マネックスメール 2013年4月9日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年4月9日(火)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3357号 2013年4月9日(火)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 ★☆★ 円建 早期償還条項付 日経平均株価連動社債 取扱開始! ★☆★
         年利率3.40%(税引前)・期間2年半 
     バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年11月2日満期
   
今後2年半、日経平均株価(終値)が30%以上は値下がりしないと考える方にチャンス!短期の円建ての債券でありながら、年利率3.40%(税引前)の利金が受取れます。お申込みは2013年5月1日(水)14時まで!

(※)本債券は、「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」に該当する 債券です。満期償還時の受取金額及び償還時期は、日経平均株価の変 動により影響を受けます。お申込み、ご購入の前には「銘柄概要」、 「利金・償還イメージ」および発生しうる損失額について「本債券の想 定損失額について」をご確認ください。

(※)所定の期間中の日経平均株価終値の値動きによっては、元本を割り込む リスク・早期償還するリスクがあります。お申込みの際は、早期償還条 項付日経平均株価連動債券の取引に関する重要事項をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1304_09.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 広木隆の「投資の潮流」
 6 福永博之の先物取引講座 ~特徴と活用~
 7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
 8 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
 9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 10 マネックス証券からのお知らせ
 11 勉強会・セミナー情報
 12 思春期証券マンのマネックス日記
 13 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◎◎外貨建てMMF買付時為替手数料相当額(スプレッド)引下げキャンペーン◎◎
  ☆豪ドルの買付時為替手数料を半額に!
  ☆米ドルを15銭に引き下げます!

キャンペーン期間:2013年4月10日(水)~4月12日(金)(約定日ベース)※ 本キャンペーンは4月9日(火)15:20以降の注文が対象となります。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1304_13.htm

(※)お取引の際は、外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)   に関する重要事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、引けでは横ばい 円の下げ渋りで利益確定売り広がる

日経平均            13,192.35 (▼ 0.24)

日経225先物         13,190 (▼20 )

TOPIX            1102.04 (△ 0.3)

単純平均             296.48 (▼ 0.32)

東証二部指数           3,100.02 (△10.09)

日経ジャスダック平均       1,797.55 (△13.38)

東証マザーズ指数         628.34 (△ 5.95)

東証一部

値上がり銘柄数          658銘柄

値下がり銘柄数          959銘柄

変わらず             96銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           122.64%  ▼ 5.59%

売買高            47億0089万株(概算)

売買代金        3兆4779億8000万円(概算)

時価総額          382兆8856億円(概算)

為替(15時)          99.13-99.14 円/米ドル

為替(15時)         129.18-129.23円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は横ばい。日経平均は前日比変わらずの13,192円で取引を終えました。海外及び日本の早朝に一段と進んだ円安を好感し、日経平均も寄り付きは116円高と堅調スタートとなったものの、ドル円が99円台前半へと上げ幅を縮小するにつれ売りに押され一時はマイナスに。前引けではやや持ち直しましたが午後はおおむね前日終値をはさんで一進一退の値動きとなりました。
業種別指数は値上がりと値下がりがほぼ半々。鉱業や石油、非鉄など資源関連のほか機械、電機などが買われた反面、不動産や銀行などが売られました。売買代金トップのケネディクス(4321)は2.8%高と6日続伸しましたが、三菱地所(8802)や三井不動産(8801)、東急不動産(8815)が大幅安となるなど、大手不動産株は軒並み利益確定の売りに押されました。メガバンクも冴えません。

一方、住友重機(6302)が7%超値上がりしたほか、コマツ(6301)や日立建機(6305)も買われるなど機械株の一角が健闘しました。三菱重工(7011)やIHI(7013)は防衛関連として物色された面もあります。その他主力どころでは東芝(6502)が4%高、キヤノン(7751)、ファナック(6954)などもそれぞれ2%を超える値上がりとなりました。今期の経常利益が14%増の800億円前後と、アナリスト予想を上回るもようと報じられた三菱マテリアル(5711)も6%高となりました。

新興市場ではジャスダック平均とマザーズ指数が共に6日続伸し、ジャスダック平均は3月26日以来2週間ぶりに年初来高値を更新しました。半導体装置のニューフレア(6256)やデジタルガレージ(4819)などが買われました。東証REIT指数は3%安と3日ぶりに反落しました。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (4月8日執筆)
3月の米雇用者数は予想外の減速 ~年末からの大幅増の反動大きく~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

5711 三菱マ 280 +16

堅調 銅精練や自動車向け増え今期経常益14%増800億円の観測。

4631 DIC 195 +5

続伸 値上げや合理化奏功し前期営業益385億円程度に上振れ観測。

7421 カッパクリHD 1,861 -110

大幅安 店舗改革効果現れず前期23億円の最終赤字に転落。

8273 イズミ 2,439 -77

6日ぶり反落 今期経常益275億円でコンセンサス下回る。

6432 竹内製作 2,130 +182

大幅続伸 為替差益や税負担の戻りで前期純利益33億円に上方修正。

6911 新日無 234 +24

急伸 改革効果や円安で前期純利益17億円に上方修正。

2193 COOK 5,190 +345

大幅に6日続伸 4月30日現在の株主を対象として1株を2株に分割。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(4月8日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダウ30種平均    14,613.48(+48.23 +0.33%)

S&P500指数     1,563.07(+9.79 +0.63%)

ナスダック総合   3,222.25(+18.39 +0.57%)

◆主な値上がり銘柄 (前日比)

フォード(F) 12.78(+0.34 +2.73%)

テキサスI(TXN) 35.07(+0.87 +2.54%)

ニューズ(NWSA) 31.41(+0.77 +2.51%)

バンカメ(BAC) 12.21(+0.24 +2.01%)

コカコーラ(KO) 40.86(+0.78 +1.95%)

◆主な値下がり銘柄 (前日比)

J&J(JNJ) 81.11(-0.93 -1.13%)

AT&T(T) 37.62(-0.40 -1.05%)

グーグル(GOOG) 774.85(-8.20 -1.05%)

Oペトロリアム(OXY) 81.12(-0.73 -0.89%)

ダウケミカル(DOW) 30.68(-0.22 -0.71%)

※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)

☆米国株推進室からのご案内
○GE(GE)がエネルギー事業強化のための企業買収を発表「マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130408.pdf

○ビッグデータ/クラウド関連需要の高まりを受け、セールスフォース(CRM)は
業績上振れに期待。詳細分析。「個別銘柄分析」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/analysis_20130408.pdf

○雇用統計結果はどう見る?マネックス証券が解説。「米経済の「今」を読む」
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆4月8日 雇用統計が悪くても円安が続く理由~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

◆4月5日 重要な節目を抜けた日経平均
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆4月9日 円安のインパクトが大きい銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
 ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予定

-----------------------------------------

寿スピリッツ(2222) JASDAQ

分売予定株式数  : 500,000株

分売予定期間   : 4月11日~4月16日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 5,000株

-----------------------------------------

メディア工房(3815) 東証マザーズ 

分売予定株式数 : 2,000株

分売予定期間   : 4月16日~4月19日

申込単位数量   : 1株

申込上限数量   : 15株

-----------------------------------------

立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 広木隆の「投資の潮流」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の投資の潮流は都合によりお休みいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 福永博之の先物取引講座 ~特徴と活用~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第6回 先物取引の活用法(スイングトレード)

こんにちは。インベストラストの福永博之です。今回は225先物の活用法につい
てお話しさせていただきます。

投資をする際に楽しみでもあり、悩みでもあるのが銘柄選びだと思います。東
証1部で1,700以上(2013年4月9日現在)の銘柄が上場しているなかで、投資し
たい銘柄を選ぶわけですが、たくさんあるなかから一つを選ぶのは結構大変で
す。

ただ、その大変さを厭わない人にとってはそれが楽しみでもあるわけですが、
・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2013/04/09.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第56回 100円は通過点?!なぜ「日銀には逆らうな」なのか。

4月3~4日の黒田新日銀総裁下での日銀の金融政策決定会合、期待外れに終わる
のではないか、という警戒から、会合直前にはドル円相場は1ドル92円台にまで
下落していました。97円台が重くなってきており、日銀が市場の期待を超える
緩和策を打ち出さないと、ここを超えられないだろうという見方が広がってい
たのです。

ところが週明け8日月曜にはドル円相場は99円台へと上昇。わずか3日で6円もの
円安ドル高が進行しました。週末の米国の雇用統計の数字が予想を超える悪化
だったにもかかわらずドルが売られることなく、円が売られ続けているのは、
・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2013/04/09.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:大橋ひろこ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <3月31日~4月6日>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1位 【重要】必ずお読みください 契約締結前交付書面等
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_25.htm

2位 個人投資家向けの新しい非課税制度!「日本版ISA」が始まります!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_16.htm

3位 【第3弾】年利率0.70%(税引前)第27回 個人向けマネックス債
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1304_08.htm

4位 年利率3.72%(税引前)期間4年 ニュージーランドドル建社債
http://its2.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/new2013/news1303_22.htm

5位 日本株の投資情報が生まれ変わります 「MONEX INSIGHT」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_28.htm

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月9日     <長旅>

ドア・トゥ・ドアで22時間掛けて、当社グループのアメリカ本部のある街まで
やって来ました。流石に遠いのですが、さほど疲れていません。それほど長く
も感じませんでした。旅行術が更に長けてきたのか、鈍感になっただけなのか。
その真相は明日・明後日には分かるでしょう。

シカゴからフォートローダーデールまでの国内線の中で、アメリカの経済番組
をずっと見ていたのですが、BOJとかJapanというフレーズが何度も何度も出て
来ていました。やはり日本はバカでかい国で、ひとたび動き出すとその影響は
巨大なようです。しばらく居眠りをしていた日本。いつでも懐の深いアメリカ。
それらがうまくフュージョンすると、大きな価値が生まれると思います。そう
しなくてはいけません。旅はまだ始まったばかり。頑張ろうっと!

--------------------------------

★─☆ 年利率3.72%(税引前) 期間4年 ニュージーランドドル建社債 ☆─★
   (バークレイズ・バンク・ピーエルシー発行 2017年4月11日満期)

     お申込は2013年4月11日(木) 14時まで!どうぞお早めに!

(※)お取引の際は、ニュージーランドドル建社債に関するご留意事項をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_22.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇◇◆お買付けのお申込みの一時停止に関するお知らせ ◆◇◇◆
「フィデリティ・USリート・ファンドA(為替ヘッジあり)/B(為替ヘッジなし)」

多くのご投資家の皆様より取得のお申込みをいただいております「フィデリティ
・USリート・ファンドA(為替ヘッジあり)/B(為替ヘッジなし)」につ
いて、資産規模の急速な拡大を受け、明日(4月10日)を最終受付日として、お
買付申込みを停止させていただくこととなりました。ファンドのお買付申込み
は下記時間までとなります。ご検討いただいているお客さまは、お早めにお申
し込みください。

ファンドのお買付申込みは下記時間までとなります。ご検討いただいているお
客さまは、お早めにお申し込みください。

「フィデリティ・USリート・ファンドA(為替ヘッジあり)/B(為替ヘッジなし)」
: 4月10日(水) 午後3時まで

ファンド詳細・購入については
⇒ 「フィデリティ・USリート・ファンドA(為替ヘッジあり)」
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/syohnmemo/guest?id=++0048780000

⇒ 「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)」
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/syohnmemo/guest?id=++0048790000

(※)お取引の際は、「フィデリティ・USリート・ファンドA(為替ヘッジ
あり)」、「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジな
  し)」の取引に関する重要事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

<口座をお持ちの方限定のセミナーです>

◎『日本株展望』チャット駆け込み寺【講師:金山 敏之】

4月23日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了

日本株展望に関するご質問にシニア・マーケットアナリストの金山敏之がお答えします。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2202


<どなたでもご参加いただけます>

◎『松本大とここだけトーク』
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問ください~

4月24日(水)17:30開場 18:00開始 18:30終了

マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本大が、オンラインセミナーの
講師としてお客さまの様々なご質問に回答いたします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2164

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 12 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「鉄の女」

こんばんは。イギリスのマーガレット・サッチャー元首相が死去。ご冥福をお
祈りします、ぼすみんです。

行き過ぎた福祉政策が労働意欲の低下や経済低迷を招いたとして、市場原理に
基づく政策を徹底、国民による自助努力を促したのがサッチャー。公共支出の
削減とともに規制緩和や国営企業の民営化を進め、「大きな政府」から「小さ
な政府」への転換を実現。当時はこれらの政策を評価する声がある一方、それ
までのイギリスが「ゆりかごから墓場まで」的な福祉国家だっただけに、弱者
切り捨てとの批判も少なくなかった模様です。

それを象徴するのが首相就任前、教育科学相時代のミルク無料制廃止。予算削
減のため、それまで公立学校で無償配給されてた牛乳を自己負担に切り替えた
ところ、「サッチャーはミルク・スナッチャー(牛乳泥棒)」との非難が続出。
当のサッチャーはこの時、すでに二児の母。「2人の子を持つ牛乳泥棒」なん
ぞと世間に揶揄されて、これは後に「鉄の女」と呼ばれる才女とて、やはりつ
らかったことでしょう。いつの世も、働くママさんは大変です。

さてと。今夜は評判の高かった映画、『マーガレット・サッチャー 鉄の女の
涙』でも借りてこようかな。

(追伸)
サッチャーといえば保守党ですが、こちらはシステム保守のお話です。
4月13日(土)10:30 ~4月14日(日)20:00頃、システムメンテナンスのため
口座開設お申込(法人のお客さまを除く)と中国株取引を除いた全てのサービ
スを一時停止させていただきます。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20130413

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 13 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

早期償還条項付日経平均株価連動債券の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

本債券の商品性、お取引の経済効果、元本リスク等を十分ご理解いただいた上で、
お客さまご自身の判断にもとづいてお申込みください。

<リスク>
※本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みと
なっておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投
資元本を割込むことがあります。
本債券には、以下のようなリスクがあります。
[早期償還リスク]
本債券は早期償還評価日の日経平均株価終値が早期償還判定水準以上の場合、
当該早期償還評価日の直後の利払期日において、自動的に額面金額で早期償還
されます。その際に早期償還された償還額を再投資した場合に、早期償還され
ない場合に得られる本債券の利金と同等の利回りが得られない可能性(再投資
リスク)があります。
[元本リスク]
本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点にお
いて、日経平均株価終値の水準が所定のノックイン判定水準と同額か又はそれ
を下回った場合には、償還金額が日経平均株価に連動するため、額面金額を下
回る可能性があります。
[価格変動リスク]
本債券の価格は、日経平均株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変
動し、その結果投資元本を割込むことがあります。
[金利変動リスク]
本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。
[信用リスク]
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などによ
り、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあ
ります。
[流動性リスク]
本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。
[カントリーリスク]
本債券は、投資先の国の政治・経済・社会情勢の混乱等により債券の売買が制
限されることなどにより、損失を被ることがあります。

<手数料等>
債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかり
ません。

<その他>
お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説
明書)」、及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いた
だき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

■ ご注意
・「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」は、デリバティブ取引に類
するリスク特性をもった複雑な商品です。お客さまの投資方針などによりご
購入いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した
場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

<銘柄・利率等の表示>
  銘柄:バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年11月2日満期 円建
早期償還条項付 日経平均株価連動社債
  利率:年3.40%(税引前)
 償還日:2015年11月2日
発行価格:額面250,000円につき250,000円

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

外貨建てMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
当ファンドは、主に外貨建の公社債や短期金融商品など値動きのある有価証券
を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた有価証券の値
動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生
じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。

<手数料等(税込)>
当ファンドのご購入にあたっては、以下の手数料等がかかります。

・申込手数料/解約手数料/信託財産留保額:かかりません。
・当ファンドの買値と売値の間には差額(スプレッド)があり、買値は売値よ
りも高くなっています。
・管理報酬等:日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額及び
その他費用がファンド資産より控除されます。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができ
ません。
※当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間
等の条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することがで
きません。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」
「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

ニュージーランドドル建社債に関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。

<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかり
ません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りさ
れる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づ
き当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料
一覧」をご覧ください。)。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄: バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2017年4月11日満期
ニュージーランドドル建社債
利率:年3.72%(税引前)
通貨:ニュージーランドドル
償還日:2017年4月11日
発行価格:額面1,000ニュージーランドドルにつき1,000ニュージーランドドル

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券の口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場
合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認ください。
 また、税金のお取扱いにつきましては、所轄税務署等へお問合わせください。
 詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

「フィデリティ・USリート・ファンドA(為替ヘッジあり)」
「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)」
の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
当ファンドは、主に値動きのある米国の取引所に上場(これに準じるものを含
みます。)されている不動産投資信託(リート)を投資対象としています。当
ファンドの基準価額は、組み入れた米国の取引所に上場(これに準じるものを
含みます。)されている不動産投資信託(リート)等の値動き等(組入商品が
外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するた
め、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及
び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込金額に対して2.10%を乗じた額の申込手数料
がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約
定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。
さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資
産総額に対して1.470%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、純資産総額に対
して0.10%(年率)を乗じた額を上限とした監査費用等がかかります。その他
費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額
等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、
保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示する
ことができません。

<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」
「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関す
る説明」を必ずお読みください。


・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。

 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動に
より元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大100倍))、取
引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動に
より、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS、
マネックスFX(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、
損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロス
カットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が
生じることがあります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料
はかかりません。10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数
料がかかります。マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS及
びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格
 (BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッ
 ド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXで
 は、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨
 の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口
 座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金
 (必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取引通貨の為替レー
 トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場
 合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要
 となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、
大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証
拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細
は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧