マネックスメール 2013年6月3日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年6月3日(月)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3393号 2013年6月3日(月)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

★☆━ 明日6/4(火)夜は チャット駆け込み寺『日本株ストラテジー』━☆★
6月4日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了【講師:広木 隆】

日本株に関するご質問に、チーフ・ストラテジストの広木隆がお答えします。
(口座をお持ちの方限定です。)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2233

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇【締切間近!】Funds-i 積立キャンペーン【6/6(木)申込みまで!】◇◆
野村インデックスファンドシリーズ「Funds-iシリーズ」(全11銘柄)の積立の新規申込み、または積立の増額をされたお客さまで、所定の条件を満たされた方から、抽選で250名様に1,000円をプレゼント!

この機会に「Funds-iシリーズ」で資産運用をはじめてみませんか。
キャンペーンの概要はこちらから:
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000KS9/guest/G600/new2013/news1305_02.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、大幅反落 日経平均は500円を超える下落に

日経平均            13,261.82 (▼512.72)

日経225先物         13,240 (▼460 )

TOPIX            1096.95 (▼ 38.83)

単純平均             291.18 (▼ 9.07)

東証二部指数           3,154.86 (▼ 62.66)

日経ジャスダック平均       1,932.91 (▼ 25.15)

東証マザーズ指数         890.35 (△ 4.24)

東証一部

値上がり銘柄数          107銘柄

値下がり銘柄数         1,585銘柄

変わらず             25銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           86.88%  ▼ 11.83%

売買高            40億9044万株(概算)

売買代金        3兆0286億3700万円(概算)

時価総額          381兆4724億円(概算)

為替(15時)         100.33-100.36円/米ドル

為替(15時)         130.57-130.58円/ユーロ

◆市況概況◆

週明けの日本株式市場は大幅反落。日経平均の終値は前週末比512円安の1万3261円と、4月18日以来、約1カ月半ぶりの水準まで下落しました。先週末の米国株式市場でダウ平均が200ドルを越える下落となり、シカゴCMEの日経平均先物は節目と見られた1万3500円を割り込んで引けていました。週明けの東京市場も、シカゴの先物終値を意識して売り先行で始まり、日経平均は1万3500円台で寄り付きました。前場こそ安い水準ながらもみ合うような場面も見られたものの、午後に入るとじりじりと安値を切り下げる展開となりました。

結局、日経平均は安値引け。下げ幅は500円を超え、5月23日の1,143円安、5月30日の737円安に次ぐ今年3番目の大きさとなりました。5月23日が木曜日、5月27日の月曜日には469円安となり、737円安の5月30日が木曜日、そして月曜の今日がまた500円を超える大幅安。このところ月曜、木曜と大きく下げるパターンとなっています。しかも決まって午後から下げ幅を拡大する展開です。このパターン、信用取引の追加証拠金の差し入れタイミングと関係しているのではないかという指摘も一部にされていますが、実態はよく分かりません。

東証1部の値下がり銘柄数は1585、東証33業種すべてが値下がりする、ほぼ全面安の展開でした。証券、銀行、不動産など内需の脱デフレ銘柄の下げが厳しかったほか、電機、精密、鉄鋼、自動車など円安で潤う外需関連も大きく売られました。

全面安のなかで逆行高したのは群栄化学(4229)やニプロ(8086)。売買代金も東証1部の9位と10位に入りました。群栄化学は経産省から3Dプリンターの開発を委託されたことで4連騰。1週間もたたないうちに株価は倍以上になりました。6月26日にジャスダック市場に上場するリプロセル(4978)はiPS細胞関連で人気化するのではとの思惑から、リプロセルの第2位株主のニプロが買われています。

東証1部の売買代金は3兆286億円と、5月7日以来の低水準でした。今週は週末に米国雇用統計の発表を控えて機関投資家が動き難く、下げても押し目買いが入りません。それを見越した仕掛け的な売りで崩されることに注意が必要です。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (5月16日執筆)
米製造業景気はやや減速の兆し ~NY連銀指数は4ヶ月ぶりのマイナス~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

9684 スクエニHD 1,254 -70

急反落 大和が投資判断を「4」へ2段階引き下げ。

3669 モバクリ 3,125 +503

ストップ高 沖縄でIC乗車券システム開発業者に選定。

7725 インタアクション 60,500 +10,000

ストップ高 メガソーラー事業を証券化へ。

3325 ケンコーコム 301,500 +50,300

ストップ高 市販薬の99%超を解禁で最終調整。

7239 タチエス 1,414 -79

大幅に4日続落 野村が目標株価引き下げ。

1662 石油資源 4,095 -210

3日続落 WTI原油先物が時間外取引で弱含み。

9437 NTTドコモ 147,500 -2,300

3日続落 野村が目標株価引き下げ。

◆DZHフィナンシャルリサーチからのお知らせ◆

月壱万円の株情報が無料!!チャンスは6月9日まで【トレーダーズ・ウェブ】

http://www.traders.co.jp/trial/premium_trial.asp

(トレーダーズ・ウェブのウェブサイトに移動します。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(5月31日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダウ30種平均    15,115.57(-208.96 -1.36%)

S&P500指数     1,630.74(-23.67 -1.43%)

ナスダック総合   3,455.91(-35.38 -1.01%)

◆主な値上がり銘柄 (前日比)

アマゾン(AMZN) 269.03(+2.20 +0.82%)

デル(DELL) 13.35(+0.08 +0.60%)

Mスタンレー(MS) 25.90(+0.08 +0.31%)

インテル(INTC) 24.28(+0.07 +0.29%)

◆主な値下がり銘柄 (前日比)

アムジェン(AMGN) 100.53(-4.69 -4.46%)

モンサント(MON) 100.64(-4.33 -4.12%)

ファイザー(PFE) 27.23(-1.02 -3.61%)

HP(HPQ) 24.42(-0.84 -3.33%)

ユナイヘルス(UNH) 62.63(-2.03 -3.14%)

※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)

◆マネックス証券での主要売買銘柄 (先週分)

アップル(AAPL)、テスラ・モーターズ(TSLA)

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

アマゾン・ドット・コム(AMZN)、フェイスブック(FB)

※マネックスでの主要売買銘柄はマネックス証券の米国株取引
サービスにおける先週一週間の約定件数上位5銘柄をご案内しております。
[毎週第一営業日掲載]


☆米国株推進室からのご案内
AIG(AIG)は、売却代金の未受け取りを受け、大幅下落。「マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130531.pdf

6月10日に開発者向けイベント、アップル(AAPL)に注目「米国株市場レポート」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/fisco/beikoku_weekly20130603.pdf

口座新規開設で手数料キャッシュバック(最大3万円)!米国株取引デビュー応援!
https://www.monex.co.jp/AboutUs/00001FQZ/guest/G2700/gaikstk/cashbk.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆6月3日 日本株と脱デフレ相場 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

 ★......★「不透明なインフレ経済を見通す 新しいお金のルール」★......★

       村上尚己 3冊目の著書 <1,365円(税込)>

 株価上昇!→「だから何?」なアナタ、そのままでは10年後も貧乏かも!?
 村上尚己が語る「投資を知らない日本人」のための新しい投資の教科書
 中経出版より発売中。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1305_34.htm

 ★.........★.........★.........★.........★.........★.........★.........★.........★

◆5月30日 現在の投資環境にふさわしい投資戦略
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆6月3日 6月の株主優待銘柄 定番の制度に加え特徴のある優待も【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

◎サントリー食品インターナショナル(2587/ 東証)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=519

◆公募・売出(PO)◆

◎ディア・ライフ (3245/ 東証マザーズ )
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=520

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予定

◎たけびし(7510) 大証          分売予定期間:6月5日~6月7日

◎キーウェアソリューションズ(3799)東証 分売予定期間:6月5日~6月10日

◎アイフィスジャパン(7833) 東証マザーズ 分売予定期間:6月5日~6月11日

◎オーウイル(3143) JASDAQ        分売予定期間:6月12日~6月14日

◎大和コンピューター(3816) JASDAQ    分売予定期間:6月18日~6月21日

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第4回 バイオ株を読み解く

みなさん、こんにちは。『今どき、株で儲けるヤツは、「業種別投資法」を使っ
ている』著者の長谷部翔太郎です。株式市場は先々週の日経平均急落以降、か
なり荒っぽい展開となっています。それまでの過熱感の反動が噴出してきた印
象ですが、相場が息の長いものとなるためにはこういった調整は不可欠だった
とも考えます。同時に、株式に投資するスタンスとして、全員が強気の時こそ
売りを、全員が弱気の時こそ買いを、冷静に考えなければいけないという鉄則
を再確認することにもなりました。「もうはまだなり、まだはもうなり」です
ね。

さて、4月より「テーマを読み解く」と衣替えした本コラムですが、4回目とな
る今回は、「バイオ」を取り上げてみたいと思います。このテーマは4~5月に
も書こうと思っていたのですが、株価の上昇があまりにも速く、書くタイミン
グを掴めずにおりました。・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2013/06/03.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:長谷部 翔太郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第318回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

出口戦略

市場の乱高下がなかなか収まりません。上昇の反動は相場にはつきもの、然る
べきものです。あまりに速いピッチでの上昇に対しては調整のブレもそれだけ
大きくなるのです。

ここのところの市場の様子を伝えるニュースに時々登場する「出口」「出口戦
略(政策)」という言葉、気になりませんか?

日本株の値動きはほとんどがドル円の為替に連動して動いてきました。・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2013/06/03.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

廣澤 知子
ファイナンシャル・プランナー
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハンセン指数は下落も200日移動平均線まで調整すればチャンスにも!? 

先週の上海総合指数と深セン総合指数は、前半は堅調だったのですが、週末に
反落となり、週間では小幅高で終わっています。前半は小型株が株価上昇を牽
引。中国政府が景気梃子入れのため、先進技術革新に注力するとの思惑から、
優秀な技術力を持つ中小株が買われました。そして資金循環から、株価指数に
大きなウェートを持つ金融株や不動産株が買われ、28日(火)の上海総合指数
は大幅高となったのですが、その後利益確定売りが出ました。特に5月31日(金
)は6月1日(土)発表の、5月の中国公式製造業景況指数(PMI)が・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2013/06/03.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:戸松信博

--------------------------------

■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月3日    <お客さま>

土曜日は金沢で今年度第一回目の全国投資セミナーを行いました。午前と午後
に亘る長いセミナーでしたが、大勢の方に来ていただきました。誠にありがと
うございます。マーケットの見方などについて当社のチーフ・エコノミストと
チーフ・ストラテジストから話させていただき、また他の社員から様々なサー
ビスの内容なども説明させていただきました。そして最後は私も交えたパネル
形式で、お客さまからの様々な御質問にお答えしました。私からは今当社が取
り組んでいることなどについての説明も挨拶の中でさせていただきました。

私たちが、マネックスという会社が存在しているのは、全てお客さまのためで
す。「会社は誰のものか?」という議論がありますが、お客さまにサービスを
提供するために当社は生まれ、今もそのために存在しています。もちろん会社
は株主によって所有され、社員によって運営されているので、会社にとっての
ステークホルダーとしてはお客さまに限らず株主や社員も重要なのですが、会
社の存在目的は何かと問われれば、少なくとも当社にとってそれはお客さまに
サービスを提供するためであることは明らかです。

私たちはお客さま向けのサービスを向上することを目的に様々な投資を行い、
商品やサービス、ツールなどの開発を行っています。当社は先週、MONEX
INSIGHTという新・投資情報ツールをリリースしました。もちろん、従来のサー
ビスをよりもいいものを作り、御提供しようとしている訳ですが、従来のサー
ビスを使い慣れたお客さまから様々な質問や、従来のサービスを継続利用した
いという御要望をいただいております。現在、従来の投資情報ツールも6月末ま
で並行して御利用できるようにしていますが、その期限を延長し、お客さまに
新・投資情報ツール MONEX INSIGHT に慣れていただくまで、お客さまの視点か
ら見た御意見・御要望をもっと汲み取れるまで、当分の間、従来の投資情報ツ
ールも継続して御利用いただけるようにするべく、鋭意取り組んでおります。

お客さまには色々と御迷惑をお掛けし、申し訳ありません。これからもお客さ
まからの声を真摯に受け止め、サービスの更なる向上に努めて参ります。今日
は業務連絡のような内容で申し訳ありませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺【講師:広木 隆】

6月4日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

日本株に関するご質問に、チーフ・ストラテジストの広木隆がお答えします。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2233

◎『日本株展望』チャット駆け込み寺【講師:金山 敏之】

6月18日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了

日本株展望に関するご質問にシニア・マーケットアナリストの金山敏之がお答えします。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2232


(どなたでもご参加いただけます)

◎『松本大とここだけトーク』

6月25日(火) 17:30開場 18:00開始 18:30終了

マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本大がお客さまの様々なご質問にお答えします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2234

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「胸毛」

こんばんは。本日3日、環境省が推進する「スーパークールビズ」が中央省庁
などで本格スタート。節電のため室温28度でも快適に過ごせる軽装を促すこれ、
従来のクールビズよりさらに進んでポロシャツやアロハシャツまでOKに!暑い
の苦手につき年中軽装、ぼすみんです。

さて、夏は女性がムダ毛処理に忙しくなる季節のようですが、最近は男性の中
にも胸毛、スネ毛などを剃り上げる人が多い模様。
「だって、ポロシャツから胸毛が見えたりすると恥ずかしいじゃないですか」
とは後輩くんの弁で、彼もまた剛毛の胸毛を剃り上げ、ツルツルに。

男らしさの象徴という見方のある一方、見る人によっては抵抗を感じるという
男性の胸毛。作家・三島由紀夫がボディビルで鍛えた肉体を雑誌グラビアで披
露した際、やはりその胸毛が賛否両論を呼んだと聞きますし、人前で晒される
胸毛というのは浅いようで意外に深い問題なのかもしれません。

話は変わりますが、中国で発生した鳥インフルエンザ問題の余波で中国産羽毛
の生産量が激減、需給逼迫により世界の羽毛価格はこれまでの約1.5倍まで急騰
してるとか。

羽毛価格の高騰は羽毛布団、ダウンジャケットなどの値上がりに転嫁されるの
か?今後が気になるとこですが、ここでまずこれら製品に使われてる「ダウン」、
すなわち羽毛について確認しましょう。

まるでタンポポの綿毛のようにフワフワとした「ダウン=羽毛」は、水鳥の胸
に生えたもの。つまりふんわりとした最高級羽毛布団からポカポカと暖かいダ
ウンジャケットまで、これらはみんな胸毛をギッシリと敷き詰めた製品という
ことに!胸毛万歳!

胸毛の濃さに悩んでいらっしゃる男性の皆さま、案ずることはありません。子
供から大人まで、羽毛布団はみんな大好き。すなわち老若男女、みんな胸毛が
大好きです。ハイ。

(追伸)
ボクシングを見てるとロシアなどスラブ系の男性は胸毛が濃いようですが、あ
れはいかにも強そうでカッコいいですね。ロシアといえば、
年利率6.15%(税引前) 期間4年 ロシアルーブル建社債 <正式名称:
クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年6月5日満期 ロシアルーブル建社債>
のお申込みは6月5日(水)14時まで。先着順受付で販売金額に限りがございま
すので、どうぞお早めにお申込みください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1305_12.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

ロシアルーブル建社債の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。

<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄  :クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・
     バンク 2017年6月5日満期 ロシアルーブル建社債
利率  :年6.15%(税引前)
償還日 :2017年6月5日
発行価格:額面50,000ロシアルーブルにつき50,000ロシアルーブル

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券の口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場
合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認ください。
また、税金のお取扱いにつきましては、所轄税務署等へお問合わせください。
  詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm


・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。

 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動に
より元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大100倍))、取
引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動に
より、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS、
マネックスFX(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、
損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロス
カットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が
生じることがあります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料
はかかりません。10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数
料がかかります。マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS及
びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格
 (BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッ
 ド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXで
 は、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨
 の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口
 座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金
 (必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取引通貨の為替レー
 トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場
 合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要
 となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、
大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証
拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細
は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧