マネックスメール 2014年11月14日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2014年11月14日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3751号 2014年11月14日(金)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 2014年内のNISA口座開設書類請求は11月21日(金)までにお済ませください!https://info.monex.co.jp/nisa/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

。:*:★。:*:★NISA 2014年のお取引日数は残り あと41日★:*:。★:*:。

NISA口座で毎年付与される年間100万円の非課税枠は、付与された翌年以降に繰り越すことができません。2014年に付与された非課税枠を使用したい場合は、受渡日ベースで2014年12月30日までにお取引を行う必要があります。
国内株式の場合は、2014年12月25日のお取引分(受渡日が2014年12月30日となるお取引分)まで。

★2014年の非課税枠は2014年のうちに(各商品の年内最終取引日)
https://info.monex.co.jp/nisa/news/nisa_news140909.html
★【NISA】IPO、PO、単元未満株のお取扱いがいよいよスタート!
https://info.monex.co.jp/nisa/news/nisa_news141031.html

お急ぎください! 口座開設がまだの方はこちらから
https://info.monex.co.jp/nisa/start.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 為替マーケットの攻略法
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 投資運用苦楽
 8 勉強会・セミナー情報
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 。:*:★。:*:★━━━━━━本日20時より開催━━━━━━★:*:。★:*:。
       日本株長期上昇時代の幕開けとこれからの株式投資
      ■◇■ 視聴無料!口座をお持ちのお客様限定 ■◇■

スパークス・アセット・マネジメント 代表取締役社長阿部修平氏と、「スパークス・日本株式スチュワードシップ・ファンド」の運用担当者が登場します。今後の日本株の展望と、ファンドに対する考え方をお伝えいたします。皆様からのご質問にもお答えします。

11月14日 (金) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2734

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均4日続伸 弱含んで推移も大引けにかけて急速に買われる


日経平均            17,490.83 (△98.04)

日経225先物         17,450 (△30 )

TOPIX            1400.41 (△10.9)

JPX日経400          12,790.16 (△97.56)

単純平均             309.37 (△ 1.98)

東証二部指数           4,113.70 (▼12.81)

日経ジャスダック平均       2,322.61 (▼ 1.42)

東証マザーズ指数         906.07 (▼12.87)

東証一部

値上がり銘柄数         1,148銘柄

値下がり銘柄数          556銘柄

変わらず             130銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           106.46%  △7.96%

売買高            29億5471万株(概算)

売買代金        3兆3038億1900万円(概算)

時価総額          501兆4557億円(概算)

為替(15時)          116.26-116.27 円/米ドル

為替(15時)         144.52-144.56 円/ユーロ


◆市況概況◆

【日本株式市場】

1.概況

本日の日本株式市場は日経平均が98円高の1万7490円と上昇し、4日続伸となりました。TOPIXやJPX日経400も続伸しました。一方、東証2部指数は反落、東証マザーズ指数は3日続落となりました。昨日の米国株式市場でダウ平均が史上最高値を更新したことなどから、日経平均は127円高の1万7520円で寄り付きました。ただ、本日の日経平均は寄り付きが高値となりました。前場の日経平均は連日の上昇で高値警戒感が出ていることもあってか、ドル円が小幅に円高に振れたのとともに徐々に上げ幅を縮小、まもなくマイナスに転じました。昼休みの時間帯にドル円がやや円安に振れたことから後場寄りの日経平均は再びプラスに転じましたがすぐに値を下げてマイナスに転じました。そのままマイナス圏で推移した日経平均ですが、14時過ぎから大引けにかけて急速に買い戻され再びプラス圏に浮上して引けました。業種別指数は不動産が値上がり率首位となりました。


2.個別銘柄動向等

三井住友フィナンシャルグループ(8316)は昨日の大引け後に発表した中間決算で、通期の業績予想を上方修正したものの市場予想には及ばなかったことから売られ、1.8%の下落となりました。同じく昨日中間決算の発表を行ったリクルートホールディングス(6098)は先行投資が膨らみ、減益となったことが嫌気され6.6%安となりました。増税延期期待の高まりとともに国土交通省が住宅エコポイント制度の復活を検討していると報じられ、ゴールドクレスト(8871)や飯田グループ(3291)など住宅関連の一角が大幅高となりました。

【VIEW POINT: 明日への視点】

いよいよ来週月曜日の朝8時50分に7-9月期のGDP速報値が発表されます。既に安倍総理は消費増税の延期とその信を問う解散総選挙の実施を決定したとの報道もありますが、総理から正式な発表は行われていません。これまで安倍総理や菅官房長官は7-9月期のGDPの発表を見てから判断を行うという姿勢を強調しており、発表後に何らかのメッセージが出てくる可能性があります。また、来週は19日(水)に日銀の金融政策決定会合が行われます。もちろん10月末に追加金融緩和を発表した直後だけに金融政策の変更の可能性は低いと思われますが、もしそれまでに増税の延期や総選挙の実施が決定されていた場合、増税の実施を求めてきた黒田総裁が記者会見でどのような発言を行うか注目を集めそうです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米国マーケットの最前線-経済動向から日本への影響まで-
雇用統計の結果レポート(11月11日執筆)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ


3659 ネクソン 1,167.0 +151.0

急反発 外資系証券が「買い」を再強調。モバイル急速立ち上がりを評価。


6918 アバール 635.0 +100.0

ストップ高 フィックスターズと資本・業務提携 株式持ち合いへ。


2929 ファーマフーズ 2,797.0 +459.0

一時ストップ高 特発性肺線維症治療薬の開発で候補薬を特許出願。


2158 UBIC 827.0 +52.0

4日ぶり急反発 2Qはeディスカバリ事業が好調 買収効果も寄与。


3689 イグニス 4,555.0 -675.0

3日ぶり急反落 今期営業益78%増も市場予想届かず 新作は開発中。


6095 メドピア 1,598.0 -254.0

4日ぶり急反落 今期営業増益も市場予想未達を嫌気。


6084 オウチーノ 2,030.0 -500.0

ストップ安 今期は一転営業赤字に転落 Webマーケティングに遅れ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(11月13日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(前日比)

ダウ30種平均 17,652.79(+40.59 +0.23%)

S&P500指数 2,039.33(+1.08 +0.05%)

ナスダック総合 4,680.14(+5.01 +0.11%)


◆主な値上がり銘柄   (前日比)

ウォルマート(WMT) 82.94(+3.74 +4.72%)

フォード(F) 14.93(+0.35 +2.40%)

シスコ(CSCO) 25.68(+0.57 +2.27%)

ボーイング(BA) 128.53(+2.66 +2.11%)

マイクロソフト(MSFT) 49.61(+0.83 +1.70%)


◆主な値下がり銘柄  (前日比)

シュルンベ(SLB) 94.85(-2.58 -2.65%)

Oペトロリアム(OXY) 86.29(-2.30 -2.60%)

ギリアド(GILD) 104.20(-2.70 -2.53%)

Fマクモラン(FCX) 27.90(-0.66 -2.31%)

アパッチ(APA) 72.07(-1.63 -2.21%)

☆米国株関連のご案内
■ダウが新高値更新 エネルギー株が下落「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20141113.pdf

■先着1,000名様「米国株スタートガイド」をプレゼント!どなたでもご応募いただけます。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2014/news1410_32.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆11月12日 Don't Be Naive 大人になろう
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆11月14日 第115回 解散【NEW】
http://lounge.monex.co.jp/pro/hiroki/

(チーフ・ストラテジスト 広木隆の「新潮流」)

◆11月14日 決算後に目標株価の引き上げが特に目立つ銘柄は【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>では前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

◎クラウドワークス(3900)マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=589
11月27日(木)0:00から12月3日(水)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です

◎アトラ(6029)東証マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=590
11月28日(金)0:00から12月4日(木)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です

◎大冷(2883)東証二部
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=593
12月1日(月)0:00から12月5日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です

◎U-NEXT(9418)東証マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=592
12月1日(月)0:00から12月5日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です

◎フルッタフルッタ(2586)東証マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=594
12月2日(火)0:00から12月8日(月)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です


◆公募・売出(PO)◆

◎トリドール(3397)東証一部
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=591
11月18日(火)0:00からブックビルディング(需要申告)期間です


新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm


◆立会外分売予定

◎片倉チッカリン(4031)東証          分売予定期間:11月20日~11月25日

◎日本空調サービス(4658)東証         分売予定期間:11月26日~12月1日

◎トレジャー・ファクトリー(3093)東証マザーズ 分売予定期間:12月2日~12月4日


立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 為替マーケットの攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

永田町に解散風吹く!アベノミクス第二弾期待で120円目指す展開か?

先月15日に105.23円で底を打ったドル/円相場はその後急騰を続け、今週は一時
116円台と7年ぶりの高値を示現。日銀が予想外の「ハロウィーン緩和」に踏み
切ったことや、米国中間選挙で金融緩和に反対している共和党が上下両院を制
したこと、米国10月の雇用統計が適度の強さを示したことなど強気材料が重な
りましたが、それにしても強い!筆者は基本的にドル高・円安を予想していま
したが、ここまで強いとは思っていませんでした。

さらに今週にわかに強まってきたのが、来年10月に予定されていた消費税再引
き上げの先送りと衆院解散・年内総選挙の観測。本稿執筆時点ではまだ確定で
はありませんが、与党要人からの発言から見てどちらも可能性はかなり高いと
思われます。消費税引き上げの是非については、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/kawase/2014/11/14.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:雨夜 恒一郎 為替アナリスト

スイス銀行、JPモルガン、BNPパリバなど大手外資系銀行で、20年以上にわたり
外国為替部門の要職を歴任。2006年に独立し、自己資金運用のかたわら、フリ
ーランスの立場で市況・予想記事を提供中。ファンダメンタルズ分析、テクニ
カル分析はもちろん、オプションなどデリバティブ理論にも精通する、「為替
マーケットの語り部」。

--------------------------------

∽∽∽∽ 為替アナリスト 雨夜恒一郎氏の特別レポート! ∽∽∽∽

マネックス証券のFXのページ:
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/top.htm
にて、人気オンラインセミナー「米国雇用統計 実況中継!」でお馴染みの
雨夜恒一郎氏によるスペシャルレポートが始まっています。
独自の切り口で相場動向と見通しを毎営業日解説!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月14日    <冬の始め>

昨日、一連のミーティングが終わった後に、私はひとり同僚達と離れグランド
セントラルに足早に向かい、久し振りにメトロカードを買って地下鉄に乗り、
ユニオンスクエアで降りて友人のアパートを訪ねました。ソファに座り、リラッ
クスして、色々なことを軽い感じで2時間ほど話しました。ただそれだけのこと。
しかしとっても上質な時間でした。考えてみるともう24年の付き合いになる
のか。軽い感じでお互いに話すのですが、実はかなり深い内容の話をします。
不思議な距離感を持ち続けてきたこの関係を、私はとても大切にしています。

昨日のニューヨークはやたら暖かい天気で、アパートから出てユニオンスクエ
アの前でまた違う友人を待ったのですが、爽やかな空気が流れていました。し
かし一夜明けると、ニューヨークに冬が来ていました。今までも既に今日より
寒い日もあったことでしょう。しかし誰もが自然と、冬が来たことを確信して
いました。季節とは不思議なものです。

ニューヨークには様々な思い出がありますが、やはり冬のニューヨークが一番
厳しいけれども、一番素敵な気がします。秋の最後、もしくは冬の始めの友人
との会話の雰囲気を、きっといつまでも憶えていることでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 投資運用苦楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第216回 シンガポールでのアジアインフラ投資について

2日間の出張でシンガポールを訪問しました。日曜日深夜発の夜行便で月曜早朝
にシンガポールに入り、火曜の深夜便で水曜早朝に東京に戻りました。時間は
効率的に使えますが、機内での二泊は少し体に堪えます。しかし、往復とも飛
行機は満席で、強行軍のビジネスマンや時間を惜しむアジアの観光客の姿が印
象的でした。様々な場所の混雑具合を見ると、明らかに景気は過去のサイクル
の中でも好調な時期に入っています。シンガポール空港も早朝、深夜にも関わ
らず、様々な人種で溢れていました。入国当日の朝、広大なシンガポール空港
の片隅にある空港施設でシャワーを浴び、スーツに着替えてミーティングに出
かけました。

出張1日目は、アジアの不動産やインフラに対する投資をシンガポール市場に上
場している金融商品を通じて行う価値があるのか、あるいは・・・
http://www.astmaxam.com/mailmagazine/mail.php?writer=2&detail=215

(※)続きはリンク先でお読みください。
(アストマックス投資顧問株式会社のウェブサイトに移動します)

白木信一郎:
アストマックス投信投資顧問株式会社 取締役CIO

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

★本日開催★
◎日本株長期上昇時代の幕開けとこれからの株式投資
スパークス・アセット・マネジメント 代表取締役社長阿部修平氏と、「スパ
ークス・日本株式スチュワードシップ・ファンド」の運用担当者が登場します。
今後の日本株の展望と、ファンド対する考え方をお伝えいたします。皆様から
のご質問にもお答えします。

11月14日 (金) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2734

-------------

◎チャット駆け込み寺『日本株展望』
【講師:金山 敏之(マネックス証券 シニア・マーケットアナリスト)】

お客様からの日本株のご質問に、シニア・マーケットアナリストの金山敏之が
回答します。

11月18日 (火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2749

-------------

(どなたでもご参加いただけます)

◎広木隆のマーケット展望(Weekly)
チーフ・ストラテジスト 広木隆が、今週のマーケット展望を語ります。

11月17日(月) 11:15開場 11:45開始 12:15終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2753

-------------

◎NISAで負けない株式投資
日本株のスペシャリスト、和島英樹氏、水野文也氏、平野憲一氏をお招きして、
これからの日本経済、相場の見通しを踏まえた、NISAの銘柄選択について、たっ
ぷり語っていただきます。

11月17日(月) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2755

-------------

◎松本大とここだけトーク
視聴者の皆さまから放送中に寄せられた質問に、松本大がお答えする形式で
進めてまいります。

11月21日(金) 17:30開場 18:00開始 18:30終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2750

-------------

■会場型セミナー

(どなたでもご参加いただけます)

◎【追加開催】マネックス全国投資セミナー in 八戸

マネックスメンバーが全国各地を巡る「マネックス全国投資セミナー」。
これから投資をしてみたいという初心者の方にもご参加いただける回を
青森県八戸市で行います!

    ≪≪≪≪お申込締切 11月24日(月)≫≫≫≫
【参加費無料】
日時:11月29日(土) 12:30開場 13:00開演 16:00終了
場所:ユートリー8F 多目的中ホール(青森県八戸市)
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2716

-------------

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎マネックス全国投資セミナー in 名古屋

初心者向けの午前の部、中級編の午後の部の2部構成でお送りします。
午前だけ、午後だけのご参加も可能です。

    ≪≪≪≪お申込締切 12月1日(月)午前10時≫≫≫≫
【参加費無料】
日時:12月6日(土) 【午前の部】10:00~11:30 【午後の部】12:30~15:30
場所:中電ホール2階(愛知県名古屋市)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2712

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

NISA(少額投資非課税制度)の口座開設のお申込みに関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■ 事前にマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要です。

■ NISA口座開設及び金融機関変更について
NISA口座は1人1口座(1人1金融機関)となります。ただし、金融機関を変更さ
れた場合等はこの限りではありません(変更前の金融機関のNISA口座と変更後
の金融機関のNISA口座が並存します)。2015年1月以降、金融機関の変更が可
能となりますが、各年においては1口座(1金融機関)でしかお取引いただけま
せん。そのため、既にお買付がある場合、当該年は他の口座でお取引いただけ
ないこととなり、当該年の非課税管理勘定に関しては金融機関の変更もできま
せん。また、金融機関を変更しても、NISA口座で保有されている残高を他の金
融機関のNISA口座に移管することはできません。

2015年1月1日以前は、一旦口座開設を行うと、1つの勘定設定期間中(第1:20
14年1月1日~2017年12月31日、第2:2018年1月1日~2021年12月31日、第3:20
22年1月1日~2023年12月31日)は他の金融機関で開設できませんが、2015年1
月1日以降は他の金融機関への変更、開設が可能となります。

複数の金融機関に重複してお申込みされている場合、開設手続きが遅れる場合
や当社にNISA口座を開設できない場合があります。当社以外の金融機関にもお
申込みの場合、お早めにNISA口座の開設を希望しない旨を当該金融機関へお申
出いただき、申請取消のお手続きをお取りください。

■ マネックス証券におけるNISA取扱商品
制度上、対象商品は上場株式等(株式投資信託を含む。信用取引は対象外(ま
た、保証金代用証券にすることができません)。)で、非課税扱いとなるのは
NISA口座で新規にお買付いただいた場合のみです。また、当社・他社を問わず、
特定口座や一般口座からの入庫はできません。マネックス証券のNISA口座では
以下の商品を取引いただけます。

・ 「国内上場株式」※ 単元未満株、新規公開株式、公募増資・売出株式
・ 「国内上場投資信託(ETF)」
・ 「国内不動産投資信託(REIT)」
・ 「国内上場投資証券(ETN)」
・ 「公募株式投資信託(分配金受取コース)」
・ 「公募株式投資信託(分配金再投資コース)」 ※NISA口座の預り金からの
積立サービスにも対応
・ 「外国株式(米国株式・ETF、中国株式・ETF)」

※ 名古屋証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所の上場商品は除きます。
※ 一部ETF等、取扱いのない銘柄がございます。
※ 2014年10月時点の情報となります。
※ 上記以外の商品については取扱いにつき決定し次第、ウェブサイト上でお知
らせします。

■ 株式売買及び株式売買手数料(国内株)についてのご注意
NISA口座では、トレーディングツール(マネックス・マーケットステーション
等)や携帯電話からの発注には対応しておりません。NISA口座における国内株
の株式売買手数料(株式らくらく口座はこちら)は、証券総合取引口座におけ
る手数料コース選択に関係なく、「インターネット株式売買手数料」の「取引
毎手数料コース」となります。また、「パソコン手数料」が適用されます
(「携帯電話手数料」は適用されません)。
※ 課税口座(特定口座・一般口座)にて、旧オリックス証券の手数料体系を
ご利用のお客様につきましても、非課税口座(NISA口座)では上記の手数料と
なりますのでご了承ください。課税口座では、引続き旧オリックス証券の手数
料体系のままご利用いただけます。
※ 証券総合取引口座の2014年1月6日~2014年12月30日(受渡日ベース)のお
取引については、成行・指値の別にかかわらず、50万円超100万円以下の金額
帯は一律1,000円(税抜)、100万円超の金額帯は一律約定金額の0.1%(税抜)
となります。株式らくらく口座は1,500円(税抜)および約定金額の0.15%
(税抜)となります。

■ NISA口座における配当金・分配金に関するご注意
・ NISA口座の上場株式の配当金等が非課税扱いとなるのは、証券会社で配当
金等を受取る「株式数比例配分方式」が選択されている場合のみです。そのた
めマネックス証券では、NISA口座をお持ちのお客様につきまして、NISA口座開
設後初めて上場株式のお預りが発生した際に、当方式をご選択いただくものと
して「証券保管振替機構(ほふり)」へ通知をさせていただいております。
配当金受取方式について
・ マネックス証券以外の証券会社に口座をお持ちの場合、「ほふり」での登
録データはそれぞれの証券会社で共有されます。他社での変更分も含め、最
新の変更が各社に反映されます。そのため、マネックス証券のNISA口座開設
後初めて上場株式のお預りが発生した際には、一部のケースを除き「株式数
比例配分方式」への変更が各社に反映されます。また、その後にマネックス
証券や他社で変更された場合は、NISA口座であっても課税扱いとなる可能性
があります。
・ 他社での状況によって、「株式数比例配分方式」をご選択いただけない場
合がございます。
・ 投資信託の分配金のうち特別分配金については従来より非課税であり、
NISA制度により新しく非課税効果を享受できるものではありません。

■ 投資信託の分配金再投資コースについて
分配金の再投資買付は非課税枠を使用するため、使用済み非課税枠が100万円
に近い場合、再投資買付時に非課税枠を超過する場合がございます。
この場合、NISA口座での再投資買付は不可となり、当社では、分配金再投資
コースにてお買付いただいておりましても、当該分配金につきましてその年
は分配金受取となります(再投資から受取に変更になった場合も、当該分配
金は非課税扱いです)。課税口座(特定口座・一般口座)での再投資買付は
されません。

■ 投資信託の申込受付締切時間について
投資信託の申込受付締切時間は、証券総合取引口座とは異なり、原則、営業
日の14時となります。営業日の14時を過ぎたお申込みは翌営業日受付の取扱
いとなります。

■ 外国株の非課税取引のご注意
・外国株の非課税取引にあたっては、外国株取引口座及び非課税口座(NISA
口座)の開設が必要になります。
・外国株の非課税取引は、NISA口座ログイン後画面ではなく、外国株取引口
座画面(及び米国株取引口座画面)から行います。
・外国株の非課税取引にあたっては、事前に、証券総合取引口座から外国株
取引口座への日本円の振替、外国株取引口座での日本円から米ドルまたは香
港ドルへの振替、また米国株取引については買付可能額(米ドル)の非課税
取引への割当が必要となります。
・外国株の非課税取引の際は、残り非課税投資枠を充分にご確認の上、ご注
文ください。外国株取引にかかる非課税投資枠の更新は国内営業日1日1回の
ため、所定の優先順位により他商品の非課税取引が発注・約定され、外国株
の非課税取引が課税扱いに変更されたり、注文中の注文が失効したりする場
合があります。

米国株取引ルール
https://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/rule.htm

中国株取引ルール
https://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/rule.htm

■ 非課税枠の利用についてのご注意
非課税枠は年間100万円までとなります。2014年1月1日以降、NISA口座にて新
規にお買付いただく分が対象となります。ご売却されても非課税枠は再利用
できません。また、年間100万円の非課税枠の残額(未使用分)は翌年以降
に繰り越せません。

■ NISA口座の損失は損益通算不可・繰越控除不可
NISA口座で発生した損失は、特定口座・一般口座で保有する商品の譲渡益や
配当金等と損益通算できず、また繰越控除もできません。

■ 書面等のご提供方法(電子交付サービス)
NISA口座に関する取引報告書や取引残高報告書等の書面は、全て電子交付サ
ービスでのご提供となります。

■ NISA口座におけるマネックスポイントの取扱い
NISA口座におけるお取引等について、以下のポイントの付与・還元は行われ
ません。また、現在お持ちのポイントもNISA口座のお取引にはご使用になれ
ませんが、通常の口座では従来どおりお使いいただけます。
【株式】 日計り取引の片道手数料の還元および半額還元
【投資信託】 購入時の申込手数料および保有残高に応じた付与

マネックスポイント
https://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv07_1.htm

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税抜)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値
で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場 、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場
されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令
に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっ
ては十分にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%
(最低手数料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地
諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最
低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。ま
た、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引
費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF
等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客様は、債券をご購入
いただけません。また、債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場
合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので
ご注意ください。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込
3.78%)を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に
直接ご負担いただく費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に
最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保
有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年
率2.447%(税込2.547%)+0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、
運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用につい
ては、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示す
ことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示すること
ができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円
の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、
売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がか
かります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、
「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-
ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
ただきます(※当社は、指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目を任意で設定し、変更することがあります)。 また、取引額の当該
証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建
玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及びマネックスFXプレミアムでは、取引対象である通貨の価格の変動
により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠
金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXプレミアムの法人のお客様は最大100
倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の
額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金
利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスFXプレミアム(店頭取引)では、当社・カバー先
の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。FX PLUS及びマ
ネックスFXプレミアム、では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に
反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の
急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、10,000
通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通貨未満の取引では
1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネックスFXプレミアムで
は、取引手数料はかかりません。FX PLUS及びマネックスFXプレミアムでは、
通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示しま
す。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価
格はビッド価格よりも高くなっています。FX PLUSでは、取引通貨の為替レー
トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100では
HKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠
金)が必要となります。マネックスFXプレミアムでは、取引通貨の為替レー
トに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場
合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要
となります。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量は
それぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客様の購入
された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代金
の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている事
項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧