マネックスメール 2013年8月23日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年8月23日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3451号 2013年8月23日(金)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 o●o●o 円建 早期償還条項付 参照株式株価連動社債
                 年利率8.30%(税引前)期間1年 o●o●o
今後1年で、JFEホールディングス株価終値について35%以上の値下がりがないと考えている方にチャンス!
為替リスクのない短期の円建ての債券でありながら、年利率8.30%(税引前)で利金が受取れます。

お申込みは2013年9月10日(火)14時まで!
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。

(※)本債券は、「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」に該当する債券です。満期償還時の受取金額及び償還時期は、参照株式の株価の変動により影響を
受けます。お申込み、ご購入の前には「銘柄概要」、「利金・償還イメージ」およ
び発生しうる損失額について「本債券の想定損失額について」をご確認ください。

(※)所定の期間中のJFEホールディングス株価終値の値動きによっては、元本を割
り込むリスク・早期償還するリスクがあります。お申込みの際は、早期償還条項付
参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_28.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
   第320回 日本株は、まだ、上がるか?日本株の上昇局面の比較
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 投資運用苦楽
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★☆★☆★--- これは旨いぞ!【高級松阪牛プレゼント】 ---★☆★☆★

期間限定!「FX PLUS」でお取引いただき、条件を満たした方に松阪牛の霜降りロースすき焼き、サーロインステーキ、特選焼肉から選べる「松阪牛ギフト券10,000円分」をプレゼントする「FX PLUS 高級松阪牛プレゼントキャンペーン」を実施中♪

キャンペーン期間:2013年8月1日(木)~2013年8月31日(土)5:55
詳細はウェブサイトをご覧ください。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_02.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、大幅反発 世界景気の改善と円安を好感 アジア市場の上昇も追い風に
日経平均            13,660.55 (△295.38)

日経225先物         13,700 (△350 )

TOPIX            1141.63 (△ 22.07)

単純平均             300.54 (△ 4.24)

東証二部指数           3,177.51 (△ 20.15)

日経ジャスダック平均       1,761.82 (△ 3.81)

東証マザーズ指数         680.27 (△ 1.75)

東証一部

値上がり銘柄数         1,357銘柄

値下がり銘柄数          286銘柄

変わらず             109銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ           86.59%  △9.27%

売買高            22億5529万株(概算)

売買代金        1兆8775億0100万円(概算)

時価総額          399兆9097億円(概算)

為替(15時)          98.92-98.93 円/米ドル

為替(15時)         131.99-132.03 円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は大幅反発。日経平均は295円高となり13,600円台を回復して終えました。中国や欧州のPMIに続いて米国で発表された経済指標も良好な結果となるなど世界景気の回復期待が高まったことで昨日の海外市場では株高、円安ドル高の展開となりました。これを受けて本日の日本株式市場では寄り付きから買いが先行しました。昨日のレポートでも指摘した通り、日本株とドル円の連動性は高く、これまでの悪循環が一気に逆回転。株高を受けて為替市場でも円安が進み、ドル円相場は8月5日以来の99円台に上昇しました。加えて、このところ相場の重石となっていたアジア株式市場が総じて上昇したことも追い風となり、日経平均は一時400円超にまで上げ幅を拡大する場面もありました。

円安を好感してゴムや自動車などが相場の上昇を主導しました。鉄鋼、機械、電機なども業種別騰落率の上位に並びました。これら外需株以外にも内需株も幅広く買われ、不動産、保険、証券なども上位に入っています。業種別の騰落率ランキングでは下位のほうながら建設株のなかでは大成建設(1801)や清水建設(1803)が年初来高値を更新しました。9月7日のIOC総会で、東京が2020年のオリンピック開催地に選ばれる期待が高まっています。東京でオリンピックが開催されればそれは都市としての東京の価値、ひいては地価を高めることになるため不動産株もオリンピック関連と見ることができます。オリンピック関連銘柄の物色は今に始まったことではありませんが、こうしたところにも物色の流れが波及するというのはそれだけ市場心理が改善しているということでしょう。
材料が出たところでは、3Dプリンターに関する複数の報道を手掛かりに関連銘柄が人気を集め、群栄化学(4229)が8%強の大幅反発。 MUTOHホールディングス(7999)も買われ大幅高となりました。

東証33業種すべてが値上がりするほぼ全面高の展開でした。そのなかにあって東証の売買代金のトップが、連日大幅安を続ける東京電力(9501)というところが、なんともこの相場の迫力のなさを感じさせるところです。商いは連日2兆円割れが続いています。今週月曜日の日経平均の寄り付きの値が13,669円で今日の終値が13,660円。週足ではほぼ寄り引け同値の十字足となりました。来週にはもっと商いが増えて地合いが良くなることを期待したいところです。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (8月20日執筆)
住宅市場は依然好調を維持も、長期金利の上昇が懸念材料
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ


3656 KLab 1,002 +150

ストップ高 米スマホ向けゲーム大手カバムと業務提携へ。


2497 UNITED 2,640 +490

一時ストップ高 「CocoPPa」に関しバイドゥと業務提携へ。


4316 ビーマップ 122,500 +10,300

4日ぶりに急反発 クロスメディア好調で上期営業益3000万円に上方修正。


2458 夢テクノロジ 100,500 +15,000

ストップ高 株投資で運用益が発生 期末配当3倍で年間配当は8000円。


8425 興銀リース 2,608 -295

3日ぶりに急反落 公募増資などで最大175億円を調達へ。


9501 東 電 508 -26

5日続落 汚染水漏れ問題の深刻化を嫌気 一時は500円の大台割れ。


6113 アマダ 769 +39

急反発 北米向け好調で上期営業益2.5倍に上振れ観測。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(8月22日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダウ30種平均 14,963.74(+66.19 +0.44%)

S&P500指数 1,656.96(+14.16 +0.86%)

ナスダック総合 3,638.71(+38.92 +1.08%)


◆主な値上がり銘柄 (前日比)

ロウズ(LOW) 47.39(+1.58 +3.45%)

Fマクモラン(FCX) 31.35(+0.99 +3.26%)

ウィリアムズ(WMB) 35.88(+1.05 +3.01%)

エクセロン(EXC) 30.72(+0.86 +2.88%)

シュルンベ(SLB) 82.21(+2.16 +2.70%)


◆主な値下がり銘柄 (前日比)

HP(HPQ) 22.22(-3.16 -12.45%)

ターゲット(TGT) 64.24(-1.26 -1.92%)

J&J(JNJ) 88.26(-0.54 -0.61%)

ベライゾン(VZ) 47.02(-0.25 -0.53%)

ファイザー(PFE) 28.16(-0.08 -0.28%)


※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、立会時間終値(単位:米ドル)

☆米国株関連のご案内

堅調な米中の経済指標結果を好感し、上昇して引ける。「マーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130822.pdf

ETFの第一人者が解説、全4回の動画で米国ETFの魅力を学ぼう。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/support_2.htm#s_movie_04

ETF投資はコストに注目。取引手数料が業界最安水準のマネックス証券で。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/index.htm#p_01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆8月23日 米国金利に連動し始めたドル円~ミスプライシングの修正~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

◆8月22日 米国金利上昇は市場にとって悪材料なのか
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆8月23日 8月の高配当利回り銘柄 2月決算銘柄の中間配当狙いの銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株(IPO)◆

◎サンワカンパニー(3187/ 東証マザーズ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=528

◎オープンハウス(3288/ 東証)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=529

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm


◆立会外分売実施

-----------------------------------------

アグロカネショウ(4955) 東証

分売価格     : 509円

本日の終値    : 530円

ディスカウント率 : 3.96%

売買単位     : 100株

申込上限     : 10,000株

-----------------------------------------

日本商業開発(3252) 名証

分売価格     : 899円

本日の終値    : 927円

ディスカウント率 : 3.02%

売買単位     : 100株

申込上限     : 300株

-----------------------------------------


◆立会外分売予定

◎鈴茂器工(6405) 東証       分売予定期間:8月26日~8月30日

◎ココスジャパン(9943) 東証    分売予定期間:8月27日~8月30日

◎日進工具(6157) 東証       分売予定期間:8月27日~8月30日

◎日本サード・パーティ(2488) 東証 分売予定期間:8月28日~8月30日

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第320回 日本株は、まだ、上がるか?日本株の上昇局面の比較

<質問>

第1四半期の決算もほぼ出揃い、今期はかなりの増益が期待ができると思うので
すが、実際の株式市場の反応はあまり芳しいものではありません。そのあたり
の理由と、今後の見通しを教えてください。

<回答>

ご質問、どうもありがとうございます。今回はJPモルガン・アセット・マネ
ジメントの鈴木英典がお答えします。ご質問の通り、好決算にも関わらず、日
経平均は、現在までのところ5月22日につけた15,627円26銭を超えられず、レン
ジ圏に留まっています。ある程度の好決算は織り込み済みという要因もあろう
かと思いますが、大きく分けて2つの理由があると思われます。1つは海外要因、
そして、もう1つは・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2013/08/23.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:鈴木英典(すずき・ひでのり)
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社 投資戦略ソリューション室長

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月23日    <文化の違い>

文化の違いを作るものは何か?到底簡単には答えの出そうのない問題について、
敢えて考えを少々巡らせてみました。私が思い付いた考えられる要素は大きく
分けて3つ。人に外界から入ってくるもの。これは五感を通した色・風景・自分
たちがどう見えるかから、温度、匂い、音、そして味があるでしょう。次に人
の記憶。これは歴史や教育、慣習などでしょうか。最後に人が自ら引き継いで
きたもの。これは記憶と似てるかも知れませんが、人種とかそう云うことでは
なく、言葉。人は言葉によって全てを考えるので、記憶とは若干違って、新し
く考えることであっても影響を受けるでしょう。しかしこれはやはり記憶と似
たカテゴリーかも知れません。すると大きく分けると五感と記憶でしょうか。
いや、もうひとつあるかも知れません。同じような人たちが集まっているのか、
様々な人たちが集まっているのか。後者の代表はニューヨークやパリ・ロンド
ンなどがあります。

フィンランドは緯度が高い。このことが五感に決定的な影響を与えているでしょ
う。記憶は、小学校か中学校の歴史の教科書(もしくは昔話、道徳的な偉人伝
など)を読むのが手っ取り早い気がしますが、いかんせん言葉が分かりません。
するとやはり言葉か。フィンランドの言葉はドイツ語とロシア語の中間のよう
な感じで、しかし刺々しさがない、柔らかい感じです。そして緯度の高い透明
で淡い光と、基本的に同じような人たち。そんなことが文化に影響していると
は思うのですが、あまりにも浅すぎる分析に自分でも恥ずかしい限りです。こ
のテーマはまたいずれ考えたいと思います。

--------------------------------

◆◇◆ お知らせ ◆◇◆

8月27日(火)に予定しておりました『松本大とここだけトーク』ですが、
松本に急遽スケジュール変更が生じましたため、中止とさせていただきます。
参加をご予定くださっていた方には、大変申し訳ございません。
次回のご参加をお待ち申し上げております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 投資運用苦楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第187回 ファミリーオフィスのヘッジファンド投資

ヘッジファンドへの投資は、欧米の富裕者層がその先鞭をつけたと言われてい
ます。独立系運用会社の成長過程のひとつに、ファミリーオフィスの存在があ
りました。一族が自らの財産管理を子弟や信頼できる知人に依頼する際に、資
産管理等を目的とした会社を設立します。一族の資産保全を目的としているた
め、従来、元本確保、あるいは絶対収益追求型の運用を意図しています。外部
の運用者に委託する際に、ファンド・オブ・ファンズ形式をとるケースが多く、
親族の誰かが・・・
http://www.astmaxam.com/mailmagazine/mail.php?writer=2&detail=186

(※)続きはリンク先でお読みください。

白木信一郎:
アストマックス投信投資顧問株式会社 取締役

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎【3週連続】 FXテクニカル Nightトレードセミナー <第2週目>
8月26日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了

FXテクニカル Nightトレードセミナー。第2週目は柾木 利彦氏&内田 まさみ氏が登場!!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2274


◎【3週連続】 FXテクニカル Nightトレードセミナー <第3週目>
9月2日(月) 19:30開場 20:00開始  21:00終了

アクティブトレーダー必見の連続セミナー。第3週目は山中 康司氏&大橋 ひろこ氏が登場です!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2275


■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 札幌 ~優待キング!桐谷広人先生来たる!~
8月31日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:10

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2269

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「民宿」

こんばんは。国内限定、一人旅限定という注釈つきではありますが、旅につい
ては一家言アリ、ぼすみんです。

そんな僕の好きな番組が、日曜の昼間にテレビ東京でやってる『厳選いい宿』。
お茶の間にいながら、心は遠く旅の地へ。実際に高級旅館に泊まったような気
分になれて、ゴージャス&ラグジュアリー!もっとも僕の旅はいつもお財布と
相談しながらのケチケチ貧乏旅行なので、番組で紹介されるお高い宿に泊まる
ようなことはないですが。テレ東さん、スポンサーさん、スイマセン。

近年は便利な宿泊予約サイトが充実してますが、僕は行き先も決めずにバイク
でフラフラ風まかせ、その時の気分で右折したり左折したりを繰り返し、疲れ
た所で宿を探す超・行き当たりバッタリ旅が多いので、事前に宿を予約してお
くことはほとんどありません(どの町に泊まるのか、目的地自体ないわけです
し)。

無計画すぎる旅ゆえ、宿がなかなか見つからないケースが多いのはもちろん、
極端に老朽化していたり、値段の割に設備がアレな宿に一泊する場合も多々あ
りますが、そういった当たり・ハズレを楽しむのもノープラン旅行の醍醐味の
一つ。時としておよそ宿泊施設とは思えぬ大ハズレに出くわすこともあります
が、不思議なことにそういった宿に泊まった旅ほど後々まで記憶が鮮明に残る
もの。・・・ありゃ!?するとこれ、むしろ逆に大当たりの宿だったとも解釈
できるのか?

僕が忘れ得ぬのは、静岡県某市で泊まった民宿。確か素泊まりで1泊3000円ほ
どだったここ、歩くたびに床がギシギシ軋むわ、扉もなかなか閉まらないわで、
築ウン十年と思しき見た目に違わず、何から何までクラシカル。

極め付けはここの宿主さまご一家と共用と思われるお風呂。シャワーがないこ
とにもかなり面食らいましたが、何より斬新だったのは湯舟にプカプカと浮い
てるプラスチック製のカエルのおもちゃ。カエルが風呂場でお出迎えです、こ
れには意表を突かれて思わずニヤリ。旅人の心をユーモアで癒やそうという宿
主さま一家の粋な計らいのようでもあり、単にお孫さんが遊んでたのを片付け
忘れちゃっただけのようでもあり、何だかよく分かりませんが一本取られた気
分になって、非常に愉快!あの民宿が前述の番組、『厳選いい宿』に登場する
日を期待します。ハイ。

(追伸)
厳選といえば、こちらのシリーズ。
『日本株厳選ファンド』シリーズに新たに3コースを追加しました。

(※)お取引の際は、日本株厳選ファンド(円コース/ブラジルレアルコース/
豪ドルコース/アジア3通貨コース/米ドルコース/メキシコペソコース/
トルコリラコース)に関する重要事項をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_29.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

  早期償還条項付 参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

本債券の商品性、お取引の経済効果、元本リスク等を十分ご理解いただいた上で、
お客さまご自身の判断にもとづいてお申込みください。

<リスク>

本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっ
ておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本を
割込むことがあります。
本債券には、以下のようなリスクがあります。

[早期償還リスク]

本債券は早期償還評価日の参照株式株価終値が早期償還判定水準以上の場合、当
該早期償還評価日の直後の利払期日において、自動的に額面金額で早期償還され
ます。その際に早期償還された償還額を再投資した場合に、早期償還されない場
合に得られる本債券の利金と同等の利回りが得られない可能性(再投資リスク)
があります。

[元本リスク]

本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点におい
て、参照株式株価終値の水準が所定のノックイン判定水準と同額か又はそれを下
回った場合には、償還金額が参照株式株価終値に連動するため、額面金額を下回
る可能性があります。また、参照株式発行会社につき破産手続きが開始された場
合等においては、本債券が無価値となる場合があります。

[投資利回りリスク]

本債券の満期償還において、満期償還額が額面金額を下回る場合には、投資利回
りがマイナスになる可能性があります。本債券の満期償還は額面金額(元本)の
償還と利息の支払によって行われるため、参照株式の株価は上昇した場合でも、
その上昇分を享受することができず、本債券への投資は、参照株式に直接投資し
た場合に比べ、投資利回りが低くなる可能性があります。また、市場状況の変化
により、将来、本債券よりも有利な条件の類似する債券が同一の発行会社から発
行される可能性があります。

[価格変動リスク]

本債券の価格は、参照株式株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動
し、その結果投資元本を割込むことがあります。

[金利変動リスク]

本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。

[信用リスク]

発行者および本債券の参照株式発行会社の経営、財務状況の変化およびそれらに
対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、
投資元本を割込むことがあります。

[流動性リスク]

本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。

[カントリーリスク]

本債券は、投資先の国の政治・経済・社会情勢の混乱等により債券の売買が制限
されることなどにより、損失を被ることがあります。

■手数料等

債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりま
せん。

■その他

お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説明
書)」、及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いただき
取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

<銘柄・利率等の表示>

  銘柄:バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2014年9月10日満期
     円建 早期償還条項付 参照株式株価連動社債
     (JFEホールディングス株式会社)

  利率:年8.30%(税引前)

 償還日:2014年9月10日

発行価格:額面250,000円につき250,000円

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

日本株厳選ファンド
円コース/ブラジルレアルコース/豪ドルコース/アジア3通貨コース/米ドル
コース/メキシコペソコース/トルコリラコースの取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、主に値動きのあるわが国の株式等を投資対象としています。 当
ファンドの基準価額は、組み入れた株式の値動き等(円コースを除く各コース
は、投資信託証券を通じて、実質的に為替取引を行うため、為替相場の変動も
受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあ
ります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込金額に対して3.15%を乗じた額の申込手数料
がかかります。また、購入時に直接ご負担いただく費用としての信託財産留保
額はかかりませんが、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用
として、純資産総額に対して実質1.67625%程度(年率)を乗じた額の信託報酬
のほか、純資産総額に年率0.009975%以内の率を乗じて得た額の監査費用がかか
ります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前
に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額について
は、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限
額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」
「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関す
る説明」を必ずお読みください。

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値
で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、
指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数
料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未
満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50
円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託
報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・
売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料は
かかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%
(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現
地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますの
で、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできま
せん。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料
がかかることがあります。米国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場
合、一約定につき国内取引手数料として最大18.9米ドルがかかります。約定
株数が1,000株を超える場合、1株毎に0.0105米ドルが加算されます。また、
上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用
は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の
売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
なお、お取引にあたっては「米国株リアルタイム株価情報」サービスの利用
が必要です。サービスの利用にはプロフェッショナル利用の場合は月額
17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は月額525円のご利用料がか
かります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購
入いただけません。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は3.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通
貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が
預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100
ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX(店頭取引)では、当社・カ
バー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、
マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられて
いますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX
PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通
貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネック
スMT4、マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS、マネックス
MT4及びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FX
では、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUS、マネックス
MT4では、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4
%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定
める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取
引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%
(法人のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金
(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの
必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金基準額をもと
に当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に
応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧