1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3343号 2013年3月19日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
■□■3月20日(春分の日)もお取引が可能です ■□■
マネックス証券の「FX PLUS」、「大証FX」、「米国株」、「中国株」、 「くりっく株365」は3月20日(春分の日)もお取引が可能です。 普段は日中なかなかお取引ができないというお客さまも
この機会にぜひお取引ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_14.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
6 福永博之の先物取引講座 ~特徴と活用~
7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
8 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
10 マネックス証券からのお知らせ
11 勉強会・セミナー情報
12 思春期証券マンのマネックス日記
13 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ついに!先物取引専用アプリ4月1日リリース予定!■□■
スマートフォンをお使いの皆さま、お待たせいたしました!
スマートフォン向け先物取引の専用アプリがついに誕生です。
先物・オプション取引口座をお持ちのお客さまは無料でご利用いただけます。(4月1日よりダウンロード開始予定)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_18.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、急反発 キプロス問題への警戒感の後退で
日経平均 12,468.23 (△247.6)
日経225先物 12,420 (△250 )
TOPIX 1045.89 (△ 17.55)
単純平均 286.68 (△ 3.62)
東証二部指数 3,092.52 (△ 28.34)
日経ジャスダック平均 1,757.08 (△ 12.24)
東証マザーズ指数 624.13 (△ 2.76)
東証一部
値上がり銘柄数 1,274銘柄
値下がり銘柄数 351銘柄
変わらず 82銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 124.68% △4.99%
売買高 28億3921万株(概算)
売買代金 1兆9464億1800万円(概算)
時価総額 362兆8681億円(概算)
為替(15時) 95.53-95.54円/米ドル
為替(15時) 123.64-123.68円/ユーロ
◆市況概況◆
本日の日本株式市場は上昇しました。日経平均は大幅に反発し終値は前日比247円高の12,468円と昨日の急落分の7割超を取り戻しました。昨日の欧米市場でキプロス問題が深刻化せず、ユーロが買い戻されるなど、むしろ底堅い展開だったことで、本日の日本株は買い先行で始まり、日経平均は終日12,400円台で堅調に推移しました。大引けにかけて先物中心に一段高となり12,500円台を伺う動きも見られました。東証1部の売買代金は1兆9464億円と2兆円を下回り、3月1日以来の低水準でした。
売買代金のトップはソニー(6758)。昨日は113円安と急反落したものの、今日は106円高と反発、ほぼ昨日の下げを埋め戻した格好です。売買代金の2位はケネディクス(4321)。5%超の上昇で、キプロスショックで大幅安となった昨日も6%超上昇しており、今日で8連騰。今月に入ってから8割超も値上がりしています。一方、大手不動産株は軒並み値下がり。三井不(8801)、菱地所(8802)、住友不(8830)の大手不動産がそろって午後、下げに転じました。一部のアナリストが直近の株価上昇で上値余地が限られてきたと投資判断を下げたことなども影響しているようです。
業種別には海運が上昇率トップ。商船三井(9104)の5%高などをはじめ、第一汽(9132)や共栄タ(9130)、明治海(9115)など中小海運株の急騰も目立ちました。業種別騰落率2位は陸運でJR各社などが大幅高となりました。
以下、電機、機械、証券、輸送用機器と主力株を中心に幅広い銘柄が物色されました。メガバンク3行も売買代金上位に入り、揃って買われ堅調でした。
昨日はキプロスの問題で市場に動揺が走りましたが、間髪を入れずに反発するところなど、明らかに相場の腰が強くなっています。押し目を入れず、なかなか買わせてもらえない相場展開です。しかし、ケネディクスや中小海運の棒上げを見ると、さすがに一部で過熱感が出ているように感じられます。
明日は春分の日で休場ですが、明日からいよいよ日銀の新体制がスタートします。祝日明けから新生・日銀の金融政策に一層注目が集まるでしょう。年度末に向けて一段高の相場を期待したいところです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (3月14日執筆)
小売売上高は4ヶ月連続で増加 ~給与税減税廃止の影響はみられず~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
5707 東邦鉛 387 +12
4日ぶり反発 円安効果で一転23億円の経常黒字。
2780 コメ兵 1,370 +150
大幅続伸 販売好調で今期営業益19億円に上方修正。
6675 サクサ 197 -23
大幅安 受注減少で今期営業益6億円に大幅下方修正。
6758 ソニー 1,661 +106
反発 短期筋の買い戻し一巡後も底堅い。
7744 ノーリツ鋼機 447 -24
大幅反落 出資・取引先の破産で関連資産を損失計上。
2191 テ ラ 1,535 -26
反落 NK細胞免疫療法の第1臨床着手へ。
9605 東 映 639 +12
堅調 自己株取得枠の設定と期末配当予想引き上げを受けて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(3月18日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダウ30種平均 14,452.06(-62.05 -0.43%)
S&P500指数 1,552.10(-8.60 -0.55%)
ナスダック総合 3,237.59(-11.48 -0.35%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
HP(HPQ) 22.83(+0.65 +2.93%)
アップル(AAPL) 455.72(+11.87 +2.67%)
ベライゾン(VZ) 48.75(+0.73 +1.52%)
キャタピラー(CAT) 89.36(+0.53 +0.60%)
ハネウェル(HON) 73.89(+0.43 +0.59%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
シュルンベ(SLB) 76.34(-3.06 -3.85%)
ハリバートン(HAL) 40.73(-1.17 -2.79%)
メットライフ(MET) 39.15(-1.05 -2.61%)
ベーカーH(BHI) 46.72(-1.24 -2.59%)
Mスタンレー(MS) 22.99(-0.60 -2.54%)
※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)
☆米国株推進室からのご案内
○マネックス最大のウェブセミナーが史上最速で満席に!伝説の投資家
ラリー・ウィリアムズ氏はマネックス限定公演で何を語ったか??
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2500/new2013/news1303_24.htm
○アップル(AAPL)が上昇率上位で450米ドル台を回復。「U.S.マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130318.pdf
○日本人の知らないシェールガスのインフラ関連16銘柄をレポート!「個別銘柄分析」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/analysis_20130318.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3月15日円安大転換後の日本経済
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
村上尚己著「『円安大転換』後の日本経済 為替は予想インフレ率の差で動く」
光文社より発売中!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_15.htm
◆3月15日窓 - ダウとソニーとニコンとその他
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆3月19日最高益更新予想の高配当利回り銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
サンヨーホームズ(1420 東証二部)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=514
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売実施
-----------------------------------------
銘柄 : セック(3741) JASDAQ
分売価格 : 2,877円
本日の終値 : 2,966円
ディスカウント率 : 3.00%
売買単位 : 100株
申込上限 : 500株
-----------------------------------------
◆立会外分売予定
-----------------------------------------
サクセスホールディングス(6065) JASDAQ
分売予定株式数 : 250,000株
分売予定期間 : 3月22日~3月26日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 500株
-----------------------------------------
オーテック(1736) JASDAQ
分売予定株式数 : 80,000株
分売予定期間 : 3月22日~3月26日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 1,000株
-----------------------------------------
イー・ギャランティ(8771) 東証
分売予定株式数 : 120,000株
分売予定期間 : 3月26日~3月29日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 100株
-----------------------------------------
ファーマフーズ(2929) 東証マザーズ
分売予定株式数 : 1,000株
分売予定期間 : 3月28日~4月2日
申込単位数量 : 1株
申込上限数量 : 50株
-----------------------------------------
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第 57回 ますます高まる中国の原油対外依存度
中国では、経済成長や都市化、モータリゼーションの進行に伴い、一次エネル
ギー消費量が近年大幅に増加している。BP統計によれば、2009年には原油換算
で22億トンと初めて米国を抜いて世界一のエネルギー消費国となった。エネル
ギー源構成(2011年)では、中国は全体の7割が石炭に集中している特徴がある
。米国は原油4割、天然ガス3割、石炭2割というように、うまく分散しているの
とは対照的である。
一方、長年の開発・利用を経て中国国内のエネルギー生産は頭打ちになりつつ
ある。純輸入に転じる資源が増加し、世界の資源貿易における存在感が高まっ
ている。その代表例は・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2013/03/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:シニア・アナリスト 李雪連/丸紅株式会社 丸紅経済研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 福永博之の先物取引講座 ~特徴と活用~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回 メジャーSQ後に起こる先物の逆ザヤについて
みなさんこんにちは。インベストラストの福永博之です。今回も引き続き先物
についてお話しします。
ところで、3月8日にメジャーSQが終わり、その後先物と現物指数との差が逆転
しているのにお気づきでしょうか?先物と現物との価格に差があり、その差の
ことをスプレッドと呼んでいますが、通常、現物指数より先物のほうが価格が
高くなっています。でもなぜでしょうか?
実は先物価格は現物指数に加え、調達コストなど金利相当分が含まれているた
め、現物よりも高くなっているのです。したがって、先物の理論値を求める場
合、調達コストとして、どの金利を使うかで、先物の理論価格が違ってくるこ
とになるのです。ただ・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2013/03/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役
【PR】
福永博之監修の株式手帳発売開始!!INVESTORS HANDBOOK 2013(4月始まり)
企業活動の年度に合わせた4月始まりなのでこれから使えます。今回、経済指標
には中国のデータも取り込みました。また、デイトレードのエントリーを確認
するためのシートやニュースの見方なども掲載しています。投資家必携の手帳
になると思いますので是非手にとってご覧ください。
<投資に役立つ情報満載>
◇経済・政治カレンダー
◇株式年表
◇経済指標の読み方
◇毎月の星取表
◇チャート地球儀
◇毎月の株式市場の特徴
◇主要株価指数、商品、金利、為替の推移
◇割高or割安判断シート
◇外国人動向がわかる投資主体別売買動向シート(現物、先物)
詳細はこちら
http://www.itrust.co.jp/recom/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第53回 キプロスショックは買い場か?ドル円相場の変調
週明け月曜はキプロスショックで日経平均大幅安、ドル/円もギャップダウン
(窓を開けて下げて始まる)スタートとなって驚かされましたが、その後落ち着
きを取り戻しています。それもそのはず、キプロスの経済規模はユーロ圏全体の
GDPの0.2%とごく小さく、これがEU圏の足を引っ張って沈み込んでいくというも
のではありません。懸念されているのはコンテージョンリスクといって、他の欧
州財政赤字国にも取り付け騒ぎが波及してしまうことへの警戒に過ぎないのです。
キプロスの課徴金取り付け騒ぎの詳細は一般メディアの報道にも詳しいため割愛
しますが、マネーロンダリングの浄化の意味合いもあり・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2013/03/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:大橋ひろこ
--------------------------------
■□■【大証FX】取引手数料キャッシュバックキャンペーン!(第2弾)■□■
キャンペーン期間中(3ヶ月間)、月毎にお取引が1,000枚以上となったお客さま
を対象に取引枚数に応じて毎月キャッシュバックいたします。
対象期間:2013年1月2日~3月30日05:30
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1212_26.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <3月10日~3月16日>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 新規口座開設最大23,000円プレゼントキャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_01.htm
2位 年利率1.00%(税引前)期間1年 個人向けマネックス債
ご好評につき完売となりました
3位 【第2弾】年利率1.00%(税引前)期間1年 個人向けマネックス債
ご好評につき完売となりました
4位 必見!"伝説の投資家"ラリー・ウィリアムズ氏セミナー
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_11.htm
※ 本セミナーは終了しました
5位 年利率6.10%(税引前)期間4年 ブラジルレアル建社債
ご好評につき完売となりました
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月19日 <生物とは>
ネット上で話題になっていますが、名門私立進学校である麻布中学が以下のよ
うな受験問題を出したそうです。【<問>右図は、99年後に誕生する予定のネ
コ型ロボット「ドラえもん」です。この「ドラえもん」がすぐれた技術で作ら
れていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか。理
由を答えなさい。】なるほどー、中々面白い問題です。
科学的な考え方が出来るかを問う問題である、というのが巷間の、或いは受験
産業界での、評価のようです。この問題は大きな問題の中の小問で、その大き
な問題の問題文の中には、地球上の「生物」に共通する特徴として、(1)「自
分と外界とを区別する境目をもつ」、(2)「自身が成長したり、子をつくった
りする」、(3)「エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみをもってい
る」の3つが挙げられており、塾関係者は、ドラえもんは(2)を充たさないの
で生物でないと答えるのが正解であると解説しているようです。
うーむ。面白い問題ではあるけど、本当にこれが科学者としての資質を探して
いる問題なのか、個人的には疑問があります。地球上の生物の特徴を充たして
いないからと云って、生物でないと云えるのか?地球上に存在しない元素でも、
元素は元素。そもそも、塾関係者の解説が正しいとすると、考え方を問うてい
ると云うよりも、知識(地球上生物に関する知識)、もしくは受験テクニック
(問題文の中に正解のヒントが隠れている)を測っていることにならないでしょ
うか?知識やテクニックよりも、想像力や創造性を測ることの方が重要ではな
いでしょうか。もっと自由な回答があっていいと思います。どうせ我々は未だ
地球上生物の特徴を知っているだけであって、生物自体の定義も出来ていない
訳ですし。
麻布中学自体は「問題の解答や意図の解説は一切しません」と答えてるとのこ
と。そりゃそうですよね。麻布中学は母校ではありませんが、既存の科学者や
教育者の常識を根底から覆すような科学者の卵を育てて欲しいと思います。
--------------------------------
■□■《マネックスシグナル》2月は改良版ペアトレードが絶好調 ■□■
2月のマネックスシグナルは、1月28日(月)に改良したペアトレード戦略が絶好調!
これまでのパフォーマンスや、2月に好成績を残したロボットの
具体的な判断結果を公開いたします!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_21.htm
(※)ご利用の際は、マネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■松本大 著書発売!「お金という人生の呪縛について」のご紹介
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_10.htm
■【中国株】田代氏 今が旬の注目銘柄!<2013年3月号>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_17.htm
■村上尚己 著書発売!「『円安大転換』後の日本経済」のご紹介
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_15.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)
・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【講師:村上尚己】
3月26日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
お客さまからの世界経済や市場展望に関するご質問にチーフ・エコノミスト
村上尚己が回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2152
(どなたでもご参加いただけます。)
・『松本大とここだけトーク』
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~
3月25日(月) 17:30開場 18:00開始 18:30終了
マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本大が、オンラインセミナーの
講師としてお客さまの様々なご質問に回答いたします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2151
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サクラ注意報」
こんばんは。NHK大河ドラマ『八重の桜』が好評のようですが、今年の桜は全
国的にかなり早く咲いてるようで、東京も平年より10日も早い今月16日に開花。
『男はつらいよ』シリーズで一番好きなキャラは倍賞千恵子さん演じるさくら、
ぼすみんです。
さて、サクラはサクラでもこちらは花の桜ではなく、やらせ、つまり「偽客」
のサクラの話題。このたび大阪の大学が、合格しても入学する意志のない付属
高校生徒にわざわざ謝礼を払って「やらせ受験」をさせていた疑惑が発生、問
題となってる模様。
それにしても「滑り止め受験」や「記念受験」はよく聞きますが、「やらせ受
験」とは聞き慣れません。入学もしない高校生に謝礼まで払ったうえで受験さ
せて、大学側に一体どんなメリットが?どうもこれ、補助金目的だとか偏差値
維持が目的だとか言われてるようですが、やらせの真偽も含めて続報が気にな
るところです。
それはさておき、この春から晴れて大学生となる皆さんが気をつけたいのは、
サークル活動の勧誘合戦。キレイなお姉さん軍団にキャッチセールスの要領で
捕まって、
「まだサークル決まってないなら、ウチにこない?アタシ、君みたいな可愛い
後輩ができるとうれしいな♪」
とかニッコリ笑顔で言われると、リビドーたぎる新入生の心はグラリと揺らい
でしまうものですが、実はこのお姉さんたちは当のサークルに所属してない、
ただのキャンペーンガール的サクラだったりします。恐るべし!
(追伸)
明日3月20日は「春分の日」。日本の株式市場はお休みですが、マネックス証
券の「FX PLUS」、「大証FX」、「米国株」、「中国株」、「くりっく株365」
はお取引が可能です。海外で何か大きなニュースが出ると為替相場等も大きく
動く場合がありますので、明日は花見という方も、たまにマーケットをチェッ
クしてみてはいかがでしょうか?
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_14.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルに関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するも
のです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自
身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。本サービスのご利用にあたっ
ては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、
契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。
・マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限とし
たご利用料がかかります。
・新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の
開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投
資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設に
は審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があ
ります。
・取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります。
・取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しな
い場合があります。
・マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析ア
ルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファ
ンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネッ
クスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資
判断、運用銘柄とは異なります。
・アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売
りまたは買いの一方に片寄る場合があります。
・ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、
逆にロボットが新規に追加されることもあります。
・受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、
行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。
国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が
生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大
きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率
以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが
設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあ
ります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。
10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。
また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)
を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)が
あり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片
道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替
レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100で
はHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠
金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。
大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直され
ます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。