1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第4065号 2016年3月1日(火)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
公式Youtube: https://www.youtube.com/user/monexad01?sub_confirmation=1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
∈∋∈∋∈∋ 移管(入庫)金額に応じて、もれなく
最大現金10万円プレゼント! ∈∋∈∋∈∋
◆◇◆◇◆◇ 投資信託入庫キャンペーン ◆◇◆◇◆◇
マネックス証券では、期間中に他金融機関からマネックス証券へ投資信託を合計100万円(時価評価ベース※)以上、移管(入庫)いただいたお客様を対象に、入庫金額に応じて、もれなく最大10万円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
※当社への入庫完了日時点での評価額
この機会に、ぜひマネックス証券での「一括資産運用」をぜひご検討ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2015/news1512_08.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・大槻奈那・金山敏之)
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
6 福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座
7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
9 勉強会・セミナー情報
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※‥※‥※ お客様の投資力が劇的に上がる日本株セミナー ※‥※‥※
■□■ 口座をお持ちの方限定:「入門!株道場」(全6回)開催 ■□■
株式市場とお客様をこよなく愛する2人のマネックス証券社員が講師となり、楽しく・やさしく・わかりやすくをモットーに、日本株投資の基礎について全6回のオンラインセミナーで全力でお伝えいたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2016/news1602_24.htm
初回は本日、3月1日(火)21時から。銘柄選びの基礎的なチェックポイントをご紹介します。
◎入門!株道場 第1回 「銘柄選び、基礎の基礎」
3月1日(火) 20:30開場 21:00開始 22:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3303
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均一時1万6000円割れも値を戻し小幅反発 内需株買われる
日経平均 16,085.51 (△ 58.75)
日経225先物 16,100 (△170 )
TOPIX 1,300.83 (△ 2.98)
JPX日経400 11,785.33 (△29.68)
単純平均 2,568.33 (▼ 5.48)
東証二部指数 4,206.42 (▼ 9.73)
日経ジャスダック平均 2,352.85 (△ 7.63)
東証マザーズ指数 852.66 (△ 13.99)
東証一部
値上がり銘柄数 980銘柄
値下がり銘柄数 838銘柄
変わらず 124銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 85.21% ▼ 4.79%
売買高 22億2463万株(概算)
売買代金 2兆1481億2200万円(概算)
時価総額 482兆8853億円(概算)
為替(15時) 112.61-112.62円/米ドル
為替(15時) 122.57-122.61円/ユーロ
◆市況概況◆
【日本株式市場】
1.概況
本日の日経平均は58円高の1万6085円と小幅に反発しました。TOPIXやJPX日経400、新興市場のマザーズ指数もそれぞれ上昇しました。昨日の米国市場でダウ平均は120ドル超下落しましたが、昨日日経平均は161円安となっていたこともあり、13円安と小安い水準で寄り付きました。寄り付き後にプラスに転じた日経平均ですが、すぐにマイナスに転じた後再びプラス圏に浮上するなどしばらくは方向感に欠ける展開となりました。中国のPMI下振れによるセンチメントの悪化もあったのか、10時半過ぎから下げ幅を拡大した日経平均は一時170円安近くまで下げ幅を広げると、前場を109円安で引けました。後場寄りから下げ幅を縮めた日経平均は再びプラスに転じた後、再度マイナスに転じるなど前日終値を挟んでもみ合いとなりましたが、引け間際に上げ幅をやや広げ、本日の高値圏で取引を終えました。東証1部の売買代金は2兆1481億円と昨日から2割近く減少しました。業種別には不動産業、建設業、食料品、陸運業など内需関連業種を中心とした20業種が上昇しました。一方、保険業や電気機器、機械など13業種は下落しました。
2.個別銘柄等
トヨタ自動車(7203)は小幅に下げて5日続落となりました。112円台の円高水準で推移しており来期業績に不安が残るためか、買いが入りづらいようです。自動車各社は昨日大幅高となった日産自動車(7201)も1.3%安と下げたほか、富士重工業(7270)、マツダ(7261)、スズキ(7269)なども1%~2%程度の下げとなっています。その他の売買代金上位銘柄は高安まちまちでした。ソフトバンクグループ(9984)や三井住友(8316)、小野薬品(4528)、みずほ(8411)などが上げた一方、三菱UFJ(8306)、ファーストリテイリング(9983)などが下げています。売買代金10位のNEC(6701)は昨日の引け後に業績の下方修正を発表したことが嫌気され、11%超の大幅安となりました。その他材料が出たところでは、オフィス用品販売のアスクル(2678)が6%近く上昇しました。昨日発表した2月の月次売上高が前年同月比10%超増加したこと、中でも成長分野として注力しているインターネット通販サイトの
LOHACOの売上高が前年同月比70%近く増加したことなどが評価されました。
【VIEW POINT: 明日への視点】
日経平均は1万6000円を割り込むと買いが入り、1万6000円を超えてくると売りに押されるという展開が続いています。日経平均の予想PERが14倍程度と割高感はない現在の水準で、政府の景気対策などを見極めたいというマーケットの意思表示なのかもしれません。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 益嶋 裕
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
【中国株式市場】
上海市場とハンセン指数はともに反発
上海総合指数:2733.17(+45.19)
香港のハンセン指数(日本時間16時時点):19,277.39(+165.46)
1.概況
<中国本土市場>
上海総合指数は大幅に反発しました。小幅に上昇して始まった上海総合指数は強弱材料が入り混じるなか、前場は前日終値を挟んで一進一退の展開となりました。中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き下げたことが好感された一方、中国の2月の製造業PMIと財新製造業PMIがともに市場予想を下振れたことで景気減速懸念が改めて意識されました。後場に入ると上海総合指数は下げ幅を拡大する場面もありましたが、買い戻されると節目の2,700ポイントを回復し上げ幅を広げる展開となり一時2%以上上昇しました。引けにかけて上げ幅をやや縮めたものの、結局上海総合指数は1.6%余り上昇して取引を終えています。
<香港市場>
ハンセン指数は日本時間16時時点で反発となっています。中国人民銀行による追加金融緩和を好感し反発してスタートしたハンセン指数ですが、冴えない中国の製造業PMIを受けて上値が伸び悩むと前日終値近辺まで上げ幅を縮める場面もありました。しかし、その後は本土市場の急伸を受けて持ち直すと上げ幅を拡大する展開となっています。日本時間16時時点で商工業株指数と不動産株指数が1%超上げているほか、公益事業株指数と金融事業株指数も上昇しています。
2.個別銘柄動向等(香港マーケット、日本時間16時時点まで)
香港市場では、原油価格の上昇からクンルンエネルギー (昆侖能源・00135)をはじめ、ペトロチャイナ(中国石油天然気・00857)やシノック(中国海洋石油・00883)などの石油株が大幅に上昇しています。また、中国人民銀行による預金準備率の引き下げに加え、民間シンクタンクが発表した2月の中国の主要100都市の平均新築住宅価格が比較的大きな伸びを示したことも好感され、不動産のチャイナオーバーシー (中国海外発展・00688)やリソーシズランド (華潤置地・01109)、サンフンカイプロパ (新鴻基不動産・00016)などが買われています。さらに値嵩株のインタネット大手のテンセント (騰訊控股・00700)や通信大手のチャイナモバイル (中国移動・00941)も堅調に推移しています。一方で保険のチャイナライフイン(中国人寿保険・02628)が2%超下落しています。昨日に広東省の銀行の株式を米銀などから譲り受けると発表しましたが、その取得価格が割高との見方から売られています。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 林 宇川
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米国マーケットの最前線-経済動向から日本への影響まで-
雇用統計は労働市場のさらなる改善を示す(2月8日執筆)
https://info.monex.co.jp/report/sihyo/index.html
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
3825 REMIX 308.0 +80.0
ストップ高 仮想通貨交換所運営などで子会社「ビットポイント」設立。
3906 ALBERT 1,605.0 +140.0
3日ぶり急反発 アクセンチュアとビッグデータアナリティクスで協業。
2678 アスクル 3,640.0 +200.0
大幅続伸 2月売上高は10.3%増 「LOHACO」は69.4%増加。
7920 三浦印 128.0 +30.0
ストップ高 通期純利益を上方修正 復配も発表 利益が上振れ基調。
4319 TAC 200.0 +22.0
急反発 来期営業益27%増観測 会計士講座が堅調で増配公算も。
6701 NEC 254.0 -32.0
大幅続落 通期下方修正で一転営業減益 テレコムキャリアなど不振。
3919 パイプドH 1,016.0 -100.0
急反落 前期純利益を下方修正 美容師名鑑プロジェクトでのれん減損。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(2月29日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(前日比)
ダウ30種平均 16,516.50(-123.47 -0.74%)
S&P500指数 1,932.23(-15.82 -0.81%)
ナスダック総合 4,557.95(-32.52 -0.71%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
Fマクモラン(FCX) 7.63(+0.20 +2.69%)
バークシャー(BRK.B) 134.17(+2.25 +1.71%)
Nオイルウェル(NOV) 29.27(+0.46 +1.60%)
キャタピラー(CAT) 67.70(+0.83 +1.24%)
テスラ(TSLA) 191.93(+1.59 +0.84%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
アムジェン(AMGN) 142.28(-5.32 -3.60%)
デボンエナジー(DVN) 19.68(-0.61 -3.01%)
アパッチ(APA) 38.28(-1.19 -3.01%)
アッヴィ(ABBV) 54.61(-1.39 -2.48%)
Wファーゴ(WFC) 46.92(-1.15 -2.39%)
■ISM 非製造業指数に注目
「米国株 Market Pick Up 今週の注目ポイント 」
https://info.monex.co.jp/report/market_us/index.html
■過去最高益更新の GM
「個別銘柄分析」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/analysis_20160301.pdf
■午後に失速 S&PとNASDAQは3ヶ月続落
「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20160229.pdf
■米国株デビューを応援します!取引手数料全額キャッシュバック(最大3万円)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2700/gaikstk/cashbk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・大槻奈那・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。
◆2月22日 日本株の上昇要因 マイナス金利が促す資本構成の変化
https://info.monex.co.jp/report/strategy/index.html
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
◆3月1日 高配当の銀行株:配当確度のチェックポイント~
今期配当維持の可能性大。来期以降も収益は厳しいが一部で還元拡充も?【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/financial-market/index.html
(チーフ・アナリスト 大槻奈那の金融テーマ解説)
◆3月1日 業績予想据え置きながら目標株価の引き上げが目立つ銘柄は【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/hint/index.html
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)
◆2月29日【決算メモ】ブリヂストン(5108)
https://info.monex.co.jp/report/stocks-focus/index.html
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之 日本株銘柄フォーカス)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>では前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
★LITALICO(6187) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=677
3月2日(水)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
★ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615) 東証
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=678
3月3日(木)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
★富山第一銀行(7184) 東証
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=680
3月4日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
★アカツキ(3932) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=679
3月7日(月)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎アグレ都市デザイン(3467) JASDAQ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=682
3月2日(水)0:00から3月8日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎グローバルグループ(6189) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=681
3月2日(水)0:00から3月8日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎アイドママーケティングコミュニケーション(9466) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=684
3月2日(水)0:00から3月8日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎チエル(3933) JASDAQ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=683
3月3日(木)0:00から3月9日(水)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎ウイルプラスホールディングス(3538) JASDAQ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=685
3月7日(月)0:00から3月11日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎ベネフィットジャパン(3934) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=686
3月8日(火)0:00から3月14日(月)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎PR TIMES(3922) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=687
3月14日(月)0:00から3月18日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
◎エボラブルアジア(6191) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=688
3月14日(月)0:00から3月18日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。
新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
申込手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/chusen.htm
◆立会外分売実施中
-------------------------------------------------------------------------
リリカラ(9827) 東証
分売価格 : 120円
本日の終値 : 124円
ディスカウント率 : 3.23%
申込単位 : 1,000株
申込上限 : 21,000株
申込受付期間 : 3月1日(火)16:30から3月2日(水)8:20まで
-------------------------------------------------------------------------
◆立会外分売予定
◎博展(2173) 東証 分売予定期間:3月8日(火)~3月11日(金)
◎システムリサーチ(3771) 東証 分売予定期間:3月9日(水)~3月15日(火)
◎川西倉庫(9322) 東証 分売予定期間:3月10日(木)~3月16日(水)
立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
現在お申込み可能な公募・売出(PO)はございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第134回 沸騰する中国新エネルギー自動車市場の動向~質の伴う市場拡大に市
場原理の導入へ~
近年、中国は深刻化している大気汚染問題の解決にエネルギーのグリーン化を
図っており、また、構造改革を実現するため製造業の高度化に力を入れている。
こうした中、主に電気自動車(EV車)、プラグインハイブリッド自動車(PHV車
)を指す新エネルギー自動車の発展が重要視され、国務院は2012年に「省エネ
と新エネルギー自動車発展計画(2012-2020)」を打ち出し、EV車、PHV車の累
計販売台数を2015年までに50万台、2020年までに500万台にするとの目標を掲げ
た。様々な新エネ車の生産・販売・利用面における支援政策が打ち出され、主
な方向としては、乗用車の新エネ化と都市交通機関用車の新エネ化を図ってき
た。
現状を見ると、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2016/03/01.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:劉 楊/丸紅株式会社 丸紅経済研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第96回 窓について(下落パターン) その73
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回も下落
パターンの窓についての話です。前回は、国際石油開発帝石の窓あけについて
お話ししましたが、売買判断に影響を与える窓が発生した銘柄を発見しました
ので、前回の質問の答えは、次回に回すとして、今回は、その売買判断に迷う
かもしれない週足の窓あけについてお話ししたいと思います。銘柄は熊谷組
(1861)です。
チャートを見ると、・・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2016/03/01.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役
--------------------------------
【PR】福永博之新刊発売のお知らせ!
2016年1月14日に翔泳社より「ど素人が読める株価チャートの本」が発売されま
した。
本著は、基礎的な話から、プロのテクニカルアナリストが行っているチャート
の微調整の方法など、一般的には知られていない手法なども紹介しており、初
心者から中上級者まで幅広い投資家に活用していただけるよう、これまでにな
い実戦的な内容です。
○投資教育サイト「アイトラスト」ホームページ
https://www.itrust.co.jp/
○翔泳社ウェブサイト
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798142692
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 「大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第198回 3月1日スーパーチューズデー!大統領選と為替相場
今日3月1日はスーパーチューズデーです。共和党・民主党による二大政党が議
会を支配する米国ではオリンピック開催年となる4年に1度「11月の第1月曜日の
次の火曜日」に大統領選挙が行われます。今年2016年の場合は11月8日火曜日で
すね。
各政党で大統領候補者を一本化するため、州ごとに予備選挙を実施しています。
1月から6月にかけて行われる予備選挙の結果、党の統一候補が決まり、7月の全
国党大会で党の正副大統領候補を正式に指名する仕組みです。
特にカリフォルニア州やニューヨーク州など人口の多い州で代議員の票を獲得
した候補者は・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2016/03/01.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:大橋ひろこ
--------------------------------
◎【毎週更新】 池水雄一の「今こそ"金"!」ウィークリーレポート
毎週月曜日に、ゴールドの相場展望をお送りしています。ぜひご参考ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2900/gold/report/weekly.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月1日 <柔軟な対応>
当社のお客さまの声を確認していたら、「マネックスは前に比べて柔軟な対応
が出来なくなった」との声を見つけました。これは深くて大きな問題です。柔
軟な対応とひとことで云っても、その定義の幅はかなりあると思うのですが、
そしてもちろん法令その他の要請から様々な制限が自ずとあるのですが、お客
さまに柔軟な対応が出来ていないと感じさせてしまうのは、サービス業として
いけません。申し訳ありません。この状況を、しっかりと直していきたいと存
じます。
マネックスメールのこのつぶやきを読んで下さってる方は必ずしも当社のお客
さまには限りませんが、それでも尚、大多数の読者の方々は当社のお客さまで
す。そこで皆さん、聞かせて下さい。マネックスはこんな所が前に比べて柔軟
な対応が出来てない、或いは他社に比べて柔軟でない、ということは
udon@monex.co.jpに教えていただけますでしょうか?そしてマネックスは前は
こんな所が柔軟だった、或いは他社に比べて柔軟な対応が出来ている、という
ことは soba@monex.co.jp に教えていただけますでしょうか?
経営者であり、かつカスタマー・ハピネス・オフィサーである私として、真摯
に耳を傾けさせていただきます。よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです)
★本日開催★
◎入門!株道場 第1回 「銘柄選び、基礎の基礎」
株式市場とお客様をこよなく愛する2人のマネックス証券社員が講師となり、楽
しく・やさしく・わかりやすくをモットーに、日本株投資の基礎について全6回
のオンラインセミナーで全力でお伝えいたします。
第1回は、「銘柄選び、基礎の基礎」と題して銘柄選びの基礎的なチェックポイ
ントをご紹介します。
3月1日(火) 20:30開場 21:00開始 22:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3303
--------------------------------
◎米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
FXタレント池田ゆい氏と、為替市場の語り部 雨夜恒一郎氏がリアルタイムチャ
ートを使って実況します。
3月4日(金) 21:45開場 22:15開始 22:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3306
--------------------------------
◎広木隆のマーケット展望(Weekly)
チーフ・ストラテジスト 広木隆が、マーケット展望を語ります。
3月7日(月) 11:15開場 11:45開始 12:15終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3310
--------------------------------
◎<中国株セミナー> 田代氏が登場!
中国株のスペシャリスト、田代 尚機氏が今後の見通しや注目銘柄を解説します。
3月23日 (水) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3307
--------------------------------
(どなたでもご参加いただけます)
◎る~さ~!'sBAR (金融経済マーケットをニコ生で一番わかりやすく語ろう会)
臼田琢美がマネックス証券の商品・サービスやトレーディングツールの
使い方をお話する他、実際のチャートを用いて相場動向に関する情報発
信も行います。
3月2日(水) 12:00開始 13:30終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3314
--------------------------------
◎東京証券取引所主催 +YOU ニッポン応援全国キャラバン 特別編
「銘柄選択の考え方」や「上手な情報の活用方法」など、投資初心者にとって
必要な投資のヒントについてマネックス証券代表取締役会長CEO 松本大がお話
しします。
3月10日(木) 18:30開場 19:00開始 20:00終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3304
--------------------------------
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(手数料等税抜)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値
で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場 、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場
されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令
に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっ
ては十分にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%
(最低手数料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地
諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最
低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。ま
た、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引
費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF
等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客様は、債券をご購入
いただけません。また、債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場
合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので
ご注意ください。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込
3.78%)を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に
直接ご負担いただく費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に
最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保
有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年
率2.447%(税込2.547%)+0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、
運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用につい
ては、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示す
ことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示すること
ができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円
の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、
売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がか
かります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、
「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-
ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
ただきます(※当社は、指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目を任意で設定し、変更することがあります)。 また、取引額の当該
証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建
玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS、tradable及びマネックスFXプレミアムでは、取引対象である通貨の
価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託
すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100では
最大100倍、マネックスFXプレミアムの法人のお客様は最大100倍))、取引
対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る
(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動に
より、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあります。
FXPLUS、tradable、マネックスFXプレミアム(店頭取引)では、当社・カバ
ー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。FX PLUS、
tradable及びマネックスFXプレミアムでは、損失が一定比率以上になった場
合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていま
すが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。加えて、
FX PLUS、tradable及びマネックスFX プレミアムでは、相場の急激な変動に
より、意図した取引ができない可能性があります。FX PLUSでは、10,000通貨
以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通貨未満の取引では1,000
通貨あたり30円の取引手数料がかかります。tradable、マネックスFXプレミ
アムでは、取引手数料はかかりません。流動性の低下、相場の急激な変動に
より、スプレッドの幅は拡大することがあります。FX PLUS、tradable及びマ
ネックスFXプレミアムでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。FX PLUS
、tradableでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠
金率(4%(FX PLUS法人口座100では1%))以上で当社が定める金額の証拠
金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXプレミアムでは、取引通
貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人
のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
拠金)が必要となります。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量は
それぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客様の購入
された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代金
の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている事
項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。