1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3349号 2013年3月28日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
☆★テレビや新聞で話題の「日本版ISA」ってなに?★☆
○●2014年1月1日から導入される、個人投資家向けの非課税制度です●○
ISA口座(非課税口座)内の上場株式や株式投資信託の配当所得や売却益にかかる税金が非課税となるものです。詳しくはこちら:
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_16.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 相場一点喜怒哀楽
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 年利率3.72%(税引前) 期間4年 ニュージーランドドル建社債 ◆◇◆ (バークレイズ・バンク・ピーエルシー発行 2017年4月11日満期)
お申込は2013年4月11日(木) 14時まで!
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに!
(※)お取引の際は、ニュージーランドドル建社債に関するご留意事項をご確 認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_22.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、反落 円高やアジア株安を嫌気し輸出関連中心に売られる
日経平均 12,335.96 (▼157.83)
日経225先物 12,400 (▼120 )
TOPIX 1036.78 (▼ 9.69)
単純平均 286.27 (▼ 1.76)
東証二部指数 3,067.38 (▼ 24.78)
日経ジャスダック平均 1,785.35 (▼ 5.3)
東証マザーズ指数 630.33 (△ 3.13)
東証一部
値上がり銘柄数 538銘柄
値下がり銘柄数 1,099銘柄
変わらず 72銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 120.00% ▼ 10.04%
売買高 29億8319万株(概算)
売買代金 2兆1803億8100万円(概算)
時価総額 360兆2703億円(概算)
為替(15時) 94.13-94.14円/米ドル
為替(15時) 120.39-120.42 円/ユーロ
◆市況概況◆
本日の日本株式市場は下落。日経平均株価は前日に比べ157円安の12,335円で取引を終えました。欧米株が下落したことや円相場がやや強含んだことを受け日経平均も36円安と反落して寄り付くと、その後前引けにかけて円が一時1ドル94円を割り込む水準まで買われるのに合わせ日経平均も下げ幅を拡大。一時は200円超下げる場面もありました。中国はじめアジアの株式市場が総じて軟調に推移したことも投資家の警戒感を誘いました。
業種別指数のプラスは電力・ガス、小売、保険の3業種のみ。海運、鉄鋼、精密など輸出関連が下げを主導しました。トヨタ(7203)、日産(7201)、ホンダ(7267)は揃って1.5%超下落。コマツ(6301)、ファナック(6954)、キヤノン(7751)も2%を超える下げとなりました。昨日の大引け後に、電気自動車(EV)などに使われていたリチウムイオン電池に発火や発熱につながる不具合があったと発表した三菱自動車(7211)は4%安。過半を出資する子会社が電池の製造を手がけていたGSユアサ(6674)は11%超と東証一部で最大の下落率となりました。大証では任天堂(7974)が値下がり。外部企業が作ったネットゲームを家庭用ゲーム機「Wii U」で遊べるように変換するソフトを提供すると報じられましたが、反応は薄く5日続落と下げ止まりません。
一方、売買代金トップとなったソフトバンク(9984)は本日も1.3%高と4日続伸。外資系証券の投資判断引き上げを好感した三菱重工(7011)も2.8%の逆行高となったほかKDDI(9433)やセブン&アイ(3382)も値上がりしました。
連騰中の東証REIT指数も本日は6日ぶりに反落し、下落率3.3%は東日本大震災直後の2011年3月15日以来約2年ぶりの大きさとなりました。また、東証が引け後に発表した部門別売買動向によると3月第3週に外国人投資家は日本株を918億円売り越しました。19週ぶりの売り越しです。対して個人投資家は5週ぶりに買い越しに転じていたことがわかりました。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (3月14日執筆)
小売売上高は4ヶ月連続で増加 ~給与税減税廃止の影響はみられず~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
7211 三菱自 98 -4
反落 エコカーで不具合が発生。
6674 GSユアサ 392 -49
大幅続落 三菱「アウトランダー」に搭載の電池が発熱。
3093 トレファク 1,276 +76
急伸 服飾店出店などで前期営業益6.5億円程度に上振れ観測。
3325 ケンコーコム 388,000 +40,000
大幅続伸 IT戦略本部が初会合で思惑。
2162 nms 49,400 +7,000
大幅続伸 中国の人材サービス会社を買収へ。
2931 ユーグレナ 3,490 +500
ストップ高 次世代エネルギー政策に絡み思惑。
7201 日産自 907 -15
続落 中国市場シェア目標を先延ばし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(3月27日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダウ30種平均 14,526.16(-33.49 -0.23%)
S&P500指数 1,562.85(-0.92 -0.06%)
ナスダック総合 3,256.52(+4.04 +0.12%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
ギリアド(GILD) 47.72(+1.96 +4.28%)
アパッチ(APA) 75.93(+1.53 +2.06%)
アマゾン(AMZN) 265.30(+4.99 +1.92%)
Nオイルウェル(NOV) 70.69(+1.22 +1.76%)
ユナイヘルス(UNH) 56.62(+0.97 +1.74%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
アップル(AAPL) 452.08(-9.00 -1.95%)
JPモルガン(JPM) 47.77(-0.87 -1.79%)
ナイキ(NKE) 58.45(-1.02 -1.72%)
BONY(BK) 27.90(-0.41 -1.45%)
グーグル(GOOG) 802.66(-9.76 -1.20%)
※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)
☆米国株推進室からのご案内
○オラクル(ORCL)は新製品発表で堅調な値動き「U.S.マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130327.pdf
○「伝説の投資家」が語る今後の相場展開。ラリー・ウイリアムズセミナー
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_24.htm
○貴重なセミナーも続々。米国株取引ならマネックス証券。
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/acc.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3月26日 円安大転換はいつまで続くか~過去の経験則~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
村上尚己著「『円安大転換』後の日本経済 為替は予想インフレ率の差で動く」
光文社新書より発売中
http://www.monex.co.jp/AboutUs/000000B6/guest/G800/new2013/news1303_15.htm
◆3月25日 キプロス問題の示唆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆3月28日 上値余地が大きいとみられている輸出関連銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売予定
-----------------------------------------
寿スピリッツ(2222) JASDAQ
分売予定株式数 : 500,000株
分売予定期間 : 4月11日~4月16日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 5,000株
-----------------------------------------
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 相場一点喜怒哀楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第266回 「株、中途半端な局面」
日経平均は配当落ち分を即日埋め戻し、新年度相場への期待感が一段と高まっ
た状況です。今年度相場もいよいよ最終を迎え、期末株価の着地点などが注目
となります。
1980年以降~2012年までの33年間で3月最終3日間の騰落をみると、14勝19敗と
負け越し。日経平均のバブル時の高値(1989年、38,957円)を境目に、株価の
推移だけでなく、期末株価も長期低迷が続いてきたことがわかります。トレン
ドがありそうで面白い。ただ、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2013/03/28.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
東野幸利株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
--------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イースター休暇だ。サンプラザ中野くんだー!
週末は欧米市場が休みなのだそうだ。荒れそうな予感がひしひしだ。キプロス
では高額預金は40パーセント税金として天引きされてしまうコトになったらし
いね。キプロスの高額預金は某国の悪い人たちらしいね。マネーロンダリング
の基地だったらしいよね。タックスヘブンなんでしょ。庶民には関係ないけど。
今まで世界の庶民を苦しめて来たのがサブプライム破綻・リーマンショック後
の金融政策。お金をジャブジャブにして金持ちには投機で儲けさせた。株も・
・・
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2013/03/28.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
--------------------------------
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホーム
ページでも意外な側面を見ることができる。http://spnk.jimdo.com/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月28日 <経済>
経済の本質とは一体なんでしょう?東京都心部では最近車の数が増えてきてい
る気がして、物流が増えている、即ち景気が回復してきている、と思われるの
ですが、その原動力は何でしょう?景気が良くなってきているという明らかな
実感はありませんが、やはり株価もずいぶん上がったので、いわゆる資産効果
が出ているのでしょう。即ち株価が上昇すると、株を持っている人はその株を
売らなくても(もちろん実際に売ってもいいのですが)資産が増えている安心
感から消費が進み、景気が良くなるという現象です。株を持ってない人も、自
らが属する組織が株を持っていたり、或いはまわりの人が株を持っているので、
同じような安心感が拡がって消費活動が進む。不動産に関しても同様です。
では何故資産価格が上がるかというと、円高から脱却したからです。或いはデ
フレ感が弱くなった、或いはインフレ感が出てきたからです。円高から脱却し
た理由は、デフレ予想からインフレ予想に変わったために名目金利から期待イ
ンフレ率を引いた(デフレの場合は期待デフレ率を足した)期待実質金利がポ
ジティブからネガティブに移ったためです。
こう考えると、全ては安心感だったり、予想だったり、期待だったり、人の気
持ちが経済を左右していることが分かります。景気は気からとはよく云ったも
のです。今日の東京は昨日と変わって春爛漫といった気候でした。明日は今年
度最終営業日ですが、気持ちよく迎えたいと思います。
--------------------------------
★*★*★ 君に、「給料が出なくとも、働きたい仕事」はあるか? ★*★*★
~仕事と人生の常識から解き放たれるためのメッセージ~
マネックス証券CEO 松本 大 著
「お金という人生の呪縛について」<幻冬舎 1,365円(税込)>
好評発売中!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_10.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「犯罪収益移転防止法」改正に伴う取引時確認のお願い
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_29.htm
■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20130330
■お引越しのシーズン~ご住所などご登録内容の変更はお早めに
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_26.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在予定されているセミナーはございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「外来種問題」
ペットとして飼われてたカブトムシ等が捨てられたり逃げ出したりして野生化、
本来生息していなかったはずの北海道で生態系に大きな影響を及ぼしてるとし
て、北海道議会は「国産外来種」の野生化を防ぐ条例を可決、4月から順次施行
の方針とか。かく言う僕も子供の頃は「野生化カブトムシ」をずいぶんとつか
まえました、北海道育ちのぼすみんです。
根の深い外来種問題、近年の日本ではキュートな容姿とは裏腹に気の荒すぎる
アライグマが大暴れしているようですが、マングースによる被害もまた深刻。
マングースはおよそ100年前、ハブ退治の切り札として沖縄に連れてこられた
そうですが、生活のリズムがハブは夜型、マングースは昼型。夜行性のハブが
活動してる時間帯にはグーグー寝ているわけで、ハブ退治にはまったく向かな
いことが早々に判明。これだけでもトホホな話ですが、野に放たれたマングー
スたちが絶滅危惧種や天然記念物など珍しい動物を捕食しまくってるって話を
聞くとトホホホホ・・・。ハブを駆除するため三顧の礼で迎えられたマングー
スが、今やヒトの手により駆除される側に回っちゃったというのも何とも不憫
な話です。
外来種といえば、先日CNNのサイトに気になる記事が。その見出しってのが、
『「毒入りネズミ」空から2000匹散布へ、外来種ヘビ駆除で グアム』。
なんだこりゃ!?
記事によると、グアム島に生息する外来種のヘビ・ミナミオオガシラを駆除す
るため、米農務省はネズミの死骸に薬剤を仕込んだものを空から散布する実験
を行うといいます。この「毒入りネズミ」を食べたヘビは72時間以内に死ぬと
言うのですが、ネズミの死骸を食べるのは何もヘビだけじゃないでしょーし、
何より薬剤を使ったりって生態系にめちゃくちゃ悪影響与えたそうな気がする
んですが・・・。沖縄に投入したマングース並みのトホホな事態にならないこ
とを祈ります。ハイ。
(追伸)
ニュージーランドの飛べない鳥、キーウィやカカポ(フクロウオウム)は天敵
がいなかったため、そもそも飛ぶ必要がなかったと聞きます。ところが人間が
四足動物などの外来種を持ちこんだせいで、走ることしかできないキーウィた
ちは絶滅の危機に・・・。生態系にさまざまな悪影響を及ぼす外来種問題、飼
ってるペットを逃がしたり捨てたりするのは絶対NG!
ニュージーランドといえば、利率3.72%(税引前)期間4年 ニュージーランド
ドル建社債 <正式名称:バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2017年4月11日
満期 ニュージーランドドル建社債>のお申込みを受付中です。
(※)お取引の際は、ニュージーランドドル建社債に関するご留意事項をご確
認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_22.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ニュージーランドドル建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかり
ません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りさ
れる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づ
き当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料
一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2017年4月11日満期
ニュージーランドドル建社債
利率:年3.72%(税引前)
通貨:ニュージーランドドル
償還日:2017年4月11日
発行価格:額面1,000ニュージーランドドルにつき1,000ニュージーランドドル
■ ご注意
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券の口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場
合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認ください。
また、税金のお取扱いにつきましては、所轄税務署等へお問合わせください。
詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。
国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が
生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大
きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率
以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが
設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあ
ります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。
10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。
また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)
を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)が
あり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片
道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替
レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100で
はHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠
金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。
大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直され
ます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。