第 82 回 日本株で300万円の損の後、中国株は7倍に!

マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)

2009年1月以前のバックナンバーはこちら

第 82 回 日本株で300万円の損の後、中国株は7倍に!

社会人(または金融機関勤続年数) 13年目  MONEX歴 6年目 既婚男性。

Q.投資歴を教えていただけますか?

証券会社に入社前の2001年秋ごろからの5年程度です。(今は新たな投資はしていません)

Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?

先輩に教わって株式現物買いでスタートしました。日立製作所(6501)を 1000株(約130万円)購入。ギャンブル感覚にしては少し、金額が多すぎました(反省)。

Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?

ITバブル崩壊後に、ファンダメンタルズもテクニカルも関係なしに投資を始めて、大失敗。2001年~2003年の間に主にIT関連銘柄に投資して300万円の大損をしました(そごう株でも大失敗)。また、デイトレにも挑戦しましたが、下落相場の中、現物投資のみであったため儲ける術がなく、失敗に終わりました。

Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?

2003年までに大損をして投資を止めようと思った時期もあったのですが、色々と情報収集をし、更に目をつぶって「えいっ!」とばかりに当時国有化などで話題だった銀行株に投資して大きく利益をあげることができました。この成功体験があるが故に私の日本株投資に関してのイメージは○(マル)です。

また、友人に勧められ2002年頃に投資した中国株が最大で7倍に値上がり!イメージ◎(二重マル)。この頃に中国株を始めた人はおそらく誰でも儲かっていると思います。更に、短期売買の成功体験として、FXに2005年秋ごろにはまり、初めてショート(売りポジションから)での利益をあげました。おかげでこれもイメージ○(マル)。

Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。

投資は、リスクが付きものなので商品性にもよりますが、私の場合、ギャンブルに近い存在です。
投資の仕方自体がギャンブル志向です。(これは私の好みによるものですが。)
Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?

カード払いで衝動的に使うとき(笑。ここにもギャンブル志向がでています。)
Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
まだ、できあがっていません(笑)

Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?

もちろんギャンブル型

いかがでしたでしょうか。

証券会社入社前に大失敗と大成功の体験をした男性社員。投資はギャンブルではありませんが、ギャンブル性を高めた投資スタイルをしようと思えば実践することはできます。本人の好みの問題ですが、ギャンブル性を排除して安定運用を狙うスタイルをとることもできます。自分にあったやり方を自分で選べる。誰もが同じ金利に甘んじる必要がないというのも投資のメリットなのかもしれません。

マネックスからのご留意事項

「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧