マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
社会人歴=金融機関勤続年数 18年目 Monex歴 6年目。家族構成は妻と子供一人の男性への突撃インタビューの続きをご覧ください。
Q.現在の投資方針の決め手は?
「分散投資」でしょう!でも、心が弱いのでブルベアファンドに手を出して何度も火傷をしています。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
当社に入ってから。それまでは、投資とか資産運用はほとんどしていません。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
自分が気に入った商品。将来性がありそうな地域・分野への投資など、夢がありそうな商品。日本の世の中の閉塞感が強いのでせめて投資の世界で夢を見たい!
Q.差し支えなければ、現在のポートフォリオを教えてください。
業務上、商品の仕入れをしていたので関係した投資信託、債券をたくさん買いました。投信は40銘柄以上、債券も10銘柄以上あります。これでも整理されてきていまして、完全に見直しが必要な人の投資パターンに陥っているように思えます。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
お金は将来の支出に備えたものなので、子供の教育資金とか、自分の老後の資金、或いは自分が失職した場合の保険として!
Q.投資の参考書籍 ベスト3を教えてください。
『ウォール街のランダムウォーカー』 他に思い浮かばないので、すみません1冊だけです。
皆さんが読む古典でもあり、読んでいると、自分も投資を継続していればいつか報われるという気にさせてくれるから
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
村上さんのグローバル・ウィークリー・レポート、(10月リリースだけど)Monex Vision!、ワールドマーケットナビ。Monex Visionを使うと、自分のポートフォリオ管理ができ、自分の投資についてすっきり把握できるようになるはずなので、楽しみです。
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
諦めず、続けていればいつか報われるでしょう。でも、自分の方法が間違っていないか謙虚に見直す姿勢も必要ですよね(自戒を込めて)
いかがでしたでしょうか。「コツコツ型」といいながら、相場の激しい動きを見ると、ついつい浮気心がでて相場をはってしまう。多くの人が陥りがちなパターンです(かくいうインタビュアーもその一人)。火傷にはくれぐれも気をつけましょう(自戒をこめて)
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。