マネックスメール 2013年6月13日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年6月13日(木)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3401号 2013年6月13日(木)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

    ☆★テレビや新聞で話題の「日本版ISA」(NISA)ってなに?★☆
 
 ○●2014年1月1日から導入される、個人投資家向けの非課税制度です●○

日本版ISA(NISA)口座(非課税口座)内の上場株式や株式投資信託の配当所得や売却益
にかかる税金が非課税となるものです。詳しくはこちら:
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/isa/about.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 相場一点喜怒哀楽
 6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ~☆~★ 信用取引デビュー応援!手数料キャッシュバック ★~☆~

   信用取引口座を新規開設いただくと、開設後31日間の信用取引での      株式売買手数料を最大10万円までキャッシュバック!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/cashbk.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、今年2番目の下げ 急速な円高とアジア株安を嫌気


日経平均            12,445.38 (▼843.94)

日経225先物         12,450 (▼830 )

TOPIX            1044.17 (▼ 52.37)

単純平均             275.60 (▼ 11.38)

東証二部指数           2,972.24 (▼ 41.27)

日経ジャスダック平均       1,797.78 (▼ 29.78)

東証マザーズ指数         752.81 (▼ 14.93)

東証一部

値上がり銘柄数          90銘柄

値下がり銘柄数         1,603銘柄

変わらず             23銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           70.96%  ▼ 3.01%

売買高            32億6458万株(概算)

売買代金        2兆6935億9600万円(概算)

時価総額          362兆6287億円(概算)

為替(15時)          94.30-94.32 円/米ドル

為替(15時)         125.98-126.02円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は急落。日経平均は前日比843円安の1万2445円で引け、下げ幅、下落率ともに今年2番目の大きでした。日銀がいわゆる異次元緩和を決めた4月4日の終値を下回る、約2カ月ぶりの安値水準まで下落しました。東京市場で円相場が急伸したことが嫌気されました。株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(メジャーSQ)算出を明日に控えていることも投資家の模様眺めスタンスを助長し、下値でも押し目買いは見送られました。東証1部の売買代金は2兆6935億円と4日連続で3兆円を下回りました。

東証33業種全てが下落。東証1部の値下がり銘柄数は1,600を超える全面安の展開でした。円高を嫌気してトヨタ(7203)は売買代金首位となる商いを伴って売られました。ホンダ(7267)、日産自(7201)、マツダ(7261)、富士重工(7270)など自動車は軒並み安。野村(8604)、三菱UFJ(8306)など金融株の下落が目立ちました。先物主導で下げを加速したことから、日経平均への寄与の大きいファストリ(9983)は8.6%と大幅安。ソフトバンク(9984)の大幅安も目立ちました。ソフトバンクは買収を進める米スプリントネクステルの子会社で、高速無線通信事業会社クリアワイヤが、ディッシュ・ネットワークによる株式公開買い付け(TOB)を支持したことで、売られ9%超の急落となりました。

東京外国為替市場で円は急伸し、一時1ドル93円75銭近辺と、4月4日以来約2カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けました。マーケットメール朝刊でも書きましたが、株式市場では為替を悪材料視し、為替市場では株安を材料にリスク回避の円高が進行。双方が弱気に共振し合ってスパイラル的悪循環に陥っています。そこに新興国の急落がさらにリスク回避姿勢に拍車をかけています。日経平均はこれだけ下げてもまだ年初来、約2割高い水準にありますが、アジアの株価指数はすでに年初来マイナス圏まで下がっているところが目立ちます。例えば過去数年間にわたって右肩上がりの上昇基調にあったタイのSET指数は窓を空けて急落し200日移動平均を下放れました。

日経平均の終値は本日の安値圏ですが、今日の最安値は11時過ぎにつけた1万2415円。午後は若干下げ幅を縮小する場面もあり、結局安値圏で引けたわけですが、午後に一段安となったわけではありません。これに対してドル円は午後に一段と円高が進んでおり、株の方が先行して底値に達した感はあります。アベノミクス相場の起点、昨年11月14日からの上昇幅に対する半値押しに当たるのが1万2300円程度(ザラ場基準)。そろそろいいところではないかと思います。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (6月10日執筆)
米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

7203 トヨタ 5,590 -270
続落 1ドル94円台の円高・ドル安が嫌気されて輸出関連に売り。

9509 北海電 1,175 +30
続伸 原発再稼動に向け原子力規制委員会が複数審査。

2588 ウォーターD 2,881 +493
一時ストップ高 カラ梅雨で夏場の水不足へ向けて思惑。

4358 TYO 167 -17
4日ぶりに急反落 今13.7期3Q累計決算を発表 3Q営業利益14.8%減。

3441 山 王 288 -42
大幅続落 スマホ受注急減で通期予想の下方修正・無配転落を発表。

4974 タカラバイオ 2,777 +32
3日ぶりに反発 遺伝子治療用「レトロウイルスベクター」で特許。

8270 ユニーGHD 622 -30
3日続落 SMBC日興が投資評価を「3」へ引き下げ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(6月12日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダウ30種平均 14,995.23(-126.79 -0.84%)

S&P500指数 1,612.52(-13.61 -0.84%)

ナスダック総合 3,400.43(-36.52 -1.06%)


◆主な値上がり銘柄 (前日比)

HP(HPQ) 24.91(+0.67 +2.76%)

ロッキード(LMT) 107.05(+1.09 +1.03%)

Pモリス(PM) 91.65(+0.42 +0.46%)

マイクロソフト(MSFT) 35.00(+0.16 +0.46%)

レイセオン(RTN) 66.71(+0.17 +0.26%)


◆主な値下がり銘柄 (前日比)

エクセロン(EXC) 30.40(-0.80 -2.56%)

イーベイ(EBAY) 50.75(-1.30 -2.50%)

ギリアド(GILD) 51.17(-1.27 -2.42%)

Fマクモラン(FCX) 29.59(-0.73 -2.41%)

アメックス(AXP) 74.72(-1.80 -2.35%)

※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)

☆米国株推進室からのご案内
量的緩和規模縮小に関する懸念が残り、市場は続落。「マーケットデイリー」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130612.pdf

米国株投資を始めるなら。手数料は業界最安水準のマネックス証券。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/index.htm?#p_01

気になる銘柄の会社情報満載。「米国株四半期速報」50銘柄公開。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1304_32.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆6月11日 アベノミクスを巡る雑音が流行る理由
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

・村上尚己 新刊「不透明なインフレ経済を見通す 新しいお金のルール」発売中
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1305_34.htm

◆6月5日 アダム・スミスと成長戦略
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆6月13日 長期に渡って最高益更新を続ける銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

◎サントリー食品インターナショナル(2587/ 東証)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=519

◎夢展望(3185/ 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=521

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予定

◎大和コンピューター(3816) JASDAQ    分売予定期間:6月18日~6月21日

◎CKサンエツ(5757) 名証        分売予定期間:6月19日~6月21日

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 相場一点喜怒哀楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第277回  幅の調整の後は時間の調整へ

日経ジャスダック平均は、5/15高値(2,152.49円)を起点に急反落となり、一
時は高値からの下げ幅が2割超まで拡大する場面がありました。週足の一目均衡
表上では、上昇基調の基準線(1,770円)付近を意識していったん下げ止まった
公算が高いのでは?2011年3月~2012年5月高値までの「60週」の日柄が対当す
る6月3週の変化週に近いタイミングでもあります。そのタイミングぴったりま
で、ダメ押しが入る可能性はありますけど、売り一巡後は転換線(1,919円)に
向けて反発力が試される局面です。・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2013/06/13.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

東野幸利
株式会社DZHフィナンシャルリサーチ

--------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日銀発暗黒不況・サンプラザ中野くんだー!

白か黒かといえばまだわからない。けど多分顔面蒼白なのではないかしら今頃。

そりゃあね、二ヶ月前に大見得切ったワケだから。細かい修正なんかしないっ
たらしない、ってツッパリたい気持ちはわかりますよ。でっかい組織の長なわ
けだし。鳴り物入りで出て来たし。でもねそういう硬直化したやり方で戦に負
けたり犬死にさせられた兵隊さんたくさんいたわけじゃないですか。大和も沈
んだし。有言実行は男らしいしサムライっぽいけど。性別関係ないし侍じゃな
いワケだから。君子は豹変して許されるでしょう。結果よければ。

でも長一人の問題でもないな。・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2013/06/13.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

--------------------------------

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではあり
ません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月13日   <波は続く>

昨日、市場の波がようやく収まりつつあるように感じる、そうあって欲しい、
とのつぶやきを書きましたが、残念なことに今日は大きな波が来てしまいまし
た。困ったものです。アジア中の株式市場が売られています。先月23日に突如
始まったこの振れは、何が原因だったのでしょうか。様々な意見がありますし、
恐らく臨界に近付いていたマーケットが崩れる時は、崩れ始める時に偶々居合
わせた事象が原因と見られがちですが、必ずしもそれは原因ではないケースが
ままあるのでなんとも云えませんが、やはりアメリカFRBの金融緩和出口論が原
因でしょうか?先月もアメリカの22日にバーナンキFRB議長が出口について語っ
たことが翌23日の東京市場に不安という弾を撃ち込んだように感じましたし、
今日も昨夜のアメリカ・メディアでの出口論議などが、やはり今日のアジア市
場に不安を投げた感が私にはします。

要は人の意思をきっかけとして、市場は大きく動かされているように感じるの
ですが、マーケットは人の行動の集まりであり、かつ"欲"というもっとも感
情的な部分がその行動のベースとなっていますから、"始まりは人の意思から"
というのは頷けます。しかしそうであるならば、人の意思によって市場の振れ
も止められるはずです。入り口があれば出口がある。当たり前のことなのに出
口の話をすると市場は動揺する。いっそ出口の話などしなければいいのに、な
どと思ってしまいます。出口の話をするだけで売られ、出口が来たらまた売ら
れる。ならば予告なしに出口が来ればそれでいいじゃないかと。

かつての日銀が、ハイパーインフレになることを恐れてデフレから出るアクショ
ンを取れなかったように、それは有名な"グリーンの先に落ちることが恐くて
バンカーからパットで打っていた"ように、アメリカの関係者はちょっと慎重
に、そしてギクシャクとしてきていないでしょうか?先のことを考えないよう
なバズーカ砲を打って、日本のマーケットは大きく騰げました。戻ることを考
えながら先へ進むことは難しいものです。私は2日酔いのことを考えながらお酒
は飲まない。日本のマーケットは春頃はアメリカのことなど気にしていません
でした。アメリカのことに耳を傾けすぎないで、日本のマーケットが自信を取
り戻すことを願います。

--------------------------------

(旧・投資情報サービスを並行・継続して御提供しております)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_16.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎『日本株展望』チャット駆け込み寺【講師:金山 敏之】
6月18日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了

日本株展望に関するご質問にシニア・マーケットアナリストの金山敏之がお答えします。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2232


(どなたでもご参加いただけます)

◎『松本大とここだけトーク』
6月25日(火) 17:30開場 18:00開始 18:30終了

マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本大がお客さまの様々なご質問にお答えします。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2234


■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 仙台
2013年7月6日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:00
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2243

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ルール改正」

こんばんは。参院選、クロアチアのEU加盟、みずほ銀行とみずほコーポレート
銀行の合併などが予定されているこの7月ですが、個人的にもっとも注目して
るのはアマチュアボクシングのルール大改正、ぼすみんです。

昨夏のロンドン五輪で金メダルを獲得した村田選手、銅メダルを獲得した清水
選手らの戦いに胸を熱くした皆さまは多いことと思われますが、7月からその
アマチュアボクシングのルールが変更されます。めちゃくちゃ大きく変わりま
す!

アマチュアボクシングといえば、プロと違い頭部を保護するヘッドギアをかぶ
って試合するもの・・・というイメージがありますが、まずもってこのヘッド
ギアが成年(シニア)の試合では廃止に!一見するとプロボクシングのように
なるわけですが、採点もまたプロのように3人のジャッジによる10点法に。

さまざまなスポーツで競技年齢が伸びている折、従来34歳までだった年齢制限
が40歳まで引き上げられることは驚くにあたりませんが、コンタクトレンズが
ソフト限定とはいえOKになるのは驚きました。パンチを被弾した際、吹っ飛ん
じゃったりしないのか?

ヘッドギアなしで打ち合うとなると、プロの試合のように額や目の周辺をカッ
ト、出血する機会が増えそうですが、そのへんを踏まえてかセコンドがインタ
ーバル中に使える道具、薬品もプロ並みに。今までは水とワセリンぐらいしか
使えませんでしたが、止血剤としてアドレナリン液(いわゆるボスミンなど)
もOKとなる模様。

かように大きく変わるアマチュアボクシングですが、7月から大きく変わるの
は株式市場もまた同じ。本年7月16日(火)、東京証券取引所と大阪証券取引
所は株式市場の統合を行う予定です。これに伴う当社サービスの変更点、ご
留意事項などを分かりやすく一覧にまとめましたので、どうぞご一読ください。

(追伸)
「東証・大証統合に関する重要なお知らせ」はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1306_20.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。

 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動に
より元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大100倍))、取
引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動に
より、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS、
マネックスFX(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、
損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロス
カットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が
生じることがあります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料
はかかりません。10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数
料がかかります。マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS及
びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格
 (BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッ
 ド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXで
 は、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨
 の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口
 座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金
 (必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取引通貨の為替レー
 トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場
 合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要
 となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、
大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証
拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細
は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧