第2回 移動平均線かい離率について 2 【福永博之の今さら聞けないトレンド分析講座】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第2回 移動平均線かい離率について 2 【福永博之の今さら聞けないトレンド分析講座】

みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。
今回は「移動平均線かい離率」の具体的な判断方法についてです。それでは早速チャートを見てみましょう。


20140218_fukunaga_graph.jpg

上記チャートの上段は日経平均株価のローソク足と5日、25日、75日移動平均線ですが、今年初めから2月14日まで、日経平均株価はなんと6週連続安となっています。
ただ、そうしたなかでも株価が一旦下げ止まる場面がありました。その下げ止まったところが上段チャートの赤い○で示したところです。この場面では、株価が5日移動平均線を上回ることができずに一本調子で下落しているのが分かります。
ただ、このように5日移動平均線を上回ることができない場合、それだけ反発力が鈍いことになり、どこまで下落するのか分かりません。
そうした時に参考になるのが、この移動平均線かい離率です。特に移動平均線かい離率が有効に働く時は、株価が急落したときです。
なぜなら、株価が急落した時、25日や75日移動平均線は下向きに変化するものの、株価の下落ほど大きく下がることはないからです。
そのため、株価が短期間に値幅を伴って下落すると、移動平均線と株価のかい離が広がることになり、そのかい離率の広がり具合が大きくなり過ぎると、下落途中で売った投資家からの買い戻しなどで、下げ止まりから反発に向かうことになるのです。
そこで、日経平均株価などの下げ止まりの目途となる水準ですが、上記チャートにあるように25日移動平均線とのかい離率が-10%となることが多いようです。
今回の6週連続安の中でも2月4日に25日移動平均線とのかい離率が10%となり、一旦下げ止まる結果となっています。
このように移動平均線かい離率に注目することで、急落時の売買タイミングを計ることが可能になると思われます。ただ、注意点もあります。次回はその注意点について解説します。

コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役

http://www.itrust.co.jp/recom/index.php

マネックスからのご留意事項

「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧