マネックスメール 2012年11月30日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年11月30日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3273号 2012年11月30日(金)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━


       ★☆★☆新規公開株(IPO)のご案内☆★☆★

マネックスなら、お申込数に関わらず公平に当選のチャンスがあります
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆取扱銘柄一覧
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
チムニーのブックビルディングは12月4日(火)11時まで!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 4 為替マーケットの攻略法

 5 お金の相談室

 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 7 マネックス証券からのお知らせ

 8 勉強会・セミナー情報

 9 思春期証券マンのマネックス日記

 10 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■□■□■ 年利率8.00%(税引前)期間1年 ■□■□■

    バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2013年12月5日満期
   円建 早期償還条項付 参照株式株価連動社債 (ソニー株式会社)      お申込は2012年12月5日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_15.htm

(※)所定の期間中のソニー株価終値の値動きによっては、元本を割り込むリスク・
   早期償還するリスクがあります。

(※)本債券の満期償還金額および償還時期は、参照株式の株価の水準の変動に   より影響を受けることがあります。お申込み、ご購入前に「銘柄概要」、   「利金・償還イメージ」および発生しうる損失額について「本債券の想定   損失額について」をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、上昇 日経平均7カ月ぶりの高値 商いも膨らむ

日経平均            9,446.01 (△45.13)

日経225先物         9,450 (△40 )

TOPIX            781.46 (△ 2.02)

単純平均             220.57 (▼ 0.14)

東証二部指数           2,300.46 (△ 4.81)

日経ジャスダック平均       1,367.90 (△ 1.97)

東証マザーズ指数         392.43 (△ 1.21)

東証一部

値上がり銘柄数          605銘柄

値下がり銘柄数          933銘柄

変わらず             149銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           106.00%  ▼ 7.26%

売買高            23億8545万株(概算)
売買代金        1兆4245億2000万円(概算)

時価総額          271兆0028億円(概算)


為替(15時)          82.38-82.39 円/米ドル

為替(15時)         107.13-107.16 円/ユーロ


◆市況概況◆

昨日の米国株式市場は上昇しました。ダウ平均は続伸し、終値は前日比36ドル高の13,021ドルと、4日ぶりに13,000ドル台を回復しました。ダウ平均は総じて上昇となった欧州株の地合いを引継ぎ堅調に始まりました。下げに転じる場面もありましたが、すぐに押し目買いで戻しました。一方、上値も重く、13,000ドルを挟んでのもみあいに終始、明確な方向感に欠ける展開でした。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸。前日比20ポイント高の3,012と、約3週間ぶりに3,000ポイントの大台を回復して終えました。

本日の日本株式市場は上昇しました。日経平均は続伸し終値は前日比45円高の9,446円と4月27日以来、約7カ月ぶりの高値を付けました。今日で11月も終わりですが月間の日経平均の上昇率は5.8%で2月以来の高さとなりました。東証1部の売買代金は1兆4245億円と16日(1兆5050億円)以来、2週間ぶりの高水準。11月の1日平均の売買代金は1兆815億円と4月以来7カ月ぶりの多さでした。

10時半ごろから外国為替市場で円相場は対ドルで1ドル82円台半ば、対ユーロでも1ユーロ107円台まで急速に円安が進みました。それを受けてトヨタ(7203)やキヤノン(7751)、ニコン(7731)など輸出関連株が上昇。株価指数先物に大口の買いが入り現物指数も押し上げられました。日経平均先物は一時節目となる9,500円を付けましたが現物の日経平均は9,500円には届きませんでした。

前日に電力システム事業の統合を発表した日立(6501)と三菱重(7011)には買いが継続。日立は買い気配で始まり終値は19円高と4%超の上昇となりました。三菱重も3%近い上昇となりました。三井住友FG(8316)が売買代金の2位、三菱UFJFG(8306)が4位と銀行株が商いを集めました。

ファストリ(9983)が上場来初となる11日続伸。前日比230円高で引けました。指数寄与度の大きい銘柄のため、先物主導の上昇局面で裁定買いが入りやすい展開が続いていることも背景のひとつですが、このところの寒さで冬物商戦期待も出ているようです。来週12月4日にはユニクロの11月の月次売上高の発表が予定されており要注目です。

ディーエヌエー(2432)が6日続伸。前日比156円(5.4%)高と株価は3,000円台を回復、9月20日に付けた年初来高値を更新し2011年10月31日以来の高値を付けました。証券会社からの目標株価引き上げが相次いでいます。ミクシィ(2121)も約10%の急騰となりました。

円安を好感して自動車、電機、精密などの主力株が買われるだけでなく、ファストリ、ディーエヌエーなど円安や金融緩和と関係のない銘柄まで買われていてそれだけ相場の地合いが良くなっていることの表れだと思います。商いが増えているのが何より明るい材料です。来週から師走相場入り。3日から始まる月を「三日新甫」と言いますが、相場格言では「三日新甫は荒れる」と言われます。真偽のほどは確かではありませんが、どうせなら上に放れて「掉尾の一振」となって欲しいものです。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (11月16日執筆)
11月地区連銀サーベイはまだら模様 ~フィラデルフィアはサンディの影響大か~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm


◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

9022 JR東海 6,530 -50

SMBC日興が「1」継続 中期的に確度の高い株主資本成長を見込む。

6287 サトーHD 1,328 +80

SMBC日興が新規「A」 営業最高益が続くという見方。

7105 ニチユ 303 +80

ストップ高 三菱重とフォークリフト事業を統合。

4524 仁丹 390 +39

大幅高 工場排水からレアメタルを回収するカプセルを実用化へ。

1766 東建コーポ 3,755 +235

大幅続伸 完成工事高の上振れで今期予想を上方修正。

8908 毎コムネット 481 +31

急伸 学生マンション部門好調で上期予想を上方修正。

7011 三菱重 383 +11

続伸 日立との火力発電システム分野での事業統合を発表。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆11月30日 金融緩和強化で足並みを揃える3野党【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆11月28日【US Market Strategy】Vol.3 勝てる!銘柄の選び方 - 有望銘柄のご紹介
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆11月30日 最高益更新予想の高配当利回り銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
 ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

チムニー(東証二部 3178)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=502

<<ブックビルディング受付中!12月04日(火)11:00まで>>

仮条件     1,000円 ~ 1,050円

申込数単位  100株


ユーグレナ(マザーズ 2931)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=503


新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売実施

-----------------------------------------

ショーエイコーポレーション(9385) JASDAQ

分売値段   : 197円

本日の終値 : 204円

ディスカウント率 : 3.43%

売買単位 : 100株

申込上限 : 500株

-----------------------------------------

◆立会外分売予告

-----------------------------------------

佐渡汽船(9176) JASDAQ 

分売予定株式数  : 370,000株

分売予定期間   : 12月5日~12月7日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 7,400株

-----------------------------------------

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。


立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 為替マーケットの攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安倍発言の賞味期限はいつまで?来週は米国雇用統計に関心シフトも!

11月14日に野田首相が解散を口にして以来、ドル円は79円台から82円台後半へ、
ユーロ円は101円から107円付近まで上昇し、円が全面安となりました。前回の当
コラムで述べた通り、「12月16日の総選挙で自民党が第一党に返り咲き、安倍新
首相のもとで大胆な金融緩和と財政緩和が行われる」との見方が広がったためで
す。そしてここ2週間、安倍氏が何か言うと条件反射的に円を売る、いわゆる「安
倍トレード」が活発化しました。

しかし、その安倍氏の発言は、当初こそ「2~3%のインフレターゲット、無制限
の金融緩和、マイナス金利を求める」、「日銀に建設国債全額買ってもらう。日
銀法も改正する」と、かなり威勢のいいものでしたが、マニフェストの段階にな
ると、「物価目標2%を設定、その達成に向け、日銀法の改正も含め、政府・日銀
の連携強化の仕組みを作り、大胆な金融緩和を行う」と、現実路線へトーンダウ
ン。それに伴って安倍氏の発言に対する市場の反応も鈍くなり、ドル円は先週木
曜日に82.84円の戻り高値を付けた後は、徐々に上値を切り下げる展開となってい
ます。

海外投機筋のポジションの縮図ともいえる、IMM通貨先物の取組を見ると、直近
(11月20日時点)の円の売り越し額は5万1389枚(1枚は1250万円)と4月以来の高
水準となっています。今年の円安のピークだった3月の売り越し額が6万7622枚だ
ったことを考えると、今回の円売りもかなりいいところ(7~8合目?)まで来て
いると考えるべきかもしれません。

もし安倍トレードによる円ショートが飽和状態に達したとすれば、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/kawase/2012/11/30.html
(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:雨夜 恒一郎 為替アナリスト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 お金の相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第284回 今年のマーケットの振り返り、2013年に向けての心構え

<質問>
あと1ヶ月で2012年も終わります。今年のマーケットの振り返りと2013年に向け
ての心構えなどがあれば教えてください。

<回答>
2012年の振り返りとしては、私の全体観としては、2011年までの問題が更なる深
刻化をしてしまうことを避けることには成功したものの、大きな反転や問題解決
に向けての大きな進展を見ないまま1年を終えようとしている、という感じです。

主要先進国の多くが抱えている問題は成長率低下と財政難です。先進国の成長率
は低位推移しており、今後大きな伸びを期待するにはあまりに材料に乏しい状態
が続いています。こうした低成長状態がもたらす先進国資産のリターン低下と先
進国通貨のイールド低下は、先進国投資のリターンの直接的な低下だけにとどま
らず、リターン低下による投資先として魅力の低下が需給悪化を招いて間接的に
更にリターンが低下するという構造にあります。

また、主要先進国は財政難により、低成長下での財政政策がとれず、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2012/11/30.html
(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:ジョン太郎


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月30日   <火星移住計画>

アメリカの民間宇宙ベンチャー企業であるスペースXのCEOであるイーロン・
マスク氏が、人類の火星移住計画構想を発表しています。将来的に年間8万人を
輸送し、最終的には100万人のコロニーを作るという構想。火星の表面に巨大グ
リーンハウスを作り、様々な技術を人類は取得できるし、人類の地球保険にもな
るとの考えのようです。初期費用に約3兆円掛かると計算しており、当初の8万人
は一人当たり4000万円ぐらいのコストになるとのこと。

これは凄い。何が凄いって、ここまで云い切ってしまうのが凄い。あっぱれです。
云い切る、思い込む能力は、時に大切だと思います。昔懐かしいゼロヨンも、先
に一旦勝ったと思い込むことが大切で、あとは抜かれても横を見て余裕でニヤッ
と笑えばいいのです。そんなことを思い出した火星移住計画でした。因みにスペ
ースXは有言実行の宇宙ベンチャーです。今後の展開を大きな興味を持って見守
りたいと思います。

-----------------------------------------

           <<FX PLUSの新キャンペーン>>
     
*☆*゚*★**☆*゚トレードで【金貨】をもらおう!キャンペーン*☆*゚*★**☆*゚

        2012年12月3日(月)~2013年1月1日(火)6:55

キャンペーン期間中にお取引の条件を満たしたお客さまにもれなく、オーストラ
リア・パース造幣局発行のカンガルー金貨(1/4 oz 1枚 43,000円相当、2012年11
月27日時点)をプレゼントするキャンペーンを実施します。
※キャンペーンの対象となるには、エントリーが必要です。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_31.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Internet Explorer バージョン10の対応状況について(2012年11月30日更新)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_37.htm

■「お客様からのご意見・ご要望への回答」11月掲載分のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_30.htm

■松本大 著書発売!「『お金の流れ』はこう変わった!」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_28.htm

■【重要】契約締結前交付書面のご確認のお願い
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_25.htm

■平成25年以降の証券税制についてのお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_18.htm

■マネックストレーダー スマートフォン動作確認機種追加のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_23.htm

■「個人投資家応援証券評議会」第1回会合のお知らせ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_19.htm

■「個人投資家応援証券評議会」の設置について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_26.htm

■【重要】 新米国株取引の利用環境をご確認ください
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_08.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 
12月4日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:螺良靖】

お客さまからの為替や債券のご質問にチーフ・リスク・マネージャーの螺良靖が
回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2102

・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 
12月18日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:広木隆】

お客さまからの日本株に関するご質問にチーフ・ストラテジストの広木隆が
回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2101

■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・マネックス全国投資セミナー in 福岡
12月8日(土) 【午前の部】10:20~11:55 【午後の部】12:50~16:10

【午前の部】
初心者の方向けに、失敗しないための株式投資手法やまだまだ衰えることのな
い人気のFX(外国為替証拠金取引)の魅力や特長、簡単なチャートの見方など
を、当社のサービス案内を交えながら、丁寧に説明いたします。

【午後の部】
海外情勢も視野に入れたマーケット展望と日本株相場の見通しについて講演い
たします。また、今後のマーケットや経済に関する事、マネックス証券のサー
ビスに関する事など、お客さまの幅広いご質問にお答えする「マネックスチャッ
ト駆け込み寺」をライブで再現。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2096


(どなたでもご参加いただけます。)

・【FX初心者向けセミナー】 は・じ・め・てのFX <東京(品川)開催>
<ご好評いただきました、10/31(水)の「は・じ・め・てのFX」(新宿開催)に引
き続き、今回は場所を変えて品川にて開催いたします!>

これからFXを始めよう!と考えている方へ、FXの魅力や特長、簡単なテクニカル
分析などわかり易く説明いたします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2106


・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銘柄名・独自の愛称」

こんばんは。記憶力にはわりと自信アリ。勉強苦手だったものの、一夜漬けでど
ーにかできる暗記モノだけは比較的得意でした、ぼすみんです。

さて、証券マンというのもなかなかに記憶力を問われるお仕事。証券市場にはた
くさんの銘柄が上場されてるわけですが、証券マンたる者これらの銘柄名はもち
ろん、その業務内容や特徴などをある程度覚えておかなくてはいけません。銘柄
を覚えるため、まるで受験生のように単語カードを作って暗記に励んでいる社員
もいるほどです。

とは言え商号変更や経営統合で銘柄名が変わったり、新たな銘柄が新規上場して
きたりで、いくら覚えても覚えてもキリがないのは証券マンの辛いところ。もっ
とも、世界的な金融危機の影響もあって2008年以降はIPO(新規公開株)の件数が
激減、ここ数年は毎年50社割れが続き、一番寂しかった2009年に至ってはわずか
19社。これが一昔前の2000年には200社超だったわけですから、以前に比べれば新
たな銘柄を覚えるのもずいぶん楽になったと言えましょう。

日本製鋼所(5631)を「アーム」と呼んだり、住友金属鉱山(5713)を「ベッシ
」、旭化成(3407)を「ベンベル」と呼ぶなど、銘柄名を愛称やニックネームで
呼ぶことがあるのも証券界の特徴。日頃から片仮名の銘柄名を覚えるのが苦手と
公言しているI先輩はこの慣習に習ってか?しばしば勝手というか丸っきり独自に
設定した銘柄の愛称を部内で使ってくるから厄介です。例えば現在IPOで取扱、ブ
ックビルディング受付中のチムニー(3178)については「海鮮居酒屋 はなの舞」
「さかなや道場」などの店舗を展開していることからズバリ「さかなや道場」の
愛称を設定。まもなくブックビルディングの始まるユーグレナ(2931)は、その
和名にちなみ「ミドリムシ」。

これらの愛称、部内独自ルールと割り切って使うぶんには良いのですが、
「先輩!さかなや道場の件なんですけど・・・」
なんて打ち合わせしてる所をお偉いさんに見られると、真っ昼間から飲み会の打
ち合わせやってるように勘違いされ、白い目で見られるのでたまりません。

(追伸)
新規公開株(IPO)もマネックス!現在の取扱銘柄一覧はこちらです。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

早期償還条項付 参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■リスク
※本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとな
っておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元
本を割込むことがあります。

本債券には、以下のようなリスクがあります。

[早期償還リスク]
本債券は早期償還評価日の参照株式株価終値が早期償還判定水準以上の場合、当
該早期償還評価日の直後の利払期日において、自動的に額面金額で早期償還され
ます。その際に早期償還された償還額を再投資した場合に、早期償還されない場
合に得られる本債券の利金と同等の利回りが得られない可能性(再投資リスク)
があります。
[元本リスク]
本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点におい
て、参照株式株価終値の水準が所定のノックイン判定水準と同額か又はそれを下
回った場合には、償還金額が参照株式株価終値に連動するため、額面金額を下回
る可能性があります。また、参照株式発行会社につき破産手続きが開始された場
合等においては、本債券が無価値となる場合があります。
[投資利回りリスク]
本債券の満期償還において、満期償還額が額面金額を下回る場合には、投資利回
りがマイナスになる可能性があります。本債券の満期償還は額面金額(元本)の
償還と利息の支払によって行われるため、参照株式の株価は上昇した場合でも、
その上昇分を享受することができず、本債券への投資は、参照株式に直接投資し
た場合に比べ、投資利回りが低くなる可能性があります。また、市場状況の変化
により、将来、本債券よりも有利な条件の類似する債券が同一の発行会社から発
行される可能性があります。
[価格変動リスク]
本債券の価格は、参照株式株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動
し、その結果投資元本を割込むことがあります。
[金利変動リスク]
本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。
[信用リスク]
発行者および本債券の参照株式発行会社の経営、財務状況の変化およびそれらに
対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し
、投資元本を割込むことがあります。
[流動性リスク]
本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。
[カントリーリスク]
本債券は、投資先の国の政治・経済・社会情勢の混乱等により債券の売買が制限
されることなどにより、損失を被ることがあります。

■手数料等
債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりま
せん。
■その他
お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説明
書)」、及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いただき
、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄: バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2013年12月5日満期 円建
早期償還条項付 参照株式株価連動社債 (ソニー株式会社)
利率:年8.00%(税引前)
償還日:2013年12月5日
発行価格:額面250,000円につき250,000円


■ご注意
・「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」は、デリバティブ取引に類す
るリスク特性をもった複雑な商品です。お客さまの投資方針などによりご購入
いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場
合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧くだ
さい。
→ 外国債券のお取引について(中途売却)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm


・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪
化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏
付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相
場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が
生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大
3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の
信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあり
ます。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。
 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金
額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額
100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を
乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300
万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、
 約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内
ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合に
は、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化
及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがありま
す。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあり
ます。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料
はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円
で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢
レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページ
の「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。 
 投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為
替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じること
があります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありませ
ん。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込
手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用とし
て、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保
額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費
用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%(概算)程度を乗じた
額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込
金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表
示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の
変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日
経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことが
できることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額
を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引
では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。
 この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠
金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変
化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプシ
ョンを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取
引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかか
ります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%
(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数
(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先
物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社
が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総
額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状
況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更
することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の
額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算され
ることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生
ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きい
ため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍)
)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上
回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動
により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。

FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失
が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられてい
ますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUS
では、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通貨未満
の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。また、当社は、通
貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。
オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビ
ッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手
数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対し
て一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%
))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証
FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定め
る証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、
大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトで
ご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元
本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額
に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株
365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済さ
れるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本
超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の
取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引
所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所
が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に
建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じ
て算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動する
ため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はく
りっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有
価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重
要事項」等を必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧