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。

その他
お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いただ
き、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・・・・・・外貨建て債券取引に関する重要事項・・・・・・・

■ リスク

・ 途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券市
況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損
失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を超えてい
る場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)
が生じるおそれがあります。

・ 発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化などにより、
元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、損失(元
本欠損)が生じるおそれがあります。 ・ 外貨建て外国債券は、外国為替相場
の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでい
なくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれ
があります。また、主要通貨以外の通貨では、大幅に為替レートが変動する場
合があるため、急激な円高により外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくて
も、円換算での債券価値が元本を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じる
おそれがあります。

■ 手数料等
・ 購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。

・ 外貨建て外国債券を日本円でご購入される場合や売却時・償還時に日本円でお
受取りされる場合には、為替手数料を申し受けます。為替手数料の詳細につい
ては、「契約締結前交付書面」又は当社ウェブサイト「債券」ページの「為替
手数料一覧」をご覧ください。

■ その他

・ お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売
説明書)」及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧い
ただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・・「ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド」・・・
・・・・・・・・・の取引に関する重要事項・・・・・・・・・

■ リスク

・当ファンドは、株式などの値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替リス
クもあります。)に投資をしますので、市場環境、組入有価証券の発行者にか
かる信用状況等の変化により基準価額は変動します。したがって投資元本が保
証されているものではなく、基準価額の下落により損失が生じることがありま
す。
・当ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクとしては、「株価変動リス
ク」「為替リスク」「信用リスク」「個別銘柄選択リスク」「流動性リスク」
「カントリーリスク」などがあります。

■ 手数料等

当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
申込手数料 : かかりません
解約手数料 : かかりません
信託財産留保額 : 換金申込日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して1.995%を乗じた額

・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用(その他費用)があり
ます。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に
利率、上限額等を示すことができません。
※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等
の各条件により異なりますので、事前に利率、上限額等を表示することができ
ません。

■ その他
・お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いた
だき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・

○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場
等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生じる
おそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関する外部
評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金
する場合には、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指数証拠金取
引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、
取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対す
る比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為
替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金
・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額50万円以下の場合最大472円、約定金額50万円超100万円
以下の場合最大1,575円(パソコン、指値注文時)、約定金額100万円超の場合約
定金額に対し最大0.1575%
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
一日定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額×
0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があります。
他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、
現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできませ
ん。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数
料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領され
る場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約があり、
中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合があ
ります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上
限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異
なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金
額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担
保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考慮の上、
証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に 当社の任意で変更することがありま
す。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応
じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて取
引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。大証FX
取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格が同時に提示され、お
客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。
オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッ
ド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元
本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、
外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるこ
とがあります。
※FXPLUSでは、当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元
本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれ
があります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証拠
金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額と
して当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株価
指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額に対
する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのIGマーケッツ証券株式会社(以
下IGマーケッツ証券)におけるCFD取引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座
開設後のお取引は、直接お客さまとIGマーケッツ証券との間で成立する相対取引
となります。
以下は、IGマーケッツ証券におけるCFD PLUSに関する重要事項です。お取引の前
には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の5%(レ
バレッジ20倍)を、株価指数CFD及び株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10
%(レバレッジ10倍)を、債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ
50倍)を乗じた額となります。その他CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の
証拠金が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生し
ます。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額とな
ります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通貨
の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加
料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・その他CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリ
ーオプションには取引最終期限があります。

<セミナー視聴の際のご留意事項>
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧