マネックスメール 2013年8月14日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年8月14日(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3444号 2013年8月14日(水)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

■■■ 第2弾!今、一番ホットなシェール株で米国株投資 関連銘柄をご紹介中!■■■
話題のシェール株特集で、生産・権益権を所有する関連企業をご紹介した第1弾に続き、今回は、シェールガスの採掘に関わる関連企業をご紹介いたします。取扱銘柄数国内証券No.1(※)のマネックス証券でしか取引できない銘柄も数多く含まれます。
世界が注目するシェールガス関連銘柄をご確認ください。
※外資系証券会社を除く。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_10.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 田嶋智太郎の外国為替攻略法
 6 北京駐在員事務所から
 7 ETF解体新書
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◆◆◆【必見】あなたもデイトレーダー!◆◆◆
      3週連続 FXテクニカル Night トレードセミナー 開催

    為替の先行きを予測するときに欠かせないテクニカル分析を使って  短期売買を中心とした実践的トレード法を解説するオンラインセミナーを            3週連続で開催します!

テクニカル分析のエキスパートが週替わりで利益を上げるため基礎知識を伝授!
   アクティブトレーダー必見の連続セミナーにぜひご注目ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_17.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、続伸 円安基調継続を好感 日経平均は連日の高値引け

日経平均            14,050.16 (△183.16)

日経225先物         14,010 (△160 )

TOPIX            1171.34 (△ 14.19)

単純平均             306.15 (△ 3.41)

東証二部指数           3,192.53 (△ 21.73)

日経ジャスダック平均       1,782.64 (△ 10.88)

東証マザーズ指数         687.83 (△ 13.37)

東証一部

値上がり銘柄数         1,363銘柄

値下がり銘柄数          296銘柄

変わらず             93銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ           94.03%  ▼ 0.83%

売買高            22億2673万株(概算)

売買代金        1兆8793億6300万円(概算)

時価総額          409兆9913億円(概算)

為替(15時)          98.37-98.38円/米ドル

為替(15時)         130.54-130.58円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は続伸。日経平均の終値は前日比183円高の1万4050円。終値で節目の1万4000円台を回復するのは6日以来、約1週間ぶり。外国為替市場で円安基調が継続しドル円相場が98円台前半で戻ってきたことを受けて日経平均も買い先行で始まりました。昨日のシカゴCMEの日経平均先物が1万4000円目前まで上昇したことから、今日の東京市場でもその水準が意識され、日経平均は約70円高で寄り付きました。しかし、週初の安値からは500円超の値上がりとなったこともあり、短期的な過熱感から利益確定売りに押され前引け前には下落に転じました。

午後1時過ぎには約120円安まで売られましたが、そこから一転切り返し、再びプラス圏に浮上すると大引け前に一段高。日経平均は1万4000円の大台を回復し昨日に続いて2日連続での高値引けとなりました。外為市場で一時1ドル97円88銭まで円高に振れたドル円が、1ドル98円40銭まで円安に戻ったことに連れ先物主導で切り返す動きとなりました。

円安基調を受け自動車株などの主力銘柄が買われたほか、不動産、証券、保険など内需銘柄も上昇しました。神戸鋼(5406)など鉄鋼株も買われました。
精密は東証33業種中、3位の上昇率。ほとんどの精密セクターの銘柄が上昇するなかにニコン(7731)は1円安と軟調さが目立ちました。精密セクターではないものの、キヤノン(7751)も1.4%安と逆行安となりました。売買代金上位ではアイフル(8515)が7%と大幅安。新興市場では大幅増益見通しを発表したデジタルガレージ(4819)が15%高と急伸しました。

東証1部の売買代金は1兆8793億円と3日連続で2兆円を下回る薄商いだったものの、週初の1兆5000億円台からは2日連続で増加しています。お盆休みが明け、投資家と出来高が戻ってくれば相場は1万4000円台半ばを目指す展開となると期待しています。根拠は日経平均の一目均衡表。現在は雲の中の動きとなっていますが、その雲の下限が切り上がってきています。1万4179円が雲の上限で、そのすぐ上には25日の移動平均が下がってきています。逆にその抵抗帯を抜ければ強い相場となるでしょう。


マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (8月14日執筆)
小売売上高は事前予想下回るも堅調に推移―緩和縮小への綱引きは続く―
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ


4587 ペプチド 7,430 +1,000

ストップ高 今期営業益は中計通りの4.5倍


2497 UNITED 2,930 +500

ストップ高 「メルカリ」運営のコウゾウと提携 NY子会社設立も発表。


4819 Dガレージ 529,000 +70,500

ストップ高 投資事業のけん引で今期経常益14%増。


3623 ビリングシス 4,570 +700

ストップ高 証券市場活況で入金サービス好調 1~6月期営業益57%増。


4047 関電化 236 -21

急反落 2次電池材料の減少で今期営業益5億円に大幅減額。


4563 アンジェスMG 80,600 -15,000

ストップ安 「Allovectin」の開発失敗を引き続き嫌気。


5002 昭和シェル 950 -22

反落 大和と外資系証券が投資判断を引き下げ 好材料出尽くしへ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(8月13日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ダウ30種平均 15,451.01(+31.33 +0.20%)

S&P500指数 1,694.16(+4.69 +0.28%)

ナスダック総合 3,684.44(+14.49 +0.39%)


◆主な値上がり銘柄 (前日比)

アップル(AAPL) 489.57(+22.21 +4.75%)

シュルンベ(SLB) 82.22(+1.97 +2.45%)

HP(HPQ) 27.30(+0.56 +2.09%)

ボーイング(BA) 106.23(+1.99 +1.91%)

シティ(C) 51.77(+0.87 +1.71%)


◆主な値下がり銘柄 (前日比)

Fマクモラン(FCX) 31.16(-0.69 -2.17%)

エクセロン(EXC) 30.42(-0.64 -2.06%)

マイクロソフト(MSFT) 32.23(-0.64 -1.95%)

ナイキ(NKE) 65.81(-0.70 -1.05%)

ベライゾン(VZ) 49.15(-0.50 -1.01%)


※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)

☆米国株関連のご案内

上昇相場の中で、アップルが大幅上昇、フェースブックが下落。13日の「マーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130813.pdf

大人気シリーズ!シェール株第2弾。シェールガス採掘の関連企業をご紹介いたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_10.htm

3Dプリンターの製造会社から有名なバーガーキングまで、ご要望に応じ一挙に100銘柄を追加!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_04.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆8月14日 長期分散投資の復活~日本株とドル円の連動性~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

◆8月12日 理不尽なこと ― 円高・株安・消費税
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆8月13日 決算集計速報PART6 決算発表終盤に買われた銘柄は
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株(IPO)◆

◎N・フィールド(6077/ 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=526
★2013年8月19日(月)11:00まで申告受付中!★

◎サンワカンパニー(3187/ 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=528

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予定

◎エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート(3850) 東証マザーズ
 分売予定期間:8月21日~8月23日

◎電算システム(3630) 東証
 分売予定期間:8月22日~8月27日

◎日本サード・パーティ(2488) 東証
 分売予定期間:8月28日~8月30日

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 田嶋智太郎の外国為替攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

再び本格的な円安基調へ戻って行くための前提条件とは...

周知の通り、昨日(13日)のドル/円と日経平均株価はともに大きく上昇しま
した。最大の要因は、同日の日本経済新聞朝刊1面トップに「安倍晋三首相が法
人税の実効税率の引き下げを検討するよう関係者に指示したことがわかった」
との記事が掲載されたことです。多くの市場関係者や投資家などが夏季休暇に
入るなか、足下で思うような運用実績を挙げることができておらず、人並みに
「夏休み」などとは言っていられない一部のヘッジファンドが、この記事内容
を格好の材料と捉えて飛びついた様が目に浮かぶようです。

しかしながら、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2013/08/14.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:田嶋 智太郎
経済アナリスト 株式会社アルフィナンツ 代表取締役

--------------------------------

■【知っておきたい】決済注文を使ったリスク管理方法
「損失は小さく、利益は大きく」はFX取引の鉄則!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/risk_kanri.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 北京駐在員事務所から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第27回 いつ家を買うか? 今でしょ!

株式市場の低迷とは対照的に、中国の住宅市場はほぼ一貫して上昇を続けてい
ます。一次取得者(初めて住宅を購入する者)の実需に加え、安全確実な投資
先としての評価もあり、旺盛な需要が物件価格の上昇を呼び、先高感から新た
な需要が創出され、資金が流入するスパイラルとなっています。

男性の結婚の条件が・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2013/08/14.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:長野雅彦 マネックス証券株式会社 北京駐在員事務所
マネックス証券入社後、引受審査、コンプライアンスなどを担当。2012年9月よ
り北京駐在員事務所勤務。日本証券アナリスト協会検定会員 米国CFA協会認定
証券アナリスト

--------------------------------

●『中国株四半期速報』最新号をプレゼント!キャンペーン実施中
7月22日(月)~8月23日(金)の期間にアンケートにお答えいただいた方の中から
抽選で100名様に『中国株四半期速報(2013年夏号)』(亜州IR株式会社刊)を
プレゼントいたします!
詳細はウェブサイトでご確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1307_30.htm

■特定口座にも対応!経済成長が有望視される中国に投資!
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/china/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 ETF解体新書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第35回 ファンダメンタル・インデックスの雄、ウィズダムツリーのETF

こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。

世界中でETFマーケットが拡大するにつれ、インデックス(指数)の捉え方が多
様化しています。「指数」を組成する際に、時価総額ベースで株式の組み入れ
を決定するのではなく、企業の「配当金」「利益」などを元に銘柄をピックアッ
プし、「指数」を構築するという発想が生まれました。それが「ファンダメン
タル・インデックス」です。この「ファンダメンタル・インデックス」の代表
選手のひとりが、ウィズダムツリーというETF運用会社なのです。ウィズダムツ
リー社は・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2013/08/14.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:カン・チュンド 晋陽FPオフィス代表

--------------------------------

■上場投資信託-取扱銘柄一覧
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/trt/etf_list.htm

■複数の銘柄や商品に投資する「分散投資」を1万円程度から実践できる点がETFの
魅力のひとつ。個人では投資が難しい新興国や金、不動産などの商品へ投資が可能です。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/etf/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月14日    <欠航>

私はかなりの回数飛行機に乗っています。数えたことはありませんが、1,000回
くらいでしょうか?乗り遅れたことが2回あります。1回はロンドン市内からの
道が渋滞して、ヒースロー空港で目の前に止まっているコンコルドにタッチの
差で乗り遅れたこと(結局そのまま一生コンコルドには乗らずじまいになって
しまいました)。そしてもう1回はJFKで、ゲートの前まで充分早く来ていたの
に、パソコンで仕事をするのに没頭していたら気が付いたら離陸してしまって
いたこと。あとは空港内を全速で走ったことは何度も何度もありますが、なん
とか乗ってきました。

飛行機が出なかったことは記憶では4回あります。一度はデンバーからアスペン
に行く便。天気が悪くなったのでプロペラ機では山を越えられないということ
になり、会議に向かうため、デンバーでバンのような車を運転手付きで借り、
相乗りで山道をヘロヘロになって行ったことがあります。ちゃんと夜遅くには
目的地に着きました。もう一度はクアラルンプールからマレーシア内の或る空
港に行く便。視界の問題で、何時を過ぎると飛んではいけないというルールで、
予定よりちょっと遅れたために飛行機が飛ばなくなってしまったケース。これ
はタクシーで、やはり相乗りで、街灯の全くない中を、延々と何時間も掛けて
進んだことがあります。この時も這々の体ではありましたが夜遅くに目的地に
着きました。さらにもう一度は台風が来て松山から羽田への便が欠航した時。
この時は台風が完全に来る前に電車で瀬戸内海を越える橋を渡り、新幹線で無
事遅くに東京まで帰ってきました。

しかし今日、或る場所へ行こうとするも現地の台風のために便が大幅に遅延し、
12時間からほぼ1日遅れて出るというので、元々一泊の弾丸出張だったために他
の便に乗り換えていこうと思ったのですがそれも叶わず、結局リスケすること
になってしまいました。欠航によって行きたい時間内に目的地に着かないとい
うのは初めてかも知れません。が、これは何か意味があるかも知れません。今
日行かない方がいい理由があったのでしょう。そう考えます。ものごと前向き
に考えるべし。そう考えると体も軽くなり、視界が良くなり、頭の回転が増し
ます。バリバリ回すぞー。ま、お盆はホームグラウンドに居た方がいいという
ことかも知れません、私の場合。お盆を楽しみたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎【3週連続】 FXテクニカル Nightトレードセミナー <第1週目>
8月19日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了

為替の先行きを予測するときに欠かせないテクニカル分析を使って、短期売買
を中心とした実践的トレード法のオンラインセミナーを3週連続で開催します!

第1週目は田代 岳氏&大橋ひろこ氏が登場!利益を上げるため基礎知識を伝授します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2273


◎『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【講師:広木 隆】
8月20日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

お客さまからの日本株に関するご質問にチーフ・ストラテジストの広木隆が
回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2266


◎【3週連続】 FXテクニカル Nightトレードセミナー <第2週目>
8月26日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了

FXテクニカル Nightトレードセミナー。第2週目は柾木 利彦氏&内田まさみ氏が登場!!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2274


◎【3週連続】 FXテクニカル Nightトレードセミナー <第3週目>
9月2日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了

アクティブトレーダー必見の連続セミナー。第3週目は山中康司氏&大橋ひろこ氏が登場です!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2275


■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 札幌 ~優待キング!桐谷広人先生来たる!~
8月31日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:10

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2269

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「脳」

こんばんは。首相公邸に入居しない理由を尋ねられた安倍総理、「幽霊が出る
から」とユーモアで返したそうですが、森喜朗元首相が幽霊の「足」を目撃し
たなど、かねてより首相公邸にはこの手の話が少なからずある様子。幽霊は信
じないものの、オカルト話は大好きという矛盾の塊・ぼすみんです。

さて、人間の脳というのは意外に脆弱。霊的な現象と見る向きもある「金縛り」
も、実は眠りの浅いレム睡眠時、脳のイタズラ(?)ゆえ起きると聞きます。
コタツで寝て風邪をひいちゃう方は多いようですが、あれも足を暖めたことに
より「もうこれ以上体温を上げる必要なし!むしろ体を冷やさなきゃ」ってな
具合に脳が誤判断、コタツに入ってない上半身の温度が下げるために起こると
か。万能そうに見えて意外なポカをやらかす人の脳、多忙を極める要人ともな
れば過労その他諸々の理由から幽霊の幻覚を見たりしても、何ら不思議はあり
ません。

脳といえば僕もボクシングをかじってた頃、いくつか面白い体験がありました。
スパーリング中に強打を受けて意識が吹っ飛ぶ → 意識のないままファイトを
続行 → ハッ!と気づいたのは翌朝、我が家のベッドの中。いいパンチをもら
った記憶だけは漠然ながらあるものの、そこからの記憶がまったくありません。
我がことながら、一体どうやって家まで帰ってきたんだ?ひょっとして誰かが
送ってくれたのか?

ジムの仲間に前日の様子を聞いてみたところ、僕はいつもより多めに打たれて
いたものの、特に変わった様子もなく4ラウンドのスパーリングを終了(ダウ
ンを奪われるようなことなし)。意識が飛んだのはこの最中と思われますが、
リングを降りた後はちゃんと相手に礼儀正しくお礼を言ってたそうですし、練
習後はいつも通りにシャワーを浴び、これまたいつも通りに帰って行った、と。
どうやら夢遊病のような状態で帰宅 → 就寝していた模様です。我ながらちゃ
んと家まで辿り着いたのは天晴、帰巣本能万歳!
かように途中で意識が飛んじゃうボクサーは結構多いようですが、それゆえ狼
藉を働いた、という話は聞いたことがありません。意識の飛んだ状態なら対戦
相手ではなくレフェリーに襲いかかっちゃったり、ラウンド終了のゴングを無
視して暴れ続けたりしそうなモンですが、そういう話は聞きません。ちゃーん
とルールやマナーを守る分別はあるのです。果たしてこれは一体、どういう状
態なのか?脳科学の点から研究すると、色々面白い発見があるかもしれません。

同じく不思議なのが、減量明けの食事。長らく飲まず食わずを続け、どうにか
こうにか計量をクリアするとお楽しみの食事タイムとなるわけですが、ここで
は結構な確率で猛烈な頭痛に襲われます。減量末期は高熱が出るケースが多い
ものの、水を飲んだり食事をとったりすると、この熱はみるみる低下。普通に
考えて物凄いスピードで元気回復してるはずなのですが、これとは裏腹に今ま
でなかった頭痛に見舞われてしまうのです。長期間にわたり飢餓状態にあった
人が急に食事をとると、胃腸を壊したりして死んでしまう・・・という話をよ
く聞きますが、ひょっとしてこの頭痛は暴飲暴食をしないよう、脳が警告(ア
ラート)でも出しているのか?

まことに摩訶不思議な人の脳。本日は減量にまつわる話もありましたが、無茶
なダイエットは脳、じゃなくてNo!特にこの時期、水分を断つのは絶対No!と
アラートを出しておきます。

(追伸)
アラートつながりで本日はこちらをご紹介。すべて無料の「アラートメール」。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv13.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
 「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪
 化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏
 付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相
 場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が
 生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大
 3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の
 信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあり
 ます。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。
 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金
 額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額
 100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を
 乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300
 万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、
 約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF
 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
 す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支
 払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
 「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
 又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
 国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
 準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
 変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
 国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
 あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
 港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
 時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
 料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
 買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
 国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引
 手数料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える
 場合、1株毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか
 売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢
 等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらか
 じめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応
 じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっ
 ては「米国株リアルタイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービス
 の利用にはプロフェッショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェ
 ッショナル利用の場合は月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合に
 は、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化
 及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがありま
 す。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあり
 ます。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料
 はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円
 で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢
 レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページ
 の「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社では、米国籍、米国の
 外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購入いただけません。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。
 投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替
 相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることが
 あります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
 投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数
 料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、
 約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額が
 かかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用と
 して、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%(概算)程度を乗じた額の
 信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。
 その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
 上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込
 金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表
 示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の
 変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日
 経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことが
 できることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額
 を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引
 では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。
 この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠
 金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変
 化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプショ
 ンを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引
 では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかり
 ます(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(た
 だし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)
 で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引
 及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算
 する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の
 証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況など
 を考慮の上、証拠金額に対する掛け目は3.0倍を上限に当社の任意で変更するこ
 とがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額が
 SPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されるこ
 とから、常に一定ではありません。

・FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動に
 より元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
 の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
 ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大100倍))、
 取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
 (元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、
 スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS、マネックス
 FX(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずる
 ことがあります。FX PLUS、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上
 になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられ
 ていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。
 FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000
 通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネックス
 FXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS及びマネックスFXでは、通貨ペアごと
 にオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格
 とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも
 高くなっています。
 大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引
 通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座
 100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
 拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取引通貨の為替レートに応じた取引
 額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場合、1%~100%))以上
 で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠
 金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金
 基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場
 変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当
 予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本
 損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比
 して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額
 を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、
 損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカット
 ルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じること
 があります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。
 くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金
 基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額
 の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金
 の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である
 株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定
 ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動により
 元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
 マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量は
 それぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、積立
 取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30まで、
 変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購入された
 金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代金の支払い時期・
 方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている事項について、マネックス・
 ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェブサイトにて通知いたします。
 当該口座をお持ちでない方には、請求のあった場合、書面にて遅滞なく通知いた
 します。(販売価格は、当社が請求を受けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券
 等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を
 必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧