マネックスメール 2012年11月28日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年11月28日(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3271号 2012年11月28日(水)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━


*☆*゚*★**☆*゚*★* 今までにない米国株取引が、ついに *★**☆*゚*★**☆*゚

      本日より、新・米国株取引サービスを開始いたします

  マネックス証券と全米No.1 オンライン証券会社トレードステーション証券  (※)が手を組んで、いままでになかった"未体験"の米国株取引を
  ご提供いたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_27.htm

       <米国株取引 全面リニューアル記念 2大キャンペーン!>
  2012年11月28日(水)~2013年2月28日(木) (現地約定日ベース)   ・お取引手数料を5.25米ドル(税込)引き下げ
   ・リアルタイム株価情報を無料でご提供
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_17.htm

※トレードステーション証券は、米国の金融メディア バロンズ紙のBarron's 16th annual online-broker review(2011年)にて「US.No.1 Online Broker(米 国で最高のオンライン証券)」に選ばれた証券会社で、2011年6月マネックスグ ループ100%子会社になりました。

-----------------------------------
    □■□ 社員が紹介! 米国株 あの株この株 □■□

当社社員が日本でもおなじみの銘柄や、米国市場ならではの銘柄などを独自にピックアップしてご紹介。

第3回 ITからバーボンまで 男性社員のこだわり銘柄紹介編
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/know_5.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法

 5 ETF解体新書

 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 7 マネックス証券からのお知らせ

 8 勉強会・セミナー情報

 9 思春期証券マンのマネックス日記

 10 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■□■□■ 年利率6.00%(税引前)期間4年 ■□■□■

   ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年12月5日満期 トルコリラ建社債    円貨での払込金額:47,000円で利金合計(税引後):8,040円!        お申込は2012年12月5日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_14.htm

(※)円貨での払込金額、利金合計の数値については、最低申込金額:1,000ト   ルコリラを購入し満期まで保有した場合、1トルコリラ=44.5円と仮定し、   為替手数料を考慮して計算しています。詳細はウェブサイトの「利金お受   取りイメージ(元本除く)」をご覧ください。
(※)お取引の際は、トルコリラ建社債に関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、下落 米国株安と円安一服を受け日経平均は100円超の下げ

日経平均            9,308.35 (▼114.95)

日経225先物         9,300 (▼130 )

TOPIX            771.39 (▼ 10.21)

単純平均             218.66 (▼ 2.2)

東証二部指数           2,285.13 (▼ 7.72)

日経ジャスダック平均       1,357.93 (△ 3.04)

東証マザーズ指数         392.09 (△ 1.91)

東証一部

値上がり銘柄数          309銘柄

値下がり銘柄数         1,279銘柄

変わらず             101銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           106.50%  ▼ 2.33%

売買高            17億3094万株(概算)

売買代金        1兆0158億5400万円(概算)

時価総額          267兆7165億円(概算)

為替(15時)          81.81-81.82円/米ドル

為替(15時)         105.75-105.78 円/ユーロ

昨日の米国株式市場は下落しました。ダウ平均は続落し、前日比89ドル安の12,878ドルで終えました。民主党のリード上院院内総務が「財政の崖」を巡る与野党協議がほとんど進展していないと発言。期限とされる年末が迫る中、協議決裂の不安感が広がり株式市場は下げ足を速め、ダウ平均はほぼこの日の安値圏で引けました。

本日の日本株式市場は下落しました。米国株安と円高修正の一服を受けて利益確定売りが優勢となりました。日経平均は5日ぶりに反落し、終値は前日比114円安の9,308円と今日の安値で引けました。下げ幅が100円を超えるのは11月8日以来。解散・総選挙が決まって以来、ほぼ一本調子の上昇が続いてきただけに、初めて押し目らしい押し目を入れた格好です。東証1部の売買代金は1兆158億円とかろうじて1兆円を超えるにとどまりました。日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数は上昇。日経ジャスダック平均は9連騰となりました。

ドル円相場81円台後半、ユーロ円が105円台半ばまで円高に振れるなか、今月中旬以降の上昇相場で買われていたトヨタ(7203)、ホンダ(7267)、キヤノン(7751)など主力株が軒並み安。ソフトバンク(9984)や大手銀行株も下落しました。一方、薬品、小売、食品、情報通信といった内需ディフェンシブ系には堅調な銘柄も散見されました。ミクシィ(2121)が8%と大幅反発したほか、ディーエヌエー(2432)、ファストリ(9983)、NTT(9432)、KDDI(9433)などがしっかりでした。

米国のガラスメーカー、コーニングが北米と中国の需要が予想より強いため、10~12月期の販売量見通しを上方修正したため、旭硝子(5201)や日本電気硝子(5214)が連想買いで上昇しました。

本日の日本株相場は下落しましたが、むしろ当然の一服と言えるでしょう。+2シグマを超えて過熱感が出ていた日経平均のボリンジャーバンドも2シグマ以内に収まってきました。短期的なスピード調整と考えます。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (11月16日執筆)
11月地区連銀サーベイはまだら模様 ~フィラデルフィアはサンディの影響大か~
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

4061 電化 266 -9
CSが「NEUTRAL」へ引き下げ 短期的な上値は限定的。

5017 AOCHD 297 -17
大幅安 三菱UFJMSが「Neutral」へ引き下げ。

9503 関西電 749 -25
軟調 「日本未来の党」原発ゼロ方針が売りを誘う。

5917 サクラダ 1 -12
ストップ安 破産手続き開始決定。

6786 リアルビジョ 22,990 +2,690
急伸 筆頭株主が社長から1株3万円で株式取得。

2372 アイロムHD 4,395 +185
堅調 独占販売権の売却で今期純利益11億円に上方修正。

8909 シノケンG 77,900 +10,000
ストップ高 アパート販売など好調で今期経常益79%増に上方修正。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆11月28日 日銀の独立性は脅かされているのか?【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆11月28日【US Market Strategy】Vol.3 勝てる!銘柄の選び方 - 有望銘柄のご紹介【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆11月28日 一段の上振れが期待される上方修正銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
 ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

UMNファーマ(マザーズ 4585)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=501

<<ブックビルディング受付中!2012年11月29日(木)11:00まで>>

チムニー(東証二部 3178)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=502

<<ブックビルディング受付中!2012年12月04日(火)11:00まで>>

ユーグレナ(マザーズ 2931)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=503


新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm


◆立会外分売予告

-----------------------------------------

ショーエイコーポレーション(9385) JASDAQ 

分売予定株式数  : 200,000株

分売予定期間   : 12月3日~12月7日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 500株

-----------------------------------------

佐渡汽船(9176) JASDAQ 

分売予定株式数  : 370,000株

分売予定期間   : 12月5日~12月7日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 7,400株

-----------------------------------------

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。

立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投機筋の取引状況から明日のドル/円相場を読む

ここにきて徐々にドル/円の上値が重くなってきました。前回(11月21日更新分
)も触れたとおり、野田首相が衆院解散を宣言した11月14日以来、順調に上値を
切り上げてきたドル/円は、先週22日に82.84円の高値をつけて反落し、執筆時は
82.00円を割り込む水準までの調整を見ています。

それは、一つに米国で感謝祭を通過し、議会が本格的に「財政の崖」回避に向け
た協議を再開したものの、いまのところ大きな進展は見られておらず、少々先行
きが案じられるということもあるでしょう。もちろん、来月16日の選挙で自民党
が政権を奪回し、日銀への追加緩和要求が強まるとの期待は根強くありますが、
いまだ選挙戦の行方は未知数ですし、選挙後に発足する政権の政策運営が期待通
りに運ぶかどうかもわかりません。

それでも、やはり自民党の「安倍発言」は相場に大きく影響しました。下の図を
見てもわかるように、投機筋の動向を示すシカゴ通貨先物市場の取引状況(ポジ
ション)は、11月20日時点で5万1389枚の円売り越しとなっており、ここにきてヘ
ッジファンドなどの海外投機筋が大きく円売りにポジションを傾けたことがうか
がわれます。

ちなみに、投機筋が円買い越しから円売り越しに転じたのは・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2012/11/28.html
(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:田嶋 智太郎
経済アナリスト・株式会社アルフィナンツ 代表取締役

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 ETF解体新書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第18回 投資対象を広げてくれる3つのETF

こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。

iシェアーズのブランドで知られるETFの運用会社ブラックロックが、フロンティ
ア株式ETF、新興国小型株式ETF、新興国債券(現地通貨建て)ETFという3つの海
外ETFの届出を済ませ、マネックス証券で取引が可能になっています。今日、私た
ちはさまざまなETFを選択できますが、投資対象(アセットクラス)が広がるとい
う意味で、上記3つのETFの登場には意義があると考えます。

1本目はi シェアーズ MSCI フロンティア 100インデックス・ファンド(FM)です
。これまで、株式の投資対象は先進国株式、新興国株式に限られましたが、新興
国群の次を担う「フロンティアマーケット」に投資が可能となります。フロンテ
ィアマーケット100指数との連動を目指す当該ETFは、9月30日時点の国別組入れ比
率がクウェート約31%、カタール約15%、アラブ首長国連邦約12%となっており、
上記中東三ヵ国で組入れの6割近くを占めます。また業種別で見ると金融が約56%
と突出しているのが特徴です。フロンティア市場のマーケット規模はまだ小さく
、一度に大きな資金が出入りすると価格が急変することがあるので注意が必要で
しょう。

2本目は・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2012/11/28.html
(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:カン・チュンド 晋陽FPオフィス代表


-----------------------------------

カン・チュンド氏出演動画

  ~ ETF第一人者に聞く、米国ETFの魅力(全4回) ~
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/support_2.htm#s_movie_02

ETFの基本から代表銘柄、ETFによるポートフォリオまで、わかりやすく解説します


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月28日   <ラトビアと中国>

帰ってきました東京ジャパン。今晩は米株新サービスのローンチでもあります。
ジャパン&アメリカ。ワクワクしますね!なのですが、忘れる前にラトビアで中
国ビジネス国際会議に参加した際の感想を少々。

会議のセッションの中で、上海は国際金融センターになるかとの議論がありまし
た。私の主張は(自分としては)単純明快。人民元がコンバーチブル(国際化・
自由化)されなければ、他にどれだけ条件が揃っていようが国際的な中心になる
ことは不可能。そして人民元が自由化されるには、中国国内の地域による経済力
の差が縮まることが不可欠(そうでなければ内陸の、経済力がまだ弱い地域は経
済的に壊滅的な打撃を受ける)。しかしそう云っても、敢えてそのテーマは避け
るように、同調する人はいませんでした。他のセッションでは、中国のかなり有
名な成功したビジネスマンが、北欧の或る国の土地を買ってリゾート開発しよう
として許可されなかったことについて大きな不服がある(差別だ)と話していま
した。しかし中国では外国の人は不動産を買うことは出来ません。なんか違和感
を感じましたが黙っていました。

一方ラトビア。静かな街なのですが、ホテルやお店(レストランも商店も)のイ
ンテリアもクオリティが高く、経済活動があまり活発には見受けられないのに生
活水準が高そうに見えるギャップが不思議でした。ラッツという自国通貨を使っ
ているのですが、1ラッツは150円から200円程度。しかしどんなモノにも1ラッツ
以下の値段がありません。教会入るのに4ラッツ。タクシーは近場でも3ラッツと
か5ラッツ。どんな小物でも4、5ラッツ以上で売っています。かといってレストラ
ンでの食事代全体とかホテルの宿泊代が高い訳ではないのです。全体の物価は安
いが、最低値段が高いという感じです。これは安いモノを作る・小さいサービス
を提供する人達の収入水準を、税金を使わないで保つ、知恵でしょうか?さすが
ヨーロッパ。様々な試みをしてきたのでしょう。

北ヨーロッパに於ける数日は、個人という単位の重要性と共に、世界の中の色々
な評価軸を再認識する数日でした。

-----------------------------------------

    ■□■□■ 全米№1の先進テクノロジー ■□■□■

  アメリカで最も権威のある金融メディア「バロンズ紙」にて、
   2011年に全米№1のオンライン証券会社に選ばれ、
    2012年には最高評価である4.5星を獲得した
  TradeStationと共同開発した取引ツール。

マネックス証券の新・米国株取引の取引ツールの詳細はこちら
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/tool.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【重要】契約締結前交付書面のご確認のお願い
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_25.htm

■平成25年以降の証券税制についてのお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_18.htm

■マネックストレーダー スマートフォン動作確認機種追加のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_23.htm

■【米国株】フロンティア市場連動等ETF3銘柄追加
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_21.htm

■【中国株】田代氏 今が旬の注目銘柄!<2012年11月号>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_20.htm

■「個人投資家応援証券評議会」第1回会合のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_19.htm

■「個人投資家応援証券評議会」の設置について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_26.htm

■【重要】 新米国株取引の利用環境をご確認ください
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_08.htm

■米国株取引サービスの変更点について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_04.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 
12月4日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:螺良靖】

お客さまからの為替や債券のご質問にチーフ・リスク・マネージャーの螺良靖が
回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2102

・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 
12月18日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:広木隆】

お客さまからの日本株に関するご質問にチーフ・ストラテジストの広木隆が
回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2101

■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・マネックス全国投資セミナー in 福岡
12月8日(土) 【午前の部】10:20~11:55 【午後の部】12:50~16:10

【午前の部】
初心者の方向けに、失敗しないための株式投資手法やまだまだ衰えることのな
い人気のFX(外国為替証拠金取引)の魅力や特長、簡単なチャートの見方など
を、当社のサービス案内を交えながら、丁寧に説明いたします。

【午後の部】
海外情勢も視野に入れたマーケット展望と日本株相場の見通しについて講演い
たします。また、今後のマーケットや経済に関する事、マネックス証券のサー
ビスに関する事など、お客さまの幅広いご質問にお答えする「マネックスチャッ
ト駆け込み寺」をライブで再現。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2096

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「カウントダウン」

こんばんは。「全面リニューアル」「新装開店」など、心機一転というか気分一
新させてくれる言葉が大好き、ぼすみんです。

マネックス証券では本日11月28日の21時に、米国株取引サービスを全面リニュー
アル予定。リニューアルと聞いただけで血湧き肉躍ってしまう僕ですが、担当者
の話によると今回のリニューアルは新手数料体系が導入されるわ、取扱銘柄も一
気に大幅増するわ、新ツールも登場するわで、「リニューアルした米国株取引」
というよりは全く新たな「新米国株取引」になると言います。

「ま、期待を裏切らない内容になるから楽しみにしていてよ!」
とは前述の担当者の弁。社内の人間たる僕にすらこの自信満々のコメントですか
ら、担当者一同の自信のほどが窺えます。

そんなわけで今日の僕は新米国株取引が披露される21時になるのを、指折り数え
てカウントダウンしている次第。皆さまもどうぞ本日21時をお楽しみに!

(追伸)
今までにない米国株取引が、ついに。11月28日21時(予定)より、新米国株取引
サービスを開始します。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_27.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

トルコリラ建社債に関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。

<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年12月5日満期 トルコリラ建社債
利率:年6.00%(税引前)
償還日:2016年12月5日
発行価格:額面1,000トルコリラにつき、1,000トルコリラ

■ ご注意
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した
場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等についてご確認いただき、
経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳
細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪
化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏
付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相
場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が
生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大
3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の
信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあり
ます。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。
 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金
額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額
100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を
乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300
万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、
 約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内
ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合に
は、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化
及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがありま
す。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあり
ます。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料
はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円
で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢
レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページ
の「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。 
 投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為
替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じること
があります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありませ
ん。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込
手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用とし
て、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保
額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費
用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%(概算)程度を乗じた
額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込
金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表
示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の
変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日
経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことが
できることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額
を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引
では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。
 この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠
金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変
化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプシ
ョンを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取
引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかか
ります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%
(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数
(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先
物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社
が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総
額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状
況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更
することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の
額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算され
ることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生
ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きい
ため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍)
)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上
回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動
により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。

FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失
が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられてい
ますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUS
では、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通貨未満
の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。また、当社は、通
貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。
オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビ
ッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手
数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対し
て一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%
))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証
FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定め
る証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、
大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトで
ご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元
本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額
に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株
365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済さ
れるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本
超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の
取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引
所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所
が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に
建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じ
て算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動する
ため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はく
りっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有
価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重
要事項」等を必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧