1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2993号 2011年10月17日(月)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
-広告--------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちの方へ
~日経電子版 有料会員限定セミナー~
日時:2011年10月26日(水) 19:00~20:30(18:30開場)
内容:第1部「編集長オススメの日経電子版 読み方・使い方」
第2部「2011年後半の株式市場の展望」~パネルディスカッション
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆
大和総研 エコノミスト 熊谷 亮丸
場所:日経カンファレンスルーム(大手町日経ビル6F)
→ http://www.nikkei-hall.com/access/
申込締切: 2011年10月18日(火)
定員:マネックス証券特別招待 50名(応募者多数の場合は抽選)
↓↓↓ セミナー詳細・お申込みはこちらから ↓↓↓
→ http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00603
※ 本セミナーの参加には、日経電子版の有料会員登録が必要です。
▼「電子版有料会員」のお申し込み
http://www.nikkei.com/r123/
▼日経電子版有料会員限定セミナーに関するお問い合わせ
http://faq.nikkei.com/
※抽選となった場合の当選連絡は日本経済新聞社より日経IDにご登録のメールアドレスにお送りします。
※ 当選結果についてのお問い合わせには応じられません。
※ 当日、本人確認をさせていただく場合がございます。
----セミナー主催:日本経済新聞社 デジタル販売局----広告--
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
4 外国人投資家目線で見る、グローバル株式徹底比較【NEW】
5 廣澤知子のやさしいマネー講座
6 戸松信博のいまこそ中国株!
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 石橋正一郎の「世界が見えるコモディティ投資」【NEW】
9 マネックス証券からのお知らせ
10 勉強会・セミナー情報
11 思春期証券マンのマネックス日記
12 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の5夜連続日本株オンラインセミナー(10月17日(月)~10月21日(金))☆
注目の銘柄もご紹介!★いよいよ、今週開催!★
本日はチーフ・エコノミストの村上尚己が登場!
19:30開場 20:00開始 21:00終了
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
-------------------
☆★☆【月刊】マーケットの歩き方 2011年10月版☆★☆
【動画】「欧州不安」に一喜一憂する株式市場
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_19.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、反発 日経平均は一時8,900円台を回復 商いは閑散
日経平均 8,879.60 (△131.64)
日経225先物 8,900 (△130 )
TOPIX 761.88 (△ 13.07)
単純平均 217.50 (△ 3.04)
東証二部指数 2,106.76 (△ 9.18)
日経ジャスダック平均 1,177.21 (△ 2.85)
東証マザーズ指数 412.15 (△ 4.38)
東証一部
値上がり銘柄数 1,368銘柄
値下がり銘柄数 211銘柄
変わらず 88銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 101.97% △1.62%
売買高 14億5314万株(概算)
売買代金 8916億9200万円(概算)
時価総額 262兆1979億円(概算)
為替(15時) 77.14円/米ドル
◆市況概況◆
先週末の米国市場は大幅上昇となりました。小売売上高が予想を上回る伸びを示したことで市場に買い安心感が広がりました。欧州債務問題が収束に向けて進展するとの期待から欧州株式市場が総じて堅調だったことも追い風となりました。ダウ平均は8月3日以来、約2カ月半ぶりの高値に上昇、昨年末の株価水準を上回り再び年初来プラス圏に浮上しました。株価水準はもみ合いレンジの上限でチャート上の節目である75日移動平均線を上抜けてきました。先行して75日線を超えたナスダック総合指数は200日移動平均超えが視野に入る水準まで戻っています。
米国株高を受け週明けの日本株市場も反発となりました。日経平均は3桁の上昇で始まり一時8,900円台をつける場面もありました。取引時間中で8,900円台に乗せるのは9月2日以来。米国景気に対する過度な不安の後退から景気敏感株中心に買いが優勢となりました。但し、日中の値動きは乏しく日経平均の値幅は55円と狭いレンジでの小動きに終始しました。
業種別上昇率の1位は不動産、2位は証券。大手不動産株が軒並み高となったほか野村HD(8604)も約1カ月ぶりに300円台を回復しました。鉱業、非鉄、商社など資源関連も業種別値上がり率上位に並びました。外国為替市場で円が対ドルでは77円台に下落、対ユーロでも朝方は107円台をつけていたこともあって自動車、電機など輸出関連株にとっての支援材料となりました。タイの洪水被害が懸念されるなかホンダ(7267)などは買い気配で始まり、3%超上げました。ソニー(6758)は5%近く上昇し9月2日以来の1600円台を回復しました。一方、先週末に続いてオリンパス(7733)の売りは止まらず、一時は値幅制限いっぱいまで売り込まれました。売買代金断トツのトップとなる875億円の商いを伴って約24%下落。東証一部の値下がり率ランキングでも群を抜いて首位となりました。
売買代金トップのオリンパスを除くと、2位のトヨタ(7203)以下、ファナック(6954)、JT(2914)、三井住友(8316)、ソフトバンク(9984)、コマツ(6301)など幅広い主力株が買われ東証1部でも全体の8割強が値上がりするほぼ全面高の展開でした。しかし、売買代金は1兆円に届かない8900億円程度と今年最低の水準に沈みました。オリンパスの大商いを除けば実質的には8000億円程度です。この相場エネルギーの乏しさを見ると今日の相場上昇も手放しで喜ぶことはできません。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
7733 オリンパス 1,555 -490
証券各社が一斉に格下げ 経営体制・方針に不透明感。
5714 DOWA 452 -4
3日ぶり反落 自動車の生産回復などで業績予想を上方修正も。
1949 住電設 423 +24
4日ぶりに反発 今12.8期は黒字転換の予想。
6758 ソニー 1,607 +76
堅調 円高の一服やソニー・エリクソンの業績改善で。
6473 ジェイテクト 916 +50
大幅反発 インドで自動車用軸受け工場を建設へ。
6101 ツガミ 351 -17
続落 円高により上期予想を下方修正。
1812 鹿島 260 +1
上値重い アルジェリアの工事に絡み4億円の所得隠しとの報道で。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
10月17日 欧州への懸念後退で反転する株式市場~いつまで続くか~【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
10月12日 株式市場スナップショット 【2回目の正直】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
10月17日 米国決算が本格化 連想買い・売りの日本株は【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
☆★ 新規公開株(IPO)取扱い決定! ★☆
◆新規公開株式(IPO)◆【10/18 11:00まで申告受付中】
イーブック(3658/マザーズ)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 外国人投資家目線で見る、グローバル株式徹底比較【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第1回 外国人投資家の2つの行動パターンとは
今や東証の株式委託売買はほぼ半数を外国人が占めています。この傾向は年々高まっており、株価形成に外国人の動向が大きく影響していることを投資家のみなさんは常日頃感じておられることかと思います。当然、そういった外国人の投資行動を予測、理解することは自らの投資パフォーマンスに有益でしょう。本コラムでは、外国人投資家の投資行動や考え方などを、業種別にお話してみたいと思います。
第1回目として今回は、まず外国人投資家の考え方をまとめておきましょう。一般に外国人と言われる主体の投資行動は、2つに大別することができます。
第一には、マクロ・アプローチです。世界経済の流れの中で日本株(経済)の出遅れや行き過ぎを判断し、買い(売り)をぶつけるというやり方です。よく大底局面での外人買いが目立つケースなどがありますが、これなどはその典型でしょう。
この場合、極論すれば銘柄選択は二の次的で、流動性の高い「ど真ん中」銘柄が物色される傾向にあります。そして、株価に歪みが無くなると、もはや日本株にかかわる必要はなく、歪みのある他国の市場に資金を移していきます。このアプローチは、世界経済の流れを見つつ、どこの株価に歪みが出ているかを考えるもので、グローバルな視点が求められる外国人投資家の真骨頂とも言えるものです。
第二には、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/global/2011/10/17.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
-------------------------------------
◆日本株式に興味をお持ちの方はこちらから
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/stk/index.htm
◆米国株に興味をお持ちの方はこちらから
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
◆中国株に興味をお持ちの方はこちらから
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第245回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「G20で何が変わるのか?」
先週末はパリでG20が開催されました。日米欧に新興国を加えた20カ国という大所帯であり、当然のことながら利害が大きく相反した国々の集まりです。それだけに今回の共同声明は理想的な形ではあるものの、懸念の認識・共有であり、当たり前といえば当たり前の確認に過ぎず、踏み込んだ結論に至らなかったという印象です。今後、具体的にはどういった対処をして、どういう方向性をもたせるのか、という点に疑問と不安が残りました。
G7~8といった小規模な会議の時には、ごく一部の先進国が世界経済の行く末を握り、その声明はそのまま市場に、そして世界経済に影響を与えることがありました。それだけに市場関係者は今よりずっとこの会議を重要視していたように思います。
景気回復が遅れているどころか、世界経済の爆弾ともなっている米欧と、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/column/money/2011/10/17.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 戸松信博のいまこそ中国株!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■トヨタを超える優良企業が中国株にはある!?
日本人の感覚からすると、中国経済の高成長はよくわかるけれども、日本の優良企業の代表格であるトヨタ自動車のような優良企業は存在しないと思うかもしれません。そこで、日本の優良企業と、中国のトップ企業を日本円で比べてみましょう。日本の優良企業で有名な企業といえば、やはりトヨタ自動車でしょうか。トヨタ自動車(7203)の2011年3月期の売上は約19兆円、純利益はおおよそ4000億円であり、設備投資額は約6400億円となっています。
一方、中国では中国最大の石油企業である中国石油(00857)と中国最大の携帯電話キャリアである中国移動(00941)が利益と設備投資が突出して大きな企業です。ここで中国移動について、2010年12月期の業績を見てみましょう(以下、為替は2010年末の1元=12.278円で計算します)。中国移動は5兆9577億円の売上、1兆4689億円の純利益を稼ぎながらも、継続した成長と高い利益率を持ちます。営業からのキャッシュフローで約2.9兆円を稼ぎ、そこから毎年約2兆円もの巨額の投資を行っており、なお1兆円以上の利益を出しているという・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2011/10/17.html
-------------------------------------
◆長期的な潮流に期待の5銘柄【中国株特集】
今後の成長に期待のできる5銘柄に注目です!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_18.htm
◆中国株の市況メール「クローズアップ!中国株」は、さまざまな中国株投資に関するホットな情報を、毎日(※)配信しています。
(※)中国市場、日本市場が共に営業日となる日(1日1回 夕方配信)
お申込は、ログイン後の『中国株取引 > 投資情報 > プレミアム情報 』から
→
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M2500/china/toushi_jyoho.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月17日 <長旅>
長旅で腰痛になりました。流石に丸一日以上、しかも一気に移動したので、窮屈な姿勢や多々無理もあり、筋がひねくれたのでしょう。移動に限らず、現地でもかなりの無理をしますし、帰ってきても目を花か星のようにしてお鮨や日本酒などに邁進してしまい、とにかく無理を続けるので、まぁ偶にこのようなことになります。しかし先程いざという時の掛かり付けの先生にビシッと押して頂いて、筋の性根は鍛え直して貰いました。もう平気です。
明日から今度は中国に行きます。北京、上海、杭州、深セン、そして香港経由で週末には東京に帰る。今回は当社兄弟会社である米トレードステーションのマネジメントと一緒です。これまた旅芸人状態。日数は短いけど長旅ですね。健康と筋の管理に注意して、すいすいと乗り越えたいと思います。
思えばマネックスという会社は、今までも、そしてこれからも、長旅をし続けているようなものです。ジャーニーです。長旅を続ける知恵を持ち、臨んでいきたいと思います。
----------------------------------------------
【10月24日(月)開催】『松本大とここだけトーク』オンラインセミナー
・松本大とココだけトーク
18:00開場 18:30開始 19:00終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1822
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆【10月31日(月)まで】3夜連続FXセミナー・オンデマンドで再現☆★☆
・私のトレーディングスタイル~「ポジショントーク」満載の90分~
・60分でマスター!基本のテクニカル~総集編~
・当面の相場展望~ドル・ユーロ・豪ドル見通し~
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_13.htm
☆★☆【FXPLUS・大証FX】最大12,000円プレゼント!☆★☆
~新規口座開設キャンペーン~
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_03.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 石橋正一郎の「世界が見えるコモディティ投資」【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回は金・銀に続き個別の商品の話で、プラチナについてです。
既婚の方はプラチナの結婚指輪・婚約指輪をお持ちの方も多いと思いますが、実は海外ではプラチナの指輪は日本ほど多くありません。また意外かもしれませんが、プラチナの需要で最も多いのは宝飾品ではなく自動車の排気ガスを浄化する触媒需要です。実に全需要の4割程度を占めます。
十数年前、経済成長の著しい中国では所得の増加に伴いプラチナの指輪を購入する人が増加しているというニュースが出ました。その時商社でプラチナを担当していた私は、同僚と「指輪は一つ4グラム、中国で年間に結婚する人は2000万人、単純に掛け算すると将来的には毎年80トンの需要が増える。プラチナの年間供給量が200トン弱だからとんでもない需要量だ。」と、その時抱えていた掃ききれない在庫が無くなり、売れてしょうがない状況を空想したものです。当然ながらすぐにそんないいことが起こるわけではありませんでしたが・・・。
また燃料電池が開発され膨大な量のプラチナを使用するというニュースが出た時も似ていました。当初は・・・
→ http://www.monexai.com/mail.php?writer=7&detail=12
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
(※)リンク先はマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社のウェブサイトが開きます。
(※)本コラムは、マネックス<オルタナティブ>メール(2011年10月14日配信)に掲載しているものと同様の内容となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【投資信託でテーマ特化型に投資をするなら】
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_theme.htm
【ETFでゴールドやシルバーなどの商品に投資をするなら】
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/stocklist.htm?category=g
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日本株入庫キャンペーン!抽選で500名さまに現金2,000円プレゼント!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_19.htm
■マネックストレーダー・モバイル」の対応機種を追加しました
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_01.htm
■タイミングを逃さない!外貨建てMMFアラートメール登場
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_23.htm
(※)お取引の際には、日興外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)の取引に関する重要事項をご確認ください。
■厳選!マネックスセレクトファンドリニューアル
運用哲学や運用体制、パフォーマンスやコスト等の観点から吟味・検討し、特にお勧めのものを「セレクトファンド」として選定!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_12.htm
■第2弾!10月の投資信託追加銘柄
米国社債の投資適格銘柄に投資!
毎月決算を行い、安定した収益分配を継続的に行うことを目指します。「ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり)」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_15.htm
(※)お取引の際は、ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり)の取引に関する重要事項をご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★口座をお持ちの方限定のセミナーです。★
・秋の5夜連続日本株オンラインセミナー(10月17日(月)~10月21日(金))
注目の銘柄もご紹介!★いよいよ、今週開催!★
本日はチーフ・エコノミストの村上尚己が登場!
19:30開場 20:00開始 21:00終了
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
・松本大とココだけトーク
10月24日(月)18:00開場 18:30開始 19:00終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1822
・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
10月24日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1810
・マネックスグループ株式会社 個人投資家向けオンライン決算説明会
10月27日(木)18:30開場 19:00開始 20:30終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1821
・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】
10月31日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1812
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『千夜一夜物語』
こんばんは。映画や一話完結型のドラマはよく見るものの、一度見逃してしまうと話が分からなくなる連続ドラマはあまり見ないタイプ、ぼすみんです。
さて、その映画やドラマは昔も今も、小説やマンガを原作としたものが大人気。作る側にしてみると物語を一から創作する負担がないうえ、原作のネームバリューを活かせるので、願ったりかなったりという所でしょうか?
しかしこれらの映像作品、どういうわけかストーリーの一部が原作と違っていることもしばしば。これはこれで楽しめるのですが、あまりにその内容が原作と乖離しすぎてもはや別の作品のようになっていると、「放映時間枠のせいなのか?それとも予算のせいないのか?」など、事情をつい邪推してしまいます。
ちょっと意味合いが異なりますが、原作というか原本と異なるってことで思い出したのがアラビア文学の傑作『千夜一夜物語』こと『アラビアン・ナイト』。
たくさんの話が盛り込まれていて作者不詳、もはや何をもって原作と呼ぶのか分からない『アラビアン・ナイト』ですが、我々日本人にとって特になじみ深いのがアニメにもなった『アラジンと魔法のランプ』、あと「開けゴマ」で有名な『アリババと40人の盗賊』。ところがこの『アラジンと魔法のランプ』と『アリババと40人の盗賊』、どちらもアラビア語やペルシャ語の原典にはないといいます。・・・は?原典にないものが、一体どうやって代表的作品に?これには諸説あるようですが、その一つとして18世紀に『アラビアン・ナイト』を仏語訳したフランス人、ガランによる創作説もある模様。タイトルどおりアラビア世界の物語だと思っていたら、さりげなくフランス人が加筆した物語も混じっていたということか?
色々な意味で興味をくすぐる『千夜一夜物語』。秋の夜長に読んでみるかな。
(追伸)
読書の秋も良いですが、今週の晩は本日から始まるこちらをどうぞ。「注目の銘柄もご紹介!5夜連続・日本株オンラインセミナー」。10月17日(月)~21日(金)の毎夜20:00~21:00です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
12 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
日興外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、主に外貨建の公社債や短期金融商品など値動きのある有価証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた有価証券の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドのご購入にあたっては、以下の手数料等がかかります。
・ 申込手数料/解約手数料/信託財産留保額:かかりません。
・ 当ファンドの買値と売値の間には差額(スプレッド)があり、買値は売値よりも高くなっています。
・ 管理報酬等:日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額及びその他費用がファンド資産より控除されます。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり)の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、米国の投資適格社債市場の動きに連動した投資成果の獲得を目指すマザーファンド受益証券を主要投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組入れたマザーファンド受益証券等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。その他、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.6720%(年率)を乗じた額の信託報酬がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「交付目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。