1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3240号 2012年10月15日(月)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
★☆【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!☆★
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
★☆外国為替証拠金取引「FX PLUS」☆★
デモ取引口座を活用しませんか?
バーチャルトレードを1ヶ月無料でお試し利用できます。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm
--------------------------------------
【お詫び】一部プロバイダをご利用の方へのマネックスメール配信遅延等について
10月10日(水)から12日(金)に配信のマネックスメールにつきまして、一部のドメインをご利用のお客様向けのメール配信が、通常よりも遅延していた又は配信されていない事象が発生しておりました。お客様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
本日、メール配信システムの設定に関し対応いたしましたが、引き続き配信の状況については注意してまいります。
今後とも、マネックスメールをご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
4 外国人投資家目線で見る、グローバル株式徹底比較
5 廣澤知子のやさしいマネー講座
6 戸松信博のいまこそ中国株!
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★好利率の南アフリカランド建社債★☆★
年利率(税引前)5.60% 期間4年
ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。
お申込みは2012年10月24日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_04.htm
(※)お取引の際は、南アフリカランド建社債に関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、反発 景気敏感株は堅調の反面、内需関連は下落
日経平均 8,577.93 (△43.81)
日経225先物 8,590 (△30 )
TOPIX 722.99 (△ 4.67)
単純平均 205.81 (△ 1.07)
東証二部指数 2,195.67 (△ 2.27)
日経ジャスダック平均 1,308.62 (▼ 1.23)
東証マザーズ指数 350.2 (△ 4.06)
東証一部
値上がり銘柄数 994銘柄
値下がり銘柄数 516銘柄
変わらず 161銘柄
比較できず 6銘柄
騰落レシオ 100.71% △4.33%
売買高 16億2371万株(概算)
売買代金 1兆0494億3100万円(概算)
時価総額 251兆1001億円(概算)
為替(15時) 78.54-78.58 円/米ドル
為替(15時) 101.45-101.50 円/ユーロ
◆市況概況◆
先週末の米国株式市場ではダウ平均は前日比2ドル高と小幅ながら5日ぶりに反発したものの、金融株の下げが響いてS&P500は下落、ハイテク株もまちまちでナスダック総合指数は6日続落となりました。
週明けの日本株式市場は5日ぶりに反発し、日経平均は先週末比43円高の8,577円で終えました。日経平均は買い手掛かりにかける中、売り先行で始まり小幅安で寄り付いた後、約2カ月半ぶりに心理的な節目である8,500円を下回る場面がありました。しかし、逆にそれでアク抜けしたのか徐々に下げ幅を縮小するとプラス圏に浮上して前場を終え、午後に入ると一段高となって60円高まで買われる場面がありました。
物色の中心は自動車、機械、電機など輸出関連やゴム、海運、鉄鋼、非鉄といった景気敏感株。ドル円が78円台半ばで安定的に推移したほか、13日に発表された中国の輸出の伸びが市場の予想を大きく上回ったことなどが好感されました。コマツ(6301)は売買代金3位の商いを伴って4%超上昇して9月20日以来となる1,600円台を回復。トヨタ(7203)も一時3,000円の大台を回復、ホンダ(7267)も一時上げ幅を100円超に広げる場面が見られました。大日本スクリーン(7735)、アドバンテスト(6857)などの半導体製造装置も5%高と大幅上昇。大日本スクリーン、東京エレク(8035)は4日続伸、アドバンテストは3日続伸で半導体株の底入れ期待が出てきました。また産業革新機構に加えてトヨタやパナソニック(6752)など約10社が出資と伝わったルネサスエレクトロニクス(6723)は14%超の急伸となりました。
一方、ソフトバンク(9984)は下げ止まらず、売買代金1位の商いで7日続落。今日も5%を超える下げとなり、これで今月2日につけた3,195円から3割近い下落率となりました。NTT(9432)、KDDI(9433)、NTTドコモ(9437)もそろって下落、通信の下げに加えて不動産、建設、小売、サービスなど内需関連の下げが目立ちました。先週末に決算を発表したイオン(8267)は東日本大震災直後の2011年3月15日以来の安値をつけました。今日は内需ディフェンシブから景気敏感株への巻き返しが見られた一日でした。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (10月9日執筆)
好悪材料がともに見られた9月の雇用統計
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミングを逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6366 千代建 1,210 +38
JPモルガンが「Overweight」へ引き上げ LNGへの一貫した姿勢が結実。
7011 三菱重 352 +8
続伸 最新鋭戦闘機「F35」の整備に三菱重のラインを活用へ。
7829 サマンサJP 38,200 -2,700
大幅安 スタイライフの異動で今期予想を下方修正。
6101 ツガミ 505 +35
後場急伸 スマートフォン向け好調で上期予想を上方修正。
4974 タカラバイオ 765 +100
ストップ高 iPS細胞実用化への期待が継続。
6753 シャープ 149 -4
反落 主力取引銀行が幹部派遣を検討。
6723 ルネサス 302 +38
急伸 官民が2000億円出資で合意の見込み。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆10月15日 悲観的に報じられる中国リスク~メディアが軽視する点こそ重要~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
・村上尚己の経済レポート
【動画】今年も秋口から反転、出遅れリスク資産に妙味
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_19.htm
◆10月10日 PAST < FUTURE
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆10月15日 最高益更新予想の高配当利回り銘柄は 決算期別 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
キャリアリンク(マザーズ 6070)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売予告◆
-----------------------------------------
一六堂(3366) 東証
分売予定株式数 : 36,000株
分売予定期間 : 10月18日~10月22日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 300株
-----------------------------------------
テーオー小笠原(9812) JASDAQ
分売予定株式数 : 50,000株
分売予定期間 : 10月18日~10月23日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 1,000株
-----------------------------------------
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 外国人投資家目線で見る、グローバル株式徹底比較
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第25回 格安航空 VS 伝統的な航空会社 勝利の女神はどちらに微笑むか?
みなさん、こんにちは。『今どき、株で儲けるヤツは、「業種別投資法」を使っている』著者の長谷部翔太郎です。「外国人投資家目線で見るグローバル株式徹底比較!」の25回目となる今回は、前回の続編として、空運業界をもう少し掘り下げてみたいと思います。株式市場は全体として方向感のない展開が継続しています。先日、再上場となった日本航空株も、じりじりと値を下げており、概して冴えない状況にあると言えるでしょう。国際投資家はここからどういった点に注目していくのでしょうか。そこを考えてみたいと思います。
前回ご紹介した通り、日本の空運株は国際投資家にとって決して「コア銘柄」ではありません。その中で、日本の空運業界に投資をしようとすると、再編期待か独自の高い成長期待か、という理由づけが必要です。ただし、日本での再編は直接的なきっかけがない以上、実現にはまだ時間がかかりそうです。
一方、成長期待においては、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/global/2012/10/15.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:長谷部 翔太郎
----------------------------------------
◆これからも日本企業に投資したいと考えるあなたは・・・
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/stk/index.htm
◆米国株に興味をお持ちの方はこちらから
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
◆中国株に興味をお持ちの方はこちらから
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第291回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カントリーリスク
先週、世界の各国の閣僚や中央銀行総裁が集結するIMF・世界銀行年時総会が東京で開催されました。中国は日本に対する国民感情を背景に、このような重要な国際会議を直前でボイコットし、かえってそれは「チャイナリスク」を世界に印象づける結果となったといえます。
今や世界第二位の経済大国となり、13億人の人口と広大な土地をもつ中国はBRICsの一角としても今後世界経済を牽引する国として大きな影響力をもっています。これまでの中国の経済成長は日本の高度経済成長期になぞらえられることも多く、実際1990年以降の中国の株価の動きは日本のバブル期までのそれとの類似性も指摘され、ますますの成長を期待されてもいます。リーマンショック後いち早く回復を見せた中国への投資比率を高めた方も多かったことでしょう。
もちろん最近では欧州信用不安の煽りもあって、景気失速が目立ってきていたのは事実ですが、それ以上に今回の国際会議のボイコットを含む一連の日本バッシングのやり方等見ていて、あまりに先進国にはあるまじき行動が目立ち、政治体制の違いとそこからくる経済への悪影響をまざまざと感じさせられました。
先進諸国の経済状況が停滞し、・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2012/10/15.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国の政府系ファンドが中国四大銀行に投資
先週の上海総合指数と深セン総合指数は上昇しました。先週はいくつかの好材料が出ました。まず、中国の政府系ファンド(SWF)の国内投資部門である中央匯金投資が中国工商銀行、中国農業銀行、中国建設銀行、中国銀行(いずれもA株)を2012年10月10日に買い増した他、このような株式購入を今後12ヶ月かけて続けると発表しました。また、上海証券報によると中国の主要保険会社も9月28日以降、株式投資を急加速したとあります。9月26日には中国保険監督管理委員会(CIRC)が保険会社9社に対して資産運用業務を外部に受託することを許可していますが、この流れに沿った動きと言えます。中国の大手保険会社はほとんどが国営企業であるため、政府系ファンドと保険会社の株式投資の加速は国家が株価安定策を行っていることとほぼ同じような意味を持つため、株価に大きなプラスとなりました。
その他の好材料としては2点。1点目は
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2012/10/15.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
----------------------------------------
■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm
■中国株サービスのスマートフォン専用取引画面の提供中!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_26.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月15日 <他人の話>
私は他人の話を聞くのが苦手な方です。正確に云うと、一対一で話をしている時にはいくらでも聞けるのですが、講義のような関係になると全くダメになります。元々が大の学校・授業嫌いだったからでしょうか。何を隠そう大学の専門課程、2年のところを自主留年して3年にするも、その3年間で出た本授業がたったの2時間でした。宿題も泣きながらやった小学校1年夏休みの絵日記以来やったことがないし。史上最低の学生です。
しかし!先週末、金曜日と土曜日に、IMF総会の影で静かに開かれた或るコンフェランスで、私は他人の話に深く、深く聞き入っていたのでした。それも複数の方(4人)の話です。こんなことは私の人生にほとんどなかったことです。何故そのようなことが起きたのか?話の内容が良かったと云ってしまえば簡単ですが、それだけではなかったかも知れません。今の私のニーズに合っていたのか?その可能性はあります。そもそも珍しく他人の話を聞く気があったのか?これは、帰納法的に考えて先ずないでしょう。
場の雰囲気?縁?そんなところに実は答えがあるのでしょう。いい縁は大切にしていきたいと思います。
-----------------------------------------
■資金効率が向上します~信用取引の制度変更に1月から対応
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_22.htm
■信用取引デビュー応援!取引手数料最大20万円キャッシュバック
さらに今なら、一定回数以上の取引でもれなく5,000円プレゼント!
(※)31日間毎に最大10万円(税抜)をキャッシュバック
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_12.htm
(キャンペーンの諸条件については、リンク先ウェブサイトにてご確認ください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■iOS 6 ・iPhone5への対応状況について (2012年10月11日更新)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_24.htm
■マネックストレーダースマートフォン動作確認機種の追加
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_20.htm
■外貨建てMMF「ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド ユーロ・
ポートフォリオ」繰上償還のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_16.htm
■JALのマイルへポイント交換スタート!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_27.htm
■ANAマイレージクラブとのポイント交換がますます便利に!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_25.htm
■【重要】「FX PLUS」10,000通貨未満の取引手数料変更について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_30.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)
・10月16日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:螺良 靖】
『為替・債券展望』チャット駆け込み寺
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2073
・10月30日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:広木 隆】
『日本株ストラテジー』チャット駆け込み寺
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2074
(口座をお持ちでない方も視聴できます。)
・10月19日(金)17:30開場 18:00開始 18:30終了 【講師:松本大】
『松本大とここだけトーク』
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2075
・10月25日(木)10月25日(木) 19:30開場 20:00開始 21:30終了
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション
<前半>
「平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション」
<後半>
「質疑応答」
マネックスグループ 代表取締役会長兼社長CEO松本大
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2080
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遠隔操作」
こんばんは。知らない間に「ネット掲示板に脅迫文言を書いただろ!」と濡れ衣を着せらてしまう、げに恐ろしきPC遠隔操作ウイルス事件。大胆不敵にもこのたび、真犯人を名乗る人物からの犯行声明メールがテレビ局に届いたようで、続報が非常に気になるぼすみんです。
さて、大阪や三重の事件で「PC遠隔操作」という言葉自体にダーティーな印象がついちゃった感がありますが、自分のパソコンを自分自身で遠隔操作する限りにおいては、まったく問題ありません。実際、ケータイ端末等で自宅パソコンを遠隔操作できるサービス(もちろん合法)も登場しています。
そんなPC遠隔操作サービスの話をしたところ、知人女性Kさん(既婚女性)は興味津々。このKさん、ズボラな性格で面倒なことは全て他人に丸投げ、自らの手は一切使わず、ご主人さまを言葉巧みにコントロールすることで処理してしまう豪の者。日々の買物も面倒らしく、ケータイを取り出しては、「あ、アナタ?今日は帰りに○○と××、買ってきてね~」と会社帰りのご主人さまを遠隔操作。すっかりリモコンロボット化たご主人さまのフラストレーションが爆発、謀反の狼煙があがるのはいつの日か?
(追伸)
便利なパソコンですが、いざという時に起動してくれなかったり、さまざまなトラブルもつきもの。「パソコン出張サポートサービス」は、パソコンに関するトラブルがあったときに、トラブルを解決する便利なサービスです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2002/ad/pc_support.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
南アフリカランド建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
利率:年5.60%(税引前)
通貨:南アフリカランド
償還日:2016年10月24日
発行価格:額面10,000南アフリカランドにつき、10,000南アフリカランド
■ ご注意
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。(株式らくらく口座の場合、約定金額100万円以下のときは最大1,575円、約定金額100万円超のときは、約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。)また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。