1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2987号 2011年10月06日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆★☆10月の株主優待銘柄のご紹介☆★☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_05.htm
--------------
☆年利率4.01%(税引前)期間3年 最低申込金額:1,000豪ドルから☆
トヨタ モーター ファイナンス(ネザーランズ)ビーブイ
2014年10月16日満期 豪ドル建社債
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_41.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
4 相場一点喜怒哀楽
5 「豊島逸夫の金道場」:10月木曜日特集【NEW】
6 REIT投資の真実を語る【NEW】
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆[豪ドル限定]外貨建てMMFキャンペーン☆★☆
外貨建てMMF買付時為替手数料相当額(スプレッド)引下げキャンペーン
~10月7日(金)まで(約定日ベース)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_06.htm
(※)お取引の際には、日興外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)の取引に関する重要事項をご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、5日ぶり反発 欧米株高を受けて主力株中心に買戻し
日経平均 8,522.02 (△139.04)
日経225先物 8,530 (△150 )
TOPIX 736.86 (△ 10.61)
単純平均 212.62 (△ 2.94)
東証二部指数 2,061.36 (△ 2.44)
日経ジャスダック平均 1,155.29 (△ 4.66)
東証マザーズ指数 391.71 (△ 5.84)
東証一部
値上がり銘柄数 1,321銘柄
値下がり銘柄数 251銘柄
変わらず 93銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 89.61% ▼ 0.64%
売買高 16億2811万株(概算)
売買代金 1兆0610億7900万円(概算)
時価総額 254兆4006億円(概算)
為替(15時) 76.75円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は大幅続伸。雇用やサービスに関する経済指標が市場の予想を上回り米国景気に対する悲観的な見方が和らぎました。朝方は売り先行で小安く始まったものの、徐々に買いが優勢となり取引終盤にかけて一段高となり、ほぼこの日の高値圏で引けました。欧州債務危機が収束に向けて進展するとの見方から金融株中心に欧州の株式市場が軒並み上昇したことも市場心理の改善につながりました。
本日の日本株は欧米株高を受けて5日ぶりに反発となりました。主力の景気敏感株中心に買戻しが入りました。日経平均は取引開始直後に8,500円の大台を回復すると前場終了間際には162円高まで上げ幅を拡大する場面もありました。午後に入るとやや伸び悩み8,500円を挟んで一進一退となりましたが終値では8,500円を上回って引けました。
このところ下げがきつかった銘柄の戻りが顕著となりました。カルテル問題で急落していた住友電工(5802)が7%と急反発したほか電子部品関連銘柄の上昇が目立ちました。エルピーダ(6665)、村田(6981)、大日本スクリーン(7735)が6%超の急騰となったほか、以下TDK(6762)、東京エレク(8035)、日東電工(6988)、新光電工(6967)など軒並み高となりました。そのほか電機、機械、自動車など主力の輸出関連も堅調に推移。昨日高騰したセブン&アイ(3382)が反落する一方、今日はイオン(8267)が5%の大幅高となり資金の足の速さが鮮明となりました。
日経平均は3日ぶりに8,500円の大台回復となるなど、ようやく下げ止まったように見える日本株ですが、積極的な買いは見送られ東証1部の売買代金はかろうじて1兆円を超えた程度。本日の反発が買い戻しに過ぎないことを表しています。目先の注目は今晩のECB理事会による利下げの有無。米国市場ではアップルの株価急落が警戒されていますが、既にジョブズ氏のCEO引退発表でジョブズ氏無き後のアップルのリスクは半分程度は織り込んでいるでしょう。スティーブ・ジョブズ氏のご冥福をお祈りします。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6723 ルネサス 534 -6
小安い ドイツ証券が目標株価を引き下げ。
8178 マルエツ 283 +13
一段高 上期純利益が通期計画を大幅に超過。
8028 Fマート 3,050 -145
下げ幅拡大 上期決算は堅調もサプライズなし。
4763 クリーク&リバ 19,970 +2,420
後場急伸 上期業績は売上高・利益とも過去最高。
6674 GSユアサ 352 +23
4日ぶりに反発 滋賀県にリチウムイオン電池の新工場を建設へ。
6460 セガサミーHD 1,816 +47
堅調 国内販売が好調などで上期の業績を上方修正。
8267 イオン 1,079 +52
5日ぶりに反発 買収の影響などで通期の業績を上方修正。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
10月6日 リーマンショック後の安値まで下落する日本株
~本当に役立つ資産運用術(5)【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
10月5日 株式市場スナップショット 【 売り仕掛けとノイズ 】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
10月6日 企業の地熱発電への取り組みが加速 注目銘柄は【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
☆★ 新規公開株(IPO)取扱い決定! ★☆
◆新規公開株式(IPO)◆
イーブック(3658/マザーズ)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は→
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売のお知らせ(予告)◆
ヤーマン(6630/東証)
分売予定株式数 : 291,700株
分売予定期間 : 10月13日~10月17日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 5,000株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第196回 「個別株、こんな感じが強くなる」
中国の景気減速懸念は高まっていますが、13億人の人口を背景に「消費」の経済成長への貢献度合いは益々伸びる市場といわれます。ただ、自動車や家電製品などの高額商品の消費に関しては、これからは中国株の下落が逆資産効果として影響してくる可能性があるので厳しそうですね。日本の自動車株や電機株の安値更新の動きがそれを示唆しています。
一方、中国では節約志向や高齢化で恩恵を受ける銘柄に注目です。東京市場でも外需株が冴えないせいもあると思いますが、内需の小売株は底値を切り上げながら上昇が続いているものが比較的多いですし、新聞記事でも最近目立ちますよね。
高齢化といえば介護。介護関連では長期出遅れのニチイ学館(9792)。中国関連と見立てれば、この先リバウンド程度しか見込めない商社株や機械株などより面白いかもしれません。小売では、良品計画(7453)に注目です。
そのほか、全体的に信用の買い残が重荷となる中、比較的需給面に不安なしの・
・・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2011/10/06.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
コラム執筆:東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目銘柄もご紹介!『5夜連続日本株セミナー』10月17日(月)~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
◆抽選で500名さまに現金2,000円プレゼント! 日本株入庫キャンペーン実施中です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_19.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 「豊島逸夫の金道場」:10月木曜日特集【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第1回 金バブルの終焉?
史上最高値1900ドル台を突破した後 1600ドル割れまで急落した金。やはり金高騰はバブルなのだろうか。金市場にはバブル的と非バブル的な部分が共生しているのが実態だ。NY先物金市場の投機的な売買は明らかにバブルと思われます。
一方、BRICsが外貨準備としてドルを売り、金準備を増強する動きとか 欧米年金基金の戦略的金保有、そして金需要国一位・二位の中国・インドの民間長期保有現物需要はとてもバブルとは言えないでしょう。
今回の急落は 新雪のドカ雪の如く積み上がった投機買いの残高が自重に耐えかねて大規模な表層雪崩を起こした現象のようだ。しかし新雪の下の根雪はガッチリ残る。これが長期現物保有の部分と言われ、通常マーケットの下値サポートを形成する。
例えば 金価格が1600ドル台まで下がると中国・インドでは現物不足が顕著になる。その結果、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2011/10/06.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
コラム執筆:
豊島逸夫(としま・いつお) 豊島逸夫事務所(2011年10月3日設立)代表。
2011年9月末までワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表を務めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【投資信託で金に投資をするなら】
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_theme.htm
【ETFで金に投資をするなら】
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/stocklist.htm?category=g
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 REIT投資の真実を語る【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「基準地価発表。J-REITにはどんな影響があるのか」
住宅地は20年連続の下落。商業地は4年連続の下落。これは、2011年9月20日に発表された全国の基準地価の全国平均の値。毎年1回発表されるこの指数。2011年の7月1日時点の地価を鑑定士の方々が協議し確定させるものだ。
今年は震災の影響がどれくらいあったのか、注目されていた。
また、この基準地価発表はJ-REITにどんな影響を与えたのだろうか。
【今年の基準地価を検証】
今回の基準地価は冒頭に書いたように、全国平均は住宅地▲3.2%、商業地▲4.0%と下落したのであるが、下落幅は小さくなり(年連続)下げ止まり感はあった。上昇地点や横ばい地点も大きく増えた。特に三大都市圏では下落幅はかなり小さくなり、平均値で住宅地▲1.7%、商業地で▲2.2%となった。
リーマンショック以降の下落から、かなり立ち直っているのがよくわかる。
おそらく、大震災がなければもう少しいい数字が出たのではないかと思う(プラスになったとは思えないが)。
東日本大震災を受けた地域では大幅な下落、一方、西日本では上昇地点が増えている。(一部、大きな被害を受けた地域は、調査不能とされている)全国的に俯瞰をしてみると、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/advance/jreit/2011/10/06.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
コラム執筆:吉崎 誠二
船井総合研究所 上席コンサルタント。
※当コラムは2011年9月まで<マネックス・ユニバーシティ>メールに掲載していたものです。10月以降、マネックスメールにてお届けいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆REIT(不動産投資信託)とは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/trt/jreit01.htm
◆REIT(不動産投資信託)銘柄一覧
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/meigara/reit.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月6日 <10分>
10分で出来ること。今日はNYからフロリダ州のフォートローダーデールという町に移動してきました。ここにはマネックスグループが6月に買収したアメリカのオンライン証券・トレードステーション社があります。因みにトレードステーションは、約定件数でチャールズシュワブ社の3割程度ある、大手オンライン証券です。ウォールストリートジャーナルの週末版であるバロンズでも"U.S. No.1 Online Broker"という第一位の評価を得ている、特にアクティブトレーダー向けのサービスに強い、そして全てのシステムを基本的に内製している、大変技術力の高いオンライン証券会社です。
午後1時半にフォートローダーデール空港に着き、午後3時からトレードステーションのオフィスで会議がありました。その間に、ホテルに行き、チェックインし、部屋で海パンを履いてホテルの目の前にある海に行き、泳ぎ、戻り、シャワーを浴びてからオフィスに向かい、3時1分前にオフィスに着きました。セーフ!ホテルの部屋を海に向かって出てから、再びオフィスに向かって出るまでの時間はおよそ10分程度だったでしょうか。しかし気持ち良かった。10分で出来ることって、やりようによっては大きいですね。
ところで、スティーブ・ジョブズ氏が亡くなりました。そのニュースを聞いた時は、身の毛がよだつというか、得も云われぬ悲しみを感じました。スティーブ・ジョブズ氏は、私と10歳ほど歳が違います。彼ほどの天才・偉人と自分を比べる由もありませんが、10分と10歳の違いを考えてみました。ざっくり云って50万倍の長さの違いがあります。中身の濃い10分間を何万回も何十万回も続ければ、オンライントレーディング、金融の世界でも、もっと新しくて革新的な、社会を変えるようなことが出来るでしょうか。結果として出来るかどうかは関係なく、そのような気持ちと努力を持ち続けたいと思います。
最後になりますが、スティーブ・ジョブズ氏の御冥福をお祈りします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■10月10日(体育の日)もお取引が可能な5つの金融商品のご案内
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_08.htm
■株価堅調な5銘柄【中国株特集】
株式投資には厳しい環境ではあるが、こうした中でも業績好調で、株価も堅調に推移している銘柄がある。今回はこうした銘柄をピックアップ!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_39.htm
■最大10,000円の手数料キャッシュバック!
日経225先物取引なら「マネックス・マーケットステーション」キャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_26.htm
■資産設計アドバイスツール MONEX VISION βが2011年度グッドデザイン賞を受賞!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_04.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オフラインセミナー(マネックス全国投資セミナーin広島)
★口座をお持ちの方限定のセミナーです。★
・10月15日(土)12:30開場 13:00開始 15:50終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1799
■@オンラインセミナー
★口座をお持ちの方限定のセミナーです。★
・秋の3夜連続オンラインセミナー(10/5(水)~10/7(金))
10/6:60分でマスター!基本のテクニカル~総集編~ 20:30から21:30まで!★本日です★
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_42.htm
10/7:米国雇用実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
<特別編>20:45から21:45まで!
■@オンデマンドセミナー
【初心者の方、必見】都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV
必ずおさえておきたい経済指標
投資をするにあたり、押さえておきたい経済指標のいろはや、常にウォッチしておきたい、金融・経済に大きな影響を及ぼす経済指標について解説しています。
→ http://monex.tv/series/view/21
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「クマムシ」
こんばんは。冬眠前の腹ごしらえに出てきたか、大都市・札幌の市街地にクマが出没!大自然に囲まれた北海道の片田舎、山の麓で育ったためシカやキタキツネなど色々な野生動物と遭遇したものの、さすがにクマと出会いは皆無、ぼすみんです。
さて、体長2メートルにも及ぶクマは地上最強の生物に数えられる一つですが、これとは対照的に体長わずか1ミリ前後の極小サイズながら、ある意味最強なのが「クマムシ」という生物。
クマムシ最大の特徴は驚異的タフネスにあり、その環境適応力はとにかく常識外れ。暑すぎたり寒すぎたり、快適な環境じゃなくなると冬眠ならぬ「乾眠」という一種の仮死状態となって体を保護するらしいのですが、この状態になったクマムシはまさしく無敵。上は摂氏150度もの高温に耐え、下はなんとマイナス250度もの超低温になっても平気!水がない状態のみならず真空状態にも耐えることができ、2007年には宇宙空間にさらされる実験からも無事に帰還。最近は放射線が人体に与える影響が懸念されてますが、その放射線に対しても人間の千倍程度の耐性があると聞きます。
顕微鏡で拡大して見るとクマに似てることから命名された、このクマムシ。身近にこれだけ過酷な環境に耐えられる生き物がいるとなると、地球以外の天体に何らかの生物がいても不思議じゃないな・・・なんぞと思います。ハイ。
5人の講師たちは強気のブル(牛)派?弱気のベア(熊)派?注目銘柄もご紹介、10月17日(月)からの5夜連続・日本株オンラインセミナー。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・日興外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)の取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・
<リスク>
当ファンドは、主に外貨建の公社債や短期金融商品など値動きのある有価証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた有価証券の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドのご購入にあたっては、以下の手数料等がかかります。
・ 申込手数料/解約手数料/信託財産留保額:かかりません。
・ 当ファンドの買値と売値の間には差額(スプレッド)があり、買値は売値よりも高くなっています。 ・ 管理報酬等:日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額及びその他費用がファンド資産より控除されます。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。