マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
社会人(または金融機関勤続年数) 13年目 MONEX歴 6年目
既婚。本人の希望(性格?)で超ギャンブル志向の投資を体験した男性社員の投資事情。前回の続きをどうぞ。
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
現在は貯蓄。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
トレードスタイルに商品を合わせることです。長期トレードの場合は、投信や債券、外貨MMFや大型株式など。短期トレードの場合は、日経225先物、FX、CFDでトレード時間に縛られない、レバレッジを効かせた効率重視の商品が適しています。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
次の投資機会まで貯金!
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
マネックス・マーケットステーション&大証FX用のトレーディングツール
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
投資に関して、短期、中期、長期投資なのか、投資資金の位置づけ(余裕資金なのかどうか)、何のために投資するか、まずはその3点について自分なり確認して投資をすることをすすめます。それからいざ投資をした場合に、一番よくないのが、買いっぱなし、売りっぱなしにすることです。商品にもよりますが、利益の確定や損切りは必ず行うものと考えておく必要があると思います。(その気はなかったけど結果、長期保有になってしまい、景気循環で元の値段に戻ってくるというのでは投資の意味あいを大きく損ねてしまうと思います)投資資産の変動を売買タイミングとしてうまく捉えるためには、随時保有している銘柄の動向はもちろん、日本だけではなく、世界の経済・景気状況を把握しておく必要が。日々の情報入手は怠れませんね。
いかがでしたでしょうか。敢えて投資にギャンブル性を好んで求めた男性社員。短期で利益を取るという投資志向がはっきりしています。運用期間が「短期」なのではなく、しばらく使う予定のない資金を短期で繰り返し投資をして利益を狙う。価格の変動するものに投資をしている以上、その価格の変動に積極的に、繰り返しのっかりたい、という意思が明確です。そのためには多少の損失も厭わないという超積極型ヤル気マンマンの投資事情でした。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。