1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3241号 2012年10月16日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
【重要】10/10以降、マネックスメールが配信されていないお客様へ
一部のプロバイダをご利用の方へのマネックスメール配信遅延等について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/newsucu01.htm
★☆★~資金効率が向上します~信用取引の制度変更に1月から対応★☆★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_22.htm
★☆★信用取引デビュー応援!取引手数料最大20万円キャッシュバック★☆★
さらに今なら、一定回数以上の取引でもれなく5,000円プレゼント!
(※)31日間毎に最大10万円(税抜)をキャッシュバック
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_12.htm
(キャンペーンの諸条件については、リンク先ウェブサイトにてご確認ください。)
★☆★【マネックスシグナル】気になる8月のシグナル銘柄を公開!★☆★
https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_24.htm
【マネックスシグナルとは】
「マネックスシグナル」は、ロボットの投資判断を毎営業日メールで配信するサービスです。現在は、「アウトライト」戦略と「ペアトレード」戦略の二種類の投資戦略を判断するロボットが複数存在し、日々分析を行っています。
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/monexsignal/index.htm
(※)ご利用の際は、マネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
4 総合商社の眼、これから世界はこう動く
5 福永博之の先物・オプション講座 ステップアップ編
6 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
7 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
9 マネックス証券からのお知らせ
10 勉強会・セミナー情報
11 思春期証券マンのマネックス日記
12 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!☆★
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
★☆外国為替証拠金取引「FX PLUS」☆★
デモ取引口座を活用しませんか?
バーチャルトレードを1ヶ月無料でお試し利用できます。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、続伸 円安、アジア株高も追い風に ソフトバンクが急反発
日経平均 8,701.31 (△123.38)
日経225先物 8,710 (△120 )
TOPIX 732.4 (△ 9.41)
単純平均 207.68 (△ 1.87)
東証二部指数 2,200.33 (△ 4.66)
日経ジャスダック平均 1,309.67 (△ 1.05)
東証マザーズ指数 358.92 (△ 8.72)
東証一部
値上がり銘柄数 1,164銘柄
値下がり銘柄数 364銘柄
変わらず 145銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 100.41% ▼ 0.3%
売買高 15億5507万株(概算)
売買代金 1兆0465億7300万円(概算)
時価総額 254兆3196億円(概算)
為替(15時) 78.87-78.90円/米ドル
為替(15時) 102.29-102.40 円/ユーロ
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は上昇しました。ダウ平均の終値は前週末比95ドル高の13,424ドル。この日発表された9月の小売売上高とシティグループの決算を好感して堅調に取引を開始するとダウ平均は徐々に騰勢を強め、この日の高値圏で終えました。
本日の日本株式市場は続伸しました。日経平均は60円高で寄り付いたあともじり高基調で推移し、為替市場で円安が進んだことも追い風に午後に入ると一段高となり、1週間ぶりに8,700円台を回復、今日の高値圏で引けました。朝刊の市況コメントに「欧米株高、円安と日本株には好材料が揃っており、素直に続伸して欲しいところですが、市場参加者の層が薄く、ちょっとした売り物も吸収する余力に欠ける東京市場は頼りないところもあるだけに安心はできません」と書いた筆者の懸念は杞憂に終わりました。
業種別には海運、ガラス・土石、鉄鋼、ゴム、繊維など素材系の景気敏感株の値上がりが目立ちました。個別ではソフトバンク(9984)が9%超の大幅反発。スプリント・ネクステルの買収資金は手元資金と借入で対応し、エクイティファイナンスは実施しないと伝わったことが反発の材料となりました。
東証1部の値上がり銘柄は1164、東証33業種のうち30業種が上昇したほぼ全面高の相場となりましたが、売買代金は1兆円をかろうじて超えた程度で、迫力不足の感は否めません。なにしろその売買代金1兆円のうち15%に相当するのがソフトバンクの商い。ソフトバンクは東証の売買代金トップで約1570億円。売買代金2位の三菱UFJ(8306)が168億円ですから、2位の銘柄の10倍近い商いを集めたことになります。幅広い銘柄が物色されたのは事実ですが、売買代金1位の銘柄の集中度が高く、それだけ他の銘柄は薄商いだったということになります。例えば昨日は中国の景気回復期待で人気化したコマツ(6301)の出来高は昨日のおよそ半分に減少しました。「市場参加者の層が薄く、ちょっとした売り物も吸収する余力に欠ける」頼りなさは相変わらず消えていないところに注意が必要です。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向-【NEW】(10月16日執筆)
春先から一転、堅調さを増す米消費データ
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
9984 ソフトバンク 2,485 +217
大幅高 米スプリント・ネクステルの買収を正式に発表。
2354 安川情報 141 -2
下げ幅縮小 情報通信機器などの販売増で上期決算は計画上振れ。
2151 タケエイ 1,670 +29
後場堅調 震災廃棄物処理事業が想定以上に進み今期予想を上方修正。
7201 日産自 682 +7
3日続伸 13年度までに総コストを15%削減へ。
4974 タカラバイオ 915 +150
ストップ高 iPS細胞を活用した再生医療研究に予算を優先配分。
6460 セガサミーHD 1,481 +100
大幅反発 ゲーム好調やコスト改善などで上期営業益60%減に上方修正。
4208 宇部興 176 +8
堅調 市況低迷で今期営業益22%減に下方修正も反発基調強まる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆10月16日 早くもQE3の効果切れ?~和らぐ世界景気減速リスク~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆10月10日 PAST < FUTURE
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆10月16日 業績に安心感のある日本を代表する企業の高配当銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
キャリアリンク(マザーズ 6070)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売予告◆
-----------------------------------------
一六堂(3366) 東証
分売予定株式数 : 36,000株
分売予定期間 : 10月18日~10月22日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 300株
-----------------------------------------
テーオー小笠原(9812) JASDAQ
分売予定株式数 : 50,000株
分売予定期間 : 10月18日~10月23日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 1,000株
-----------------------------------------
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 総合商社の眼、これから世界はこう動く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第 46回 供給過剰が続く東アジアの鉄鋼業界
東アジアの鉄鋼産業は供給過剰の状態が続いている。日本の国内需要の縮小に中国、韓国の設備増強が重なり、需給ギャップは簡単には解消できない状況だ。
日本の粗鋼生産はここ数年、1億トンを上回る水準を維持している。一方、内需は6,000万トン程度に過ぎず、生産量の4割を輸出している。内需の低迷に製造業の海外移転も重なり、今後も鉄鋼需要の大幅な回復は見込みにくい。
中国では2011年の粗鋼生産が6.8億トンに達した。過去10年間でみると、生産量が毎年5,000万トン拡大している計算になる。鉄鋼消費量も増加しているものの、需要の伸びは供給増に追いついていない。機動的な生産調整も実施しにくく、現在は1億トンの鋼材在庫を抱えていると推測される。これは内需の1割程度と言われる適正在庫水準を大幅に上回っている。この結果、中国も日本と同様、恒常的な鋼材の輸出国となっており、2011年は3,000万トンを超える輸出超過となった。
韓国の2011年の粗鋼生産量は6,800万トンにまで拡大した。韓国では・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2012/10/16.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:井上祐介/丸紅株式会社 丸紅経済研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 福永博之の先物・オプション講座 ステップアップ編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オプション戦略について1 ~考え方~
株式会社インベストラストの福永博之です。2012年10月12日はオプションSQ算出日でしたね。結果はどうだったでしょうか?週の前半は下落基調となりましたが、9,000円から8,500円の範囲に収まるのではないかと予想した通り、SQ値は8,517円75銭という結果になりました。
先週前半の株価動向からしますと、8,500円を割り込んでしまうのではないかと思われた方がたくさんいるのではないでしょうか。また他の人は、たった17円75銭の違いだから8,500円割れと同じじゃないかと思われるかもしれません。しかし、オプション取引においては権利行使価格を上回るか下回るかは大きな違いなのです。
なぜなら、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2012/10/16.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役
------------------------------------
先物・オプション取引の魅力
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index_2.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第32回 何を見て取引すればいいの?!通貨ペア毎のトレード指標【2】
~ユーロ/ドルの相関指標~金相場、CRBインデックス~
前回コラムからの続きです。
トレードの際に相関性が高いことから指標とされるものをご紹介していますが、前回は、今、ドル建ての金価格の動向がユーロ/ドル相場と高い相関があるとして注目されていると書きました。ドル安となれば金高になるということですが、ただし、これは他にユーロの変動要因となるようなインパクトのあるニュースがないことが前提です。スペイン国債利回りが上昇した、とかジャンク級に格下げされた、というようなネガティブ材料が飛び出した場合、金との相関など関係なしにユーロは売られるでしょう。ユーロが下がることによってドル高となる為、結果的に金も下げるかもしれませんが、逆に信用リスクが高まることが金にプラス材料と受け止められれば金市場に逃避資金が流入し金価格は暴騰するかもしれません。金は金融危機後、世界が量的緩和策に踏み切った頃から無国籍通貨と呼ばれ、希薄化する通貨価値の代替投資先として注目されています。つまり発行体リスクのない通貨というような意味合いを持つようになったのです。
今、世界が問題視しているドルやユーロへの信認が著しく低下するようなニュースで上昇することもあるため、必ずしもドル安にリンクするというわけではないことも覚えておいて下さいね。ユーロ/ドル相場とドル建て金価格の相関というのは、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2012/10/16.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
----------------------------------------
■為替に関する情報を逃さない!無料の投資情報サービスをご紹介!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/joho_haishin.htm
■【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <10月08日~10月14日>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 新規口座開設最大39,000円プレゼントキャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_01.htm
2位 あのサービスが無料に!?信用取引徹底応援キャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_11.htm
3位 信用取引の制度変更に1月から対応~資金効率が向上します
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_22.htm
4位 ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
年利率5.60%(税引前)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_04.htm
5位 FX PLUS 6,000円プレゼント 新規口座開設キャンペーン!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月16日 <ノーベル賞と証券業界>
さて、ノーベル賞と日本の証券業界にどんな繋がりがあるか。そんなものあるかい!と仰る方もいらっしゃるかも知れませんが、これが大アリなのです。なんと、あのiPS細胞でノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥教授は、日本証券奨学財団の奨学生修了者なのです。嬉しい!日本証券奨学財団とは、広く一般に優秀な人材の育成をはかり、学問の研究等を奨励し、社会の発展と福祉に寄与することを目的として、全国の証券会社ならびに関係機関等からの寄付により、昭和48年7月文部大臣の許可を受けて設立された財団です。京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授は、この財団の奨学生修了者なのです。
2008年証券奨学同友会会報へ、山中教授からの寄稿があります。「私は昭和57年度から5年間にわたり日本証券奨学財団から奨学金を頂き、昭和62年に神戸大学医学部を卒業しました。奨学金のおかげで、スポーツと勉学に集中することができました。。。。。。正直に申しますと大部分はスポーツでした。」と始まる寄稿文は、日本証券奨学財団のホームページで読むことができます。一証券人として、素直に嬉しいですね。
私たちの、或いは私たちの先輩達の寄附・応援が、ノーベル賞受賞や、ひいては難病に苦しむ方々の治療に、間接的であれ少しでも貢献できた。証券界だって色々やってるんです!今日は証券界のサポーターとして、かなり手前味噌ではありますが、いい話をひとつ紹介させていただきました。
-------------------------------------
■ 好利率の南アフリカランド建社債
年利率(税引前)5.60% 期間4年
ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。
お申込みは2012年10月24日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_04.htm
(※)お取引の際は、南アフリカランド建社債に関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■iOS 6 ・iPhone5への対応状況について (2012年10月11日更新)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_24.htm
■マネックストレーダースマートフォン動作確認機種の追加
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_20.htm
■外貨建てMMF「ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド ユーロ・
ポートフォリオ」繰上償還のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_16.htm
■JALのマイルへポイント交換スタート!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_27.htm
■ANAマイレージクラブとのポイント交換がますます便利に!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_25.htm
■【重要】FX PLUS1万通貨未満取引手数料変更(10月16日更新)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_27.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)
・10月30日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:広木 隆】
『日本株ストラテジー』チャット駆け込み寺
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2074
(口座をお持ちでない方も視聴できます。)
・10月19日(金)17:30開場 18:00開始 18:30終了 【講師:松本大】
『松本大とここだけトーク』
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2075
・10月25日(木)19:30開場 20:00開始 21:30終了
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション
<前半>
「平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション」
<後半>
「質疑応答」
マネックスグループ 代表取締役会長兼社長CEO松本大
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2080
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「誤報」
こんばんは。いよいよ来月に迫った米大統領選、制するのは現職の民主党・オバマか、共和党・ロムニーか?世界経済が混迷の度を深めてる時期だけに、いつも以上に大統領選の行方に注目、ぼすみんです。
さて、大統領選に限った話じゃないですが、選挙でどーにも気になるのが開票速報。開票直後、開票率たった1%あたりで早々と「当確」を出すメディアもありますが、あれは他人事ながら「大丈夫なの?」と不安になります。いかに出口調査を実施しようとも、投票した人が「○○候補に入れました!」と正直に答えてくれてるとは限りません。早すぎる当確情報を出した後、番狂わせが起きたりすると、マスコミはまさに赤っ恥。
これを全世界注目の米大統領選でやらかしちゃったのが、アメリカを代表する新聞の一つ、『シカゴ・トリビューン』。時は1948年、大統領の座を競い合ったのは民主党・トルーマン(現職)と、共和党・デューイ(NY州知事)。トルーマン不利の下馬評を鵜呑みにし、ろくにウラもとらず「デューイ勝利!」と書いた新聞を出しちまったところ、結果はトルーマンがまさかの大逆転・・・。嗚呼、これは恥ずかちーッ!
もっとも日本のメディアも某研究者の妄言を真に受けて、ちゃんと下調べもしないまま「世界初、iPS細胞を使った心筋移植手術を6例実施!」とか報じちゃったりしてますから、あんまアメリカのことばかり笑えないですね。
(追伸)
有権者がリーダーを選ぶのが選挙。一方、マネックスが独自の基準で選び抜いた投資信託群が「セレクトファンド」。マネックス厳選のセレクトファンド一覧はこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルに関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
本サービスのご利用にあたっては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。
・ マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限としたご利用料がかかります。
・ 新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。
・ 取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります。
・ 取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。
・ マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネックスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資判断、運用銘柄とは異なります。
・ アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。
・ ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。
・ 受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・ メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
南アフリカランド建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
利率:年5.60%(税引前)
通貨:南アフリカランド
償還日:2016年10月24日
発行価格:額面10,000南アフリカランドにつき、10,000南アフリカランド
■ ご注意
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。(株式らくらく口座の場合、約定金額100万円以下のときは最大1,575円、約定金額100万円超のときは、約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。)また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。