第57回「グローバルセクターETFで選択投資」 【ETF解体新書】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第57回「グローバルセクターETFで選択投資」 【ETF解体新書】

こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。世界地図を目の前にすると、多くの人は国や地域で区分けを考えます。しかし、投資においては、世界をセクター(業種)で区切ることも可能です。「S&Pグローバル1200インデックス」は、世界の株式時価総額のおよそ70%をカバーする株価指数です。当該指数を10の産業に区分けすれば、10のグローバルセクターが出来上がります。景気の循環動向により、それぞれの産業は異なった値動きをします(また、平均を上回るセクターと平均を下回るセクターが現出するのは自明の理です)。iシェアーズがS&Pグローバル1200指数を10に区分けした「グローバルセクターETF」の運用を開始したのは2001年のことです。10のセクターETFはいずれも米国市場に上場し、分配金は年2回、年間経費率は0.48%となっています。さっそく詳細を見ていきましょう(※ 特に記述がない限り数字は7月3日現在のものです)。まずは「iシェアーズ グローバル金融 ETF」(IXG)です。当該ETFのカテゴリー別組み入れは、銀行51.22%、各種金融19.31%、保険18.52%、不動産10.45%となっています。銘柄数は228。世界の金融セクターに隈なく投資を行うことが可能です。次に「iシェアーズ グローバルテクノロジー ETF」(IXN)です。銘柄数は108社で、組み入れ第1位はアップル社です(同社の組み入れ比率は13.38%と突出しています)。次に「iシェアーズ グローバルヘルスケア ETF」(IXJ)です。当該ETFは銘柄数が88社のみで、上位組み入れ5社は、1.ジョンソン・エンド・ジョンソン、2.ノバルティス、3.ロシュ、4.ファイザー、5.メルクとなっています(ヘルスケアは後述する「生活必需品」と並んで、ディフェンシブ産業として有名)。なお、IXJの組入れ国第1位は米国で、その比率は60.72%と突出しています。次は「iシェアーズ グローバル一般消費財 ETF」(RXI)です。一般消費財のカテゴリーには、自動車・自動車部品、小売業、メディアなどが含まれます。次に「iシェアーズ グローバル資本財 ETF」(EXI)ですが、上位組み入れ5社は、1.ゼネラル・エレクトリック、2.シーメンス、3.ユナイテッド・テクノロジーズ、4.ユニオン・パシフィック、5.3Mとなっています(ユニオン・パシフィックは鉄道会社です)。続いて、「iシェアーズ グローバルエネルギー ETF」(IXC)です。組み入れ銘柄第1位はエクソンモービルとなっています。さらに、「iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF」(KXI)では、P&G、ユニリーバなどの日用品を扱う会社、ネスレやコカコーラなどの食料品・飲料企業が組み入れられています。続いて、「iシェアーズ グローバル素材 ETF」(MXI)ですが、国別組み入れ比率は米国の割合が意外と低いです(29.04%)。また、「iシェアーズ グローバル電気通信 ETF」(IXP)の銘柄数は32社と、10のセクターETF内でもっとも少なくなっています(日本のソフトバンクが組み入れ第4位に入っています)。最後に、「iシェアーズ グローバル公益事業 ETF」(JXI)です。当該ETFのカテゴリー別組み入れは、電力49.13%、総合公益事業38.17%、ガス7.13%となっています。ここ5年ほど、一般消費財、資本財のリターンの伸びが顕著であり、オールド産業が変貌を遂げつつあることが伺えます。


コラム執筆:カン・チュンド

晋陽FPオフィス代表  http://www.sinyo-fp.com/

2000年にFP事務所を開業以来、資産運用に特化したセミナー、コンサルティング業務を手がける。

マネックスからのご留意事項

「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧