1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2995号 2011年10月19日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆★【10月31日(月)まで】3夜連続FXセミナー・オンデマンドで再現★☆
・私のトレーディングスタイル~「ポジショントーク」満載の90分~
・60分でマスター!基本のテクニカル~総集編~
・当面の相場展望~ドル・ユーロ・豪ドル見通し~
→
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_13.htm
☆★【FXPLUS・大証FX】最大12,000円プレゼント!★☆
~新規口座開設キャンペーン~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_03.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
5 小宮一慶の経済ココに注目
6 投信売れ筋・分配金利回りランキング&ETFランキング
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆秋の5夜連続日本株オンラインセミナー(~10月21日(金))☆★☆
本日はチーフ・ストラテジストの広木隆が登場
<<注目の銘柄もご紹介!>>19:30開場 20:00開始 21:00終了
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
-----------------------
☆★☆抽選で500名さまに現金2,000円プレゼント☆★☆
日本株入庫キャンペーン!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_19.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、小幅高 閑散相場のなか方向感のない展開が続く
日経平均 8,772.54 (△30.63)
日経225先物 8,790 (△40 )
TOPIX 751.49 (△ 0.25)
単純平均 215.25 (△ 0.1)
東証二部指数 2,097.99 (△ 1.73)
日経ジャスダック平均 1,171.14 (▼ 2.34)
東証マザーズ指数 400.96 (▼ 1.88)
東証一部
値上がり銘柄数 726銘柄
値下がり銘柄数 741銘柄
変わらず 190銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ 94.59% △0.53%
売買高 12億9870万株(概算)
売買代金 8929億2200万円(概算)
時価総額 258兆6482億円(概算)
為替(15時) 76.74円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は大幅反発。バンク・オブ・アメリカの決算を受け金融株が買われました。欧州金融安定基金(EFSF)の規模拡大報道などもあって取引終盤にかけて一段高となりました。四半期ベースで最高益となる好決算を発表したインテルは時間外取引で上昇。一方、前年同期比で5割強の増益を達成したアップルは、1株当たり利益が市場の予想に届かなかったとして時間外で売られ値を下げました。
本日の日本株は米国株高を受けて反発して始まりました。日経平均は8,800円台を回復して寄り付きましたが買い一巡後は伸び悩みが鮮明となりました。午後には前日終値近辺まで上昇幅を縮め、TOPIXに至っては前日比マイナスに沈む場面もありました。日経平均の終値は30円高、TOPIXはほぼ前日とかわらず、かろうじてマイナスは避けられたといった状況でした。インテルの好決算よりもアップルが時間外で売られたことから、今晩の米国市場に対する警戒感のほうが色濃く反映された格好です。
主力銘柄のなかではコマツ(6301)、ファナック(6954)、ファーストリ(9983)の堅調さが目立ちました。インテル向けのICパッケージを手掛けるイビデン(4062)が買われました。一方、横浜ベイスターズの買収観測が伝えられたディー・エヌ・エー(2432)は8%近い大幅安。鹿島(1812)をはじめ大手建設株も冴えませんでした。業績を上方修正して朝方は買いを集め4%近く上昇する場面があった東急不動産(8815)も一時前日比マイナスに転じるなど、資金の足が非常に速いことを伺わせます。一部で押し目を拾う動きも見られる一方、少しでも上がったところは着実に売られるといった展開になっています。
東証1部の売買代金は3日連続の9000億円割れ。日本市場は値動きに乏しく膠着感の強い展開が続いています。アップルの時間外での下落が本日の上値の重さにつながったようですが、アップルの株価は史上最高値を更新していただけに当然の利益確定タイミングだったと思われます。足元のiPhone4Sの好調な出足を見れば業績に不安はなく、7-9月期の決算を材料にした下げは一時的なものとなると考えます。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
5423 東製鉄 658 -8
続落 製品価格下落などで今期予想を下方修正。
6794 フォスタ電 1,090 -45
9日ぶりに反落 アップル関連には利益確定売りが膨らむ。
3644 1stHD 465 +34
大幅反発 中国企業と提携し銀行向けソフトを販売へ。
2323 fonfun 209 +50
ストップ高 監理銘柄(審査中)への指定を解除。
8815 東急不 305 +2
反発 販売好調などで上期予想を上方修正。
2432 DENA 3,135 -270
大幅続落 横浜ベイスターズ買収報道を受けて資金負担を懸念。
4573 アールテック 86,900 +5,400
大幅続伸 ドライアイ治療用点眼液の開発を再開へ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
10月19日 市場の人民元安期待は本物か?【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
10月17日 株式市場スナップショット 【2回目の正直】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
10月19日 次世代エネルギー「メタンハイドレート」の関連銘柄は 【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆立会外分売のお知らせ(予告)◆
-------------------------------------------------------------
ソーバル(2186) JASDAQ
分売予定株式数 : 100,000株
分売予定期間 : 10月26日~10月28日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 2,000株
-------------------------------------------------------------
ワイズテーブルコーポレーション(2798) 東証マザーズ
分売予定株式数 : 1,000株
分売予定期間 : 11月4日~11月11日
申込単位数量 : 1株
申込上限数量 : 100株
-------------------------------------------------------------
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「テクニカル分析の有効性をあらためて検証する!」
これまで本欄で紹介してきたトレンドラインや移動平均線、フィボナッチ比率などを使って基調転換の兆候を察知したり、相場の行方を予想する手法を「テクニカル分析」と呼ぶのはご承知の通り。なかでも、前々回(2011年10月5日更新分)ご紹介した一目均衡表は、すぐれて体系化された非常に有効性の高い分析ツールとして知られています。
では果たして、その有効性とはどれほどのものなのでしょう? ここで、あらためて検証してみることにしましょう。
下記リンク先の図は・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2011/10/19.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【10月31日(月)まで】3夜連続FXセミナー・オンデマンドで再現
・私のトレーディングスタイル~「ポジショントーク」満載の90分~
・60分でマスター!基本のテクニカル~総集編~
・当面の相場展望~ドル・ユーロ・豪ドル見通し~
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_13.htm
◆【FXPLUS・大証FX】最大12,000円プレゼント!
~新規口座開設キャンペーン~
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_03.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 小宮一慶の経済ココに注目
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「景気ウォッチャー調査に見る日本経済」
「景気ウォッチャー調査」という興味深い統計があります。これは内閣府が毎月、全国各地で、タクシーの運転手さんや経営コンサルタントなど地域の景気に関連の深い動きを観察できる立場にある人々(景気ウォッチャー)に質問をすることにより、地域経済の動向、ひいては日本経済の動向を調査しているものです。もちろん、調査される人たちの主観的な意見ですから、ある程度のバイアス(偏見)がかかっている可能性もありますが、経済はマインドで決まる部分も少なくなく、日本経済のある意味での実態を表しているとも言える数字です。
この調査は主に二つの部分からなっています。ひとつは「現状」の経済状況についての調査で、もうひとつは「先行き」見通しについてです。それぞれについて、「家計」、「企業」、「雇用」について調査しています。
震災のあった3月から最近の調査(9月調査)までの「現状」の景況感を見ると、3月や4月は非常に悪い数字が出ていました。「企業動向」や「雇用」は4月がもっとも落ち込みました。あれだけの震災が日本を襲ったわけですからそれは当然のことと思います。とくに、地域的には、被害の大きかった東北や関東の数字が大きく落ち込みました。それが、5月、6月、7月と順調に回復してきたのですが、8月には再び悪化し、9月はさらに悪化しました。各地域でも同様の傾向が出ています。
細かく見ると、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/news/2011/10/19.html
(※)続きはウェブサイトにてご覧ください。
コラム執筆:
小宮一慶
経営コンサルタント。企業規模、業種を問わず、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年百回以上の講演を行う。
----------------------
■世界の経済指標カレンダー(月別・週別)
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/calendar.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 投信売れ筋・分配金利回りランキング&ETFランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆週間売れ筋ベストテン(2011年10月11日~2011年10月14日)
※マネックス証券の約定日ベースの販売ランキングです。
1 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
2 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
3 楽天日本株トリプル・ベア
◆月間分配金利回りランキング(2010年10月1日~2011年9月30日)
※マネックス証券で取扱っている投資信託で、過去1年間、実際に支払われた分配金の合計額(税引前)をもとに計算した分配金利回りです。(月初第2営業日更新)
1 DIAM新興市場日本株ファンド
2 フィデリティ・USリート・ファンドA
3 ダイワ・J-REITオープン 毎月分配
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
【米国株式・米国ETFランキング】
※マネックス証券における週間の売買代金を集計しています。
原則として、週の最終営業日の夕刻に更新されます。
◆米国株式 週間売買代金ランキング(2011年10月6日~2011年10月12日)
1 シティグループ (C)
2 アップル(AAPL)
3 グーグル(GOOG)
◆米国ETF 週間売買代金ランキング(2011年9月29日~2011年10月5日)
1 アイシェアーズ ゴールド・トラスト (IAU)
2 バンガード エマージング(VWO)
3 アイシェアーズ MSCIコクサイインデックス(TOK)
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/ranking.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月19日 <メンテナンス>
今は北京にいます。世界中まさに東奔西走しています。忙しく暫くさぼっていたストレッチを、今朝から再開しました。筋を伸ばし、少々筋トレもする。縮んでいた筋が、引っ張られてちょっと声を上げたりチリチリしたり、緩んでいた筋肉が音を上げそうになったり。しかし前まで毎朝やっていたひとセットをすると、心地良い小さな達成感がありました。
カラダが動き始める。気合いだけでは走り続けられない。きちんとメンテナンスをしながら、今週の中国行脚を乗り越えたいと思います。個人向け金融サービスビジネスにとって、中国は巨大かつ急成長する市場です。ここでどのように我々のGLOBAL VISIONを実現するか。トレードステーションの面々と一緒に、積極的に展開したいと思います。北京は今日一日のみ。それでは!
----------------------------------------------
【10月24日(月)開催】『松本大とここだけトーク』オンラインセミナー
・松本大とココだけトーク
18:00開場 18:30開始 19:00終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1822
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10月の投資信託追加銘柄 第2弾!
「ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり) 」
・米国の投資適格社債市場の動きに連動した投資成果の獲得を目指すマザーファンド受益証券を主要投資対象とし、ファミリーファンド方式で運用を行います。
・毎月決算を行い、安定した収益分配を継続的に行うことを目指します。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_15.htm
(※)お取引の際は、ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり)の取引に関する重要事項 をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「TradeStation」米国株デモ取引ツールモニター募集!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_30.htm
■【参加無料】ネットで投信フォーラム 2011年11月6日in Osaka
@大阪 ハービスHALL
ゲスト講演 深野康彦氏「これからの投資信託活用術」
基調講演 幸田真音氏「経済小説に経済の"いま"を読む」
→ http://net-toushin.jp/articles/-/50
■ボーナス対応!投信積立がますます便利になりました!
証券総合取引口座からの投信積立で、ボーナス月などの買付け金額の増額設定に!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_17.htm
■マーケットステーション・モバイルの対応機種を追加しました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_02.htm
■厳選!マネックスのセレクトファンドリニューアル
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_12.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・秋の5夜連続日本株オンラインセミナー(~10月21日(金))★絶賛開催中!★
本日はチーフ・ストラテジストの広木隆が登場
<<注目の銘柄もご紹介!>> 19:30開場 20:00開始 21:00終了
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
・松本大とココだけトーク
10月24日(月)18:00開場 18:30開始 19:00終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1822
・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
10月24日(月)19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1810
・マネックスグループ株式会社 個人投資家向けオンライン決算説明会
10月27日(木)18:30開場 19:00開始 20:30終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1821
・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】
10月31日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1812
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「高圧洗浄機」
こんばんは。建設現場での力仕事から、受水槽や高架水槽の清掃、ガードマンや引越し屋、バキュームカーを使ったグリストラップ清掃まで。学生時代はさまざまなガテン系アルバイトを経験、ぼすみんです。
いずれも楽しく作業できたのですが、唯一あまり好きになれなかったのが高圧洗浄機を使った排水管清掃。各ご家庭の台所やお風呂場の排水管が詰まったりしないよう、強力な水流で清掃するお仕事です。
親方さんが運転する「高圧洗浄車」という特殊な車に乗り、現場となるマンションへ。その車からこれまた特殊なホースを引っ張り、各部屋へお邪魔。ホースの先端近くにピストル状の物が付いていて、引き金を引くと強力水流発射!それほど体力は使いませんが部屋を汚すと大変なので、とにかく気を使います。もちろん住人の皆さんには大家さんを通じ「○月×日の△時頃、排水管清掃に伺います」と事前にお知らせしてあるものの、やはり優雅な休日の昼下がりにツナギ服姿の作業員は不似合いなのか、「サッサと済ませてサッサと帰れ」ってな感じで露骨にイヤな顔をされる事もしばしば。
何件ものお宅にお邪魔していると決して忘れえぬ経験もするもので、もっとも印象に残っているのは夫婦ゲンカの真っ最中だったお宅。暴言の数々が十字砲火のように飛び交う修羅場で、僕らはできるだけご夫婦の視界に入らないよう小さくなって作業・・・。それにしても全くの部外者たる僕らがいる間ぐらい、せめて一時休戦してもいいでしょーに。
「作業完了いたしました。お邪魔しました!」と挨拶、僕らはそそくさと逃げるように退散。しかし慌てている時ほどミスが起きるもの。作業を終えた際はその証として住人さんのハンコもしくはサインを貰わなくちゃいけないんですけど、僕たちは修羅場からの脱出を急ぐあまり、それを忘れていたのです。おそらくは一段とヒートアップしてるであろう夫婦ゲンカの現場に「すいません、先ほどの清掃員ですけどサインください」と再び舞い戻らなくてはいけない、この辛さ。
水流で掃除する作業だけに「まぁまぁ。ご主人さまも奥さまも、お互い怒りは水に流して」なんてこと言ってハンコ貰おうかと思いましたが、ご夫婦の怒りの炎に水ならぬ油を注ぐ結果になりそうなので、やめときました。
その高圧洗浄機ですけど、最近は放射線量の高い地域で除染作業に大活躍。これから寒い季節になりますし、屋外での作業は心身ともに大変なはず。頑張ってくれる作業員の皆さまには本当に頭が下がります。
(追伸)
今夜は夫婦水入らずで無料オンラインセミナーなどいかがでしょうか?5夜連続・日本株オンラインセミナー、3日目の本日19日(水)はマネックス証券チーフ・ストラテジスト 広木隆の登場です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_10.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ステート・ストリートUSボンド・オープン(為替ヘッジあり)の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、米国の投資適格社債市場の動きに連動した投資成果の獲得を目指すマザーファンド受益証券を主要投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組入れたマザーファンド受益証券等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。その他、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.6720%(年率)を乗じた額の信託報酬がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「交付目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。