マネックスメール 2012年7月19日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年7月19日(木)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 マネックスメール<第3180号 2012年7月19日(木)夕方発行>
 
 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/

 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP

 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最低水準!手数料で選んでもマネックス証券>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm

 <入金方法>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

   ★☆★7月19日(木) 【FX】市場で生き残る為に~検証!RSI~★☆★

          オンラインセミナー(無料)

 19:30開場 20:00開始 21:00終了 ★本日開催!★

実際の取引レートに照らし合わせた2種類の売買パターンの検証結果をご覧いただきます。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2044

   (証券総合口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

   ★☆★知っておきたい決済注文を使ったリスク管理法★☆★

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/risk_kanri.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 4 相場一点喜怒哀楽

 5 J-REIT投資の考え方

 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 7 マネックス証券からのお知らせ

 8 勉強会・セミナー情報

 9 思春期証券マンのマネックス日記

 10 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★☆★最大現金10万円プレゼント!投資信託移管キャンペーン★☆★

    投資信託を合計100万口以上移管いただくと、移管口数に応じて、    最大現金10万円をプレゼント!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_19.htm

   ★☆★今がチャンス!夏のボーナスキャンペーン(投信・債券)★☆★

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_14.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、反発 米国株高の流れを受けてハイテク株など景気敏感株が買われる
日経平均            8,795.55 (△68.81)

日経225先物         8,790 (△50 )

TOPIX           747.13 (△ 6.67)

単純平均            213.51 (△ 1.82)

東証二部指数          2,278.24 (△ 8.27)

日経ジャスダック平均      1,326.89 (▼ 0.75)

東証マザーズ指数        365.14 (△ 4.37)

東証一部

値上がり銘柄数         1,196銘柄

値下がり銘柄数         350銘柄

変わらず            118銘柄

比較できず           11銘柄

騰落レシオ           105.48%  △5.07%

売買高             15億0354万株(概算)

売買代金            8741億9700万円(概算)

時価総額            258兆3084億円(概算)

為替(15時)          78.58-78.62円/米ドル

為替(15時)          96.49-96.54 円/ユーロ

◆市況概況◆

昨日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は前日比103ドル高の12,908ドルと約2週間ぶりの高値で終えました。前日に決算を発表したインテルが3%超の大幅高となり、他のハイテク銘柄にも買いが波及。ダウ平均構成銘柄の値上がり率上位は、インテル、シスコシステムズ、マイクロソフト、IBM、ヒューレット・パッカードと1位から5位までをハイテク株が独占しました。この日発表された6月の住宅着工件数が前月比6.9%増と市場予想以上に増加し、約4年ぶりの高水準となったことも好材料になりました。

本日の日本株市場は上昇しました。欧米株高を受けて幅広い銘柄に買いが入り、日経平均は買い先行で始まりました。一時は上昇幅を100円超に広げ、8,800円台を回復する場面もありましたが、為替が円高に動いたことなどもあって伸び悩み、終値は前日比68円高の8,795円とほぼ寄り引け同値で取引を終了しました。

米国でハイテク株が買われた流れを反映し、東京市場も半導体関連株が物色されました。大日本スクリーン(7735)やアドバンテスト(6857)の製造装置メーカーはそろって6%超の急伸。イビデン(4062)、ミツミ電機(6767)、アルプス電気(6770)などの部品メーカーも大幅高となりました。資源関連や機械など景気敏感株も上昇しました。個別では上期の業績を上方修正した安川電機(6506)が8%超と急反発。前日に年初来安値まで売り込まれていただけに買戻しが一気に入ったもようです。反対に下げが目立ったのがスズキ(7269)の3.8%安。インド子会社のマルチ・スズキの工場で発生した暴動が売り材料となって年初来安値を更新しました。

米国の決算が始まって約2週間経ちますが、ここまでのところは市場の予想を上回るものが多く見られます。しかし、それはそもそも市場の期待が低かったせいで、業績がいいわけでは決してありません。減益とか下方修正とかが多いのですが、それでも「思ったほど悪くない」というだけで株価が上昇しています。つまり「織り込み済み」というわけです。日本でもこれから決算発表が本格化してきますが、米国市場と同じようなことが起きるのではないかと思います。むしろ市場の期待が低い分、サプライズも出やすいのではないかと思います。今日の安川電機などはその典型例でしょう。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (7月9日執筆)

期待に反して下振れが続く雇用市場~6月雇用統計概要~

http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sihyo/sihyo_20120709_1.pdf

◆【無料】経済指標アラートメール◆

 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm


◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

1871 PS三菱 370 +1

堅調 約1400カ所の緊急輸送道路で耐震化などの対策が必要。

7269 スズキ 1,451 -57

9日続落 インド子会社の工場で大規模暴動。

6634 netindex 25,070 -4,190

急落 事業構造改革などで今期予想を赤字に下方修正。

8909 シノケンG 29,750 +5,000

ストップ高 主力事業の好調などで今上期予想を上方修正。

4552 JCR 891 +117

急騰 英GSKグループと組みバイオ新薬を開発へ。

3046 ジェイアイエヌ 1,587 +79

大幅反発 主力業態の好調受け営業益2.4倍に上方修正。

6506 安川電 569 +44

大幅反発 4-9月期営業益45億円に上方修正。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆7月19日 働けない若者を救うには【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆7月18日 マーケット・アップデイト(2012年7月18日)米国株式市場、不動産株、欧州債務危機

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆7月19日 株主還元に前向きな姿勢をみせる高配当利回り銘柄は【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

サクセスホールディングス(JASDAQ 6065) [申告受付中]

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関しては、以下をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎

IPOの詳細は以下をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売(予告)◆

・神戸物産(3038) 大証

分売予定株式数  : 440,000株

分売予定期間   : 7月25日~7月31日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 4,400株

--------------------------------

・ピーエスシー(3649) JASDAQ

分売予定株式数  : 60,000株

分売予定期間   : 8月1日~8月8日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 1,000株

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。

立会外分売の詳細はこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 相場一点喜怒哀楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第235回 「25日の壁」 
        
米半導体株指数が大幅高。インテルの決算が発表され、短期的な業績下振れは織り込んだような雰囲気です。米半導体関連を中心としたハイテク株の反発が、ダウ平均の13,000ドル超えのけん引役となるかが注目点の一つです。米主要企業の4-6月期決算を好感するムードが続けば、足元の景気指標が多少悪化しても、投資家心理の極端な悪化はないような気がします。

一方、日本株は戻りの鈍い展開です。日経平均は、2012年6月26安値(8,663円)を終値ベースで下回らず、反発基調を強められるかが焦点。本日も25日線(8,820円)を終値で上回ることができませんでした。上回ってくれば、短期的には75日線(9,020円)まで上昇する余地が高まるのではないでしょうか。ただ、そのケースでも、2012年7月4日高値を起点とした三波動(下げ、アヤ戻り、下げ)の調整波の中における、75日線に向けたアヤ戻りという認識にとどめた方がよいのかもしれません。

逆に、25日線下でもたつく動きが長引くと、25日線はやがて下げに転じ、75日線とともに当面の上値の抵抗に変化する点には注意したいところです。

米国では大豆先物が過去最高値を更新する勢い。小麦も後追いで上昇を強めてきました。大豆やとうもろこしなどの穀物相場は、・・・

http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2012/07/19.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

東野幸利

株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!

http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 J-REIT投資の考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

福岡リート投資法人で見る商業施設系銘柄の投資ポイント

J-REIT市場の価格は6月の上昇相場から一服感を示し、東証REIT指数は7月に入ってから950ポイントを挟んで推移しています。当面のJ-REIT市場は、アメリカのQE3(追加金融緩和)実施など投資家を後押しする材料が加わらない限り、現状の水準を維持する可能性が高いと考えられます。J-REIT市場の価格が6月に9%近く上昇したため、利益確定売りに押されやすい状態になっているためです。

さて今回は、福岡リート投資法人(証券コード8968、以下、福岡リートとします)を参考に、商業施設系銘柄の投資ポイントについて記載していきます。福岡リートは、オフィスビルや住居にも投資していますが、取得額に占める商業施設の保有割合が67%程度となっていますので主として商業施設に投資する銘柄です。ここで福岡リートを参考とする理由は、商業施設銘柄の投資判断に重要な情報開示が多いためです。

商業施設系の銘柄に投資する場合、判断材料として重要になる点は・・・

http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2012/07/19.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:アイビー総研株式会社 関 大介

----------------------------------------------

■ REIT(不動産投資信託)のしくみ

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G606/trt/jreit01.htm

■ REIT(不動産投資信託)の銘柄一覧はこちら

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/meigara/reit.htm

■ 投資信託で選ぶなら

マネックスのセレクトファンドでは3ファンドご紹介!

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm

(※)該当のファンドはリンク先のウェブサイトの下方に掲載されていますので、スクロールしてご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月19日   <蝶>

当社本社オフィスが先週末に引っ越しをし、受付はお花で一杯です。70鉢ほど頂きました。下さった皆様、本当にありがとうございました。しっかりと数えた訳ではありませんが、蝶々が3000頭ほど飛んでいる状態です。さながら蝶の谷が都心に出現したような。考えようによってはとても幻想的に見えてきます。

しかしこのままではいずれ枯れてしまう。蝶々を色々な場所に移してあげなければ。ということでせっせと蝶々救出作戦を展開しています。社員の自宅に持って帰って大切に育て・鑑賞してもらう。今回新しく試みているのは、お世話になっているお店などに持ち込んで、ここでも大切に育て・鑑賞してもらう。私たちも長く愛でることが出来ますし、頂いた方々のお気持ちも長く私たちの心に抱いていけるのではないかと。

3000頭の蝶。多くの温かい心と共に、広く羽ばたいてくれるといいと思っています。

--------------------------------

■株式移管キャンペーンのご案内

他社からマネックス証券へ株式移管をすると抽選で100名さまに現金2,000円をプレゼント!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_20.htm

(キャンペーン期間:2012年7月17日(火)~9月14日(金))

■ツライ損切りを後押ししてくれる「みまもるくん」利用で損益率が2倍以上改善!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_22.htm

(※)「みまもるくん」は、信用取引自動決済発注サービスでご利用無料です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■梅雨前線による大雨被害を受けたお客さまへ

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_26.htm

■日本経済はあなたの署名で動き出す

~投資にかかる税率の10%軽減を延長するために~

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_31.htm

・エントリー期間は、2012年7月27日(金)までです。

■中国株の現地費用等の計算方法変更について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_17.htm

■TS・チャイナ・リサーチ代表田代氏、7月の中国株注目銘柄はコレ!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_11.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(口座をお持ちではない方も視聴いただけます。)

■オンラインセミナー(無料)

・7月25日(水) マネックスグループ個人投資家向けオンライン決算説明会

 19:30開場 20:00開始 21:30終了

https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2041

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

■会場型セミナー(無料)

・8月4日(土) マネックス全国投資セミナー in 札幌 

京王プラザホテル札幌 2階

【午前の部】10:20~11:55 (初心者向け)

【午後の部】12:50~16:00

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2040

■オンラインセミナー(無料)

・7月19日(木) 【FX】市場で生き残る為に~検証!RSI~

 19:30開場 20:00開始 21:00終了 ★本日開催!★

実際の取引レートに照らし合わせた2種類の売買パターンの検証結果をご覧いただきます。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2044

・7月30日(月) 『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺【村上】

 19:30開場 20:00開始 20:45終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2042

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「変わりゆくもの、変わらざるもの」

こんばんは。連日の猛暑が続く日本列島。こうも暑いと涼しい所、寒い所が恋しくなるのが人の常。最近は南極のペンギンと戯れる妄想にかられる毎日、ぼすみんです。

南極といえば毎年1月1日、南極点にはその位置を示す「ジオグラフィック・ポール」なる標識が立てられるといいます。ん?南極点の位置なんて変わるもんでもないでしょーに、わざわざ毎年標識立てなくても、一度立てちゃえば十分じゃないの?

実はこれ、南極点の位置は変わらなくとも、その上にある氷床が時間の経過とともに少しずつズレるため標識が動いちゃうそうで、毎年GPSで正確な南極点の位置を探す必要があるんだとか。氷床は年間で約10センチほど動くため、今年のジオグラフィック・ポールの10センチ横に昨年のポール、そのまた10センチ横に一昨年のポール・・・と並んでいる模様です。

もっとも、南極点の標識が動くのは別に驚くにあたりません。地球上の大陸だって長い年月をかけて少しずつ移動、現在の形になったわけですし、地球から38万キロ離れた月も、年間約3センチずつ地球から遠ざかっていると聞きます。

変わらぬものの象徴、不動のものの象徴のような北極星ですら時とともに代替わりしてて、現在の北極星・ポラリスもあと2千年ほどで御役御免、その後はまた別の星が北極星に。こうしてみると森羅万象、不変のものは何もなく、ただ悠久の時の流れだけが変わらぬのみ・・・と締めたいとこでしたが、実はその時の流れもまた曲者。太古の地球は今よりも自転スピードが速く、5億年前は1日が約21時間、それより昔はさらに1日が短かったとか。ホント、永遠に変わらぬものは何もないッ!

こう考えてみると、結婚式で永遠の愛を誓ったはずの夫婦が泥沼の離婚訴訟に至るのも、もはやご愛嬌レベルです。ハイ。

(追伸)

おトクなマネックスポイントは、《セゾン》永久不滅ポイントをはじめ、さまざまな人気ポイントサービスと交換が可能です。

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv07.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。


・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧